[
リストに戻る
]
No.666へ返信
令和7年冬シーズンのSFアニメ
- Shiny NOVA -
2025/01/01(Wed) 08:34:16
[No.662]
└
異世界レッド12話その他
- Shiny NOVA -
2025/04/03(Thu) 08:54:55
[No.691]
└
Re: 異世界レッド12話その他
- 日高辰也 -
2025/04/05(Sat) 18:52:07
[No.693]
└
異世界レッド11話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/26(Wed) 23:24:32
[No.689]
└
Re: 異世界レッド11話その他
- 日高辰也 -
2025/03/29(Sat) 19:02:49
[No.690]
└
異世界レッド10話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/19(Wed) 22:53:19
[No.687]
└
Re: 異世界レッド10話その他
- 日高辰也 -
2025/03/22(Sat) 18:59:35
[No.688]
└
異世界レッド9話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/12(Wed) 12:37:21
[No.685]
└
Re: 異世界レッド9話その他
- 日高辰也 -
2025/03/15(Sat) 18:49:38
[No.686]
└
異世界レッド8話その他
- Shiny NOVA -
2025/03/04(Tue) 22:13:07
[No.681]
└
Re: 異世界レッド8話その他
- 日高辰也 -
2025/03/08(Sat) 19:46:18
[No.683]
└
Re: 異世界レッド8話その他
- RICK -
2025/03/07(Fri) 22:18:50
[No.682]
└
RICKさん、どうも
- Shiny NOVA -
2025/03/08(Sat) 23:18:33
[No.684]
└
異世界レッド7話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/26(Wed) 00:01:25
[No.679]
└
Re: 異世界レッド7話その他
- 日高辰也 -
2025/03/01(Sat) 19:37:45
[No.680]
└
異世界レッド6話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/18(Tue) 06:59:17
[No.677]
└
Re: 異世界レッド6話その他
- 日高辰也 -
2025/02/22(Sat) 19:51:14
[No.678]
└
異世界レッド5話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/12(Wed) 12:16:42
[No.675]
└
Re: 異世界レッド5話その他
- 日高辰也 -
2025/02/15(Sat) 19:56:51
[No.676]
└
シンカリオン39話その他
- Shiny NOVA -
2025/02/06(Thu) 00:36:16
[No.673]
└
Re: シンカリオン39話その他
- 日高辰也 -
2025/02/08(Sat) 19:45:48
[No.674]
└
シンカリオン38話その他
- Shiny NOVA -
2025/01/29(Wed) 06:39:24
[No.671]
└
Re: シンカリオン38話その他
- 日高辰也 -
2025/02/01(Sat) 19:01:43
[No.672]
└
シンカリオン37話その他
- Shiny NOVA -
2025/01/23(Thu) 00:22:34
[No.669]
└
Re: シンカリオン37話その他
- 日高辰也 -
2025/01/25(Sat) 19:05:33
[No.670]
└
シンカリオン36話その他
- Shiny NOVA -
2025/01/15(Wed) 09:44:29
[No.667]
└
Re: シンカリオン36話その他
- 日高辰也 -
2025/01/18(Sat) 18:59:45
[No.668]
└
シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘録
- Shiny NOVA -
2025/01/06(Mon) 23:18:32
[No.663]
└
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘...
- 日高辰也 -
2025/01/11(Sat) 17:49:38
[No.665]
└
Re: シンカリオン特別編と、今期アニメの視聴予定備忘...
- たさくらたすな -
2025/01/08(Wed) 03:17:59
[No.664]
└
たささん、どうも(withシンカリオン考察)
- Shiny NOVA -
2025/01/11(Sat) 18:57:41
[No.666]
たささん、どうも(withシンカリオン考察)
(No.664 への返信) - Shiny NOVA
シンカリオンまとめ感想、ありがとうございます。
今作は、前作までと比べて、主人公がコミュニケーション能力に長けた小学生ではなくて、内気な中学生という差があって、過去作よりも無邪気な陽性話ではなかったな、というのが初期段階の感想。
で、ナビAIが前作までは相棒感覚が強くて、主人公に対しても最低限の敬意を持って付き合っていたのが、今作のビーナは主人公の姉が作ったからか、弟に対する保護者感覚で、何というかサポートAIとしての従順さとか相棒感覚に欠ける。
そして、シンカリオンの戦いをサポートする機能を期待していたんだけど、最後の最後に、反乱を起こす? 的な展開になって、正直に言うと、何だかなあ、と。
ビーナに対しては、タイセイの気持ちに同調するなら、何とか助けたいってなるのでしょうけど、自分としては、いろいろと独り善がりに振る舞いがちなナビなので、破壊しても悲しまないだろうな、と。
逆に、彼女ほど自己中ではないイドは、モリトの気持ちを踏まえても、そりゃあ悲しいと共感できますし、
テンダーについては、全ての元凶ではあっても、主人思いだとか、レイジに対しても悪意はない点で、AIというよりは「異世界の使い魔」的な感覚で、気になるのは「ヴァーチャル世界のデータをリアルに実体化させる能力はどこから?」的な点ですね。
