[ リストに戻る ]
No.697へ返信

all 令和7年春シーズンのSFアニメ - Shiny NOVA - 2025/04/03(Thu) 08:59:54 [No.692]
ジークアクス3話他 - Shiny NOVA - 2025/04/23(Wed) 12:58:16 [No.699]
ジークアクス2話他 - Shiny NOVA - 2025/04/17(Thu) 13:09:45 [No.697]
Re: ジークアクス2話他 - 日高辰也 - 2025/04/19(Sat) 19:53:00 [No.698]
ジークアクス1話他 - Shiny NOVA - 2025/04/10(Thu) 09:26:12 [No.694]
Re: ジークアクス1話他 - 日高辰也 - 2025/04/12(Sat) 19:05:04 [No.695]
スパロボYレス - Shiny NOVA - 2025/04/12(Sat) 21:13:32 [No.696]


ジークアクス2話他 (No.692 への返信) - Shiny NOVA

★ジークアクス2話

 「白いガンダム」
 宇宙世紀0079の追想録。

 赤い彗星のシャア少佐が、ジーンの代わりにサイド7にザクで侵入したら、ガンダムを奪取して、ついでにホワイトベースも奪取して、ゲームの『ギレンの野望』でありそうなジオン勝利の流れになる話。
 自分が『ギレンの野望』で印象的だったのは、ランバ・ラルにマ・クベがきちんとドムを派遣していたら、ラルさんがホワイトベース隊に勝って、ガンダムやホワイトベースがジオンの物になるってIF展開だけど、それ以前に、アムロがガンダムに乗る前からシャアが先に乗っているという展開で、この世界のアムロはどうなったのか? という疑問が面白い。

 それでも、ソロモン攻略戦は連邦の数の脅威で、ドズル中将討ち死にという史実どおりの展開ですが、ジオンの方はルナツーに反攻作戦を展開する。
 それに対する、グラナダにソロモン落としを仕掛ける連邦軍の作戦に対して、シャアの赤いガンダム(ビット搭載のサイコミュ機)で止めようとしたら、逆シャアみたいな現象(サイコフレームもない時代なのに。ゼクノヴァと呼称されるらしい)によって、ソロモンはグラナダへの落下を阻止され、シャアは行方不明。
 それ以上の戦争遂行は無理、ってことで、連邦の敗戦、ジオンの独立がかなった未来……ということで、宇宙世紀0085年(1話)に続く。

 「黒いガンダム」の2年前か。
 こんな時代だから、ティターンズはないのね。

 とりあえず、1話よりも背景のよく馴染んだ物語……の改変なので、普通にワクワク楽しめた。
 シャアのセリフが、ほとんど原作のパロディだけど、スパロボやってると、違和感なく受け入れられるな。

 この世界だと、アクシズもないし、ハマーン・カーンはどうなってるのか、とか、いろいろIF考察ネタが楽しそうですね。

 で、次回は、再び0085年で、マチュの話になるのか。
 競技試合でガンダムファイトというかMSファイトをする話。マチュは本名じゃなくて、リング名なのね(設定を分かってなかった)。
 本名のアマテ・ユズリハを今、再確認。

 そこで、もう1人も主人公格シュウジが登場するわけか。新しいキャラクターに馴染めるのは次回かな。

★ガメラ

 1話の後編で、ギャオスが大暴れしているところに、ガメラが出現して、子どもたちのピンチを助ける立ち回り。
 アニメだからか、結構、器用に動き回るガメラ。飛んでいるギャオスの群れを前肢でつかみ取り、格闘戦でも迫力ある殺陣を見せてくれます。
 平成のガメラは、昭和に比べて、アウトファイトのスタイルで、格闘戦は一瞬の隙を突いて、肘の刃棘で切り裂くスタイル。どちらかと言えば、忍者的な瞬殺殺法だったのが、リバース版はガッチリ格闘戦も見せてくれる。

 大型ギャオスに対して突進を仕掛けるガメラの絵面だけで、見たことのないアクションに、おおってなる。着ぐるみじゃ、ああは動けない、と。
 今回のガメラは、ボクサーみたいにフットワークが軽く、拳も的確に使う感じか。

 子どもたちのドラマとしては、ボコが行動力があり、前回、イヤな奴ぶりを発揮したブロディをも助けようとする漢気を見せたりも。
 リーダー格のジョーは、慎重ながら面倒見のいい兄貴分だけど、良識派のサポーター。一応、ボコの無謀さに真っ当な意見を示すけど、結局、仕方ないなあ、と助けてくれるフォロワー役。
 オカルトマニアなジュンイチは、オーラロードとかダンバインネタを口に出したり(まあ、サブタイトルが東京上空だし)、軍事知識にも詳しいし、こういう(偏っているけど)知識系キャラって、今の作品では重要ですね。まあ、子どもなので、知識に間違いが多い点も、その割に妙にこだわりの強い面も(間違いありません。これはサンダーバードです……って間違ってるやんか)、まあ、残念オタクって感じのズレ方がいいなあ。
 頭はいいけど、尊敬はされないタイプ。天才タイプではないんだな。

 で、今回は失神したり、失禁したりして、いいところなしのブロディ君。果たして、次回は汚名返上なるか? とりあえず、メンタルが弱いとジュンイチにツッコミ入れられた彼が、映画のジャイアンみたいにきれいに活躍できる日が来るのか?
 とりあえず、次回はバットを持ってる姿が見られるが、怪獣相手にバットで何とかできるのか? まあ、近くの石を打ち放って、遠距離攻撃に徹すれば、それなりに時間稼ぎくらいはできるかも?
 秘密組織の隊員っぽい宮野真守さんから通信機をもらって、一応、少年チームの一員として扱われるっぽいですが、そうなると感想書くに際しても、チーム名が欲しいところ。現段階では、ボコたちとか子どもたち、と言うしかないわけで。

 いずれにせよ、イヤな奴が仲間になるには、コメディアン的な愛嬌を見せるといい、という作劇どおりに動いてくれるブロディ君。
 次回は、まだツンモードで威厳を保とうとするだろうけど、怪獣に襲われてビビる役回りだろうな。そこから、どう頼り甲斐を示すキャラになるのかを期待。
 せめて、マジンガーのボスみたいな漢気を見せて欲しいな。
 


[No.697] 2025/04/17(Thu) 13:09:45

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS