[
リストに戻る
]
No.567へ返信
令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/01/14(Sun) 19:07:32
[No.561]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- Shiny NOVA -
2024/02/03(Sat) 08:03:14
[No.564]
└
ブレイバーン(12話)最終回感想
- Shiny NOVA -
2024/03/29(Fri) 23:12:20
[No.580]
└
Re: ブレイバーン(12話)最終回感想
- 日高辰也 -
2024/03/30(Sat) 19:10:31
[No.581]
└
ブレイバーン(11話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/23(Sat) 06:18:21
[No.578]
└
Re: ブレイバーン(11話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/23(Sat) 18:36:31
[No.579]
└
ブレイバーン(10話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/15(Fri) 10:07:24
[No.576]
└
Re: ブレイバーン(10話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/16(Sat) 20:49:50
[No.577]
└
ブレイバーン(9話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/08(Fri) 09:17:50
[No.574]
└
Re: ブレイバーン(9話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/09(Sat) 18:42:54
[No.575]
└
ブレイバーン(8話)感想
- Shiny NOVA -
2024/03/01(Fri) 22:03:14
[No.572]
└
Re: ブレイバーン(8話)感想
- 日高辰也 -
2024/03/02(Sat) 18:44:00
[No.573]
└
ブレイバーン(7話)感想
- Shiny NOVA -
2024/02/24(Sat) 22:22:31
[No.571]
└
ブレイバーン(6話)感想
- Shiny NOVA -
2024/02/16(Fri) 08:00:41
[No.568]
└
Re: ブレイバーン(6話)感想
- 日高辰也 -
2024/02/17(Sat) 21:31:46
[No.569]
└
ブレイバーン7話感想
- 日高辰也 -
2024/02/24(Sat) 19:04:30
[No.570]
└
ブレイバーン感想(3話〜5話まで)
- Shiny NOVA -
2024/02/09(Fri) 10:58:44
[No.566]
└
Re: ブレイバーン感想(3話〜5話まで)
- 日高辰也 -
2024/02/10(Sat) 18:52:48
[No.567]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/02/03(Sat) 18:35:58
[No.565]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/01/20(Sat) 18:25:55
[No.562]
└
Re: 令和6年冬シーズンのSFロボアニメ
- 日高辰也 -
2024/01/27(Sat) 18:25:54
[No.563]
Re: ブレイバーン感想(3話〜5話まで)
(No.566 への返信) - 日高辰也
「ブレイバーン」五話感想。
日本解放のXデイに向けてのそれぞれのドラマってことでしょうか。
メインはイサミとルイスのぶつかり合いによる本音をさらけ出せた事で、決戦に向けての懸念が一つ取り除かれた事。
イサミが拘ってたのは「自分以外の誰かが死ぬ事」でありそれが第一話での初の実戦での震えにも出てたと。それに対してスミスの「誰も君に守ってもらおうなんて思ってない」との言でその苦悩を分け合うことで和解でと言う流れは定番ではありますがいいものです。
ドラマ以外のネタ部分で。「電磁カタパルトって情緒がないよねえ」とのヒビキの台詞。自分も同意見ですが、付け加えるならロボは電磁カタパルトでなきゃ映えないけど、艦載機射出は蒸気式が至高という考え方かな。これといい、チラッと映ったミッドウェーの施設内部が(長く使ってないから)錆が浮いてたりするってミリタリー描写は相変わらず細かい。
スミスが好きでルルが言葉を覚えた「スパルカイザー」、スミスが好きなヒーローって日本の作品だったんかというのはともかく、軍人が日本アニメにハマるとか日本アニメで日本語覚えたとかあるあるネタらしいので、まあリアルなんでしょうか。
スパルカイザー、中の人がブレイバーンと同じなのはともかく全体的なデザインが(特に胸の部分)似てるのはやはり…?
勇者ロボが部屋持ちってのはデッカールームやオーダールームがあったけど、個人でって例は初かな。
超次元3Dプリンター・ビルドバーン、超次元なのに3Dなのかとか大張作品の「デトネイター・オーガン」の万能工作機ビルヴェルヴィント思い出すなとか。
>パワーアップユニット自作
それもだけど自分はデスドライブスをこれで作成して自作自演してないだろうな?との疑惑が。
ハイパーガジェットで全軍に中継こそしてるものの、割と初期に比べるとブレイバーンの言動も落ち着いてきたかな…とも思ったけど、サタケ隊長やブラムマン上級曹長に事前に話し通してる辺り、人間社会のこと知りすぎててやっぱり怖いわ…。今回も思わせぶりな箇所があるけど、やっぱりスミス=ブレイバーンなのか。
日本に待ち受ける敵、声が地獄の番犬でカラーリングはアウセンザイターぽいのは狙ってるなあ。
「SYN DUALITY Noir」18話。
ノワールとミステルを分離するために別のボディを入手するために向かった先で捉えられたカナタ。トキオにはなにか思惑がありそうだけど?
[No.567]
2024/02/10(Sat) 18:52:48
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)