ERDAも解散する前に、アンノウン発生のメカニズムを解明しておかないと、メタバース開発を安心して続けていけないと思うし、
レイジが意識をメタバースに閉じ込められた事故の原因も、実はまだ未解明。
前作の異種族とか宇宙文明といったオカルト・ファンタジーな世界観が、今作は見えていなくて、一応、科学の産物によるメタバースだけでオカルトの原因も「進化したAI技術のバグ? シンギュラリティ?」的な描写。
その辺を解明できそうなキャラが、イナ姉さんしかいなくて、そこにレイジがテンダーとの付き合いで得た手がかりを提供することで、改めて背景を説明してくれるかが最終クールの注目ポイントになりますか。
キャラとしては、タイセイにあまり感情移入できないまま、リョータ、ガンマ先輩、ヤマちゃん、引きこもりから脱却後のモリトに気持ちが注がれている状況。
タイセイについては、自己主張の弱い、他人の主張の受け皿みたいな成長型主人公ではありますし、真面目で責任感が強く、と長所はありますが、上から目線のビーナのせいで本人の資質が過小評価されているようにも見えたな、と(視聴者視点)。
優しさが最大の武器なのかもしれないし、アカネやガンマ先輩からもその都度、未熟さを指摘されて、反発することもなく、悩んで状況打開を模索する打たれ強さはある、という意味で、アクは強くないけど、フワフワしたキャラで味がよく分からない主人公。
まあ、そのタイセイのアクの要素を、ビーナが担当しているのかもしれないけど、そのビーナなしでタイセイが最後に一皮むけるのかどうかを気にして、明日以降の話を追うかな、と。
PS.スパロボ的に考えるなら、タイセイの精神コマンドが一番困りそう。ゲーム的に便利そうなのは実装されていると思うけど、キャラとして「熱血」持ちか、と言われたら疑問が付くし。
「信頼」と「覚醒」と「希望」と「勇気」はあるかな。あと、特殊技能「カッコいい人」はあるだろうけど、気力が120以上で、いろいろと能力が高まるとかかな。
あと、今作の「グランクロス」は必要気力が非常に高くて、サイバスターのコスモノヴァみたいな扱いにくい武装だな、と思ったり。
「カッコいい人」が発動すると、強くなるけど、それ以外の能力は特化したものがなくて、パッとしないとか。まあ、改めてスパロボ的な想像を付け加えてみました(意外と、そういう視点での解析は、今作でして来なかったので)。
[No.666]
2025/01/11(Sat) 18:57:41
Name
E-Mail
URL
Subject
> シンカリオンまとめ感想、ありがとうございます。 > > 今作は、前作までと比べて、主人公がコミュニケーション能力に長けた小学生ではなくて、内気な中学生という差があって、過去作よりも無邪気な陽性話ではなかったな、というのが初期段階の感想。 > で、ナビAIが前作までは相棒感覚が強くて、主人公に対しても最低限の敬意を持って付き合っていたのが、今作のビーナは主人公の姉が作ったからか、弟に対する保護者感覚で、何というかサポートAIとしての従順さとか相棒感覚に欠ける。 > そして、シンカリオンの戦いをサポートする機能を期待していたんだけど、最後の最後に、反乱を起こす? 的な展開になって、正直に言うと、何だかなあ、と。 > > ビーナに対しては、タイセイの気持ちに同調するなら、何とか助けたいってなるのでしょうけど、自分としては、いろいろと独り善がりに振る舞いがちなナビなので、破壊しても悲しまないだろうな、と。 > > 逆に、彼女ほど自己中ではないイドは、モリトの気持ちを踏まえても、そりゃあ悲しいと共感できますし、 > テンダーについては、全ての元凶ではあっても、主人思いだとか、レイジに対しても悪意はない点で、AIというよりは「異世界の使い魔」的な感覚で、気になるのは「ヴァーチャル世界のデータをリアルに実体化させる能力はどこから?」的な点ですね。 > > ERDAも解散する前に、アンノウン発生のメカニズムを解明しておかないと、メタバース開発を安心して続けていけないと思うし、 > レイジが意識をメタバースに閉じ込められた事故の原因も、実はまだ未解明。 > > 前作の異種族とか宇宙文明といったオカルト・ファンタジーな世界観が、今作は見えていなくて、一応、科学の産物によるメタバースだけでオカルトの原因も「進化したAI技術のバグ? シンギュラリティ?」的な描写。 > > その辺を解明できそうなキャラが、イナ姉さんしかいなくて、そこにレイジがテンダーとの付き合いで得た手がかりを提供することで、改めて背景を説明してくれるかが最終クールの注目ポイントになりますか。 > > キャラとしては、タイセイにあまり感情移入できないまま、リョータ、ガンマ先輩、ヤマちゃん、引きこもりから脱却後のモリトに気持ちが注がれている状況。 > タイセイについては、自己主張の弱い、他人の主張の受け皿みたいな成長型主人公ではありますし、真面目で責任感が強く、と長所はありますが、上から目線のビーナのせいで本人の資質が過小評価されているようにも見えたな、と(視聴者視点)。 > 優しさが最大の武器なのかもしれないし、アカネやガンマ先輩からもその都度、未熟さを指摘されて、反発することもなく、悩んで状況打開を模索する打たれ強さはある、という意味で、アクは強くないけど、フワフワしたキャラで味がよく分からない主人公。 > > まあ、そのタイセイのアクの要素を、ビーナが担当しているのかもしれないけど、そのビーナなしでタイセイが最後に一皮むけるのかどうかを気にして、明日以降の話を追うかな、と。 > > PS.スパロボ的に考えるなら、タイセイの精神コマンドが一番困りそう。ゲーム的に便利そうなのは実装されていると思うけど、キャラとして「熱血」持ちか、と言われたら疑問が付くし。 > 「信頼」と「覚醒」と「希望」と「勇気」はあるかな。あと、特殊技能「カッコいい人」はあるだろうけど、気力が120以上で、いろいろと能力が高まるとかかな。 > あと、今作の「グランクロス」は必要気力が非常に高くて、サイバスターのコスモノヴァみたいな扱いにくい武装だな、と思ったり。 > 「カッコいい人」が発動すると、強くなるけど、それ以外の能力は特化したものがなくて、パッとしないとか。まあ、改めてスパロボ的な想像を付け加えてみました(意外と、そういう視点での解析は、今作でして来なかったので)。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)