[
リストに戻る
]
No.620へ返信
令和6年夏シーズンのSFアニメ
- Shiny NOVA -
2024/07/05(Fri) 00:51:01
[No.608]
└
シンカリオン23話他
- Shiny NOVA -
2024/09/26(Thu) 22:24:19
[No.633]
└
Re: シンカリオン23話他
- 日高辰也 -
2024/09/28(Sat) 18:12:02
[No.634]
└
シンカリオン22話他
- Shiny NOVA -
2024/09/19(Thu) 23:26:21
[No.631]
└
Re: シンカリオン22話他
- 日高辰也 -
2024/09/21(Sat) 18:13:13
[No.632]
└
シンカリオン21話他
- Shiny NOVA -
2024/09/13(Fri) 00:11:13
[No.629]
└
Re: シンカリオン21話他
- 日高辰也 -
2024/09/14(Sat) 18:06:57
[No.630]
└
シンカリオン20話他
- Shiny NOVA -
2024/09/06(Fri) 00:05:50
[No.627]
└
Re: シンカリオン20話他
- 日高辰也 -
2024/09/07(Sat) 17:54:58
[No.628]
└
シンカリオン19話他
- Shiny NOVA -
2024/08/29(Thu) 23:56:22
[No.625]
└
Re: シンカリオン19話他
- 日高辰也 -
2024/08/31(Sat) 17:52:57
[No.626]
└
シンカリオン・プロレス特別編他
- Shiny NOVA -
2024/08/22(Thu) 23:46:49
[No.623]
└
Re: シンカリオン・プロレス特別編他
- 日高辰也 -
2024/08/24(Sat) 18:07:20
[No.624]
└
シンカリオン18話他
- Shiny NOVA -
2024/08/15(Thu) 07:11:47
[No.621]
└
Re: シンカリオン18話他
- 日高辰也 -
2024/08/17(Sat) 18:48:21
[No.622]
└
シンカリオン17話他
- Shiny NOVA -
2024/08/08(Thu) 23:34:27
[No.619]
└
Re: シンカリオン17話他
- 日高辰也 -
2024/08/10(Sat) 19:02:48
[No.620]
└
シンカリオン16話他
- Shiny NOVA -
2024/08/01(Thu) 22:09:22
[No.617]
└
Re: シンカリオン16話他
- 日高辰也 -
2024/08/03(Sat) 18:53:13
[No.618]
└
シンカリオン15話他
- Shiny NOVA -
2024/07/26(Fri) 23:19:02
[No.615]
└
Re: シンカリオン15話他
- 日高辰也 -
2024/07/27(Sat) 19:02:52
[No.616]
└
改めて、シンカリオン14話他
- Shiny NOVA -
2024/07/19(Fri) 00:25:01
[No.613]
└
Re: 改めて、シンカリオン14話他
- 日高辰也 -
2024/07/20(Sat) 19:09:20
[No.614]
└
シンカリオン14話他
- Shiny NOVA -
2024/07/13(Sat) 11:11:56
[No.611]
└
Re: シンカリオン14話他
- 日高辰也 -
2024/07/13(Sat) 18:10:21
[No.612]
└
Re: 令和6年夏シーズンのSFアニメ
- 日高辰也 -
2024/07/06(Sat) 17:52:24
[No.610]
Re: シンカリオン17話他
(No.619 への返信) - 日高辰也
「シンカリオン」十七話。
序盤は対ハーデス戦、支援メカを入れて同数とは言え圧倒的な戦闘力に撤退を余儀なくされる展開に。
メインの展開はアカネの内面と、それにタイセイとリョータがどう向き合うかかな。
アカネ自身は別に代償行為としてシンカリオンに乗ってる訳じゃなくて、ちゃんと友人たちを守りたいからという理由はあったと。
そうなると古巣の陸上部に対する義理がSRG値に影響してるということかな。
で、チームであるタイセイとリョータがそこに踏み込めないでいるのを見かねたガンマの面倒見がもう一つの見どころかな。
彼自身の過去の経緯もあってかとにかく白黒つけろ的な価値観に対し、「それで関係が壊れるかも」と距離を置く二人はまあ現代の若者の価値観ですな。どっちもそれぞれなので断定できないのが難しいところです。
個人的にマイの「恋人か!」には笑ったり。
次回、遂にSRGが発動するのか。
「グレンダイザーU」、五話。
OPが完成版に、グレンダイザーの溜めスクリュークラッシャーパンチとかマジンガーZ復活を示唆する背中合わせカットとかメカ好きにはたまらないカットが。
スペイザーのカットでさやかの髪がなびかなくなったのは、残念なところか。
マリア・グレース・フリードが地球にやってきた!という訳で、今回も割と良くも悪くも昭和のノリだった気も。
マリアのキャラについては性格面では現代的なアレンジが強い印象ですな、逆に外見は旧作での荒木伸吾デザインが完成されてたからか時代が追いついた感が。
心配していたさやかとの三角関係もひと先ずは発生してないようで一安心(笑)。そこはまあさやかが大人だってことですかね。
…まあ大人は料理勝負で冷食のたこ焼きを出してこないだろとは思いますが。家事出来ないから仕方ないのか。むしろ真面目に料理してるひかるが不憫な。
そのひかるは脱走したカサドに関わるようで、むしろこっちでカップルになる?
