[
リストに戻る
]
No.565へ返信
令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/01/14(Sun) 19:07:32
[No.561]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- Shiny NOVA -
2024/02/03(Sat) 08:03:14
[No.564]
└
ブレイバーン(12話)最終回感想
- Shiny NOVA -
2024/03/29(Fri) 23:12:20
[No.580]
└
Re: ブレイバーン(12話)最終回感想
- 日高辰也 -
2024/03/30(Sat) 19:10:31
[No.581]
└
ブレイバーン(11話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/23(Sat) 06:18:21
[No.578]
└
Re: ブレイバーン(11話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/23(Sat) 18:36:31
[No.579]
└
ブレイバーン(10話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/15(Fri) 10:07:24
[No.576]
└
Re: ブレイバーン(10話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/16(Sat) 20:49:50
[No.577]
└
ブレイバーン(9話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/08(Fri) 09:17:50
[No.574]
└
Re: ブレイバーン(9話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/09(Sat) 18:42:54
[No.575]
└
ブレイバーン(8話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/01(Fri) 22:03:14
[No.572]
└
Re: ブレイバーン(8話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/02(Sat) 18:44:00
[No.573]
└
ブレイバーン(7話)感想
- Shiny NOVA -
2024/02/24(Sat) 22:22:31
[No.571]
└
ブレイバーン(6話)感想
- Shiny NOVA -
2024/02/16(Fri) 08:00:41
[No.568]
└
Re: ブレイバーン(6話)感想
- 日高辰也 -
2024/02/17(Sat) 21:31:46
[No.569]
└
ブレイバーン7話感想
- 日高辰也 -
2024/02/24(Sat) 19:04:30
[No.570]
└
ブレイバーン感想(3話〜5話まで)
- Shiny NOVA -
2024/02/09(Fri) 10:58:44
[No.566]
└
Re: ブレイバーン感想(3話〜5話まで)
- 日高辰也 -
2024/02/10(Sat) 18:52:48
[No.567]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/02/03(Sat) 18:35:58
[No.565]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/01/20(Sat) 18:25:55
[No.562]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/01/27(Sat) 18:25:54
[No.563]
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
(No.564 への返信) - 日高辰也
> 日高さん、反応遅れてすみません。
> こちらの掲示板のチェックが疎かになっていました。
> 改めてスレ立てありがとうございます。
こちらこそ久しぶりに書き込んだので改めてよろしくお願いします。「ブレイバーン」は地上波放送は全国ネットで一律同じ時間というのもあってか、ネット上でも盛り上がってますな。
脚本・シリーズ構成&軍事考証が「ブレーザー」と同じ小柳啓伍さんとのことで確かにカラーにも共通感が。この二つを同時進行してたのかと思うとプロの凄さも感じますが。
その「ブレイバーン」第四話、戦闘シーンは無くて基本状況整理な話。同時に皆忘れがちだけどシリアスな話なんだというのが改めて提示された回。
多国籍部隊ATFが最初に駆けつけるのはどこか?という会議で「朝日を背にして現れる方が映えるから」との理由で日本行きを提案するブレイバーン。いやーそれって「夕日を背にして演説することでカリスマ性を増す」というゲッペルスの宣伝戦術そのものだろ…。
OPにも出てたイサミのパイロットスーツ、ブレイバーンが準備したのかと思えば整備班製作なの?まああの世界TS作れる技術力あるんだから不思議じゃないのか。
ルルとのことがあってギクシャクするイサミとスミス、まあ絵面が違いすぎるしな。ルルの事も調査はキチンとしてたそうで、「消化器官がほぼ無くて固形物をとったことない」ってのはいかにも異星人。スミス以外にはなついてないけど今後どう関わってくるのか。
自衛隊(というか日本の)カレーにハマる海外の人ってのはあるあるらしいですね。横須賀や沖縄のカレーショップは米軍関係者で満員だとか。
隊長と上級曹長の会話はいかにもプロの軍人で渋いシーン。
「君はまだ人というものが分かっていない」、お前には言われたくないぞおい(笑)。
でブレイバーンに連れてこられた酒場で部隊の仲間たちと触れ合いオペ子たちとの会話で精神が癒されたイサミ、四話まで笑ったシーンが無かったのでそこはホッとしてます。
ビークルモードで顔だけにょきっと出すブレイバーンに笑ったり、勇者ロボだとヘッドライトの点滅とかで会話を演出してるのでやっぱりキモい。酒場のシーンで「ソーセージを送ろう」と言われた通りアンテナに掛けてるし。
今回、ブレイバーンは三話までに比べれば割と常識的な発言しかしてなくて(特に「スミスもともに戦う仲間」とか)改めて正体に謎が。デスドライブスの仲間でヒーローごっこのためにマッチポンプしてるって説が有力でしたが、ここにきて「スミスの人格をコピーしたロボが未来から来た」説も有力に。
ルルにスミスと呼ばれても否定しなかったり(そもそもなんで名前知ってるのか)、「生理的に無理だ」ってのは同一存在が直接接触するのを避けるための方便じゃないかと言われてたり(ガッチャードとデイブレイクもそうでしたな)。果たして真実は。
東京壊滅と新たな敵の存在が示されて次回へ。
「SYN DUALITY Noir」話数勘違いで今回が16話。
ミステルの修復が進んだことでセーフモードであるノワールに消滅のタイムリミットが、周囲の記憶に残ろうと交流する中で「消えたくない」との思いでミステルと融合した?ところで次回へ。
[No.565]
2024/02/03(Sat) 18:35:58
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)