[
リストに戻る
]
No.275へ返信
おすすめスレッド
- 冬企画運営 -
2022/01/09(Sun) 17:06:29
[No.268]
└
永遠に近い速度で透過する/オモロくなりたい!/Gの...
- 粘膜王女三世 -
2022/01/10(Mon) 19:49:18
[No.275]
└
現実はどこだ
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 17:15:06
[No.272]
└
Re: 現実はどこだ
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 18:05:09
[No.273]
└
クロライナの飛雁
- 感想人 -
2022/01/09(Sun) 20:31:37
[No.269]
└
Re: クロライナの飛雁
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 06:24:20
[No.270]
└
Re: クロライナの飛雁
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 17:07:40
[No.271]
永遠に近い速度で透過する/オモロくなりたい!/Gの消失
(No.268 への返信) - 粘膜王女三世
・永遠に近い速度で透過する
長い作品で良かった奴です。
引用の使い方が上手く、全体にお洒落なアトモスフィアが漂っています。
美しい文章って、下手に描こうとすると読みづらいだけの目が滑る文章になりがちですが、この作品はちゃんと綺麗な文になってます。これを真似できる人はそうはいません。
ジャンルはSFです。SFとしてもちゃんとしてます。この点も良かったです。
〇
・オモロくないたい!
中くらいの作品で良かった奴です。
主人公の心情風景の描写が極めて巧みです。キャラクターではなく人間が描けている、というのはこういうのを言うんでしょうね。
テーマの取り方も繊細かつ現代に即しています。読みながら、また読んだ後、様々なことを考えさせられる奥深い味わいのある良作だと思います。
〇
・Gの消失
短めの奴で良かった奴です。
些細なことを、やや大仰な書き方で大真面目に描く、という面白さが表れています。日常のほんの一コマであったとしても、書き方を工夫すればエンターテイメントに生り得るということの、一つの見本ではないでしょうか?
中盤以降は日常の謎的なミステリー要素もあるのですが、伏線がちゃんとしているのみならず、現実にありそうな答えなので、納得感はとてもありました。作者の実体験なのかも?
[No.275]
2022/01/10(Mon) 19:49:18
Name
E-Mail
URL
Subject
> ・永遠に近い速度で透過する > > 長い作品で良かった奴です。 > 引用の使い方が上手く、全体にお洒落なアトモスフィアが漂っています。 > 美しい文章って、下手に描こうとすると読みづらいだけの目が滑る文章になりがちですが、この作品はちゃんと綺麗な文になってます。これを真似できる人はそうはいません。 > ジャンルはSFです。SFとしてもちゃんとしてます。この点も良かったです。 > > 〇 > > ・オモロくないたい! > > 中くらいの作品で良かった奴です。 > 主人公の心情風景の描写が極めて巧みです。キャラクターではなく人間が描けている、というのはこういうのを言うんでしょうね。 > テーマの取り方も繊細かつ現代に即しています。読みながら、また読んだ後、様々なことを考えさせられる奥深い味わいのある良作だと思います。 > > 〇 > > ・Gの消失 > > 短めの奴で良かった奴です。 > 些細なことを、やや大仰な書き方で大真面目に描く、という面白さが表れています。日常のほんの一コマであったとしても、書き方を工夫すればエンターテイメントに生り得るということの、一つの見本ではないでしょうか? > 中盤以降は日常の謎的なミステリー要素もあるのですが、伏線がちゃんとしているのみならず、現実にありそうな答えなので、納得感はとてもありました。作者の実体験なのかも?
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)