[
リストに戻る
]
No.594へ返信
令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- Shiny NOVA -
2024/04/02(Tue) 00:07:48
[No.582]
└
シンカリオン13話
- Shiny NOVA -
2024/07/05(Fri) 00:44:35
[No.607]
└
Re: シンカリオン13話
- 日高辰也 -
2024/07/06(Sat) 17:35:24
[No.609]
└
シンカリオンCW12話
- Shiny NOVA -
2024/06/27(Thu) 10:21:30
[No.605]
└
Re: シンカリオンCW12話
- 日高辰也 -
2024/06/29(Sat) 19:40:43
[No.606]
└
シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- Shiny NOVA -
2024/06/20(Thu) 22:47:54
[No.603]
└
Re: シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- 日高辰也 -
2024/06/22(Sat) 17:47:52
[No.604]
└
ヤマト新たなる旅立ち7話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:08:04
[No.600]
└
シンカリオン10話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:59:43
[No.601]
└
Re: シンカリオン10話
- 日高辰也 -
2024/06/15(Sat) 18:03:28
[No.602]
└
シンカリオンCW9話
- Shiny NOVA -
2024/06/06(Thu) 23:02:38
[No.598]
└
Re: シンカリオンCW9話
- 日高辰也 -
2024/06/08(Sat) 17:16:09
[No.599]
└
シンカリオンCW8話
- Shiny NOVA -
2024/05/31(Fri) 06:35:20
[No.596]
└
Re: シンカリオンCW8話
- 日高辰也 -
2024/06/01(Sat) 17:46:40
[No.597]
└
シンカリオンCW7話
- Shiny NOVA -
2024/05/23(Thu) 08:05:29
[No.594]
└
Re: シンカリオンCW7話
- 日高辰也 -
2024/05/25(Sat) 18:04:55
[No.595]
└
シンカリオンCW6話
- Shiny NOVA -
2024/05/16(Thu) 07:00:44
[No.592]
└
Re: シンカリオンCW6話
- 日高辰也 -
2024/05/18(Sat) 20:18:50
[No.593]
└
シンカリオンCW5話
- Shiny NOVA -
2024/05/09(Thu) 22:16:42
[No.590]
└
Re: シンカリオンCW5話
- 日高辰也 -
2024/05/11(Sat) 17:58:40
[No.591]
└
シンカリオンCW4話
- Shiny NOVA -
2024/05/03(Fri) 10:12:35
[No.588]
└
Re: シンカリオンCW4話
- 日高辰也 -
2024/05/04(Sat) 18:05:03
[No.589]
└
シンカリオンCW3話
- Shiny NOVA -
2024/04/25(Thu) 22:12:07
[No.586]
└
Re: シンカリオンCW3話
- 日高辰也 -
2024/04/27(Sat) 17:33:10
[No.587]
└
シンカリオンCW(2話)
- Shiny NOVA -
2024/04/17(Wed) 23:10:49
[No.584]
└
Re: シンカリオンCW(2話)
- 日高辰也 -
2024/04/20(Sat) 19:08:14
[No.585]
└
Re: 令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- 日高辰也 -
2024/04/13(Sat) 12:19:57
[No.583]
シンカリオンCW7話
(No.582 への返信) - Shiny NOVA
「ジーグVSグレンダイザー」ですか。
グレンダイザーはフランスのゴルドラックとして大人気と聞いていましたが、イタリアでも人気作だったんですね。
調べてみると、日本でも「グレンダイザーVSジーグ」の企画があったそうですが、実現せずに「グレンダイザーVSグレートマジンガー」になったとか。
グレンダイザーとジーグだと、ドリルスペイザーVSマッハドリルの対決に期待したくもなりますが、マリアちゃんとミッチーが同じ声とかいろいろとネタ探ししたく。
あとはスパロボでは未登場ですが、ジーグのスカイ・マリン・アースの3パーツも、ダイザーの3スペイザーとの共通点が。
イタリア版でどういう対決劇になるかは、また期待したく。
まあ、日本でのグレンダイザーUも7月から放送決定と出たので、こちらでも話題にして行けそうですね。
★シンカリオン7話
正直、魚虎テンのキャラクターが初登場で、思っていたのと違う引っ込み思案タイプで(生意気なイヤミたらしい後輩を予想していた。「先輩、もっとしっかりしましょうよ〜w」とか)、何だか、よくキャラがつかめん、と思っているのが現状。
過去ののぞみ搭乗者ともずいぶん違うタイプのようで、話がどうなるかも後編を見ないと分からんな、と。
まあ、彼よりも、リョータとアカネの口論がチームとしての今後のポイントかな。
で、従来だと主人公が仲裁役というか、ムードメーカーで和を保つのですが、今作のタイセイはおろおろするばかりで、過去主人公みたいなリーダーシップはとれず。
適性値にしても、主人公が最高というわけでもなく、アカネに抜かれ、さらにテンにも抜かれ、訓練量ではリョータに及ばず、実はチームで一番弱い? とまで思っています。
まあ、実戦経験と、過去作におけるテツ分(鉄道オタク要素)は受け継いでそうですが。と言いつつ、Zは鉄道オタクではなくて、オカルトマニアだったか。テツ分は相方の方だったな。
ということで、後編を見ないと何とも言えない話だったので、過去とのキャラ対比でお茶を濁した感想でした。
★ヤマト
途中経過もさることながら、最後のデスラーピンチに対して、救援に駆けつけて来たヤマトの勇姿に心燃え立ちました。
土門を中心とする反乱を途中で抑えて、「どうして俺たちに前もって相談しない? 経験者だぞ!」と場を仕切る古代艦長の立ち回りに感じ入ったりも。
これで、土門の心のしこりも消えて通じ合えた瞬間かな、と。
後は、1作め以来のメルダ・ディッツの戦闘機パイロットとしての活躍が萌えましたな。スパロボVでは唯一のレギュラー戦闘機ユニットでしたから。
古代はゲスト的に戦闘機に乗って、加藤たちはヤマトの武装扱いでしたから。
ともあれ、ピンチのデスラー軍に、駆けつける主人公部隊というノリは、スパロボ的にも、キタコレと思わせるシーンですので、非常に当たりの回だったということで。
次回の反撃ターンが楽しみ。
[No.594]
2024/05/23(Thu) 08:05:29
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)