[ リストに戻る ]
No.27804に関するツリー

   棄民 - もうひとりのガリレオ - 2020/12/15(Tue) 23:06:15 [No.27804]
Re: 棄民 - mc - 2020/12/22(Tue) 11:47:40 [No.27807]
Re: 棄民 - もうひとりのガリレオ - 2020/12/22(Tue) 18:58:22 [No.27808]
Re: 棄民 - mc - 2020/12/24(Thu) 11:57:55 [No.27809]
Re: 棄民 - 風 - 2020/12/24(Thu) 18:23:55 [No.27810]
Re: 棄民 - 風 - 2020/12/27(Sun) 21:11:42 [No.27811]
Re: 棄民 - もうひとりのガリレオ - 2020/12/29(Tue) 20:11:47 [No.27812]
Re: 棄民 - 龍河童 - 2021/04/25(Sun) 09:13:41 [No.27837]
Re: 棄民 - 風 - 2021/05/01(Sat) 12:30:16 [No.27838]
Re: 棄民 - もうひとりのガリレオ - 2021/05/03(Mon) 20:29:35 [No.27841]
Re: 棄民 - 龍河童 - 2021/05/02(Sun) 19:35:06 [No.27840]
Re: 棄民 - 風 - 2021/05/07(Fri) 22:43:35 [No.27843]
Re: 棄民 - もうひとりのガリレオ - 2021/05/09(Sun) 19:31:26 [No.27844]
Re: 棄民 - もうひとりのガリレオ - 2021/05/02(Sun) 08:50:52 [No.27839]
Re: 棄民 - 風 - 2020/12/20(Sun) 13:14:17 [No.27805]
Re: 棄民 - もうひとりのガリレオ - 2020/12/20(Sun) 18:34:49 [No.27806]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
棄民 (親記事) - もうひとりのガリレオ

棄民と言う言葉があります。

辞書で意味を引くと

戦争や災害などで困窮している人々を、国家が見捨てること。また、その人々。出典:デジタル大辞泉(小学館)

とあります。

私はとうとうこの国はこの国に暮らす人々を見捨てようとしているのではないかと思えてなりません。

コロナ対策は頓珍漢。
経済対策もダメ。

とうとう、菅総理は昨12/14夜に「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に、夜の会食を行ったと報じられています。

安倍内閣が台風襲来で多くの国民が生命の危機にさらされている時に永田町で宴会を開いていた事が想起されます。

もう、本当にコロナ過で個人の力ではどうしようもないそんな時にさえ、利権を優先し国民のことを顧みない政党に政権を預けなければならない事に・・・。
泣いてしまいたいほどです。

悔しいです。


[No.27804] 2020/12/15(Tue) 23:06:15
Re: 棄民 (No.27804への返信 / 1階層) - 風

> 棄民と言う言葉があります。
>
> 辞書で意味を引くと
>
> 戦争や災害などで困窮している人々を、国家が見捨てること。また、その人々。出典:デジタル大辞泉(小学館)
>
> とあります。
>
> 私はとうとうこの国はこの国に暮らす人々を見捨てようとしているのではないかと思えてなりません。
>
> コロナ対策は頓珍漢。
> 経済対策もダメ。
>
> とうとう、菅総理は昨12/14夜に「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に、夜の会食を行ったと報じられています。
>
> 安倍内閣が台風襲来で多くの国民が生命の危機にさらされている時に永田町で宴会を開いていた事が想起されます。
>
> もう、本当にコロナ過で個人の力ではどうしようもないそんな時にさえ、利権を優先し国民のことを顧みない政党に政権を預けなければならない事に・・・。
> 泣いてしまいたいほどです。
>
> 悔しいです。


ボヤいてないで、原因を探りましょうよ。

少なくとも有史以来そういうお国柄なのですから。
簡単に言うと、日本では市民革命が未だ起こっていない後進国だからです。


[No.27805] 2020/12/20(Sun) 13:14:17
Re: 棄民 (No.27805への返信 / 2階層) - もうひとりのガリレオ

> ボヤいてないで、原因を探りましょうよ。
>
> 少なくとも有史以来そういうお国柄なのですから。
> 簡単に言うと、日本では市民革命が未だ起こっていない後進国だからです。


