[
リストに戻る
]
No.648へ返信
令和6年秋シーズンのSFアニメ
- Shiny NOVA -
2024/10/02(Wed) 23:15:44
[No.635]
└
シンカリオン35話
- Shiny NOVA -
2024/12/25(Wed) 00:14:13
[No.660]
└
Re: シンカリオン35話
- 日高辰也 -
2024/12/28(Sat) 17:53:04
[No.661]
└
シンカリオン34話
- Shiny NOVA -
2024/12/17(Tue) 22:25:19
[No.658]
└
Re: シンカリオン34話
- 日高辰也 -
2024/12/21(Sat) 18:36:50
[No.659]
└
シンカリオン33話
- Shiny NOVA -
2024/12/09(Mon) 23:30:13
[No.656]
└
Re: シンカリオン33話
- 日高辰也 -
2024/12/14(Sat) 19:10:06
[No.657]
└
シンカリオン32話
- Shiny NOVA -
2024/12/05(Thu) 08:34:11
[No.654]
└
Re: シンカリオン32話
- 日高辰也 -
2024/12/07(Sat) 18:42:41
[No.655]
└
シンカリオン31話
- Shiny NOVA -
2024/11/27(Wed) 10:54:45
[No.652]
└
Re: シンカリオン31話
- 日高辰也 -
2024/11/30(Sat) 18:51:05
[No.653]
└
シンカリオン30話
- Shiny NOVA -
2024/11/19(Tue) 22:49:26
[No.650]
└
Re: シンカリオン30話
- 日高辰也 -
2024/11/23(Sat) 18:47:36
[No.651]
└
シンカリオン29話
- Shiny NOVA -
2024/11/13(Wed) 07:06:47
[No.648]
└
Re: シンカリオン29話
- 日高辰也 -
2024/11/16(Sat) 18:27:58
[No.649]
└
シンカリオン28話
- Shiny NOVA -
2024/11/05(Tue) 00:15:11
[No.646]
└
Re: シンカリオン28話
- 日高辰也 -
2024/11/09(Sat) 18:54:40
[No.647]
└
シンカリオン(特別メイキング編)
- Shiny NOVA -
2024/10/29(Tue) 22:53:37
[No.644]
└
Re: シンカリオン(特別メイキング編)
- 日高辰也 -
2024/11/02(Sat) 18:24:14
[No.645]
└
シンカリオン27話
- Shiny NOVA -
2024/10/22(Tue) 23:03:34
[No.642]
└
Re: シンカリオン27話
- 日高辰也 -
2024/10/26(Sat) 18:21:54
[No.643]
└
シンカリオン26話
- Shiny NOVA -
2024/10/15(Tue) 00:04:34
[No.640]
└
Re: シンカリオン26話
- 日高辰也 -
2024/10/19(Sat) 18:57:34
[No.641]
└
シンカリオン25話
- Shiny NOVA -
2024/10/07(Mon) 07:25:11
[No.638]
└
Re: シンカリオン25話
- 日高辰也 -
2024/10/12(Sat) 18:51:47
[No.639]
└
シンカリオン24話(含むグレンダイザーU最終話)
- Shiny NOVA -
2024/10/03(Thu) 23:58:37
[No.636]
└
Re: シンカリオン24話(含むグレンダイザーU最終話)
- 日高辰也 -
2024/10/05(Sat) 19:27:24
[No.637]
シンカリオン29話
(No.635 への返信) - Shiny NOVA
モリトとイドの仲がこじれて、関係修復のために前向きになったモリトがドクターイエローの運転士になったら、知らないうちにアンノウンと化していたイドを自らの手で壊してしまい、絶望の悲鳴でファントムになりそうな回。
最後のは、ちょっと違う(日高さんなら分かるはずの仮面ライダーウィザードネタ)話ですが、ファントムシンカリオンともつながって、モリトの心理状態としては、そんな感じですな。
モリトイジメが加速している感ですが、引きこもりが一大決心をしてリアルに向き合ったら、心を折るような状況に出くわして、ますます引きこもりが悪化するような状況で、脚本家は鬼かよ、と思わなくもない幕引き。
で、物語的には、そろそろアンノウンの正体を示す頃合いなのか、イドという犠牲を示して手掛かりにすることで、例えば「メタバースで廃棄処分された古いAIプログラムがバグ化して、怨念っぽく化けたもの」といった感じかな、と。
アンノウンはウイルスみたいに感染するのかとか、天然自然に発生したものか、黒幕が人為的に発生させたものか、いろいろ予想はできそうですが、現在はメタバースに意識が囚われたレイジがアンノウンに感化されて、その考えを植えつけられのか、同調したのか、アンノウンの使徒みたいになってますね。
彼が正気に戻れば、いろいろ打ち明けてくれるのか、イナ姉さんの洗脳人格がまた出てきて手掛かりになるのか、それとも何か隠してるっぽい本部長が情報解禁してくれるのか、はたまた前本部長(故人)の遺した日記や隠された記録から謎解きが進むのか、いろいろな展開が考えられる。
ともあれ、当面はイドの解析をして、アンノウンになった原因を調べるとともに、修復の可能性がどうなのかを示してもらいたいもの。
モリトのメンタルが心配ですが(もはや人間関係の不和云々を気にしてる場合じゃない)、ここから立ち直るためには、イドのバックアップとかコピーを用意して(ゼロワンのイズみたいに)、ドクターイエローのビークル相当の操作補助AIにでも生まれ変わってもらうしかないのでは?
