[
リストに戻る
]
No.46へ返信
魔法大作戦のレポートを書いた頃の話です。
- 誤銃連邪 -
2014/03/29(Sat) 15:25:48
[No.46]
└
当時の言霊研究環境
- 誤銃連邪 -
2014/03/29(Sat) 15:47:30
[No.47]
└
レポート掲載後の後日談
- 誤銃連邪 -
2014/03/29(Sat) 16:47:20
[No.48]
└
疑問
- へほくん -
2014/03/30(Sun) 12:32:28
[No.50]
└
Re: 疑問
- 誤銃連邪 -
2014/03/30(Sun) 15:25:49
[No.52]
└
あ。
- へほくん -
2014/03/30(Sun) 22:22:17
[No.54]
└
貴重なお話ありがとうございます。
- へほくん -
2014/03/30(Sun) 12:27:23
[No.49]
└
Re: 貴重なお話ありがとうございます。
- 誤銃連邪 -
2014/03/30(Sun) 15:44:10
[No.53]
└
Re: 貴重なお話ありがとうございます。
- へほくん -
2014/03/30(Sun) 22:26:58
[No.55]
魔法大作戦のレポートを書いた頃の話です。
- 誤銃連邪
Twitterの方でもある程度話させて頂きましたが、こちらにもう少し詳しく書かせて頂きたいと思います。
しかしこの名前を名乗るのも久しぶりですね…。
最近はアホータスとかへりげユジズとか名乗っている事が多いですが、各所で名前を使い分けようとして失敗した結果だったりします(アホータスは当初はシレン系のサイト、へりげユジズは当初は某着メロ投稿サイトで使っていた名前です)。
…と前置きが長くなりましたが(汗)、まずはルドラとの出会いから。
ルドラは新品での購入ですが発売後半年程度経ってから購入しています。
周りにあんまりプレイしている人もいなく、発売当時から気にはなっていたものの買うまで少し間が空いたおかげで攻略情報等もあまりない状況でプレイしてました(ファミマガ等の記事は立ち読み程度で読んではいましたが、言霊コンテストの言霊も「アタリマスカ」程度しか覚えていなく、ネットを使えるようになってから他の言霊が何だったか必死に探していたような記憶があります)。
レポートを書いたのは2000年の夏頃でしたが、当時自分用のPCや携帯は無く、その半年程前から通い始めたPC教室のPCを借りてネットでも情報収集をしていました(ツイッターでの「レポートを書いた後にネットで情報収集を始めた」発言については、時間が無くて慌てて書いた為に不正確な内容のまま投稿してしまいご迷惑をお掛けしましたが、その後に訂正した「ネットで情報交換を始めたのはレポートを書いた後」の方になりますのでお詫び申し上げます)。
ただ、レポートを書いた頃はあまり攻略情報を探す事が出来ず、レポートの内容自体はほぼ独自研究したものになっています。
そしてレポートの内容についてになりますが、ユーズド・ゲームズ誌は1998年頃から購読を始めていて、ルドラに魅入られた人々の記事も読んで刺激を受けた記憶があります(というかルドラの言霊掲示板の過去ログを読んだらそれがきっかけでユーゲーと出会ったっぽいです)。
魔法大作戦でルドラを取り上げて欲しいという読者の投稿を見て、自分でも出来そうだと思って言霊オンリープレイを始めたような記憶があります。
そしてやってみて一応出来て、魔法大作戦でまだルドラも取り上げられていなかったのでレポート用紙に手書きで纏めて投稿しました。
記事の文章は所々校正されていて、写真は自分が送った物とは全く違いますが(当時画面を直接キャプチャするような環境が無かったのでTV画面を直接写した写真を付けて送ってましたが、写りが悪くて何が写っているのかよく分からないような状態だったので使えなかったものと思われます)、記事の内容自体はほぼ自分の書いたレポートのままになっています。
[No.46]
2014/03/29(Sat) 15:25:48
Name
E-Mail
URL
Subject
> Twitterの方でもある程度話させて頂きましたが、こちらにもう少し詳しく書かせて頂きたいと思います。 > しかしこの名前を名乗るのも久しぶりですね…。 > 最近はアホータスとかへりげユジズとか名乗っている事が多いですが、各所で名前を使い分けようとして失敗した結果だったりします(アホータスは当初はシレン系のサイト、へりげユジズは当初は某着メロ投稿サイトで使っていた名前です)。 > > …と前置きが長くなりましたが(汗)、まずはルドラとの出会いから。 > ルドラは新品での購入ですが発売後半年程度経ってから購入しています。 > 周りにあんまりプレイしている人もいなく、発売当時から気にはなっていたものの買うまで少し間が空いたおかげで攻略情報等もあまりない状況でプレイしてました(ファミマガ等の記事は立ち読み程度で読んではいましたが、言霊コンテストの言霊も「アタリマスカ」程度しか覚えていなく、ネットを使えるようになってから他の言霊が何だったか必死に探していたような記憶があります)。 > レポートを書いたのは2000年の夏頃でしたが、当時自分用のPCや携帯は無く、その半年程前から通い始めたPC教室のPCを借りてネットでも情報収集をしていました(ツイッターでの「レポートを書いた後にネットで情報収集を始めた」発言については、時間が無くて慌てて書いた為に不正確な内容のまま投稿してしまいご迷惑をお掛けしましたが、その後に訂正した「ネットで情報交換を始めたのはレポートを書いた後」の方になりますのでお詫び申し上げます)。 > ただ、レポートを書いた頃はあまり攻略情報を探す事が出来ず、レポートの内容自体はほぼ独自研究したものになっています。 > > そしてレポートの内容についてになりますが、ユーズド・ゲームズ誌は1998年頃から購読を始めていて、ルドラに魅入られた人々の記事も読んで刺激を受けた記憶があります(というかルドラの言霊掲示板の過去ログを読んだらそれがきっかけでユーゲーと出会ったっぽいです)。 > 魔法大作戦でルドラを取り上げて欲しいという読者の投稿を見て、自分でも出来そうだと思って言霊オンリープレイを始めたような記憶があります。 > そしてやってみて一応出来て、魔法大作戦でまだルドラも取り上げられていなかったのでレポート用紙に手書きで纏めて投稿しました。 > 記事の文章は所々校正されていて、写真は自分が送った物とは全く違いますが(当時画面を直接キャプチャするような環境が無かったのでTV画面を直接写した写真を付けて送ってましたが、写りが悪くて何が写っているのかよく分からないような状態だったので使えなかったものと思われます)、記事の内容自体はほぼ自分の書いたレポートのままになっています。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)