[
リストに戻る
]
No.526へ返信
令和5年1〜3月のSFロボアニメ感想スレ
- Shiny NOVA -
2023/01/16(Mon) 08:45:34
[No.512]
└
NT4話
- Shiny NOVA -
2023/03/31(Fri) 23:52:40
[No.532]
└
Re: NT4話
- 日高辰也 -
2023/04/01(Sat) 18:08:45
[No.533]
└
NT3話
- Shiny NOVA -
2023/03/24(Fri) 07:51:32
[No.530]
└
Re: NT3話
- 日高辰也 -
2023/03/25(Sat) 18:28:48
[No.531]
└
NT2話
- Shiny NOVA -
2023/03/18(Sat) 08:12:57
[No.528]
└
Re: NT2話&ムサシ28話
- 日高辰也 -
2023/03/18(Sat) 18:51:56
[No.529]
└
NT1話
- Shiny NOVA -
2023/03/11(Sat) 10:58:03
[No.526]
└
Re: NT1話&ムサシ27話
- 日高辰也 -
2023/03/11(Sat) 18:51:16
[No.527]
└
サンダーボルト3話
- Shiny NOVA -
2023/03/03(Fri) 10:45:15
[No.524]
└
Re: サンダーボルトまとめ&ムサシ26話
- 日高辰也 -
2023/03/04(Sat) 19:27:44
[No.525]
└
サンダーボルト2話
- Shiny NOVA -
2023/02/24(Fri) 11:29:51
[No.523]
└
サンダーボルトTV1話
- Shiny NOVA -
2023/02/15(Wed) 23:19:31
[No.522]
└
閃光のハサウェイTV4話
- Shiny NOVA -
2023/02/10(Fri) 00:14:35
[No.519]
└
Re: 閃光のハサウェイTV4話&ムサシ25話
- 日高辰也 -
2023/02/11(Sat) 18:23:41
[No.520]
└
無事のお引越しと、ご帰還を期待しています。
- Shiny NOVA -
2023/02/12(Sun) 10:31:16
[No.521]
└
閃光のハサウェイTV3話
- Shiny NOVA -
2023/02/01(Wed) 12:38:31
[No.517]
└
Re: 閃光のハサウェイTV3話&ムサシ24話
- 日高辰也 -
2023/02/04(Sat) 18:37:32
[No.518]
└
閃光のハサウェイTV2話
- Shiny NOVA -
2023/01/25(Wed) 23:26:01
[No.515]
└
Re: 閃光のハサウェイTV2話
- 日高辰也 -
2023/01/28(Sat) 17:58:01
[No.516]
└
閃光のハサウェイTV1話
- Shiny NOVA -
2023/01/19(Thu) 00:01:31
[No.513]
└
Re: 閃光のハサウェイTV1話
- 日高辰也 -
2023/01/21(Sat) 17:52:05
[No.514]
NT1話
(No.512 への返信) - Shiny NOVA
日高さんの帰還にホッと一安心したり。
やはり、1人での感想書きはどこか虚しいものを覚えつつ、感想のやり取りができる話し相手は貴重です。
改めてよろしく、と申し上げつつ。
で、NTですが、まずは不死鳥狩り第1ラウンドで、ナラティブガンダムのデンドロビウムもどきフォーム(A装備)の見せ場、と。
この後、インコム装備のB装備と、赤く輝く後付けサイコフレームのC装備に進化(?)していくのですが、スパロボで使っていて一番面白かったのは、武器の多いA装備だったと記憶。
やはり、シルエットが独特ですからね。
インコム装備とか、ユニコーンもどきの赤発光は戦闘シーンの映像演出がよく見た(飽きたとも言う)スタイルなので、機体の個性化という意味では、やはり大型武装をゴテゴテ付けた換装形態が、いかにもナラティブ独特のフォルムって感じでいいのです。
デンドロビウムは最近ご無沙汰ですし、ミーティアは最近は合体攻撃の演出でしかなくて、ユニット化はしてませんしね。
で、1話に1種の換装フォームで、フェネクスを追っかけるナラティブの物語ですが、オカルト系のニュータイプ神話には、特に感想はありません。
あくまでメカ描写が燃えるかどうかが、自分のここでの評価基準なので、NTは十分及第点とします。
サンダーボルトとNTは見応えがあり、メカ養分が少なめのハサウェイは自分好みではない、という評価で個人的には確定、と。
ドラマ的には、感情が入り込めたか、ゾワゾワ来たか、熱く燃えられたか、刻の涙がこぼれたか、などの基準がありますが、サンダーボルトにはゾワゾワも、熱さも、涙もあったかな、と(主にダリルの四肢切断とか、科学者ヒロインの発狂に)。
ハサウェイは感じ入るものが少なく、ナラティブは、これもドラマ面の感情移入はこれからですね。ヨナがどちらかと言えば、受け身の地味主人公で、やはりイオみたいな豪快タイプか、ダリルみたいな真面目な良い子(だけど意思は強く、優しい自己主張はできる)に惹かれるか。
ハサウェイも、ヨナも、ニュータイプの感応で、過去に魂を引きずられすぎている点が、感情移入を遮っているとか、今の現実からフワフワし過ぎているので、キャラ同士の交流ドラマとしては今を生きてないって感じで、見ていて燃えないわけで。
だったら、ドラマよりもメカアクションに燃えられるかが、勝負になる、と。
本来なら、人機一体で、メカ愛を持った主人公が望ましいのですが、それはNTではフェネクスの方になる、と。フェネクスは不死鳥になったリタの魂が、いわゆるララァみたいな存在で主人公のヨナを導くまでの過程で、メカ少女萌えの自分の性癖には刺さりそうな設定ですが、実際に映像演出で感じ入れるのかどうかは、本編を見ないと分からないので、そこは楽しみにしつつ。
[No.526]
2023/03/11(Sat) 10:58:03
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)