[
リストに戻る
]
No.525へ返信
令和5年1〜3月のSFロボアニメ感想スレ
- Shiny NOVA -
2023/01/16(Mon) 08:45:34
[No.512]
└
NT4話
- Shiny NOVA -
2023/03/31(Fri) 23:52:40
[No.532]
└
Re: NT4話
- 日高辰也 -
2023/04/01(Sat) 18:08:45
[No.533]
└
NT3話
- Shiny NOVA -
2023/03/24(Fri) 07:51:32
[No.530]
└
Re: NT3話
- 日高辰也 -
2023/03/25(Sat) 18:28:48
[No.531]
└
NT2話
- Shiny NOVA -
2023/03/18(Sat) 08:12:57
[No.528]
└
Re: NT2話&ムサシ28話
- 日高辰也 -
2023/03/18(Sat) 18:51:56
[No.529]
└
NT1話
- Shiny NOVA -
2023/03/11(Sat) 10:58:03
[No.526]
└
Re: NT1話&ムサシ27話
- 日高辰也 -
2023/03/11(Sat) 18:51:16
[No.527]
└
サンダーボルト3話
- Shiny NOVA -
2023/03/03(Fri) 10:45:15
[No.524]
└
Re: サンダーボルトまとめ&ムサシ26話
- 日高辰也 -
2023/03/04(Sat) 19:27:44
[No.525]
└
サンダーボルト2話
- Shiny NOVA -
2023/02/24(Fri) 11:29:51
[No.523]
└
サンダーボルトTV1話
- Shiny NOVA -
2023/02/15(Wed) 23:19:31
[No.522]
└
閃光のハサウェイTV4話
- Shiny NOVA -
2023/02/10(Fri) 00:14:35
[No.519]
└
Re: 閃光のハサウェイTV4話&ムサシ25話
- 日高辰也 -
2023/02/11(Sat) 18:23:41
[No.520]
└
無事のお引越しと、ご帰還を期待しています。
- Shiny NOVA -
2023/02/12(Sun) 10:31:16
[No.521]
└
閃光のハサウェイTV3話
- Shiny NOVA -
2023/02/01(Wed) 12:38:31
[No.517]
└
Re: 閃光のハサウェイTV3話&ムサシ24話
- 日高辰也 -
2023/02/04(Sat) 18:37:32
[No.518]
└
閃光のハサウェイTV2話
- Shiny NOVA -
2023/01/25(Wed) 23:26:01
[No.515]
└
Re: 閃光のハサウェイTV2話
- 日高辰也 -
2023/01/28(Sat) 17:58:01
[No.516]
└
閃光のハサウェイTV1話
- Shiny NOVA -
2023/01/19(Thu) 00:01:31
[No.513]
└
Re: 閃光のハサウェイTV1話
- 日高辰也 -
2023/01/21(Sat) 17:52:05
[No.514]
Re: サンダーボルトまとめ&ムサシ26話
(No.524 への返信) - 日高辰也
まずはなんとか光回線が開通しましたのでその報告を。
結局三月になってからということで十日以上ネット使用が制限されてましたが、なんとか戻ってこれました。
以前と違ってBSの視聴環境もあるので、以前よりはアニメ視聴の選択も増えたかなと(今はネット配信あるんでそこまでじゃないかもだけど)。
久しぶりの感想、まずは「メガトン級ムサシ」から。
26話まで放送された時点でまたも放送休止、三月中に最終二話の放送はあるとアナウンスされた状態。自分の状況としてはありがたかったですが。
話としては前回からの三つ巴が続く感じでそこまでは進展してなかったり。コジロウの洗脳に対する背景が語られたり、マーガレットを久世が救出したことでくっつくのが確定したりとサイドが進む中で一番大きいのは、次元兵器の使用を阻止すべくクロウゼードが母艦ごと特攻して散った事でしょうか。
囚われのアーシェムも超感覚で気づいたりでこれがどう繋がるか。
「サンダーボルト」、総評という形で。
「閃ハサ」がテロに対して、ガチの戦場がテーマということで戦争の狂気がテーマ。
今回はアニメ一期と二期の序盤までが範囲、メカ戦は流石と言うべきでしょうか。
リユースサイコザクとかアトラスガンダムとか明らかに公式の技術レベルとは合わない存在もありますが、作者はパラレルワールドとして描いてるぽいので(原作だとGファイターとコアブースターが編隊飛行してたりする)そこは割り切るところかな。
個人的にはメカ設定が公式の延長上だったジオン側よりは、ジムにコアブロックシステムが乗ってたり(Gパーツ装備ジムはその恩恵だよね)、ガンダム頭のジム部隊が物量で親衛隊を押しつぶすとかのオリジナル描写がある連邦側がお気に入り。
自分は原作は今回放送された部分より少し先くらいまでしか読んでないけど、端折られた部分は多いけど出来はいいと思います。
ただ、ガンダムというよりは作者のカラーの方が強いので違和感を感じるのも確か。そこをどう考えるかですね。
次回からは「ナラティブ」が放送、UC直後の話で三作の中では一番見やすいかなと思いますが、同時にシリーズでは一番オカルト色が強いのでどう受け止められるか。
[No.525]
2023/03/04(Sat) 19:27:44
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)