[
リストに戻る
]
No.374に関するツリー
シンカリオンZスレ(11〜12月編)
- Shiny NOVA -
2021/11/04(Thu) 23:02:16
[No.374]
└
シンカリオンZ32話
- Shiny NOVA -
2021/12/29(Wed) 22:23:26
[No.421]
└
Re: シンカリオンZ32話
- 日高達也 -
2022/01/01(Sat) 16:54:43
[No.424]
└
シンカリオンZ31話
- Shiny NOVA -
2021/12/25(Sat) 00:49:47
[No.416]
└
Re: シンカリオンZ31話
- 日高達也 -
2021/12/25(Sat) 17:45:14
[No.418]
└
シンカリオンZ30話
- Shiny NOVA -
2021/12/17(Fri) 23:47:36
[No.412]
└
Re: シンカリオンZ30話
- 日高達也 -
2021/12/18(Sat) 18:04:19
[No.413]
└
シンカリオンZ29話
- Shiny NOVA -
2021/12/10(Fri) 10:26:26
[No.404]
└
Re: シンカリオンZ29話
- 日高達也 -
2021/12/11(Sat) 17:08:53
[No.406]
└
Re: シンカリオンZ29話
- Shiny NOVA -
2021/12/12(Sun) 22:41:28
[No.409]
└
シンカリオンZ28話
- Shiny NOVA -
2021/11/25(Thu) 00:48:19
[No.394]
└
Re: シンカリオンZ28話
- 日高達也 -
2021/11/27(Sat) 18:10:54
[No.395]
└
シンカリオンZ27話
- Shiny NOVA -
2021/11/18(Thu) 23:21:18
[No.387]
└
Re: シンカリオンZ27話
- 日高達也 -
2021/11/20(Sat) 17:04:36
[No.389]
└
シンカリオンZ26話
- Shiny NOVA -
2021/11/12(Fri) 23:08:36
[No.381]
└
Re: シンカリオンZ26話
- 日高達也 -
2021/11/13(Sat) 17:14:32
[No.383]
└
シンカリオンZ25話
- Shiny NOVA -
2021/11/04(Thu) 23:11:18
[No.375]
└
Re: シンカリオンZ25話
- 日高達也 -
2021/11/06(Sat) 17:49:54
[No.377]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
シンカリオンZスレ(11〜12月編)
(親記事) - Shiny NOVA
年末までの感想スレです。
[No.374]
2021/11/04(Thu) 23:02:16
シンカリオンZ25話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
久々のハナビ主役回。
最近、彼のロックな活躍ぶりが見られなかったので、久々の主役編。
あとシマカゼたちのお父さんも出ていて、父子の交流回だったりして、すると、そろそろシン君の父親も登場するのかなあ、と期待したり。
アブトは幼女とのお使い交流回。
それと四国の大門軍団っぽい支部がゲストにするのは勿体ないぐらいキャラ立ちしていたり。
シンの機体はメンテナンスで出撃不能状態なので、2週間は主役の活躍はなし、と言われましたな。
だから、次回はタイジュ回に、噂のメーテルさんが登場か。銀河鉄道の女と堂々とまあ。
でも、蒸気機関車に乗るわけじゃないよね。前作のミク枠ですが、果たしてどういうキャラなのか。
[No.375]
2021/11/04(Thu) 23:11:18
Re: シンカリオンZ25話
(No.375への返信 / 2階層) - 日高達也
新スレどうもです。
四国を舞台にハナビ主役回、E6で歌エネルギーを武器にって事で機体カラー的にもファイヤーバルキリーを彷彿と。「スパロボ」でバサラと共演するのもありかも、その時はサウンドブースターを付けてやってくれ。中の人が歌う挿入歌もなかなか。
