![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
シンカリオンの前に、ブレイバーンネタ。 先週末からブレイバーンがスパロボDDに期間限定参戦して、イサミとスミス、そしてルルがスパロボ世界に来臨しました。 で、イサミとの出会いの物語を、ブライトさんとミサトさんの前で披露して、ドン引きされるブレイバーンとか、 GGGの勇者ロボたちと仲良く交流するブレイバーンとか、 スパロボ世界のカオスな状況(空からアクシズが降ってくるわ、東京がゾンダーの手で隔離された後に宇宙に持ち上がるわ)を聞いて、ドン引きするイサミとスミスとか、 エヴァの中学生がパイロットとして戦っている状況に、「こんな年端もいかない子どもたちが戦っているのに」とシリアスに自己嫌悪に陥るイサミとか、 とにかく、マイペースを崩さないブレイバーンとか、 まあ、3話ほどのショートシナリオで思いきり存在感を見せつけておりました。 それはそれとして、本日、『ホビージャパン』誌でフォトストーリーの『未来戦士ルル』を確認。まだまだ、このプロジェクトは続いているようで、続編に期待……していいのかな? https://hjweb.jp/article/1428074/ で、シンカリオン感想です。 リョータの適性値が伸びない理由を何となく匂わせる彼のメンタル面が描写。本気で努力する執着心に欠けて、上手くできないと笑ってゴマかすところがあるようですね。 諦めるのが早いとダメなのかな。 で、今回は遠征で、シンカリオン本体は線路で現場に到着できるけど、パワーアップアイテムの車両群は大型輸送機で、サンダーバード2号のように空輸されるようです。なかなか発進シーンが新鮮で格好いい。 これで、先にシンカリオンが現場に到着し、武装が後から届けられるというパターンに説得力が出たような。 まあ、空輸よりも高速鉄道の方が速いのかは何とも言えませんが、その辺は空輸の方が発進までの準備に手間取るのだろう、と納得しておく。 シンカリオンの速度と、輸送機の速度のスペック比較をしたうえで、改めて考察しておくか。 そして、次回、かがやきが予告に出ていますが、適性値条件を克服したのか、それともシミュレーターか脳内妄想なのか。 2号機こまちよりも、3号機かがやきの方が先に運用されると、番狂わせのような気もしますが、はてさて? [No.586] 2024/04/25(Thu) 22:12:07 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。