風さんお久しぶりです。

日本では今現在の民主主義もアメリカからの借りものだと言う事でしょうか?
アメリカの現状を見れば借主があれ程酷いのだからと考えられなくはないです。
日本人は一度革命に匹敵するほどの政治的転換を経験する必要がある、と言う趣旨にも同意しますが、小選挙区制度の下でどうやって市民革命を起こすのかと言う事を考えるのは難題です。

原因・原因・原因・・・・。

難解なパズルのようです。


[No.27806] 2020/12/20(Sun) 18:34:49
Re: 棄民 (No.27804への返信 / 1階層) - mc

> 棄民と言う言葉があります。
>
> 辞書で意味を引くと
>
> 戦争や災害などで困窮している人々を、国家が見捨てること。また、その人々。出典:デジタル大辞泉(小学館)
>
> とあります。
>
> 私はとうとうこの国はこの国に暮らす人々を見捨てようとしているのではないかと思えてなりません。
>
> コロナ対策は頓珍漢。
> 経済対策もダメ。
>
> とうとう、菅総理は昨12/14夜に「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に、夜の会食を行ったと報じられています。
>
> 安倍内閣が台風襲来で多くの国民が生命の危機にさらされている時に永田町で宴会を開いていた事が想起されます。
>
> もう、本当にコロナ過で個人の力ではどうしようもないそんな時にさえ、利権を優先し国民のことを顧みない政党に政権を預けなければならない事に・・・。
> 泣いてしまいたいほどです。
>
> 悔しいです。

革命を起こすには、一般国民が大手メディアの呪縛から解き放たれないと無理ですよ。例えば新自由主義社会って言葉を周りの人に使っても、ぽかんとして思考停止してます。難しい話をするなって言われます。年長者が多いですが、若者も政治の話に興味を示しません。ここに人が集まらなくなったのも、そう言う風潮があると思います。


[No.27807] 2020/12/22(Tue) 11:47:40
Re: 棄民 (No.27807への返信 / 2階層) - もうひとりのガリレオ

> 革命を起こすには、一般国民が大手メディアの呪縛から解き放たれないと無理ですよ。例えば新自由主義社会って言葉を周りの人に使っても、ぽかんとして思考停止してます。難しい話をするなって言われます。年長者が多いですが、若者も政治の話に興味を示しません。ここに人が集まらなくなったのも、そう言う風潮があると思います。

snsが隆盛の昨今、難しい問題を長々と議論するのは時代はずれなんでしょうね。
例えば学術会議の問題にしてもTwitterの中の議論で事足りるとは思えません。
深く物事を掘り下げて議論をするのが億劫になった人たちは、物事を深く掘り下げて考えないようになりました。安倍や菅の傍若無人な振る舞いはこのこととは無関係では無いはず。

コロナ渦による困難を経験しても人々が政治に無関心だとなれば、もはや無法地帯、力を持つ者が気ままに出来ると言うことです。

この状況に一石を投じたいです。


[No.27808] 2020/12/22(Tue) 18:58:22
Re: 棄民 (No.27808への返信 / 3階層) - mc

> > 革命を起こすには、一般国民が大手メディアの呪縛から解き放たれないと無理ですよ。例えば新自由主義社会って言葉を周りの人に使っても、ぽかんとして思考停止してます。難しい話をするなって言われます。年長者が多いですが、若者も政治の話に興味を示しません。ここに人が集まらなくなったのも、そう言う風潮があると思います。
>
> snsが隆盛の昨今、難しい問題を長々と議論するのは時代はずれなんでしょうね。
> 例えば学術会議の問題にしてもTwitterの中の議論で事足りるとは思えません。
> 深く物事を掘り下げて議論をするのが億劫になった人たちは、物事を深く掘り下げて考えないようになりました。安倍や菅の傍若無人な振る舞いはこのこととは無関係では無いはず。
>
> コロナ渦による困難を経験しても人々が政治に無関心だとなれば、もはや無法地帯、力を持つ者が気ままに出来ると言うことです。
>
> この状況に一石を投じたいです。


