[
リストに戻る
]
No.431へ返信
2024年GW企画概要
- ミチル -
2024/02/11(Sun) 20:48:02
[No.426]
└
バックアップ終了 & 特別賞選定期間です!
- GW企画運営 -
2024/05/12(Sun) 00:01:48
[No.449]
└
本日5/11は感想投稿期間の最終日です!
- GW企画運営 -
2024/05/11(Sat) 19:09:54
[No.447]
└
カウントダウンについて
- GW企画運営 -
2024/05/10(Fri) 18:33:38
[No.446]
└
カウントダウン会場はこちら!
- GW企画運営 -
2024/05/11(Sat) 23:30:10
[No.448]
└
特別賞に関するアナウンス
- GW企画運営 -
2024/05/06(Mon) 10:07:37
[No.444]
└
感想投稿期間は4/29〜5/11です!
- ミチル -
2024/04/29(Mon) 00:00:51
[No.441]
└
作品投稿期間は4/28までです!
- ミチル -
2024/04/26(Fri) 18:36:13
[No.439]
└
本日4/28は作品投稿期間の最終日です!
- ミチル -
2024/04/28(Sun) 18:52:47
[No.440]
└
メンテナンスの予定のお知らせ
- ミチル -
2024/04/24(Wed) 17:51:10
[No.438]
└
企画投稿室が公開されました!
- ミチル -
2024/04/02(Tue) 15:44:24
[No.435]
└
リハーサルのお知らせ
- ミチル -
2024/03/22(Fri) 23:43:21
[No.434]
└
本日4/13は感想投稿期間リハの最終日です!
- ミチル -
2024/04/13(Sat) 17:52:10
[No.437]
└
本日4/7は作品投稿リハの最終日です!
- ミチル -
2024/04/07(Sun) 22:35:03
[No.436]
└
Q&A
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:54:38
[No.433]
└
企画投稿室の使い方
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:53:31
[No.432]
└
企画投稿室の仕様
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:52:36
[No.431]
└
ルール詳細
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:50:01
[No.428]
└
批評者・利用規約
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:51:42
[No.430]
└
作者・利用規約
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:50:58
[No.429]
└
質問コーナー
- GW企画運営 -
2024/02/11(Sun) 20:48:48
[No.427]
企画投稿室の仕様
(No.426 への返信) - GW企画運営
【重要項目】
・メールアドレスとパスワードを忘れないようにしてください。 大文字・小文字、半角全角、ハイフンと長音等にお気をつけください。
作品投稿時と同じメールアドレスで感想を投稿しないと、感想がカウントされません。
・感想だけを投稿する方も、メールアドレスとパスワードにご注意ください。
最初に投稿した感想に使ったメールアドレス、パスワードで投稿しないと同じ人とみなされません。
【メンテナンスについて】
・一日に一回バックアップを取ります。この時に作品一覧は表示されず、メンテナンス中の画面に切り替わります。
・メンテナンスは毎日夜中00:00:00〜01:00:00の一時間を予定しています。
・メンテナンス中は漫画が表示されます。
【作品投稿期間】
・作品は投稿直後から公開されます。作者名は自動的に『競作企画』となります。
・作品の順番が自動で入れ替わることはありません。
・作品の編集と削除ができます(感想投稿期間は編集・削除ができません。後夜祭では「跡地化・削除」が出来ます。作品の編集は出来ません。)。編集・削除には、作品ページの最下段に、作品投稿時に入力したメールアドレスとパスワードをご入力ください。
・タイトル、本文、コメントは 「<」「>」「'」「"」「&」 の5文字が半角では使えません。全角ならいずれも使用可能です。
(2作品以上投稿する場合)感想の通知を受け取るかどうかを、作品ごとに変更する事はできません。
・最後に投稿した作品の設定が同一作者の全ての作品に反映します。
例えば、1作品目に感想投稿通知を受け取る設定にしても、2作品目の投稿時に受け取らない設定にすると、2作品とも感想投稿通知を受け取れなくなります。また、作者名も最後に投稿した作品の設定が反映されます。
【感想投稿期間】
・匿名期間中は、感想投稿者の名前が「感想人」になります。
感想投稿時に『匿名にしない』にチェックを入れた感想は、感想投稿者の名前が表示されます。
チェックを入れたり入れなかったりしても大丈夫です。
※キリ番ゲッターは名前が公開されます。
・感想本文は投稿直後から公開されます。点数は非表示です。
・感想投稿期間に作品の編集・削除はできません。
・感想の編集と削除ができます。感想欄内の枠にメールアドレスとパスワードをそれぞれご入力ください。