ベガのコマンダーによる暗殺計画とその支援のための円盤獣襲来、この辺のベタな展開も割と昭和的かな。
スペイザー形態であっさり撃退、今のところグレンダイザーが強すぎて危機感が薄いけどこの先どうなりますか。
バイクを小切手で買い取る甲児、そう言えば紙の小切手・手形は2026年で廃止されるのでこのシーンとか「好きな金額を書き給え」とかは過去のものになっていくんだろうなと。
今回、ダイナミック銀行・冷奴フーズ・キューティーマヨネーズと永井豪とダイナミックプロ関連のネタも多かったのが印象的。
次回、ルビーナ&テロンナも地球へ。ホント女性キャラがやってくるなあ。
「モスピーダ」六話、「突っ張り少女のブルース」。
かつて抗争に敗れて逃げ出した故郷に帰ってきたフーケが、リベンジを挑む話。
世界観がこうだから仕方ないけど、やたらとヒャッハーな集団とやりあう話が多いんですよね。
「自分と同じ目をしている」とフーケを評し「プライベートには干渉しない」と行動を見逃すスティックと、なんだかんだで付き合うレイは良い奴らですな。
逆に元カレは正直ロクでも無い奴でまあ逃げて正解だよな。フーケの妹もこんなんとくっついても苦労するだけの気が。
ラストで恋人のふりをするフーケとレイ、後の展開を考えると伏線はここからあったと。
次回、ジム回。
[No.620]
2024/08/10(Sat) 19:02:48
Name
E-Mail
URL
Subject
> 「シンカリオン」十七話。 > 序盤は対ハーデス戦、支援メカを入れて同数とは言え圧倒的な戦闘力に撤退を余儀なくされる展開に。 > メインの展開はアカネの内面と、それにタイセイとリョータがどう向き合うかかな。 > アカネ自身は別に代償行為としてシンカリオンに乗ってる訳じゃなくて、ちゃんと友人たちを守りたいからという理由はあったと。 > そうなると古巣の陸上部に対する義理がSRG値に影響してるということかな。 > で、チームであるタイセイとリョータがそこに踏み込めないでいるのを見かねたガンマの面倒見がもう一つの見どころかな。 > 彼自身の過去の経緯もあってかとにかく白黒つけろ的な価値観に対し、「それで関係が壊れるかも」と距離を置く二人はまあ現代の若者の価値観ですな。どっちもそれぞれなので断定できないのが難しいところです。 > 個人的にマイの「恋人か!」には笑ったり。 > 次回、遂にSRGが発動するのか。 > > 「グレンダイザーU」、五話。 > OPが完成版に、グレンダイザーの溜めスクリュークラッシャーパンチとかマジンガーZ復活を示唆する背中合わせカットとかメカ好きにはたまらないカットが。 > スペイザーのカットでさやかの髪がなびかなくなったのは、残念なところか。 > マリア・グレース・フリードが地球にやってきた!という訳で、今回も割と良くも悪くも昭和のノリだった気も。 > マリアのキャラについては性格面では現代的なアレンジが強い印象ですな、逆に外見は旧作での荒木伸吾デザインが完成されてたからか時代が追いついた感が。 > 心配していたさやかとの三角関係もひと先ずは発生してないようで一安心(笑)。そこはまあさやかが大人だってことですかね。 > …まあ大人は料理勝負で冷食のたこ焼きを出してこないだろとは思いますが。家事出来ないから仕方ないのか。むしろ真面目に料理してるひかるが不憫な。 > そのひかるは脱走したカサドに関わるようで、むしろこっちでカップルになる? > ベガのコマンダーによる暗殺計画とその支援のための円盤獣襲来、この辺のベタな展開も割と昭和的かな。 > スペイザー形態であっさり撃退、今のところグレンダイザーが強すぎて危機感が薄いけどこの先どうなりますか。 > バイクを小切手で買い取る甲児、そう言えば紙の小切手・手形は2026年で廃止されるのでこのシーンとか「好きな金額を書き給え」とかは過去のものになっていくんだろうなと。 > 今回、ダイナミック銀行・冷奴フーズ・キューティーマヨネーズと永井豪とダイナミックプロ関連のネタも多かったのが印象的。 > 次回、ルビーナ&テロンナも地球へ。ホント女性キャラがやってくるなあ。 > > 「モスピーダ」六話、「突っ張り少女のブルース」。 > かつて抗争に敗れて逃げ出した故郷に帰ってきたフーケが、リベンジを挑む話。 > 世界観がこうだから仕方ないけど、やたらとヒャッハーな集団とやりあう話が多いんですよね。 > 「自分と同じ目をしている」とフーケを評し「プライベートには干渉しない」と行動を見逃すスティックと、なんだかんだで付き合うレイは良い奴らですな。 > 逆に元カレは正直ロクでも無い奴でまあ逃げて正解だよな。フーケの妹もこんなんとくっついても苦労するだけの気が。 > ラストで恋人のふりをするフーケとレイ、後の展開を考えると伏線はここからあったと。 > 次回、ジム回。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)