[
リストに戻る
]
No.583へ返信
令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- Shiny NOVA -
2024/04/02(Tue) 00:07:48
[No.582]
└
シンカリオン13話
- Shiny NOVA -
2024/07/05(Fri) 00:44:35
[No.607]
└
Re: シンカリオン13話
- 日高辰也 -
2024/07/06(Sat) 17:35:24
[No.609]
└
シンカリオンCW12話
- Shiny NOVA -
2024/06/27(Thu) 10:21:30
[No.605]
└
Re: シンカリオンCW12話
- 日高辰也 -
2024/06/29(Sat) 19:40:43
[No.606]
└
シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- Shiny NOVA -
2024/06/20(Thu) 22:47:54
[No.603]
└
Re: シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- 日高辰也 -
2024/06/22(Sat) 17:47:52
[No.604]
└
ヤマト新たなる旅立ち7話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:08:04
[No.600]
└
シンカリオン10話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:59:43
[No.601]
└
Re: シンカリオン10話
- 日高辰也 -
2024/06/15(Sat) 18:03:28
[No.602]
└
シンカリオンCW9話
- Shiny NOVA -
2024/06/06(Thu) 23:02:38
[No.598]
└
Re: シンカリオンCW9話
- 日高辰也 -
2024/06/08(Sat) 17:16:09
[No.599]
└
シンカリオンCW8話
- Shiny NOVA -
2024/05/31(Fri) 06:35:20
[No.596]
└
Re: シンカリオンCW8話
- 日高辰也 -
2024/06/01(Sat) 17:46:40
[No.597]
└
シンカリオンCW7話
- Shiny NOVA -
2024/05/23(Thu) 08:05:29
[No.594]
└
Re: シンカリオンCW7話
- 日高辰也 -
2024/05/25(Sat) 18:04:55
[No.595]
└
シンカリオンCW6話
- Shiny NOVA -
2024/05/16(Thu) 07:00:44
[No.592]
└
Re: シンカリオンCW6話
- 日高辰也 -
2024/05/18(Sat) 20:18:50
[No.593]
└
シンカリオンCW5話
- Shiny NOVA -
2024/05/09(Thu) 22:16:42
[No.590]
└
Re: シンカリオンCW5話
- 日高辰也 -
2024/05/11(Sat) 17:58:40
[No.591]
└
シンカリオンCW4話
- Shiny NOVA -
2024/05/03(Fri) 10:12:35
[No.588]
└
Re: シンカリオンCW4話
- 日高辰也 -
2024/05/04(Sat) 18:05:03
[No.589]
└
シンカリオンCW3話
- Shiny NOVA -
2024/04/25(Thu) 22:12:07
[No.586]
└
Re: シンカリオンCW3話
- 日高辰也 -
2024/04/27(Sat) 17:33:10
[No.587]
└
シンカリオンCW(2話)
- Shiny NOVA -
2024/04/17(Wed) 23:10:49
[No.584]
└
Re: シンカリオンCW(2話)
- 日高辰也 -
2024/04/20(Sat) 19:08:14
[No.585]
└
Re: 令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- 日高辰也 -
2024/04/13(Sat) 12:19:57
[No.583]
Re: 令和6年春シーズンのSFメカアニメ
(No.582 への返信) - 日高辰也
事前の予告通り、「シンカリオン チェンジザワールド」の放送が正式に始まったことで感想を。
地方だと地上波は無いですが、放送終了直後から各種配信があってBSでの深夜放送もあるので視聴環境的には前二作よりも良くなってるかと。北陸新幹線延長もあってJRだけでなく福井県もスポンサードしてるのはタイムリーか。
一話目、構成的に「ダグラム」一話は「Vガンダム」序盤を思い出したり。
世界観は一新されて前作までとは別の世界で、主人公たちも中学生に。中学生になったことで何気に主人公の声が初の男性声優(まだ19歳だそうで)になってますな。また九頭竜リョータの声がウルトラマンリブット人間体の人ってのも、マニア的には外せない所。
映像やCM見る限り、今回のシンカリオンは作業用ビークルとの合体が売りのようで。
行方不明の姉と同じ中学に転校してきた大成タイセイが、運命的にシンカリオンに出会うまでのお話で本格的な戦闘シーンは次回に。
主人公の年齢層が上がったことで、部活動としての鉄道という新しい要素がシンカリオン活動に繋がってるのは中学生ならでは。
部活動にメタバースが利用されるのは時代だなあ。
クラスメイトとの距離感も小学生とは微妙に変わってきてるのはリアル。
旧作は「大人がまともなエヴァンゲリオン」と言われたりもしましたが、主人公たちの年齢が上がったことやERDAの雰囲気もあってますますエヴァっぽい。
OP、タイトルカットのはやぶさが陰影のつけ方もあってカッコいいな。
次回、初の戦闘。
今のところ、BS11の方で放送してる「ガンダム」メドレーでファースト・UC・Zも観てますね。Zはセレクションなので再来週からZZになりますが。
[No.583]
2024/04/13(Sat) 12:19:57
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)