また、整備士の細川さんがバンド経験者って事で装備を準備してたのも、縁の下の力持ちでポイント高し。
舞台は四国・大歩危、四国支部の大門軍団丸出しな面子には笑いましたが、分かる人も少数だろうなあ。
E5の全般検査や初登場の安城兄弟の父親が海上輸送用台船の船長とか、四国のレールが狭軌だから換装しないととか前回のセイリュウクイズよりも鉄道ネタしてる気がするぞ。
一方でアブトは密航してきたセツラと地上へ、ホタテが気に入ったセツラ。まあ宇宙じゃ海産物はどうしてもね。
次回、遠野でタイジュ回。銀河鉄道の女・メーテルも遂に登場。
[No.377]
2021/11/06(Sat) 17:49:54
シンカリオンZ26話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
タイジュの主役編。
月野メーテルはほぼ顔見せのみ(夢とか、攻略ヒントをくれるとか、引っ張るなあ)でしたが、彼女と連絡をとってる謎の声が緑川光さんってことは、前作の出水さんかなあ、とワクワクが高まったり。
本編としては、「銀河鉄道の夜」とか「遠野物語」といった読書の秋に関するマジメな文学ネタでしたな。
まあ、こういう幻想文学ノリは嫌いじゃないですし、ただの妖怪蘊蓄、オカルト蘊蓄よりも深みがある感ですな。
で、タイジュよりもコミカル街道を突き進むのがソウギョクさん。前作の嫌な奴ぶりが鳴りを潜めて、哀愁おじさんになりつつあります。
彼のお尻から召喚された河童(いろいろ語弊ありな表現だな)がタイジュの対戦相手。
タイジュは斧を持つゲッター属性の高い機体と思っていましたが、水中戦は得意じゃない。地上では相撲対決になったり、大雪山おろしめいた投げ技を期待していたのに。
まあ、その代わり、メーテルさんのアドバイスに乗って、電撃技を習得。ライデインアックス(違う)での逆転勝利に漕ぎつける。
ともあれ、前回に続いて、妖怪系の怪物体出現に、自分が参加できなかったことを悔しがるシン君。まあ、君は2週間の謹慎処分だったから、もといメンテナンス中で出撃不能だったから、今回はハナビとタイジュの経験値稼ぎ回と思ってやって下さい。
たまに活躍させないと、レベルが取り残されてしまいますし。
なお、哨戒任務で経験値稼ぎをしているのがドクターイエローっぽいですな。
次は、セイリュウの出番ありっぽいのを期待しつつ。
[No.381]
2021/11/12(Fri) 23:08:36
Re: シンカリオンZ26話
(No.381への返信 / 2階層) - 日高達也
噂の月野メーテルは顔見世程度、本格的な参戦はいつの日か。
中の人はスパロボ的に言えば、「フルメタ」の千鳥かなめや「ガン×ソード」のユキコ、「真マジンガー衝撃!Z編」のガミアQ1〜Q5とかかな。一応リメイク版の「999」でメーテルの声もやってるので、そういう繋がりのキャスティングかも知れませんが。
最大の驚きは緑川光声の謎の人物なんですが、出水指令長?
タイジュ回は岩手県遠野で河童退治、宮沢賢治ネタがあったりで旅情感がありました。珍しくサポート要員として大石さんが着いてくるのも特別感があるかも。
それ以上にソウギョクの奇行が目立ってたような…。
次回、セイリュウが再登場?
[No.383]
2021/11/13(Sat) 17:14:32
シンカリオンZ27話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
セイリュウの出番か、と思いきや、イギリスに旅立ってしまった。
そちらに強力な助っ人がいるらしいけど、ビャッコかな。
そして、期待されていたメーテル回は次回だし、今回はドクターイエローとの合体訓練がポイントだけど、合体そのものは先送り。
連携攻撃で、テオティー幹部のヴァルトムの片腕を切断して撃退に成功。
ヴァルトムさんは、テオティーの王になることに執着していたけど、カンナギさんに蟄居を申し渡される。
事実上の、初期幹部の退場劇になったのかな。
とりあえず、2クールが終わって、人員整理回だったと認識。
次回は、待たされたけど、メーテル回。
[No.387]
2021/11/18(Thu) 23:21:18
Re: シンカリオンZ27話
(No.387への返信 / 2階層) - 日高達也
再び海外に旅立ったセイリュウ、助っ人云々はビャッコかなあ?