やはり今お仲間(大企業、外国勢力など)の意向に沿った経済政策(消費増税、大企業の減税、コンセッション方式など)が行われて大多数の国民が貧困化してるのが実態ですよね。勿論大手メディアもそのお仲間。デフレの今、諸外国で行われているMMTを即座にやるべきと考えています。日本は通貨発行権があるし、日本の現状ではスーパーインフレは起きないと考えます。日本国債10年ものの金利は現在0.011。米国債は0.906です。ブラジルは7.059です。つまり日本の破綻のリスクは極めて低い。今回のGo TO トラベルでなく消費税凍結(1年の時限的でも可)してれば、全国の国民の財布に消費税で失われる年間で数十万のお金が戻され、それが消費に使われていたはずです。そしてデフレが確実に緩和されたはず。0720コロナ禍の人の移動が制限される今やる税金の賢い使われ方ではありませんか。その為にも選挙に行かない半分の国民をどのように覚醒させるかが鍵です。個人的な見解ですが、今山本太郎が10人は欲しいですね❗


[No.27809] 2020/12/24(Thu) 11:57:55
Re: 棄民 (No.27809への返信 / 4階層) - 風

> > > 革命を起こすには、一般国民が大手メディアの呪縛から解き放たれないと無理ですよ。例えば新自由主義社会って言葉を周りの人に使っても、ぽかんとして思考停止してます。難しい話をするなって言われます。年長者が多いですが、若者も政治の話に興味を示しません。ここに人が集まらなくなったのも、そう言う風潮があると思います。
> >
> > snsが隆盛の昨今、難しい問題を長々と議論するのは時代はずれなんでしょうね。
> > 例えば学術会議の問題にしてもTwitterの中の議論で事足りるとは思えません。
> > 深く物事を掘り下げて議論をするのが億劫になった人たちは、物事を深く掘り下げて考えないようになりました。安倍や菅の傍若無人な振る舞いはこのこととは無関係では無いはず。
> >
> > コロナ渦による困難を経験しても人々が政治に無関心だとなれば、もはや無法地帯、力を持つ者が気ままに出来ると言うことです。
> >
> > この状況に一石を投じたいです。
>
> やはり今お仲間(大企業、外国勢力など)の意向に沿った経済政策(消費増税、大企業の減税、コンセッション方式など)が行われて大多数の国民が貧困化してるのが実態ですよね。勿論大手メディアもそのお仲間。デフレの今、諸外国で行われているMMTを即座にやるべきと考えています。日本は通貨発行権があるし、日本の現状ではスーパーインフレは起きないと考えます。日本国債10年ものの金利は現在0.011。米国債は0.906です。ブラジルは7.059です。つまり日本の破綻のリスクは極めて低い。今回のGo TO トラベルでなく消費税凍結(1年の時限的でも可)してれば、全国の国民の財布に消費税で失われる年間で数十万のお金が戻され、それが消費に使われていたはずです。そしてデフレが確実に緩和されたはず。0720コロナ禍の人の移動が制限される今やる税金の賢い使われ方ではありませんか。その為にも選挙に行かない半分の国民をどのように覚醒させるかが鍵です。個人的な見解ですが、今山本太郎が10人は欲しいですね❗


太郎はいらないです


[No.27810] 2020/12/24(Thu) 18:23:55
Re: 棄民 (No.27810への返信 / 5階層) - 風

個人的な見解ですが、今山本太郎が10人は欲しいですね❗
>
> 太郎はいらないです


MMTは机上の理論です。誰もその弊害であるインフレ暴走を見たこともなければ、抑制下に置いてコントロールしたこともありません。
さらに言えば、コロナ禍による非正規労働者から正規労働者までの解雇や個人・小規模企業の経営破綻による生活苦が顕著に現れている現在、前国政選挙より太郎や信者たちは馬鹿の一つ覚えのように消費税廃止を唱えています。
今必要なのは、雇用確保であり生活補填金であるはず。消費税廃止しても収入がなければ生きていけません。こんな壊れたテープレコーダーは無用です。そしてこの馬鹿は消費税廃止を野党共闘の試金石としている。まさにパブリックエネミーだ。
もっと言えば、大西つねきをはじめとする前現候補者の壊れっぷりはどうだ。