ドクターイエローにはグレート合体が用意されていて、SRG合体に匹敵する性能を持っていると公開されていますが、モリト1人でSRG合体とは破格の待遇だな、と感じておりました。
しかし、イドとの絆による合体なら、マイトガインっぽいし、イドがシャショットみたいになれば無印シンカリオンからの流れが(ビーナを差し置いて)成立する。
というか、ビーナがそろそろ仕事しろ、ただのマスコット妖精キャラだけでなく、戦闘アシストができるように進化しろ、と思っていましたので、むしろ新生イドがそういう役割として登場したら、モリトのドラマとしても完成するかなあ、と。
AI破壊の話としては、ジェイデッカーをも想起する面もありますので、デッカード殉職からの一連の流れをたどるように燃えるハッピーなAI交流劇を見せてもらいたいもの。
[No.648]
2024/11/13(Wed) 07:06:47
Name
E-Mail
URL
Subject
> モリトとイドの仲がこじれて、関係修復のために前向きになったモリトがドクターイエローの運転士になったら、知らないうちにアンノウンと化していたイドを自らの手で壊してしまい、絶望の悲鳴でファントムになりそうな回。 > > 最後のは、ちょっと違う(日高さんなら分かるはずの仮面ライダーウィザードネタ)話ですが、ファントムシンカリオンともつながって、モリトの心理状態としては、そんな感じですな。 > モリトイジメが加速している感ですが、引きこもりが一大決心をしてリアルに向き合ったら、心を折るような状況に出くわして、ますます引きこもりが悪化するような状況で、脚本家は鬼かよ、と思わなくもない幕引き。 > > で、物語的には、そろそろアンノウンの正体を示す頃合いなのか、イドという犠牲を示して手掛かりにすることで、例えば「メタバースで廃棄処分された古いAIプログラムがバグ化して、怨念っぽく化けたもの」といった感じかな、と。 > アンノウンはウイルスみたいに感染するのかとか、天然自然に発生したものか、黒幕が人為的に発生させたものか、いろいろ予想はできそうですが、現在はメタバースに意識が囚われたレイジがアンノウンに感化されて、その考えを植えつけられのか、同調したのか、アンノウンの使徒みたいになってますね。 > 彼が正気に戻れば、いろいろ打ち明けてくれるのか、イナ姉さんの洗脳人格がまた出てきて手掛かりになるのか、それとも何か隠してるっぽい本部長が情報解禁してくれるのか、はたまた前本部長(故人)の遺した日記や隠された記録から謎解きが進むのか、いろいろな展開が考えられる。 > > ともあれ、当面はイドの解析をして、アンノウンになった原因を調べるとともに、修復の可能性がどうなのかを示してもらいたいもの。 > モリトのメンタルが心配ですが(もはや人間関係の不和云々を気にしてる場合じゃない)、ここから立ち直るためには、イドのバックアップとかコピーを用意して(ゼロワンのイズみたいに)、ドクターイエローのビークル相当の操作補助AIにでも生まれ変わってもらうしかないのでは? > > ドクターイエローにはグレート合体が用意されていて、SRG合体に匹敵する性能を持っていると公開されていますが、モリト1人でSRG合体とは破格の待遇だな、と感じておりました。 > しかし、イドとの絆による合体なら、マイトガインっぽいし、イドがシャショットみたいになれば無印シンカリオンからの流れが(ビーナを差し置いて)成立する。 > というか、ビーナがそろそろ仕事しろ、ただのマスコット妖精キャラだけでなく、戦闘アシストができるように進化しろ、と思っていましたので、むしろ新生イドがそういう役割として登場したら、モリトのドラマとしても完成するかなあ、と。 > > AI破壊の話としては、ジェイデッカーをも想起する面もありますので、デッカード殉職からの一連の流れをたどるように燃えるハッピーなAI交流劇を見せてもらいたいもの。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)