[
リストに戻る
]
No.333へ返信
シンカリオンZスレ(7〜8月編)
- Shiny NOVA -
2021/07/01(Thu) 06:51:18
[No.314]
└
シンカリオンZ17話&ゲッターアーク8話感想
- Shiny NOVA -
2021/08/25(Wed) 23:20:42
[No.334]
└
Re: シンカリオンZ17話&ゲッターアーク8話感想
- 日高達也 -
2021/08/28(Sat) 18:23:11
[No.335]
└
シンカリオンZ16話&ゲッターアーク7話感想
- Shiny NOVA -
2021/08/19(Thu) 00:00:51
[No.332]
└
Re: シンカリオンZ16話&ゲッターアーク7話感想
- 日高達也 -
2021/08/21(Sat) 19:10:49
[No.333]
└
ゲッターロボアーク6話感想
- Shiny NOVA -
2021/08/11(Wed) 23:54:04
[No.330]
└
Re: ゲッターロボアーク6話感想
- 日高達也 -
2021/08/13(Fri) 21:24:21
[No.331]
└
シンカリオンZ15話&ゲッターロボ5話感想
- Shiny NOVA -
2021/08/04(Wed) 22:39:12
[No.328]
└
Re: シンカリオンZ15話&ゲッターロボ5話感想
- 日高達也 -
2021/08/07(Sat) 19:25:54
[No.329]
└
シンカリオンZ14話&ゲッターロボアーク4話感想
- Shiny NOVA -
2021/07/28(Wed) 23:34:44
[No.326]
└
Re: シンカリオンZ14話&ゲッターロボアーク4話感想
- 日高達也 -
2021/07/31(Sat) 18:44:26
[No.327]
└
今がその時だ、チェンジゲッター!
- Shiny NOVA -
2021/07/10(Sat) 07:40:30
[No.318]
└
ゲッターロボアーク2話感想
- Shiny NOVA -
2021/07/15(Thu) 01:06:12
[No.321]
└
Re: ゲッターロボアーク2話感想
- 日高達也 -
2021/07/17(Sat) 20:57:21
[No.322]
└
シンカリオンZ13話 &ゲッターロボアーク3話感想
- 日高達也 -
2021/07/24(Sat) 20:41:42
[No.324]
└
Re: シンカリオンZ13話 &ゲッターロボアーク3話感想
- Shiny NOVA -
2021/07/24(Sat) 23:46:06
[No.325]
└
ゲッターロボアーク一話感想
- 日高達也 -
2021/07/10(Sat) 21:46:35
[No.319]
└
シンカリオンZ12話
- Shiny NOVA -
2021/07/01(Thu) 08:12:41
[No.316]
└
Re: シンカリオンZ12話感想
- 日高達也 -
2021/07/04(Sun) 19:08:15
[No.317]
Re: シンカリオンZ16話&ゲッターアーク7話感想
(No.332 への返信) - 日高達也
まずは「シンカリオンZ」から。
OP映像が変更、味方側からアブトが居なくなった代わりにゲンブさんがしれっと入ってたり、ヤマガサ&ナガラが加入したりと意外に動きが大きい。
ハローキティ新幹線登場ということで恐らくネタ的な回になるとは予想してましたが、まさかソウギョク主役回にんるとは流石に予想外。
前作終了後にどうしてたのか?という話だったけど、まさかあんな二時間ドラマの旅情ものみたいなことしてたとは思わなかった。
東北から桜島まで鉄道で移動って、それよっぽどの鉄オタでもないとやらない旅程なんじゃあ…。
途中下車のスタンプが溜まりまくってるのに爆笑、シンカリオン含めてあんたどんだけ鉄道好きなんですか。割と鬱屈してるのもあってか、ゲンブさんとは正反対なポジってとこですか。
アブトを引き入れたのは彼みたいですが、果たして味方になることはあるのか。
目玉のハローキティシンカリオン、ソウギョクの妄想ってオチだけど映像的には事前につべに上がってた特別映像の再編集ってとこですね。キティシンカリオンのでたらめな能力に笑ったけど、まあキティさんは某宇宙世紀でも似たような事してましたしね。
一方でシンを心配するハナビやタイジュの友情はいつも通りのシンカリオン。修験道に巻き込まれた我孫子さんの「アイドルが好きです!」、いや放っといてやれよ…。
キャスト表、ソウギョクが二番目に来てるのも凄いけど「ハローキティ:ハローキティ」には流石イメージ崩さないなあと。
まあ二ページ目に役名なしだけど林原めぐみと出てましたが。
次回、新たな運転士が。
「ゲッターロボアーク」、こちらもまた波乱の展開。
拓馬たちは恐竜帝国へ赴き、共同戦線を。ほぼ原作通りの展開に。
食事があれなのはハチュウ人類との価値観の違いで面白い。
一方でオリジナル部分は今回も度肝を抜く展開に。
原作號終盤の真ゲッターの回想、ゲッターの吸収融合能力がアニメでは初めて描写されたことになるのか。しかも今の時代に手描きだという。
そしてアーク不在の地上を護る真ブラックゲッター…と言うか、ブラック真ゲッターと言ったほうが正確なのかな。
號が搭乗してるってことは、アバターというよりは火星の真ゲッターが生み出した新しいゲッターなのか?
原作既読勢も置き去りにするオリジナル展開に、もっとやれとエールを送りたくなります(笑)。
次回、果たしてどんな展開になるのか。
[No.333]
2021/08/21(Sat) 19:10:49
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)