太郎、退場せよ。


[No.27811] 2020/12/27(Sun) 21:11:42
Re: 棄民 (No.27811への返信 / 6階層) - もうひとりのガリレオ

消費税に関する議論、直間比率の再見直しなどの必要性は認めます。
しかしそれは今じゃない。

風さんの仰っているように今必要なのは雇用確保であり生活補填であると私は考えます。

12月も押し迫ってきましたが、持続化給付金の効果が薄れまた雇調金制度の期限が切れることを予測してこの年末で会社や店をたたむところも出てくるはずです。2月か3月になるとこのあたりの数字が出てくることになるのでしょう。

今必要なのは持続化給付金の再給付や自治体が行っている家賃補助の継続等の中小零細企業対策。
雇調金の期限延長。

場合によっては個人に対する給付金の再給付も必要となるかもしれません。


[No.27812] 2020/12/29(Tue) 20:11:47
Re: 棄民 (No.27812への返信 / 7階層) - 龍河童

> 消費税に関する議論、直間比率の再見直しなどの必要性は認めます。
> しかしそれは今じゃない。
>
> 風さんの仰っているように今必要なのは雇用確保であり生活補填であると私は考えます。


仰るように雇用確保も生活補填も必要ですが、消費税減税(ないし廃止)も生活補填金と同じ効果があるのではないでしょうか。給付金のように配布の手間もいらず即効性があり、消費額÷所得額の大きい人にとってほど有難い(廃止なら仮に所得を全部消費する人にとっては所得の11分の1給付と等価)という所得格差緩和の効果もあります。納税義務者の業者(特に消費者に転嫁できない弱小零細な業者)にとっては過酷で、全国で未納の多い税は消費税だということです。
>
> 12月も押し迫ってきましたが、持続化給付金の効果が薄れまた雇調金制度の期限が切れることを予測してこの年末で会社や店をたたむところも出てくるはずです。2月か3月になるとこのあたりの数字が出てくることになるのでしょう。
>
> 今必要なのは持続化給付金の再給付や自治体が行っている家賃補助の継続等の中小零細企業対策。
> 雇調金の期限延長。
>
> 場合によっては個人に対する給付金の再給付も必要となるかもしれません。


[No.27837] 2021/04/25(Sun) 09:13:41
Re: 棄民 (No.27837への返信 / 8階層) - 風

> > 消費税に関する議論、直間比率の再見直しなどの必要性は認めます。
> > しかしそれは今じゃない。
> >
> > 風さんの仰っているように今必要なのは雇用確保であり生活補填であると私は考えます。
>
> 仰るように雇用確保も生活補填も必要ですが、消費税減税(ないし廃止)も生活補填金と同じ効果があるのではないでしょうか。給付金のように配布の手間もいらず即効性があり、消費額÷所得額の大きい人にとってほど有難い(廃止なら仮に所得を全部消費する人にとっては所得の11分の1給付と等価)という所得格差緩和の効果もあります。納税義務者の業者(特に消費者に転嫁できない弱小零細な業者)にとっては過酷で、全国で未納の多い税は消費税だということです。
> >
> > 12月も押し迫ってきましたが、持続化給付金の効果が薄れまた雇調金制度の期限が切れることを予測してこの年末で会社や店をたたむところも出てくるはずです。2月か3月になるとこのあたりの数字が出てくることになるのでしょう。
> >
> > 今必要なのは持続化給付金の再給付や自治体が行っている家賃補助の継続等の中小零細企業対策。
> > 雇調金の期限延長。
> >
> > 場合によっては個人に対する給付金の再給付も必要となるかもしれません。