・作品を投稿した方は、作品投稿時と同じHN・メールアドレス・パスワードで感想を投稿してください。
・感想が開閉式です。感想投稿者の名前をクリックすると、感想の全文が見れる仕様となります。(環境設定により、変更が可能です)
・同一人物が同じ作品に二回以上の感想を書くと、最後の感想(一番上にきている感想)の点数が反映されます。
【後夜祭】
※感想投稿期間終了後です。
・総合得点ランキングの他に、掌編ランキング、得点ランキング、平均点ランキング、感想数ランキング、PVランキング、感想人ランキングが出ます。
・総合得点ランキングに『金星』『銀星』が表示されます。
『金星』とは感想者から+50を加点された数で、『銀星』とは感想者から+40を加点された数です。
いずれも感想投稿期間中の加点が対象となります。
・投稿状況検索を用いれば、利用者の名前を指定すれば誰でも検索できるようになります。
・感想人ランキングにて、すべての作品に感想を書いた感想人の傍に、感想制覇の文字が出ます。
・返信機能があります。後夜祭のみ稼働する機能です。目的の感想や作者レスの直下にメッセージを投稿できます。作者様と読者様の間で手軽にやり取りができます。
・後夜祭開始から3日間は作品の跡地化・削除ができない仕様となります。
・後夜祭に入ってからの投稿作品の『編集』は出来ません。 『跡地化』、『削除』のみ可能です。
【便利機能】
・PCからの閲覧をオススメします。
・作品リスト一覧の上部に「作品投稿期間」「感想投稿期間」「後夜祭」などの期間が表示されます。
・端末に利用者情報を記憶する機能があります。
入力したメールアドレスとパスワードを端末(ブラウザ)に記憶する機能です。
一度メールアドレスとパスワードを入力すると、次からは端末が覚えていて、入力欄に表示されますので、入力する手間が省けます。
利用者情報を端末に覚えさせたくない場合は、「環境設定」機能で、端末に記憶させないようにすることが出来ます。
1.「ツール」⇒「環境設定」を選んで下さい。
2.「環境設定」画面で「端末に利用者情報を記憶しない」にチェックしてください。
3.「設定する」ボタンを押してください。
⇒「結果表示」画面に[端末に利用者情報を記憶しない]のメッセージが出れば設定完了です。
☆ツールについて☆
・文字数カウンターが設置されます。
作品を投稿する際にはぜひご利用ください。
・投稿状況検索がつきます。
匿名期間中はメールアドレスとパスワードを入力すると、ご自分の作品・感想の投稿状況が分かります。後夜祭では利用者の名前で作品・感想の投稿状況が検索できるようになります。
・利用者情報編集がつきます。
使用するメールアドレス・お名前・パスワード・お知らせメール受信の有無・トリップの変更ができます。
お知らせメールは受信できない状況です。ご了承ください。
・環境設定のリンクがあります。
「作品を表示するときに全ての感想を開く。」の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、「設定する」ボタンを押すと、感想がすべて開いた状態になります。
「端末に利用者情報を記憶しない」の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、「設定する」ボタンを押すと、利用者情報が端末に記憶されなくなります。
・企画投稿室の作品をモノクロページで読めます。
ツールで環境設定にアクセスして、『作品をモノクロページで読む』にチェックを入れてみてください。
背景が黒で、灰色の文字となります。
・一日に一回バックアップを取ります。この時に作品一覧は表示されず、メンテナンス中の画面に切り替わります。
【その他の仕様】
・運営の投稿は、日時が1,000年加算される仕掛けになっています。
投稿順(デフォルトの並び替え)の時に運営のお知らせが上部に来るようにするためです。
・Rev.について
Revisionの略です。
何かの修正版であるときに使うもので、当投稿室では、作品を編集するたびにカウントアップする仕様です。
作品内容の他に作者コメント(キャッチコピーなど)の編集が行われた時に、Rev.はカウントアップします。
[No.431]
2024/02/11(Sun) 20:52:36
Name
E-Mail
URL
Subject
> 【重要項目】 > ・メールアドレスとパスワードを忘れないようにしてください。 大文字・小文字、半角全角、ハイフンと長音等にお気をつけください。 > 作品投稿時と同じメールアドレスで感想を投稿しないと、感想がカウントされません。 > ・感想だけを投稿する方も、メールアドレスとパスワードにご注意ください。 > 最初に投稿した感想に使ったメールアドレス、パスワードで投稿しないと同じ人とみなされません。 > > 【メンテナンスについて】 > ・一日に一回バックアップを取ります。この時に作品一覧は表示されず、メンテナンス中の画面に切り替わります。 > ・メンテナンスは毎日夜中00:00:00〜01:00:00の一時間を予定しています。 > ・メンテナンス中は漫画が表示されます。 > > 【作品投稿期間】 > ・作品は投稿直後から公開されます。作者名は自動的に『競作企画』となります。 > ・作品の順番が自動で入れ替わることはありません。 > ・作品の編集と削除ができます(感想投稿期間は編集・削除ができません。後夜祭では「跡地化・削除」が出来ます。作品の編集は出来ません。)。編集・削除には、作品ページの最下段に、作品投稿時に入力したメールアドレスとパスワードをご入力ください。 > ・タイトル、本文、コメントは 「<」「>」「'」「"」「&」 の5文字が半角では使えません。