[
リストに戻る
]
No.610へ返信
令和6年夏シーズンのSFアニメ
- Shiny NOVA -
2024/07/05(Fri) 00:51:01
[No.608]
└
シンカリオン23話他
- Shiny NOVA -
2024/09/26(Thu) 22:24:19
[No.633]
└
Re: シンカリオン23話他
- 日高辰也 -
2024/09/28(Sat) 18:12:02
[No.634]
└
シンカリオン22話他
- Shiny NOVA -
2024/09/19(Thu) 23:26:21
[No.631]
└
Re: シンカリオン22話他
- 日高辰也 -
2024/09/21(Sat) 18:13:13
[No.632]
└
シンカリオン21話他
- Shiny NOVA -
2024/09/13(Fri) 00:11:13
[No.629]
└
Re: シンカリオン21話他
- 日高辰也 -
2024/09/14(Sat) 18:06:57
[No.630]
└
シンカリオン20話他
- Shiny NOVA -
2024/09/06(Fri) 00:05:50
[No.627]
└
Re: シンカリオン20話他
- 日高辰也 -
2024/09/07(Sat) 17:54:58
[No.628]
└
シンカリオン19話他
- Shiny NOVA -
2024/08/29(Thu) 23:56:22
[No.625]
└
Re: シンカリオン19話他
- 日高辰也 -
2024/08/31(Sat) 17:52:57
[No.626]
└
シンカリオン・プロレス特別編他
- Shiny NOVA -
2024/08/22(Thu) 23:46:49
[No.623]
└
Re: シンカリオン・プロレス特別編他
- 日高辰也 -
2024/08/24(Sat) 18:07:20
[No.624]
└
シンカリオン18話他
- Shiny NOVA -
2024/08/15(Thu) 07:11:47
[No.621]
└
Re: シンカリオン18話他
- 日高辰也 -
2024/08/17(Sat) 18:48:21
[No.622]
└
シンカリオン17話他
- Shiny NOVA -
2024/08/08(Thu) 23:34:27
[No.619]
└
Re: シンカリオン17話他
- 日高辰也 -
2024/08/10(Sat) 19:02:48
[No.620]
└
シンカリオン16話他
- Shiny NOVA -
2024/08/01(Thu) 22:09:22
[No.617]
└
Re: シンカリオン16話他
- 日高辰也 -
2024/08/03(Sat) 18:53:13
[No.618]
└
シンカリオン15話他
- Shiny NOVA -
2024/07/26(Fri) 23:19:02
[No.615]
└
Re: シンカリオン15話他
- 日高辰也 -
2024/07/27(Sat) 19:02:52
[No.616]
└
改めて、シンカリオン14話他
- Shiny NOVA -
2024/07/19(Fri) 00:25:01
[No.613]
└
Re: 改めて、シンカリオン14話他
- 日高辰也 -
2024/07/20(Sat) 19:09:20
[No.614]
└
シンカリオン14話他
- Shiny NOVA -
2024/07/13(Sat) 11:11:56
[No.611]
└
Re: シンカリオン14話他
- 日高辰也 -
2024/07/13(Sat) 18:10:21
[No.612]
└
Re: 令和6年夏シーズンのSFアニメ
- 日高辰也 -
2024/07/06(Sat) 17:52:24
[No.610]
Re: 令和6年夏シーズンのSFアニメ
(No.608 への返信) - 日高辰也
新スレは了解しました。
「グレンダイザーU」、配信の方で見たんですが一応感想はBS放送後にしようと思います。
あとは前回も書いた「モスピーダ」の感想も簡単に書いていこうかと。
第一話「襲撃のプレリュード」、2050年にインビット襲来で2080年に本編ってあと三十年かあ。当時は遠い未来に思えてたっけ。
OP・EDは金田作画もあって現在の目で見ても高レベル。まあ本編はこの時代相応なんですが。
出撃前にプロポーズ、今だとフラグ云々言われるけどこの頃はそういうネタは一般的じゃなかったから。
インビットにより大気組成が改造されてるため、地球の大気に合わせて設計された機体・船体が大気圏突入に耐えられないってのは
SF的で当時もおおっとなった部分。
バルキリーのフォロワーだったレギオスに対して、バイクが変形して人型になるモスピーダはまさに革新で、後のガーランドも含めて荒牧伸志の真骨頂と言えるかも。
スティックとレイが出会ってラストで、次回ミント登場。
[No.610]
2024/07/06(Sat) 17:52:24
Name
E-Mail
URL
Subject
> 新スレは了解しました。 > 「グレンダイザーU」、配信の方で見たんですが一応感想はBS放送後にしようと思います。 > あとは前回も書いた「モスピーダ」の感想も簡単に書いていこうかと。 > 第一話「襲撃のプレリュード」、2050年にインビット襲来で2080年に本編ってあと三十年かあ。当時は遠い未来に思えてたっけ。 > OP・EDは金田作画もあって現在の目で見ても高レベル。まあ本編はこの時代相応なんですが。 > 出撃前にプロポーズ、今だとフラグ云々言われるけどこの頃はそういうネタは一般的じゃなかったから。 > インビットにより大気組成が改造されてるため、地球の大気に合わせて設計された機体・船体が大気圏突入に耐えられないってのは > SF的で当時もおおっとなった部分。 > バルキリーのフォロワーだったレギオスに対して、バイクが変形して人型になるモスピーダはまさに革新で、後のガーランドも含めて荒牧伸志の真骨頂と言えるかも。 > スティックとレイが出会ってラストで、次回ミント登場。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)