[
リストに戻る
]
No.595へ返信
令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- Shiny NOVA -
2024/04/02(Tue) 00:07:48
[No.582]
└
シンカリオン13話
- Shiny NOVA -
2024/07/05(Fri) 00:44:35
[No.607]
└
Re: シンカリオン13話
- 日高辰也 -
2024/07/06(Sat) 17:35:24
[No.609]
└
シンカリオンCW12話
- Shiny NOVA -
2024/06/27(Thu) 10:21:30
[No.605]
└
Re: シンカリオンCW12話
- 日高辰也 -
2024/06/29(Sat) 19:40:43
[No.606]
└
シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- Shiny NOVA -
2024/06/20(Thu) 22:47:54
[No.603]
└
Re: シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- 日高辰也 -
2024/06/22(Sat) 17:47:52
[No.604]
└
ヤマト新たなる旅立ち7話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:08:04
[No.600]
└
シンカリオン10話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:59:43
[No.601]
└
Re: シンカリオン10話
- 日高辰也 -
2024/06/15(Sat) 18:03:28
[No.602]
└
シンカリオンCW9話
- Shiny NOVA -
2024/06/06(Thu) 23:02:38
[No.598]
└
Re: シンカリオンCW9話
- 日高辰也 -
2024/06/08(Sat) 17:16:09
[No.599]
└
シンカリオンCW8話
- Shiny NOVA -
2024/05/31(Fri) 06:35:20
[No.596]
└
Re: シンカリオンCW8話
- 日高辰也 -
2024/06/01(Sat) 17:46:40
[No.597]
└
シンカリオンCW7話
- Shiny NOVA -
2024/05/23(Thu) 08:05:29
[No.594]
└
Re: シンカリオンCW7話
- 日高辰也 -
2024/05/25(Sat) 18:04:55
[No.595]
└
シンカリオンCW6話
- Shiny NOVA -
2024/05/16(Thu) 07:00:44
[No.592]
└
Re: シンカリオンCW6話
- 日高辰也 -
2024/05/18(Sat) 20:18:50
[No.593]
└
シンカリオンCW5話
- Shiny NOVA -
2024/05/09(Thu) 22:16:42
[No.590]
└
Re: シンカリオンCW5話
- 日高辰也 -
2024/05/11(Sat) 17:58:40
[No.591]
└
シンカリオンCW4話
- Shiny NOVA -
2024/05/03(Fri) 10:12:35
[No.588]
└
Re: シンカリオンCW4話
- 日高辰也 -
2024/05/04(Sat) 18:05:03
[No.589]
└
シンカリオンCW3話
- Shiny NOVA -
2024/04/25(Thu) 22:12:07
[No.586]
└
Re: シンカリオンCW3話
- 日高辰也 -
2024/04/27(Sat) 17:33:10
[No.587]
└
シンカリオンCW(2話)
- Shiny NOVA -
2024/04/17(Wed) 23:10:49
[No.584]
└
Re: シンカリオンCW(2話)
- 日高辰也 -
2024/04/20(Sat) 19:08:14
[No.585]
└
Re: 令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- 日高辰也 -
2024/04/13(Sat) 12:19:57
[No.583]
Re: シンカリオンCW7話
(No.594 への返信) - 日高辰也
「シンカリオン」七話から。
この世界は名古屋が本部なのかと、その名古屋所属な運転士・魚虎テン登場回。名古屋ってことで魚虎=鯱ってことですか。
サウスポーと言う設定は時々ありますが、はやぶさと同じ装備で絵的にキチンと描写してくるのは珍しいかも。
最も高い適正値と他者の戦闘スタイルに合わせて的確に補助できる能力の高さが天才と呼ばれる所以らしいですが、特に対人面での性格には難があるようで。
天才キャラとしてはあまり見ないタイプなのでここからどう展開するかが見もの。
むしろ、そこから派生した三人のスタンスの違いが今回のメインでしょうか。後輩のためならでグイグイいくリョータと人間関係なんて別に重視しなくていいアカネはそれぞれのバックボーンからまあそうなるのかなと。
その間に挟まるタイセイがどっちつかずなのが問題を大きくしてる感がありますが、そこも含めて思春期の中学生らしさと思えば過去作とは違う味なのかも知れません。
鉄道ネタ的には可動橋と喫茶店のモーニングネタを含めたグルメで大人しかったのと。戦闘もシミュレーションだったので次回はそこにも期待したいところ。
「ヤマト2205」
謎の敵デザリアムの攻撃からイスカンダルを護るために苦戦するデスラー艦隊の元へ駆けつけるヤマト、今回はこれが全てでしょう。
土門達新人が反乱罪覚悟で機関の暴走という手段を取ろうとしたのに対し(この時点でヤマト乗員に選ばれるだけはあるけど)、古代の「何故やる前に相談しない?こちらは経験者だぞ」の台詞は、けだし名言。土門のこだわりも解消された形になって名シーンになってます。
次回、デザリアムと対峙したヤマトがどう戦うのか。
[No.595]
2024/05/25(Sat) 18:04:55
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)