[
リストに戻る
]
No.333に関するツリー
【締め切り3/4の21時】魔法など低物理でやりたいこと...
- 鈴藤 瑞樹 -
2018/02/26(Mon) 23:34:23
[No.333]
└
魔法など低物理でやりたいことの案
- 天湖 -
2018/03/04(Sun) 21:46:59
[No.339]
└
魔法など低物理でやりたいことの案
- 四方 無畏 -
2018/03/04(Sun) 20:39:59
[No.338]
└
魔法など低物理でやりたいことの案
- 寅山 日時期 -
2018/03/04(Sun) 19:46:27
[No.337]
└
Re: 【締め切り3/4の21時】魔法など低物理でやりたい...
- 鈴藤 瑞樹 -
2018/03/04(Sun) 19:34:36
[No.336]
└
魔法など低物理でやりたいことの案
- 竜宮・司@詩歌藩国 -
2018/03/04(Sun) 00:20:07
[No.335]
└
魔法など低物理でやりたいことの案 : たい
- たい -
2018/02/27(Tue) 00:37:42
[No.334]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
【締め切り3/4の21時】魔法など低物理でやりたいことの案
(親記事) - 鈴藤 瑞樹
講義室にて低物理向けの講義が行われ、その中で芝村さんより魔法関係の支援がされることになりました。
支援内容を決めるためにプレイヤーは何がしたいのか? を芝村さんは知りたいとのことです。
つきましては各人のやりたいことを国ごとにまとめて提出するため、こちらの記事に返信の形で書き込みをお願いします。
また書き込みをする際【一人につき一記事を使って、編集する形で】提出してください。
[No.333]
2018/02/26(Mon) 23:34:23
魔法など低物理でやりたいことの案 : たい
(No.333への返信 / 1階層) - たい
書き出した事をまとめたので多少変な部分ありますが目を瞑っていただきたいです。
下記の事がおおよそ作る事が可能な世界観、文化、ルールの生成が主なしたい事。
認識や想念、信仰が基幹となり世界を形作っていくような世界観を展開したいです。
コレです、それをファンタジー色増し増しで神代レベルでてんやわんや、なんでもアリな世界観を構築したいです。
これがやってみたい事です。
打った武器が喋り出したり勝手に逃げたりする付喪神的な技術
或いはそれぞれの工房が打った武器がそれぞれの特徴を帯びたり。
恐怖や病などの名付けによる妖怪化弱体化
大自然や災害の名付けと神格化
それぞれ名と形を与える事で対処したい。
自然の意味付けにおける妖精などの発生
不可思議の発生
付喪神などの物が神秘的な存在になったりとか。
秘伝や口伝の神秘性、魔法化(他所から見たら魔法に見えるだけかも)
お願いをする事によって魔法を起こす。
世界に訴えかけて起こす魔法。
祭りなどによってみんなで一緒にお祈りして農作物や舞や歌を捧げて神様に気分が良くなって貰ったら何かしら魔法を起こしてもらったりしたい。
豊作祈願、無病息災
発酵食品などの面白い食材、変わった食材
仙人とかいたら面白いかも
国民全員に魔法を流通させたい。現代におけるスマホや義手のように。
もちろん強い魔法や違法な魔法の開発は避けたい。
ので、それを防ぐ魔法理論の開発と運営体制の構築。
妖精や妖怪、ファンタジー的な生物と友達になりたい。
交友関係を築きたい。
共存関係の構築。
それか今までに見た事の無いような異文化が発生するなら見てみたい。
[No.334]
2018/02/27(Tue) 00:37:42
魔法など低物理でやりたいことの案
(No.333への返信 / 1階層) - 竜宮・司@詩歌藩国
○弓を用いた魔法
・いずれも射る前に詠唱を行う必要があり連射はできない。扱うのに2年の修業が要る。
射る矢に雷神様の雷を宿し、発射した矢の着弾と同時に雷を炸裂させる(雷神)
発射した矢に魔法の鳥を宿し、誘導と速度の向上(操作)を行う。位置を指定しての自動型と、射手の視覚を魔法の鳥とリンクさせて操作する手動型がある(鳳凰神)
○治療について
低物理での治療についての事柄がよく分からないです。
子供の生存率を上げたいと思い、ボンダンスがいいかと思いましたが赤子の生存率向上には使えなさそうです。
低物理の参考に昔の時代を参照したりしますが、治療の分野だと役立たないので。
低物理の治療施設も神殿な感じぐらいしか思いつかず。
○治癒魔法
邪悪なるものが起こす風(魔風・風邪)を体内に引き入れてしまうことで人心が惑わされたり病にかかる。
魔法にて風神様の風を患者に浴びせることで邪風を追い出し病を治療する。(風神)
弁才天様は障難を人を惑わす除滅し、病を遠ざける力を持っています。
音楽の神様でもあるので力を借りた歌魔法にて患者の治療を行う。(弁才天)
○魔法の反動についての相談
魔法の反動はどの程度にすればいいかがよく分かっていません。
常時使いっぱなしに出来ないようにした方がいいのは分かりますが、ある程度使うと疲労が増していく、な感じしか思いつかず。
回数が分かりやすい魔法は一日に使える回数を定めたほうがいいのかな?と。(弓を用いた攻撃魔法など)
[No.335]
2018/03/04(Sun) 00:20:07
Re: 【締め切り3/4の21時】魔法など低物理でやりたいことの案
(No.333への返信 / 1階層) - 鈴藤 瑞樹
歌氷を記録媒体として使いたい。文字が読めない人でも歌として聞くことで図書のように活用できるのでは?
竜に歌魔法を使わせてあげたい。しかし爆発が怖いのでどのような制限が必要か知りたい。
魔法のアイテムを独自枠で作りたい。その際どのようなことに気をつけるべきか知りたい。
[No.336]
2018/03/04(Sun) 19:34:36
魔法など低物理でやりたいことの案
(No.333への返信 / 1階層) - 寅山 日時期
〇強力な魔法の民間への流出の阻止方法
現在、詩歌藩国は他の低物理域国家と同様、魔法をあまり使用/開発しない方向に進んでいます。ですが今後に予想される敵からの低物理域領域での攻撃には対処せねばならず、また時間進行による魔法の陳腐化も考えると、強力な魔法の開発も必要であることは理解しております。しかしまた、これらの魔法を民間人が習得して使用する事態を考えると恐ろしくなるのも事実です。そこで我々は(まだ構想段階ですが)魔法研究所のようなものを作り、その場所で強力な魔法を作り、その魔法を民間へは流出させないようにしようと考えています。……なのですが正直に白状いたしますと、どうすれば強力な魔法の民間人への流出を防ぎ使用しないようにできるのかが分かりません。これをご教示お願いしたいです。(またウォーバードのように極少数のエリート的な魔法使いの存在は、魔法の制御に役立つのでは?とも考えているのですが……)
〇民間人が使用する魔法の範囲
上記したように、魔法の制御を念頭に置いている現状ですが、しかし我々は詩歌藩国を中物理域国家にしたいのではありません。ですので低物理域国家維持のためには魔法の日常化、魔法の普及も必要だと感じているのですが、いままでのことを振り返るとどんな魔法でも爆発する可能性はあり、それを思うと民間人に魔法を与えるのも恐ろしく……と、どうすれば良いのか判らない状態です(これを予想するのもアイドレス(システム4)のプレイの一環だとは分かっているのですが……)どうすれば良いでしょうか?お教え願いたいです。
[No.337]
2018/03/04(Sun) 19:46:27
魔法など低物理でやりたいことの案
(No.333への返信 / 1階層) - 四方 無畏
神殿の強化
今後魔法を強化していくにあたり、国の規模や魔法の強さに応じて既存の神殿を強くする必要があると思います。その際に問題が起こりにくい強化の方法を確立したいです。
歌魔法で操る人形の開発
ウォーバードの様に一人で近接も魔法も使える様な万能職はどうしても個々の能力が弱くなります。将来的に装備の交換によって同じ職業でも多様性を与えられる様にする前段階として、魔力を込めた歌に合わせて踊る人形の開発を行いたいと考えています。(生産や編成の煩雑さは予想出来るので、最善の方法とは言えないかもしれません……ただ、職業よりはアイテムの方が拡散管理は容易だと思います。)
[No.338]
2018/03/04(Sun) 20:39:59
魔法など低物理でやりたいことの案
(No.333への返信 / 1階層) - 天湖
国民の生活が少しだけ楽になったり、少しだけ便利になるような手軽な魔法を増やせたらいいなと思います。
例えば、冷めたご飯を暖かくする魔法や、重い荷物を軽い力で持てるような魔法など、強力な魔法ではないけれど国民のQOLを上げられるような魔法を、簡単に使えるようになれば、国民の暮らしがもっと便利で快適になるのではないかなと思います。
[No.339]
2018/03/04(Sun) 21:46:59
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)