スザクはあんまり海外とか行きそうなイメージ無いし。
意表を突いてハヤトって線もあるけどどうなるか。
E5とドクターイエローの超絶合体を実現するための、シンとシマカゼの訓練。訓練内容はまあ呼吸を合わせるって内容なら鉄板かな。
合体こそ先延ばしになったけど、戦闘でそれが生きたので無駄ではなかったと。
ヴァルトム退場、野心の強さに足を掬われた感じだけど、王が巧妙に彼を煽ったようにも見えて実は彼が一番の食わせ者な気も。
次回、とうとうメーテル登場。
[No.389]
2021/11/20(Sat) 17:04:36
シンカリオンZ28話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
メーテルさんは内気な無線好き少女でした。
そして、ソウギョクとの意外な関係が明かされたりしながら、どんどんソウギョクおじさんが憎めなくなって行くんですけど(苦笑)。
メーテルさんも、ソウギョクのおかげでシンカリオンのことを知って、対話を模索するんだけど、今回は決裂して倒さざるを得ないとか。
でも、ボロボロになりながらも生き延びたソウギョクですな。
何だか彼のキャラがグリッドマンのアンチ君にもかぶって見えて、そのうち味方になったりしないか、と期待できそう。
そして、今回、出水さんがしっかり顔出ししたのみならず、思いがけずスザクさんキターってサプライズも。
どういう事情か、銀河鉄道に乗って宇宙を飛び回っているようですね。ソウギョクの交信に反応して、地球を滅ぼそうとしているテオティーに協力しているソウギョクを叱り飛ばしたり。
とにかく、世界観が宇宙規模まで広がっている流れで、次回は前回でしばらく退場と思われたヴァルトムが暴走気味に動き出すみたいですね。
テオティーの王を手にかけて、その力を奪って脱走するのをアブトがダークシンカリオンで追撃する話っぽい。
敵サイドのドラマが盛り上がって来たなあ、と。
果たして、シンたちとどういう絡み方をするのかな。
[No.394]
2021/11/25(Thu) 00:48:19
Re: シンカリオンZ28話
(No.394への返信 / 2階層) - 日高達也
本格的に月野メーテルが参戦、アマチュア無線が趣味で内気な少女というキャラ設定、まあオリジナルのメーテルも無線の傍受とかしてたからそこからなんでしょうね。
そんな彼女がシンカリオンの存在を知ったのが、ソウギョクの宇宙との交信からだったと。
前作では悪役として嫌われる傾向にあった彼が、まさかこんなキャラになろうとは。味方フラグが立ってる気もしますが、テオティに首根っこをつかまれてる形になってるのでどうなるか。
出水さんも本格的に再登場、あの場所にあのペンギンって現在の総合指令長ってこと?
そして予想外なスザクの登場、いつの間にブラックシンカリオン運転出来るようになったんだとか、宇宙に行ってたのかとか疑問は尽きませんがそこは説明されるんだろうか。
メーテルの運転士服披露とH5登場、武装はミク時代とは違ってガトリングガンの二挺スタイル。先代と戦闘スタイルが全く変わるのは彼女が初めてか。
今回は配信でも最初から「津軽海峡冬景色」が流れたかと思えば、ケンシロウの銅像が出たり(北斗繋がりでホントにあるらしい)と相変わらずコラボが変に充実してます。
ラスト、ヴァルトムが死を覚悟して…と言うところで次回は放送休止なので配信だと12月7日か。
[No.395]
2021/11/27(Sat) 18:10:54
シンカリオンZ29話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
テオティ王を殺して力を入手したヴァルトムが、アブトと心を通わせた幼子セツラを拉致して逃走。
セツラを助けようとしたアブトだったけど、果たせずセツラは殺された……と思ったら、ソウギョクおじさんが柄にもないと言いながら、密かにセツラを救出していた。ソウギョクおじさんの好感度がどんどん高まって行くなあ。
そして、ソウギョクおじさんはセツラをシンカリオン本部に送り届ける。幼いテオティの子がアブトを知っていると言うので、アブトにメールして「セツラが来たよ」ってメールを送るんだけど、それを見たアブトは激ギレ。
セツラを失ったと思ってショックを受けていたアブトは、ダークシンカリオンの闇の波動に飲み込まれ、暴走状態になっていたわけで、「シンたちからセツラを奪い返す」との情念を剥き出しにして、襲撃を仕掛けてきて、続く、と。
まあ、次回は暴走したアブトを正気に戻らせるための戦いを通じて、和解に至るのだろうけど(暴走の結果の取り返しのつかない惨劇という流れには、番組カラー的にないでしょうし)、
その後は、テオティ側の地球侵攻の理由がアブトの口から語られ、和解の道の模索と言ったところでしょうか。
共通敵のヴァルトムという物語を畳むための生贄枠も成立したし。
