[
リストに戻る
]
No.292へ返信
シンカリオンZ&ロボ怪獣アニメスレ(5月編)
- Shiny NOVA -
2021/05/02(Sun) 22:38:44
[No.283]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP9話
- Shiny NOVA -
2021/05/30(Sun) 00:20:40
[No.297]
└
シンカリオンZ七話&DYNAZENON九話
- 日高達也 -
2021/05/30(Sun) 19:07:17
[No.298]
└
シンカリオンZ7話
- Shiny NOVA -
2021/05/26(Wed) 05:53:46
[No.296]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP8話
- Shiny NOVA -
2021/05/23(Sun) 05:01:50
[No.294]
└
DYNAZENON8話&シンカリオンZ6話
- 日高達也 -
2021/05/23(Sun) 19:44:44
[No.295]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP7話
- Shiny NOVA -
2021/05/16(Sun) 11:04:55
[No.290]
└
シンカリオンZ5話
- Shiny NOVA -
2021/05/12(Wed) 08:02:56
[No.289]
└
シンカリオンZ6話
- Shiny NOVA -
2021/05/18(Tue) 23:11:25
[No.292]
└
シンカリオンZ5話&DYNAZENON7話
- 日高達也 -
2021/05/16(Sun) 19:15:13
[No.291]
└
ダイナゼノン&ゴジラSP6話
- Shiny NOVA -
2021/05/08(Sat) 21:39:23
[No.285]
└
ダイナゼノン6話&シンカリオンZ4話
- 日高達也 -
2021/05/09(Sun) 18:58:22
[No.286]
└
Re: ダイナゼノン6話&シンカリオンZ4話
- RICK -
2021/05/09(Sun) 21:37:28
[No.287]
└
RICKさん、どうも
- Shiny NOVA -
2021/05/12(Wed) 07:35:05
[No.288]
└
シンカリオンZ4話
- Shiny NOVA -
2021/05/05(Wed) 10:15:19
[No.284]
シンカリオンZ6話
(No.289 への返信) - Shiny NOVA
タイジュ登場の後編。
前回、いろいろ予想して、まあ外しまくりだったので、ツッコミ入れながらの感想です(苦笑)。
>
> 前作のかがやきがドリル機体のゲッター2であるなら、今作のかがやきは斧装備のゲッター1と、パワー投げ技持ちのゲッター3のハイブリッドになるのかな。
助っ人に駆けつけて、ダブルトマホークブーメランを投げたり、敵をぐるぐる振り回して投げ飛ばしたり、一人ゲッター1&3な活躍でしたな。
>
> 東京の両親のところから離れて暮らし、田舎の祖父のところで木こり修行中ということは、両親との関係が上手く行っていないとか、そういうドラマなんだろうか。
両親は問題なく、トラブったのは友人関係でした。
東京で、友だちが事故に巻き込まれそうになったのを「危ない!」と助けたら、力が入りすぎて、ケガをさせてしまって、その誤解から東京に居づらくなったらしい。
この友人が、後でタイジュの真意を分かって、うまく和解するエピソードが欲しいなあ。
>
> その自尊感情の穴をシンが埋める役割かな、
まあ、ここは普通に当たりなんですが、シンの前向きコミュ力は、前作のハヤトを想起するものがありますね。
そして、タイジュは実は林鉄マニアということで、その辺はアブトとも話が噛み合いそう。
というか、シン君のオカルト宇宙人マニアに合わせられるキャラが今のところ出ていないわけで。アブトは聞く耳持たないですし、一応、ハナビはよく分からないままに「ロックだぜ」と評価してますが、タイジュは「何だかよく分からないけど、自分の話を聞いてくれる良き友人」ぐらいな感覚か。
で、シン君の良いところは、何にでも興味を持って食いついてくるところ。要は好奇心旺盛で、何を聞いても自分の興味につなげてくれる幅広い吸収力かな。
シン君が人の説明を聞かなかったのは、吾孫子さんのZ合体のレクチャーぐらい。多分、一方通行の説明じゃ寝ちゃうんだろう。
> 父親不在のシンとアブト、父親とは夢の追いかけ方で意見が対立していたハナビ(一応の理解と和解は描かれたけど)、それに対してタイジュはどんな家族模様を示すのか。
ともあれ、タイジュは家族の問題じゃなかったわけで
>
> 祖父の人が、吾孫子さんにタイジュの家族関係の歪みを打ち明けたりするのを、シンが耳にして……という流れを勝手に想像しつつ。
というより、吾孫子さんを間に挟まず、お祖父ちゃんが直接、シン君にいろいろ打ち明けてましたな。
子供だけでなく、大人の心を開くカリスマでも持っているのだろうか、シン君は。まあ、陽性の熱意ある物怖じしない子どもというのは、良いものかもしれないし、息子や孫の友人として、ハナビ父やタイジュ祖父の目に映る良さもあるんだろうなあ。
> 今後も、シンの妄想伝説話で敵役コスプレで登場してくれるなら、自分は応援しますぞ、吾孫子さん。
どうやら、アウトドアの引率はダメで、体力もなさそうな吾孫子さん。
回が進むにつれて、ポンコツ可愛くなっております。
でも、今回、アブトの引率で、敵の幹部と遭遇。アブトだけが遭遇したなら、子どもの言うことと軽視されたかもしれないけど、引率の彼女も報告したとなれば、情報の重要度も上がるか、と。
ある意味、子どもには頼りないお姉さんに見えても、組織の中ではそれなりに敏腕に見えているんだろう。
まあ、組織自体が、整備班を除けば、いくぶん頼りなさそうなので、前作に比べると、「大人が子どもをしっかりバックアップする」という要素が薄めかも。
ともあれ、今回の大イベントは、アブトの夢が重要なことと、謎の頭痛発生と、敵との遭遇で、その辺は次回に掘り下げられる様子。
初期メンバー3人が出揃ったことで、次からストーリーが大きく動き出す模様。
[No.292]
2021/05/18(Tue) 23:11:25
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)