[
リストに戻る
]
No.277へ返信
シンカリオンZ準備編(ロボット&怪獣アニメ含む)
- Shiny NOVA -
2021/01/27(Wed) 08:30:41
[No.264]
└
シンカリオンZ&ロボ怪獣アニメスレ
- Shiny NOVA -
2021/03/25(Thu) 22:51:01
[No.265]
└
シンカリオンZ1話
- Shiny NOVA -
2021/04/15(Thu) 00:42:43
[No.271]
└
シンカリオンZ3話
- Shiny NOVA -
2021/04/28(Wed) 23:39:29
[No.280]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP5話
- Shiny NOVA -
2021/05/01(Sat) 20:07:18
[No.281]
└
ダイナゼノン5話&シンカリオンZ3話
- 日高辰也 -
2021/05/02(Sun) 19:02:08
[No.282]
└
シンカリオンZ2話
- Shiny NOVA -
2021/04/21(Wed) 23:02:35
[No.275]
└
Re: SSSS.DYNAZENON4話&シンカリオンZ2話
- 日高辰也 -
2021/04/25(Sun) 19:20:17
[No.276]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP4話
- Shiny NOVA -
2021/04/26(Mon) 09:54:59
[No.277]
└
シンカリオンZ1~3話 ダイナゼノン&ゴジラSP1~4話
- たさくらたすな -
2021/04/28(Wed) 03:45:07
[No.278]
└
Re: シンカリオンZ1話
- 日高辰也 -
2021/04/16(Fri) 21:27:51
[No.272]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP2話
- Shiny NOVA -
2021/04/10(Sat) 23:11:09
[No.269]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP3話
- Shiny NOVA -
2021/04/17(Sat) 12:42:20
[No.273]
└
Re: ダイナゼノン&ゴジラSP3話
- 日高辰也 -
2021/04/18(Sun) 19:00:48
[No.274]
└
Re: シンカリオンZ&ロボ怪獣アニメスレ
- 日高辰也 -
2021/04/04(Sun) 19:18:20
[No.266]
└
ガンダムビルドリアル追記
- Shiny NOVA -
2021/04/06(Tue) 01:03:59
[No.268]
└
Re: シンカリオンZ&ロボ怪獣アニメスレ
- Shiny NOVA -
2021/04/06(Tue) 00:46:22
[No.267]
└
Re: シンカリオンZ&ロボ怪獣アニメスレ
- 日高辰也 -
2021/04/11(Sun) 19:12:23
[No.270]
ダイナゼノン&ゴジラSP4話
(No.276 への返信) - Shiny NOVA
話題が複数になると、ツリー構造でどういう風にレスするのがいいのか、ちょっと悩みますね(笑)。
まあ、じきに慣れることを目指して、前向き感想。
あと、5月に入ると、別スレを立てるようにします。
一作だけ感想のペースと、二作、三作追ってるペースだと、後者の方が文章量が多くなるのは必然なので。
ちょっとした掲示板管理の感想を述べてから。
★ダイナゼノン
チセがダイナソルジャーのパイロットになったシーンで、ガウマさん同様、「誰でも動かせるのか」と思ったり。
で、ロボットアニメでたまにある「主人公以外が機体を操ると、うまく操縦できなくて、主人公の技量がどれほどか分かる」という回。
一応、ヨモギ君は体調不良で、しかも、ついこの前まで未熟をさらしていたわけで、だったら訓練をしているのをしっかり見学しているチセさんが自分もこれぐらいできる、と考えたのでしょう。
でも、見るのとやってみるのは大違い。まるで、最初にガンダムに乗ったセイラさん(例えが古い)のように、うまくできない。というか、ダイナソルジャーが未熟な操縦者たちのせいで、コミカルな絵面がやたらと多いんですけど。デザインはワイルド系で格好いいんだけど、やってることがボスボロット的というか、スパロボで登場した場合、ギャグ演出の方を見せて欲しいなと思ったり。
うん、スパロボでグリッドマンとダイナゼノン、参戦して欲しいな。それだけで特撮好きの寺田さんのテンションも上がろうはず。
で、今回のセリフのツボは、ユメさんの「何とかビーム」。ガウマさんが武装名を補足してましたが、自分にとっては「何とかビーム」でインプットされてしまいました(笑)。横でガウマさんが正式な技名を補足していましたが。
これもスパロボで登場した場合の掛け合いセリフに期待です。
あとは足からミサイルを連射した直後に回し蹴りとか、独特の戦法に燃えですね。
他に面白いと思ったのは、怪獣優生思想の皆さんの日常とか、キャラ付けが見えたことですか。怪獣を操っていない時は、意外とフレンドリーに接触してくるので、一人やたらと突っ掛かってくる人を除けば、気さくというか穏健というか、話のできる人たちだけど、ちょっとズレてて面白いというか。
それとラストのユメさんのぬいぐるみ。実は隠れ怪獣ファンつながりで、中の人がアカネちゃん? と一瞬つながりを覚えたり。
そろそろ前作の世界との関係が描かれてもいいんじゃないか、とか、怪獣が自然発生で出てくるような世界の秘密を気にしてみる。
意外とユメさんの深層心理の歪みが怪獣を生み出しているとかだと、びっくりだけどありそうだし。お姉ちゃんの過去の探求に時間を費やしているけど、それも怪獣出現の理由の伏線という可能性だってあり得そう。ただの日常だと思っていたのが、実は世界の根幹に関わってくるという話だと、それが判明しての驚きを予想できて。
★ゴジラSP
今回はバトルなし。
最後にアンギラスが登場して、続く。
前回ラストで登場した海ゴジラは、さほど掘り下げることなく。
大滝ファクトリーの皆さんと、ヒロインがそれぞれ別々に怪獣出現の謎を追求する仕込み回なんだけど、謎の手がかりっぽいものがチラホラ出るだけの調査過程なので、放送中は面白く聞き入っても、これがこうだったと結論が提示されていないので、説明も感想も書けませんな。
調査過程なので報告書をまとめることが困難で、現状の調査の推移を書いても、しっくり来ない気分。
ファクトリー組:ラドンの死体の調査をしながら、生物としての奇妙さ、短期間で異常進化する点とか、怪獣を呼ぶかのような謎の音楽(1話からの話の引き継ぎ)、そしてアンギラスの足跡を追跡など。
ヒロイン:未知原子の研究発表会に招かれ、それが未来からの光エネルギーを放射する可能性に気づく。あり得ない怪獣発生には、あり得ない原子の関わり合いが?
それぞれの視点で、謎を探って、いずれ一本の線につながるのでしょうけど、そんなことより、自分はテム・レイの気持ちになってみます。
ジェットジャガーを、ジェットジャガーを映さんか。あのわしの渡した回路さえあれば、ジェットジャガーはもっと強くなる。
いや、回路なんて渡してないですけど(苦笑)。
酸素欠乏症の親父の気分になると危険なので、今回はこれぐらいに。
早くゴジラが暴れないかなあ、と期待しながら、前座のアンギラス回の動向を見守りたく。
[No.277]
2021/04/26(Mon) 09:54:59
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)