ともあれ、アケノさんに扮したと予想されているアマテラスさんの真意だけは気になるところ。人類の中に交じって情報収集をしているのは確かだろうけど、何かの策謀のために動いているようにも見えない。
とりあえず、人類に対するスタンスが親和的なのか、それとも敵対的なのか、その辺の立ち位置の表明が欲しいかな。弟のカンナギは、種族の指導者という立場から、大義のために行動している、ボルテスのハイネル枠っぽいけど、必ずしも武闘派ってことでもないし、交渉できる可能性もあるけど、地球人に対して感情移入しているわけでもないからなあ。姉の考えで、地球人をどう見るかが影響されそう。
[No.404]
2021/12/10(Fri) 10:26:26
Re: シンカリオンZ29話
(No.404への返信 / 2階層) - 日高達也
権力欲を持ちながら失敗の為に追い詰められたヴァルトムが暴走、
王を殺害して力を奪いその現場に居合わせたセツラを攫って逃亡と言う流れからスタート。
「小僧」という言い方してて、あれセツラって男の子だったのか?と今更ながらな疑問が。公式確認したけど性別は出てないしどっちなんだろ。
アケノ=アストレイアなのは確定ですが、シンカリオンの事で焦るヤマカサが印象的。理性的に見えて突発的な事象に対処できないのはやっぱり年齢的な部分もあるのか。
まさかのソウギョクのファインプレイ、テオティもキトラルザスも鉄と食い物で懐柔されるなあ。
最もそれでアブトが暴走するのは皮肉な結果に、元々ダークシンカリオンに取り込まれつつあったけど、それを後押ししてしまったことに。
やはり総指令長だった出水さんの判断で、久々に東京駅中央防衛システムが作動、全てのシンカリオン終結で次回がドクターイエローとの合体。クリスマスに向けて盛り上がってきました。
[No.406]
2021/12/11(Sat) 17:08:53
Re: シンカリオンZ29話
(No.406への返信 / 3階層) - Shiny NOVA
アケノさんのテオティ名は「アストレア」ですね。
自分は勘違いして「アマテラス」って書いてしまったので、日高さんの書き込みを読んで、赤面モードです。
次回の感想で触れようと思いましたが、それまで放置しておくのが、やっぱり恥ずかしいので、ミスを理解した宣言しておきます。
今後、アケノさん=アストレアにまつわるエピソードが出ることを期待して。
[No.409]
2021/12/12(Sun) 22:41:28
シンカリオンZ30話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
30という数字に、反応してしまうスパロボ脳ですが、それはさておき。
セツラがやはり男の娘と確定。
アブトのテオティー化&ダークシンカリオンがデビルモードに。
アケノさんがテオティーのアストレアの正体を明かす。
以上のサプライズに加え、ラストに前作主人公のハヤトと、その一家登場。
妹ハルカがイギリスドラマにハマって、家族そろってイギリスに引っ越ししていたとは。
セイリュウがハヤトに助っ人依頼しに行ったら、事態を把握していたハヤトは、「シンたちならきっと大丈夫」と、後進たちに任せる宣言。
う〜ん、新旧2大主人公の共闘はお預けか。もしかすると、最終回近くか、番組終了後の劇場版のお楽しみってことかな。
ともあれ、暴走するアブトのダークシンカリオンに対して、シンカリオンZ全機が応戦。シンとシマカゼが超Z合体してE5はやぶさドクターイエローで、闇堕ちアブトと対話空間に。
その結果、アブトがテオティーに与する理由を知ったシンは、テオティーとの共存を志向するようになる。
そして、アケノさんが正体を表して、アブトとセツラを連れ帰ることに。
次回、シンの姉にようやくスポットが。前作のアズサの後継者のマスコミ志望ガールと見なされていたのに、ちっとも大筋に絡んで来ないし。
あと、正体バレしたアケノさんが、カメラマンとしてシン姉に絡む? どんな関係が生じることやら。
[No.412]
2021/12/17(Fri) 23:47:36
Re: シンカリオンZ30話
(No.412への返信 / 2階層) - 日高達也
セツラがやっぱり男の娘かあというのはともかく、敵味方ともシンカリオン全機揃い踏み&デビルシンカリオンとE5・ドクターイエローの超Z合体お披露目というロボものお手本の様な回。
最強形態が双方似たような武装構成なのは収斂進化と言うべきか。
一方でドラマとしても、テオティー化が進むアブトと彼とぶつかってでも意思を通じ合わせようとするシン。仲間たちのサポート(メーテルが絡みが少ないのはやっぱり版権故ですかね)に、アストレアの正体バラシと盛り沢山。
極めつけがラストでのハヤトの登場、成長してるけどギリギリ声変わりはしてないくらいの時間経過ってことかな。
共演は自身が否定しましたけど、果たして?
