[ リストに戻る ]
No.694へ返信

all 令和7年春シーズンのSFアニメ - Shiny NOVA - 2025/04/03(Thu) 08:59:54 [No.692]
ジークアクス3話他 - Shiny NOVA - 2025/04/23(Wed) 12:58:16 [No.699]
ジークアクス2話他 - Shiny NOVA - 2025/04/17(Thu) 13:09:45 [No.697]
Re: ジークアクス2話他 - 日高辰也 - 2025/04/19(Sat) 19:53:00 [No.698]
ジークアクス1話他 - Shiny NOVA - 2025/04/10(Thu) 09:26:12 [No.694]
Re: ジークアクス1話他 - 日高辰也 - 2025/04/12(Sat) 19:05:04 [No.695]
スパロボYレス - Shiny NOVA - 2025/04/12(Sat) 21:13:32 [No.696]


ジークアクス1話他 (No.692 への返信) - Shiny NOVA

 春になって、仕切り直しの第1回です。
 ただ、その前に、ニュースを一つ忘れておりました。

★スパロボY

 3月末に情報が公開されて、年内(たぶん秋)に発売予定とのこと。

 参戦作品の一部も発表されましたが、羅列すると以下のとおり。

・水星の魔女(新規)
・劇場版マクロスΔ(家庭用ゲーム機初参戦)
・ゲッターロボアーク(家庭用ゲーム機初参戦)
・コン・バトラーV(以下、既存組)
・ダンバイン
・Gガンダム
・マジェスティック・プリンス
・コードギアス 復活のルルーシュ

 何と言っても目玉は「水星の魔女」でしょうか。Gガンダムとの共演も、番組開始早々から期待されていたので、ガンダムファイトを楽しみたいものです。
 いや、ミオリネパパが、Gガンダムの風車ガンダムとか、マーメイドガンダムなど、世界中のガンダムを見て、「これもガンダムだ」認定すると面白いんですけどね。

 マクロスシリーズは久しぶりだなあ、とか、ゲッターロボアークはスパロボDDで参戦済みですが、キリクやカーンなどの変形機は未実装なので、今回が初実装かなあ、とか、最近の真ゲッターは変形が戦闘時の演出でしかないので、久々にマップ上で自由に変形できるゲッターかなあ、とか、いろいろ思うわけですが、
 宇宙世紀ガンダムや、マジンガー系の発表がまだなので、続報も期待しつつ。

 SEED FREEDOMはまた、次の機会になるのかなあ、と気にしておく。

★ジークアクス

 「赤いガンダム」から始まる第1話。
 なるほど、これが噂のシャリア・ブルかあ、とか、主人公の女の子(水星の魔女に続いて、少女主人公の時代だな)がジャンク屋のザクから、ジークアクスに乗り換えて、サイド6の軍警の駆るザク2体とバトるまでの話を堪能。

 CGで動くバトルシーンの映像が、動きが速くて深夜に見ると、目が回るような感覚を覚えました。
 ちょっと酔いそうな映像体験ですな。
 おじさん世代としては、もっとゆっくり見栄を切るようなアクションが見てみたいところですが、今の世代のスピード感覚はこんなものか。
 初めてマクロスのバルキリーの動きを見たときのような印象を抱きました。映像に目が付いて行くのに一苦労しそうなアニメってことで。

 次回は、「白いガンダム」で、サイド7に侵入したシャアがガンダムを奪取したら、というIF過去話を見せるようですね。
 おじさん世代としては、今の若者ガンダムよりも、昔のRX78に郷愁を覚えますので、物語背景が何だかよく分かっていない第1話よりも、2話のIF改編を味わうのが楽しみ。まあ、劇場版の感想などで、おおよその概要はつかんでいるつもりですが、聞くのと見るのでは臨場感が違う、と。
 人の感想では、MSの動きの目まぐるしさまでは伝わって来なかったですしね。とにかく、よく動くテンポのいい映像だったという感想です。

 まあ、主人公のマチュとかニャアンとか、背景のよく分かっていないキャラなので、感情移入は程遠いですが、それはこれから追って行く、と。

★ガメラ

 1話は前編なので、ギャオスは出たけど、ガメラは未登場。
 沼の亀は、ガメラ幼体かな? と思いきや、ただの主人公少年とカメの絆を描く演出だった、と。
 まあ、ガメラ1作の少年からして、カメ好きでしたからね。自分の育てたカメと、ガメラを同一視して感情移入する男の子というのはシリーズの定番です。
 平成ガメラは、少年ではなくて少女が主人公格になって、ガメラと子どもの関係性を改変してましたが、今作は昭和と平成のエッセンスを両方混ぜて、新たなガメラ世界を構築、と。

 1989年という時代背景で、現実よりも米軍が日本に大きな影響力を表明している世界観で、日本人の少年3人組をイジメるアメリカ・ジャイアン(声優的に)のブロディが悪い意味で印象大。
 一応、12歳設定なのに、税金とか追徴課税とか妙に大人ぶったことを言いやがって。大人視点で見る方が、よりヘイトを向けられる役作りをしているな。
 典型的なアメリカン・ジョックスみたいな描かれ方ですが、こんなキャラがどうやって主人公たちの頼れる兄貴分キャラになるのか。
 水星の魔女のグエルさんを見るような気持ちで、見たいと思います。3話ぐらい見たら、感情移入できるようになるかなあ。


[No.694] 2025/04/10(Thu) 09:26:12

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS