[
リストに戻る
]
No.255へ返信
ガンダムTHE ORIGINスレ
- White NOVA -
2019/06/19(Wed) 01:03:35
[No.242]
└
最終話(1年戦争の幕開け)
- White NOVA -
2019/08/13(Tue) 22:26:11
[No.258]
└
Re: 最終話(1年戦争の幕開け)
- 日高辰也 -
2019/08/17(Sat) 20:25:41
[No.259]
└
Re: 最終話(1年戦争の幕開け)
- White NOVA -
2019/08/20(Tue) 00:51:25
[No.260]
└
赤い彗星誕生話(12話)
- White NOVA -
2019/08/06(Tue) 23:49:53
[No.256]
└
Re: 赤い彗星誕生話(12話)
- 日高辰也 -
2019/08/09(Fri) 22:14:29
[No.257]
└
ルウム戦役の話(11話)
- White NOVA -
2019/07/31(Wed) 00:12:49
[No.254]
└
Re: ルウム戦役の話(11話)
- 日高辰也 -
2019/07/31(Wed) 22:27:18
[No.255]
└
ルウム戦役開戦の話
- White NOVA -
2019/07/02(Tue) 11:51:35
[No.250]
└
Re: ルウム戦役開戦の話
- 日高辰也 -
2019/07/06(Sat) 21:52:22
[No.252]
└
コロニー落としの話
- White NOVA -
2019/06/25(Tue) 00:51:34
[No.246]
└
Re: コロニー落としの話
- 日高辰也 -
2019/06/29(Sat) 21:36:50
[No.247]
└
Re: ガンダムTHE ORIGINスレ
- 日高辰也 -
2019/06/19(Wed) 22:19:44
[No.243]
Re: ルウム戦役の話(11話)
(No.254 への返信) - 日高辰也
放送スケジュールで仕方ないとは言え、一ヶ月振りの放送。
まあ、再放送もされてたから話がわからないって事はないですが。
ルウム戦役本番、話自体は史実の流れ通りではありますが、史上初めてMSが表舞台に躍り出た戦いの映像化という意味では、見ごたえがありました。
ミノフスキー粒子によって有視界戦闘に逆戻りしたことを裏付けるかのような索敵風景、「宇宙では距離感が掴めない」ことでザクへの対処が遅れる描写はなかなか。
個人的にはジオン本国を目前にして、撤退の判断を下したティアンムの描写に注目。
確かに視聴者は神の視点で観てるから「何故行かないんだ」と思うけど、あの状況であの判断が出来るのは優れた軍人の証明かなと。
ここで戦力を温存してルナツーに立て籠もって制宙権を維持したからこそ、後の連邦の反攻につながるわけだし。
そういう意味ではギレンが「連邦の軍人にそんな蛮勇の出来るやつは居ない」と見下していたのは、彼に軍事の才が無いことの現れでもあるわけですが。
キシリアが遂に例の服装に…ってのはともかく、次回はレビルの脱走かな?
[No.255]
2019/07/31(Wed) 22:27:18
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)