[
リストに戻る
]
No.597へ返信
令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- Shiny NOVA -
2024/04/02(Tue) 00:07:48
[No.582]
└
シンカリオン13話
- Shiny NOVA -
2024/07/05(Fri) 00:44:35
[No.607]
└
Re: シンカリオン13話
- 日高辰也 -
2024/07/06(Sat) 17:35:24
[No.609]
└
シンカリオンCW12話
- Shiny NOVA -
2024/06/27(Thu) 10:21:30
[No.605]
└
Re: シンカリオンCW12話
- 日高辰也 -
2024/06/29(Sat) 19:40:43
[No.606]
└
シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- Shiny NOVA -
2024/06/20(Thu) 22:47:54
[No.603]
└
Re: シンカリオン11話withヤマト2205最終話
- 日高辰也 -
2024/06/22(Sat) 17:47:52
[No.604]
└
ヤマト新たなる旅立ち7話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:08:04
[No.600]
└
シンカリオン10話
- Shiny NOVA -
2024/06/14(Fri) 00:59:43
[No.601]
└
Re: シンカリオン10話
- 日高辰也 -
2024/06/15(Sat) 18:03:28
[No.602]
└
シンカリオンCW9話
- Shiny NOVA -
2024/06/06(Thu) 23:02:38
[No.598]
└
Re: シンカリオンCW9話
- 日高辰也 -
2024/06/08(Sat) 17:16:09
[No.599]
└
シンカリオンCW8話
- Shiny NOVA -
2024/05/31(Fri) 06:35:20
[No.596]
└
Re: シンカリオンCW8話
- 日高辰也 -
2024/06/01(Sat) 17:46:40
[No.597]
└
シンカリオンCW7話
- Shiny NOVA -
2024/05/23(Thu) 08:05:29
[No.594]
└
Re: シンカリオンCW7話
- 日高辰也 -
2024/05/25(Sat) 18:04:55
[No.595]
└
シンカリオンCW6話
- Shiny NOVA -
2024/05/16(Thu) 07:00:44
[No.592]
└
Re: シンカリオンCW6話
- 日高辰也 -
2024/05/18(Sat) 20:18:50
[No.593]
└
シンカリオンCW5話
- Shiny NOVA -
2024/05/09(Thu) 22:16:42
[No.590]
└
Re: シンカリオンCW5話
- 日高辰也 -
2024/05/11(Sat) 17:58:40
[No.591]
└
シンカリオンCW4話
- Shiny NOVA -
2024/05/03(Fri) 10:12:35
[No.588]
└
Re: シンカリオンCW4話
- 日高辰也 -
2024/05/04(Sat) 18:05:03
[No.589]
└
シンカリオンCW3話
- Shiny NOVA -
2024/04/25(Thu) 22:12:07
[No.586]
└
Re: シンカリオンCW3話
- 日高辰也 -
2024/04/27(Sat) 17:33:10
[No.587]
└
シンカリオンCW(2話)
- Shiny NOVA -
2024/04/17(Wed) 23:10:49
[No.584]
└
Re: シンカリオンCW(2話)
- 日高辰也 -
2024/04/20(Sat) 19:08:14
[No.585]
└
Re: 令和6年春シーズンのSFメカアニメ
- 日高辰也 -
2024/04/13(Sat) 12:19:57
[No.583]
Re: シンカリオンCW8話
(No.596 への返信) - 日高辰也
「シンカリオン」8話。
テンに何があったのかが判明、本人の能力が高いことが仇になって自分基準で考えて行動してしまった結果友人たちとの間に溝が出来てしまったと。
自分の過去を考えても思い当たる節があるだけに、見ていて何とも言えない感覚がこみ上げる回でもありました。
今作は過去作と違って中学生という年代特有の人間関係の描写が秀逸で、そういう意味でもマイルド寄りにしたエヴァという感じではあります。
日常生活ではぶつかっていても戦闘においてタイセイたちが連携を取れてるのを見て、自分に足りない物を知って友人達とも関係が修復…できたかは見てる側の想像に。
一方でタイセイが姉との思い出の場所にアンノウンが現れている事に気づき始めたり、アカネに(悪気はないとはいえ)「姉の受け売りばかり」と指摘されて戸惑うことに。目標とするものが崩れた時にどうするのかが顕在化するのはもう少し先ですかね。
次回、五人目登場?
「ヤマト2205」、劇場だとここからが第二章ということで、幕開けに相応しい展開に。
イスカンダルとガミラス艦隊を護るための第65護衛隊の奮戦。
ある意味旧作を思わせる無双ぷりはここまでが地味な部分もあっただけに大きな見どころ。何気に藪が機関員として自分に出来ることをしてたり。
イスカンダルの移動にSF的な設定がされてるのは時代ですね。
イスカンダルの目の前で波動砲使用の決定を下す古代、周りが心配するも自分一人で背負おうとする姿は確かに違和感を感じざるを得ませんが、2202を経ての経験や立場の変化を踏まえた判断が…というのも分からなくはないかな。
それだけに雪の「自分一人で抱えるな」が響く展開に。
波動砲使用の攻防、個人的に波動防壁とのギリギリまでの併用と波動エンジン再起動をサポートするアスカの描写が旧作の補完ぽい感じに。
デザリアム本隊の出現で次回へ。
[No.597]
2024/06/01(Sat) 17:46:40
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)