全角ならいずれも使用可能です。 > (2作品以上投稿する場合)感想の通知を受け取るかどうかを、作品ごとに変更する事はできません。 > ・最後に投稿した作品の設定が同一作者の全ての作品に反映します。 > 例えば、1作品目に感想投稿通知を受け取る設定にしても、2作品目の投稿時に受け取らない設定にすると、2作品とも感想投稿通知を受け取れなくなります。また、作者名も最後に投稿した作品の設定が反映されます。 > > 【感想投稿期間】 > ・匿名期間中は、感想投稿者の名前が「感想人」になります。 > 感想投稿時に『匿名にしない』にチェックを入れた感想は、感想投稿者の名前が表示されます。 > チェックを入れたり入れなかったりしても大丈夫です。 > ※キリ番ゲッターは名前が公開されます。 > > ・感想本文は投稿直後から公開されます。点数は非表示です。 > ・感想投稿期間に作品の編集・削除はできません。 > ・感想の編集と削除ができます。感想欄内の枠にメールアドレスとパスワードをそれぞれご入力ください。 > ・作品を投稿した方は、作品投稿時と同じHN・メールアドレス・パスワードで感想を投稿してください。 > ・感想が開閉式です。感想投稿者の名前をクリックすると、感想の全文が見れる仕様となります。(環境設定により、変更が可能です) > ・同一人物が同じ作品に二回以上の感想を書くと、最後の感想(一番上にきている感想)の点数が反映されます。 > > 【後夜祭】 > ※感想投稿期間終了後です。 > ・総合得点ランキングの他に、掌編ランキング、得点ランキング、平均点ランキング、感想数ランキング、PVランキング、感想人ランキングが出ます。 > ・総合得点ランキングに『金星』『銀星』が表示されます。 > 『金星』とは感想者から+50を加点された数で、『銀星』とは感想者から+40を加点された数です。 > いずれも感想投稿期間中の加点が対象となります。 > ・投稿状況検索を用いれば、利用者の名前を指定すれば誰でも検索できるようになります。 > ・感想人ランキングにて、すべての作品に感想を書いた感想人の傍に、感想制覇の文字が出ます。 > ・返信機能があります。後夜祭のみ稼働する機能です。目的の感想や作者レスの直下にメッセージを投稿できます。作者様と読者様の間で手軽にやり取りができます。 > ・後夜祭開始から3日間は作品の跡地化・削除ができない仕様となります。 > ・後夜祭に入ってからの投稿作品の『編集』は出来ません。 『跡地化』、『削除』のみ可能です。 > > 【便利機能】 > ・PCからの閲覧をオススメします。 > ・作品リスト一覧の上部に「作品投稿期間」「感想投稿期間」「後夜祭」などの期間が表示されます。 > ・端末に利用者情報を記憶する機能があります。 > 入力したメールアドレスとパスワードを端末(ブラウザ)に記憶する機能です。 > 一度メールアドレスとパスワードを入力すると、次からは端末が覚えていて、入力欄に表示されますので、入力する手間が省けます。 > 利用者情報を端末に覚えさせたくない場合は、「環境設定」機能で、端末に記憶させないようにすることが出来ます。 > > 1.「ツール」⇒「環境設定」を選んで下さい。 > 2.「環境設定」画面で「端末に利用者情報を記憶しない」にチェックしてください。 > 3.「設定する」ボタンを押してください。 > ⇒「結果表示」画面に[端末に利用者情報を記憶しない]のメッセージが出れば設定完了です。 > > > ☆ツールについて☆ > ・文字数カウンターが設置されます。 > 作品を投稿する際にはぜひご利用ください。 > ・投稿状況検索がつきます。 > 匿名期間中はメールアドレスとパスワードを入力すると、ご自分の作品・感想の投稿状況が分かります。後夜祭では利用者の名前で作品・感想の投稿状況が検索できるようになります。 > ・利用者情報編集がつきます。 > 使用するメールアドレス・お名前・パスワード・お知らせメール受信の有無・トリップの変更ができます。 > お知らせメールは受信できない状況です。ご了承ください。 > ・環境設定のリンクがあります。 > 「作品を表示するときに全ての感想を開く。」の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、「設定する」ボタンを押すと、感想がすべて開いた状態になります。 > 「端末に利用者情報を記憶しない」の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、「設定する」ボタンを押すと、利用者情報が端末に記憶されなくなります。 > ・企画投稿室の作品をモノクロページで読めます。 > ツールで環境設定にアクセスして、『作品をモノクロページで読む』にチェックを入れてみてください。 > 背景が黒で、灰色の文字となります。 > ・一日に一回バックアップを取ります。この時に作品一覧は表示されず、メンテナンス中の画面に切り替わります。 > > 【その他の仕様】 > ・運営の投稿は、日時が1,000年加算される仕掛けになっています。 > 投稿順(デフォルトの並び替え)の時に運営のお知らせが上部に来るようにするためです。 > > ・Rev.について > Revisionの略です。 > 何かの修正版であるときに使うもので、当投稿室では、作品を編集するたびにカウントアップする仕様です。 > 作品内容の他に作者コメント(キャッチコピーなど)の編集が行われた時に、Rev.はカウントアップします。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)