[
リストに戻る
]
No.268に関するツリー
おすすめスレッド
- 冬企画運営 -
2022/01/09(Sun) 17:06:29
[No.268]
└
永遠に近い速度で透過する/オモロくなりたい!/Gの...
- 粘膜王女三世 -
2022/01/10(Mon) 19:49:18
[No.275]
└
現実はどこだ
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 17:15:06
[No.272]
└
Re: 現実はどこだ
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 18:05:09
[No.273]
└
クロライナの飛雁
- 感想人 -
2022/01/09(Sun) 20:31:37
[No.269]
└
Re: クロライナの飛雁
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 06:24:20
[No.270]
└
Re: クロライナの飛雁
- 感想人 -
2022/01/10(Mon) 17:07:40
[No.271]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
おすすめスレッド
(親記事) - 冬企画運営
☆企画投稿室はこちら☆
https://boutnovelers.stars.ne.jp/rakekikaku/list_novels.php?key=K2021W
企画HPはこちら
https://boutnovelers.stars.ne.jp/hp/irastodai/index.html
ルール詳細・参加要項はこちら
https://boutnovelers.stars.ne.jp/hp/irastodai/about.html
冬企画運営です。
忙しい中で無茶なお題に立ち向かった皆様に頭が下がる想いです。
感想も全作品に行き渡り、感謝の念が絶えません!
おもしろい作品に巡り合えた!
お勧めしたい作品に出会えた!
そんな気持ちを共有するために、おススメスレッドを建てさせていただきます。
以下スレッドルール
・レスのタイトルはお勧めしたい作品名にする
・同じ作品をお勧めするときは、その作品のレスにする
・お名前は、HNを名乗っても「感想人」と記載しても大丈夫です
1月15日(土)23:59:59まで感想投稿期間となります。この期間にお寄せいただいた感想が集計の対象となります。
一作品読んでビビッときた方も、たくさん読んだ中でおすすめをあげるのも大歓迎です。
楽しく交流できるようなスレッドにしたいと思っていますので、どうかよろしくお願いいたします!
[No.268]
2022/01/09(Sun) 17:06:29
クロライナの飛雁
(No.268への返信 / 1階層) - 感想人
スキな人ほめたい人よろ〜。
[No.269]
2022/01/09(Sun) 20:31:37
Re: クロライナの飛雁
(No.269への返信 / 2階層) - 感想人
> スキな人ほめたい人よろ〜。
クロライナ、GOODです。
格言が出来事を象徴的に表現していておもしろい。
湖が隠されている場所が、意外で壮大でビックリです。
ラストの姫の正体も驚き。
[No.270]
2022/01/10(Mon) 06:24:20
Re: クロライナの飛雁
(No.270への返信 / 3階層) - 感想人
> > スキな人ほめたい人よろ〜。
>
> クロライナ、GOODです。
> 格言が出来事を象徴的に表現していておもしろい。
> 湖が隠されている場所が、意外で壮大でビックリです。
> ラストの姫の正体も驚き。
ですよねえ! 1つの小説としての、文章技術にしてもそうなんだけど、よくもまあこんなの書いたな、と。
[No.271]
2022/01/10(Mon) 17:07:40
現実はどこだ
(No.268への返信 / 1階層) - 感想人
これ語りたいヤツいるだろ……!? (^o^)
[No.272]
2022/01/10(Mon) 17:15:06
Re: 現実はどこだ
(No.272への返信 / 2階層) - 感想人
色と形と臭いと成分が一緒なら、のところで、海老の尻尾とGの羽根は同じ成分というのを思い出しました。
俺は福山雅治と同じ成分でできています。
だから実質、福山雅治がこの小説を面白いと思ったということだよね。
[No.273]
2022/01/10(Mon) 18:05:09
永遠に近い速度で透過する/オモロくなりたい!/Gの消失
(No.268への返信 / 1階層) - 粘膜王女三世
・永遠に近い速度で透過する
長い作品で良かった奴です。
引用の使い方が上手く、全体にお洒落なアトモスフィアが漂っています。
美しい文章って、下手に描こうとすると読みづらいだけの目が滑る文章になりがちですが、この作品はちゃんと綺麗な文になってます。これを真似できる人はそうはいません。
ジャンルはSFです。SFとしてもちゃんとしてます。この点も良かったです。
〇
・オモロくないたい!
中くらいの作品で良かった奴です。
主人公の心情風景の描写が極めて巧みです。キャラクターではなく人間が描けている、というのはこういうのを言うんでしょうね。
テーマの取り方も繊細かつ現代に即しています。読みながら、また読んだ後、様々なことを考えさせられる奥深い味わいのある良作だと思います。
〇
・Gの消失
短めの奴で良かった奴です。
些細なことを、やや大仰な書き方で大真面目に描く、という面白さが表れています。日常のほんの一コマであったとしても、書き方を工夫すればエンターテイメントに生り得るということの、一つの見本ではないでしょうか?
中盤以降は日常の謎的なミステリー要素もあるのですが、伏線がちゃんとしているのみならず、現実にありそうな答えなので、納得感はとてもありました。作者の実体験なのかも?
[No.275]
2022/01/10(Mon) 19:49:18
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)