誤解されているようなので。

消費税減税や廃止も効果があるとは思いますが、ここでの議論は、コロナ禍による絶対窮乏化に陥った人々への救済策です。

消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちを含めた経済対策です。

そして、消費税廃止というポピュリズムを利用した薄汚い新撰組の党勢拡大政略への批判です。

N国レベルではありませんか、彼等。  


[No.27838] 2021/05/01(Sat) 12:30:16
Re: 棄民 (No.27838への返信 / 9階層) - もうひとりのガリレオ

> 誤解されているようなので。
>
> 消費税減税や廃止も効果があるとは思いますが、ここでの議論は、コロナ禍による絶対窮乏化に陥った人々への救済策です。
>
> 消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちを含めた経済対策です。
>
> そして、消費税廃止というポピュリズムを利用した薄汚い新撰組の党勢拡大政略への批判です。
>
> N国レベルではありませんか、彼等。  


私は消費税の逆進性に鑑みての消費税廃止論者です。
れいわが主張する以前からの廃止論者。

ここにきて見えてきたのは消費税は福祉に使うと言いながら実はそうではなかったと言う事。
企業の法人税減税や富裕層の減税の原資になったわけです。
庶民から巻き上げた消費税分を企業や富裕層にばら撒けば国民の多くは貧困に陥ります。当然の話。

コロナ禍で困窮する国民が多い訳ですから、まずは給付金の再給付。それも1年たったわけですから前回よりも大幅な増額の上で。
また法人税や所得税率を見直し公正な課税を。
株取引にかかる分離課税方式を廃止して総合課税を。
消費税減税は税の公平な負担と言う観点から、これらの政策を実行して改廃の検討を。
コロナ困窮対策としての緊急的臨時的措置としての消費税率0%への引き下げもありだと思います。


[No.27839] 2021/05/02(Sun) 08:50:52
Re: 棄民 (No.27838への返信 / 9階層) - 龍河童

> > > 消費税に関する議論、直間比率の再見直しなどの必要性は認めます。
> > > しかしそれは今じゃない。
> > >
> > > 風さんの仰っているように今必要なのは雇用確保であり生活補填であると私は考えます。
> >
> > 仰るように雇用確保も生活補填も必要ですが、消費税減税(ないし廃止)も生活補填金と同じ効果があるのではないでしょうか。給付金のように配布の手間もいらず即効性があり、消費額÷所得額の大きい人にとってほど有難い(廃止なら仮に所得を全部消費する人にとっては所得の11分の1給付と等価)という所得格差緩和の効果もあります。納税義務者の業者(特に消費者に転嫁できない弱小零細な業者)にとっては過酷で、全国で未納の多い税は消費税だということです。
> > >
> > > 12月も押し迫ってきましたが、持続化給付金の効果が薄れまた雇調金制度の期限が切れることを予測してこの年末で会社や店をたたむところも出てくるはずです。2月か3月になるとこのあたりの数字が出てくることになるのでしょう。
> > >
> > > 今必要なのは持続化給付金の再給付や自治体が行っている家賃補助の継続等の中小零細企業対策。
> > > 雇調金の期限延長。
> > >
> > > 場合によっては個人に対する給付金の再給付も必要となるかもしれません。
>
> 誤解されているようなので。
>
> 消費税減税や廃止も効果があるとは思いますが、ここでの議論は、コロナ禍による絶対窮乏化に陥った人々への救済策です。
>
> 消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちを含めた経済対策です。
>
> そして、消費税廃止というポピュリズムを利用した薄汚い新撰組の党勢拡大政略への批判です。
>
> N国レベルではありませんか、彼等。


風さん、ご教示有難うございます。
消費税減税や廃止に効果があることにはガリレオさんもmcさんも風さんも(もちろん私も)賛成であることが分かりました。そうだとしたら、我々には格別その実施を延期すべき、とする理由はないのではないか、と私は感じました。このための資金として国債を発行することにインフレを心配する向きもありますが、2020年のコロナ対策等で例年より70兆円ほども膨張することとなった国家会計にも拘らず、デフレの日本経済は頑固にもインフレ傾向に転じてはいません。
消費税はそれを負担できるか否かを問わず、商品経済に頼らずに生きている(完全自給自足の?)人以外のすべての人(たとえ生活保護費を受給していようとホームレスで空き缶や古紙を回収・換金して生活していようと)が逃れられない過酷な税ですから、少しでも早く応能負担の所得税や法人税中心の税制に戻すべきと思います。  