クリスマス前と言う事で王道の展開でキチンとやってくるところは、流石と言うべきでしょうか。あとは前作みたいなJRのCMネタが入れば完璧なんですが、果たして年内にあるのか。
次回、シンの姉ちゃん回。随分久々。
[No.413]
2021/12/18(Sat) 18:04:19
シンカリオンZ31話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
シン姉のアユがジャーナリスト志望なのを利用して、超進化研究所へのスパイ工作を行おうとしたアケノさんだけど、正体が判明して、一騒動な回。
テオティー側は対話拒否の姿勢を示す流れで、黒髪アブトも戦いの姿勢は崩さず、父親もがっかりな状況。
一方で、今回の当たりは、ゲンブさんの時間稼ぎ活躍シーンですな。
アケノさんに失恋した整備士兄ちゃんだけど、通信係の大石さんとの恋心フラグがにわかに点灯。傷心への癒しって感じの演出ですな。
前作の大人の恋愛演出に比べると、とってつけたような感じで、丁寧に溜めるようなドラマ作りには至らないですが。
フラグ立てとか消化の段取りの悪さが目立つかも。
今回、気になるのは、シンの父親が出てきたことで、父子交流シーンがどう紡がれていくか、ですな。
次回はメーテル回だけど、シンパパとの交流シーンは飛ばさずに描いて欲しく。
[No.416]
2021/12/25(Sat) 00:49:47
Re: シンカリオンZ31話
(No.416への返信 / 2階層) - 日高達也
クリスマス前に父親が帰ってくる新多家と言うシチュからスタート。
父親は考古学者と言う事で、シンの嗜好にも影響を与えてそうですが、考古学者のスタイルってどうしてもインディジョーンズオマージュになりがちなのかねえ。
今回の主役は久々登場のアユ姉、ジャーナリスト志望からの憧れとシンの戦いが認められてもいいんじゃ?と言う気持ちをアストレアに付け込まれて…という展開。
スマットが普通にロック解除してて「お前は正体知ってるだろ?」と思ってたら、思い直したアユとの連携だったという展開に。
ゲンブさんの時間稼ぎや、細川さんら整備班の活躍はこの作品ならでは。
細川さんと大石さんの恋愛展開は確かに唐突感があるので、今後の展開で挽回して欲しい所。
次回、メーテル回。地上波はクリスマスイブ放送と言う事で、どんなクリスマス回になってるか。
[No.418]
2021/12/25(Sat) 17:45:14
シンカリオンZ32話
(No.374への返信 / 1階層) - Shiny NOVA
メーテルさんのZ合体回。
タイジュ君がメーテルさんに恋をしていたのか。
何だか、急に恋愛ネタが活性化した気がするゼット。
ソウギョクさん、着実にいい人フラグを重ねてきますな。
北海道が舞台なのと、以前の劇場版を受けてのストーリーだったので、ユキノゴジラに期待したものの、さすがにTVでは出ないか。
次回、ハヤトが日本に帰ってくる? TV放送は年末だけど、配信が年明けなので、スレッドをどうするか考えつつ、次回までは現行スレで続けます。
あと、シンパパには、シンカリオンのことは伝えてないのかな? 母親と姉は知っているけど、父親は知らないっぽいので。
何にせよ、介人パパは異世界への旅に出かけ、五十嵐パパは心臓が〜状態で、果たしてシンパパには、どういうドラマが付いて回るのか。
アブトパパは、封じられた声が出せるようになって、息子の変化を心配しつつ、セツラを通じて地上と連携を取ろうと動こうとしているみたいですけど。
父親の動向を各種番組で気にする年末なり。
[No.421]
2021/12/29(Wed) 22:23:26
Re: シンカリオンZ32話
(No.421への返信 / 2階層) - 日高達也
劇場版のヴァルドル再登場と、H5のZ合体がメインなクリスマス回。
劇場版のシーンがチラッと出ましたが、五秒かそこらでクレジット
クリプトンの名前があって驚き。まあ版権キャラだしね。
タイジュの恋は成就するのかや、すっかり丸くなったソウギョク、一方通行だけど戻らないのか?なセツラ(アブトがまた暴走しそう)とネタもありつつ劇場版二周年も兼ねたいいクリスマス回だったと思います。
>シンパパには、シンカリオンのことは伝えてないのかな?
自分も気になったけど、スマットの存在は普通に受け入れてるんですよね。話しているのか、ああいうスマホだと思ってるのか。
アブトの家族との対比もあって家族模様がどうなるのか。
次回、ハヤトと恐らくフタバさんが登場。
地上波だと14日、配信は18日なのでしばらくお休み。
[No.424]
2022/01/01(Sat) 16:54:43
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)