[
リストに戻る
]
No.527へ返信
令和5年1〜3月のSFロボアニメ感想スレ
- Shiny NOVA -
2023/01/16(Mon) 08:45:34
[No.512]
└
NT4話
- Shiny NOVA -
2023/03/31(Fri) 23:52:40
[No.532]
└
Re: NT4話
- 日高辰也 -
2023/04/01(Sat) 18:08:45
[No.533]
└
NT3話
- Shiny NOVA -
2023/03/24(Fri) 07:51:32
[No.530]
└
Re: NT3話
- 日高辰也 -
2023/03/25(Sat) 18:28:48
[No.531]
└
NT2話
- Shiny NOVA -
2023/03/18(Sat) 08:12:57
[No.528]
└
Re: NT2話&ムサシ28話
- 日高辰也 -
2023/03/18(Sat) 18:51:56
[No.529]
└
NT1話
- Shiny NOVA -
2023/03/11(Sat) 10:58:03
[No.526]
└
Re: NT1話&ムサシ27話
- 日高辰也 -
2023/03/11(Sat) 18:51:16
[No.527]
└
サンダーボルト3話
- Shiny NOVA -
2023/03/03(Fri) 10:45:15
[No.524]
└
Re: サンダーボルトまとめ&ムサシ26話
- 日高辰也 -
2023/03/04(Sat) 19:27:44
[No.525]
└
サンダーボルト2話
- Shiny NOVA -
2023/02/24(Fri) 11:29:51
[No.523]
└
サンダーボルトTV1話
- Shiny NOVA -
2023/02/15(Wed) 23:19:31
[No.522]
└
閃光のハサウェイTV4話
- Shiny NOVA -
2023/02/10(Fri) 00:14:35
[No.519]
└
Re: 閃光のハサウェイTV4話&ムサシ25話
- 日高辰也 -
2023/02/11(Sat) 18:23:41
[No.520]
└
無事のお引越しと、ご帰還を期待しています。
- Shiny NOVA -
2023/02/12(Sun) 10:31:16
[No.521]
└
閃光のハサウェイTV3話
- Shiny NOVA -
2023/02/01(Wed) 12:38:31
[No.517]
└
Re: 閃光のハサウェイTV3話&ムサシ24話
- 日高辰也 -
2023/02/04(Sat) 18:37:32
[No.518]
└
閃光のハサウェイTV2話
- Shiny NOVA -
2023/01/25(Wed) 23:26:01
[No.515]
└
Re: 閃光のハサウェイTV2話
- 日高辰也 -
2023/01/28(Sat) 17:58:01
[No.516]
└
閃光のハサウェイTV1話
- Shiny NOVA -
2023/01/19(Thu) 00:01:31
[No.513]
└
Re: 閃光のハサウェイTV1話
- 日高辰也 -
2023/01/21(Sat) 17:52:05
[No.514]
Re: NT1話&ムサシ27話
(No.526 への返信) - 日高辰也
まずは訃報から。
キャラクターデザイン&アニメーターのキムタカこと木村貴宏さんが58歳で亡くなられたそうで。「レイズナー」の動画でデビューしてからロボアニメを中心に関わり、「ガオガイガー」「ガンソード」「コードギアス(これはCLAMPの原案がありますが)」とある意味で「アニメ画」の第一人者だった人でもありました。
「閃ハサ」の作画監督や「スパロボ30」の破界王関連が最後の仕事になるのかな?アントニオ猪木と同じ病気で闘病中だったそうで、同年代としては残念でなりません。
それともう一人、今週になってから知ったんですがアオシマプラモ(合体シリーズですね)の箱画やアニメのコミカライズ(個人的にはグレートマジンガーが印象深い)を描いていた今道英治氏も亡くなってたそうで、併せてショックが大きいです。
両氏のご冥福をお祈りします。
まずは「ムサシ」27話から。
クロウゼードの特攻によって破損した天叢雲の内部に突入して動力炉破壊ミッションに挑むムサシとそれを追うヨシツネの戦闘が前半のクライマックス。戦っていたドラクターとも一時的に共闘する流れ&別人格に支配されつつあった小次郎を救い出す定番の流れの果てに、動力炉破壊のために大和が犠牲になる衝撃の展開に。
最終回前に主人公が死亡って「龍騎」かよと。
動力を失って地球に落下する天叢雲を阻止するために、戦艦イクシオンが人型に変形。まあデザイン的に変形はするだろうなとは思ってましたが、アイアンギアーとマクロスが合わさった様な感じか。
アクシズ落しのように軌道をを逸らすのではなく、受け止めて軟着陸させるのはあまり見ないか。ミライの謎パワーでサポートされて成功と「イデオン」ぽい。今回他作品のオマージュぽいのが目立つなあ。
後半は、大和の死の衝撃によって女王の力に覚醒したアーシェムが自らを利用しようとしたクロウゼードを殺害、ただ彼は最初からそれが狙いだったような雰囲気ですが。
真の敵・銀河帝国エルゼドに対する宣戦の裏で、そのエルゼドのアダムとイブが地球へと移動を開始。少年の遺体を回収してたけど、顔は見えないながらも大和か?
次回、最終回。
「NT」第一話。
作品的には序盤・中盤・終盤とMS戦がいい具合にバラけてるので、放送もいい具合にバランスは良くなりそうかなと。
オーストラリアへのコロニー落しを予見したニュータイプの少女とその幼馴染三人を主軸にした物語。
個人的に主人公のヨナが一般兵程度の技量しかないパイロットってのは作品のテーマに沿ってていいかなと(スパロボ30でもステータスがキチンと低かったっけ)。
暗躍するのがアナハイムじゃなくてルオ商会がメインに関わってくるのは珍しい。しかも私兵部隊が使ってるのがディジェという。
グスタフ・カール、割と好きなんだけど映像作品だと扱いが不遇なんだよね。
フェネクスを追うA装備の戦闘が今回のハイライト、ゲッターロボの如き機動性・速度を持つ相手に対し、ブースターで強引に加速してミサイルやハイメガ粒子砲で牽制しつつサイコキャプチャーで捉えるという、まさに対フェネクスに特化した装備なのが燃えポイント。
それでいて本体はオプション装備が前提のやせっぽち。
対G装備でゴツいノーマルスーツを外していくヨナと対比する演出は秀逸です。
ナラティブは設定だと、元々はガンダムタイプの装備・兵装テストのための機体で、νガンダム用のサイコフレームも一時搭載してたことがある…となってるので、始めからオプション前提な機体だという。
その意味ではB・C装備は普通のMSのシルエットになってて異形さのギャップが薄いのが残念ではあります。
ゾルタン登場で次回へ。
「水星の魔女」、四月から第二クール開始ということで予告PVが公開に。第一クールラストから二週間後ってことで、意外に時間は経ってないのね。
木星が背景に写ってたり、グエルがいなかったり、意味深なセリフが多かったりもしますが、本編どうなってますか。
[No.527]
2023/03/11(Sat) 18:51:16
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)