[No.27840] 2021/05/02(Sun) 19:35:06
Re: 棄民 (No.27838への返信 / 9階層) - もうひとりのガリレオ

> 誤解されているようなので。
>
> 消費税減税や廃止も効果があるとは思いますが、ここでの議論は、コロナ禍による絶対窮乏化に陥った人々への救済策です。
>
> 消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちを含めた経済対策です。
>
> そして、消費税廃止というポピュリズムを利用した薄汚い新撰組の党勢拡大政略への批判です。
>
> N国レベルではありませんか、彼等。  


消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちに対する政策と言うのは実は実行されています。
各都道府県が地域の社協に依頼して行っている生活福祉資金の貸付制度。200万円まで借りられます。コロナ対策の一環として無利子無担保1年の返済猶予付き。しかもある一定の条件で返済免除の制度もあります。

ただしこの制度、総合支援資金、緊急小口資金と言う名がついている通りの緊急避難的な資金貸し付けにすぎません。
コロナ禍が二年目に入り経済が低迷する中で自粛を行わなければならないと言う状態の中、何らかの形で経済対策を行わなければ倒産や廃業がさらに増えるのではないかと考えるところです。オリンピックを止めてコロナ対応と経済の下支えに注力してほしいです。

私は消費税に関しては多くの問題点があると考えています。
税の逆進性・小規模事業者が税を転嫁できない問題。戻し税の問題等々様々な問題点があります。
また、消費税導入以来この国はデフレ下の中で経済成長を出来ずにいる現実もあります。(アベノミクスの経済成長は粉飾)

最近は、山本太郎氏の演説をYouTubeで見ることも無くれいわ新撰組がどのようなことを考えているのかを知ることもありませんが、一概に消費税廃止をポピュリズムと断罪するのは早計な気がしないでもありません。


[No.27841] 2021/05/03(Mon) 20:29:35
Re: 棄民 (No.27840への返信 / 10階層) - 風

> > > > 消費税に関する議論、直間比率の再見直しなどの必要性は認めます。
> > > > しかしそれは今じゃない。
> > > >
> > > > 風さんの仰っているように今必要なのは雇用確保であり生活補填であると私は考えます。
> > >
> > > 仰るように雇用確保も生活補填も必要ですが、消費税減税(ないし廃止)も生活補填金と同じ効果があるのではないでしょうか。給付金のように配布の手間もいらず即効性があり、消費額÷所得額の大きい人にとってほど有難い(廃止なら仮に所得を全部消費する人にとっては所得の11分の1給付と等価)という所得格差緩和の効果もあります。納税義務者の業者(特に消費者に転嫁できない弱小零細な業者)にとっては過酷で、全国で未納の多い税は消費税だということです。
> > > >
> > > > 12月も押し迫ってきましたが、持続化給付金の効果が薄れまた雇調金制度の期限が切れることを予測してこの年末で会社や店をたたむところも出てくるはずです。2月か3月になるとこのあたりの数字が出てくることになるのでしょう。
> > > >
> > > > 今必要なのは持続化給付金の再給付や自治体が行っている家賃補助の継続等の中小零細企業対策。
> > > > 雇調金の期限延長。
> > > >
> > > > 場合によっては個人に対する給付金の再給付も必要となるかもしれません。
> >
> > 誤解されているようなので。
> >
> > 消費税減税や廃止も効果があるとは思いますが、ここでの議論は、コロナ禍による絶対窮乏化に陥った人々への救済策です。
> >
> > 消費税を負担できる人よりも更に困窮している人たちを含めた経済対策です。
> >
> > そして、消費税廃止というポピュリズムを利用した薄汚い新撰組の党勢拡大政略への批判です。
> >
> > N国レベルではありませんか、彼等。
>
> 風さん、ご教示有難うございます。
> 消費税減税や廃止に効果があることにはガリレオさんもmcさんも風さんも(もちろん私も)賛成であることが分かりました。そうだとしたら、我々には格別その実施を延期すべき、とする理由はないのではないか、と私は感じました。このための資金として国債を発行することにインフレを心配する向きもありますが、2020年のコロナ対策等で例年より70兆円ほども膨張することとなった国家会計にも拘らず、デフレの日本経済は頑固にもインフレ傾向に転じてはいません。
> 消費税はそれを負担できるか否かを問わず、商品経済に頼らずに生きている(完全自給自足の?)人以外のすべての人(たとえ生活保護費を受給していようとホームレスで空き缶や古紙を回収・換金して生活していようと)が逃れられない過酷な税ですから、少しでも早く応能負担の所得税や法人税中心の税制に戻すべきと思います。  


