[
リストに戻る
]
No.523へ返信
令和5年1〜3月のSFロボアニメ感想スレ
- Shiny NOVA -
2023/01/16(Mon) 08:45:34
[No.512]
└
NT4話
- Shiny NOVA -
2023/03/31(Fri) 23:52:40
[No.532]
└
Re: NT4話
- 日高辰也 -
2023/04/01(Sat) 18:08:45
[No.533]
└
NT3話
- Shiny NOVA -
2023/03/24(Fri) 07:51:32
[No.530]
└
Re: NT3話
- 日高辰也 -
2023/03/25(Sat) 18:28:48
[No.531]
└
NT2話
- Shiny NOVA -
2023/03/18(Sat) 08:12:57
[No.528]
└
Re: NT2話&ムサシ28話
- 日高辰也 -
2023/03/18(Sat) 18:51:56
[No.529]
└
NT1話
- Shiny NOVA -
2023/03/11(Sat) 10:58:03
[No.526]
└
Re: NT1話&ムサシ27話
- 日高辰也 -
2023/03/11(Sat) 18:51:16
[No.527]
└
サンダーボルト3話
- Shiny NOVA -
2023/03/03(Fri) 10:45:15
[No.524]
└
Re: サンダーボルトまとめ&ムサシ26話
- 日高辰也 -
2023/03/04(Sat) 19:27:44
[No.525]
└
サンダーボルト2話
- Shiny NOVA -
2023/02/24(Fri) 11:29:51
[No.523]
└
サンダーボルトTV1話
- Shiny NOVA -
2023/02/15(Wed) 23:19:31
[No.522]
└
閃光のハサウェイTV4話
- Shiny NOVA -
2023/02/10(Fri) 00:14:35
[No.519]
└
Re: 閃光のハサウェイTV4話&ムサシ25話
- 日高辰也 -
2023/02/11(Sat) 18:23:41
[No.520]
└
無事のお引越しと、ご帰還を期待しています。
- Shiny NOVA -
2023/02/12(Sun) 10:31:16
[No.521]
└
閃光のハサウェイTV3話
- Shiny NOVA -
2023/02/01(Wed) 12:38:31
[No.517]
└
Re: 閃光のハサウェイTV3話&ムサシ24話
- 日高辰也 -
2023/02/04(Sat) 18:37:32
[No.518]
└
閃光のハサウェイTV2話
- Shiny NOVA -
2023/01/25(Wed) 23:26:01
[No.515]
└
Re: 閃光のハサウェイTV2話
- 日高辰也 -
2023/01/28(Sat) 17:58:01
[No.516]
└
閃光のハサウェイTV1話
- Shiny NOVA -
2023/01/19(Thu) 00:01:31
[No.513]
└
Re: 閃光のハサウェイTV1話
- 日高辰也 -
2023/01/21(Sat) 17:52:05
[No.514]
サンダーボルト2話
(No.512 への返信) - Shiny NOVA
前回のラストで「撃破された」と書きましたが、撃破はされていなかったみたいですね、フルアーマーガンダム。
ただ、撤退には追い込まれたみたいで、イオとダリルの宿命の戦いが第2ラウンド。
連邦側も学徒動員する中で(ジオンだけじゃなかったんだ)、戦場の悲惨さが強調される。まあ、ホワイトベース隊も学徒動員になるんだけど、これまでのガンダムアニメ史で連邦サイドの若者が主人公以外で提示されることって珍しかったから、今回イオが部下に年若い連中を当てがわれて、死にゆく者への訓示として厳しいことを言うのもハードな世界観だな、と。
モブキャラ少年少女兵の翻弄され、次々撃退されゆく悲惨な戦場の過酷さに、「俺の盾になれ」って言い張りながら、敵母艦の急襲を目指す主人公イオ。
一方でジオン側のダリルも悲惨だな。
前回、左腕を失う重傷を負った後、「メカとの接続のために、ついでに右腕も切り落とせ」と四肢を全て失い、ダルマ状態の義手義足パイロット。
不具のガンダムパイロットと言えば、オルフェンズのミカヅキがガンダムとの神経接続の後遺症で、どんどん体のパーツを失いながら日常生活がもはや送れず、コクピットの中だけが自分でいられる世界になっていく姿が描かれてましたが、
今作のダリルも、傍目には悲惨に見えながら、それでも戦える、幸せは目指せるとポジティブシンキングを崩さず、周りが気を遣うシーンが。
それで、ダリルもまた、起死回生の作戦で、相手の母艦を狙うことに。
相互の母艦が撃沈され、すれ違ったMS戦の果てに、互いの仇討ちを挑むイオとダリルの激突が、というクライマックスで、続いた、と。
重いけど、相互のキャラの戦う背景がドラマできちんと描かれて、どちらにも感情移入できつつ、俯瞰して見れる戦場ドラマを堪能しました。
インテリが頭で考えて理屈先行型の話がハサウェイで、肌感覚な戦場と情念のぶつかり合いがサンダーボルトで、やはりアクションの多いサンダーボルトの方が面白いと思ってます(世界観はハードそのもので、癒し感覚は皆無ですけど)。
[No.523]
2023/02/24(Fri) 11:29:51
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)