消費税ってすべて社会保障と無関係な支出がされているのでしょうか。現状において消費税を廃止すれば、それを言い訳にして保険切りがまかり通ります。他の税収の確保と支出のバランスを取りながらの改革が必要です。

太郎の固執する例の論は、経済理論ではなく単なる貨幣論や会計論であり、人間の労働と無関係に紙幣が印刷されることになれば、労働運動や時給などの引き上げが根拠を失い、政権の意向で国民の生き死にが左右されます。また、長大な軍事費や戦争遂行費用も無制限に調達できることになり、全世界と戦ってもおつりが出ることとなります。さらには、アメリカや中国も買えちゃうんじゃないですか。でもあるんでしょう、具体的なインフレ防止の技術が。

日本に悪質なインフレが起きなくてもじゃぶじゃぶの日本円でモノを売ってくれる親切な国って、どこですか。


[No.27843] 2021/05/07(Fri) 22:43:35
Re: 棄民 (No.27843への返信 / 11階層) - もうひとりのガリレオ

> 消費税ってすべて社会保障と無関係な支出がされているのでしょうか。

税に色は付いておりませんが、消費税分そっくりそのまま企業減税と富裕層の減税に充てられています。

>現状において消費税を廃止すれば、それを言い訳にして保険切りがまかり通ります。他の税収の確保と支出のバランスを取りながらの改革が必要です。

アメリカは富裕層と企業に対する減税を取りやめ増税に舵を切りました。
新自由主義の時代がコロナの到来を契機として終わったのです。
共産やれいわの政策に賛同するわけではありませんが、小泉改革以前の税制に戻す必要があると私は考えています。

> 太郎の固執する例の論は、経済理論ではなく単なる貨幣論や会計論であり、人間の労働と無関係に紙幣が印刷されることになれば、労働運動や時給などの引き上げが根拠を失い、政権の意向で国民の生き死にが左右されます。また、長大な軍事費や戦争遂行費用も無制限に調達できることになり、全世界と戦ってもおつりが出ることとなります。さらには、アメリカや中国も買えちゃうんじゃないですか。でもあるんでしょう、具体的なインフレ防止の技術が。
>
> 日本に悪質なインフレが起きなくてもじゃぶじゃぶの日本円でモノを売ってくれる親切な国って、どこですか。


太郎氏の主張はデフレ脱却のためのインフレターゲットである2%の物価上昇までは金を刷り配れと言うものですね。
ただし、インフレが続いた時の策が不十分。(と言うか言及されていない)ハイパーインフレになったらどうしようと言うのか不明なので支持できません。

私は現時点では国民民主の玉木代表の主張する100年国債の発行と前述の課税ターゲットの変更で直近の危機を乗り越えるしかないのかなと考えています。消費税は廃止が望ましいですが、まずは5%に戻して景気の下支えに。

これだと日本円の価値を下げることは最小限に抑えられるので緊急避難的な措置としては許容範囲ではないでしょうか?


[No.27844] 2021/05/09(Sun) 19:31:26
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS