先にスパロボY話から。 ★スパロボY 発売が8月28日予定ということと(予想より少し早い)、残りの参戦作品が発表されました。 何よりも驚きの目玉は、『ゴジラSP』ですね。クロスオメガでエヴァとのコラボ企画でゴジラが期間限定参戦したことはありましたが、まさか家庭用ゲーム機の本家で、ゴジラが登場するとは。 まあ、自軍で扱えるのはジェットジャガーで、ゴジラは敵っぽいのですが、少しずつ成長して究極のゴジラウルティマになっていくのは、スパロボZシリーズの次元獣みたいな怪獣退治スパロボになって行きそうですな。 ラドンやアンギラスなども、敵キャラとしてスパロボ参戦しそうだし。 一方、グリッドマンの続編として待望されていたダイナゼノンが、今回初参戦。 ゴジラと絡めて、怪獣優生思想の面々とか、深く絡んで来そう。 他の参戦作品は以下のとおり。 ・勇者ライディーン(今回発表。最近作はスパロボDD。声優・神谷明のスパロボ復帰が何よりも嬉しい。ダイモスや旧ガイキングもそろそろ復活して欲しいな。いや、ガイキングはLODでもいいけど) ・コン・バトラーV(スパロボ30とDDに参戦。マジンガーやゲッターが世代交代した近年のスパロボでは、最古参になりがち) ・ダンバイン&OVAのサーバイン(OVA版は今回発表。スパロボDDより) ・エルガイム(今回発表。スパロボ30に引き続き) ・宇宙世紀ガンダム(今回発表。常連のZ、逆シャアおよびハイνガンダムのみ。ハサウェイは来ず) ・Gガンダム(最近作はスパロボT) ・ガンダムW・EW版(今回発表。スパロボDDより) ・ガンダムSEEDデスティニー(今回発表。スパロボDDより。Gガンダムとは今回初共演。あとはターンAが出れば、Gガン・ドモンとのフィンガー対決が見どころになるのに。シンを鍛えるドモンが見てみたい) ・水星の魔女(新参戦。一応、第一シーズンだけということは、血まみれ手のひらで原作話が終わってしまうのか。グエルさんを味方で使えるようにして欲しい) ・マジンカイザー(今回発表。甲児の声は石丸さん。まあ、スパロボDDではお馴染みだけど、DDではまだ未登場の暗黒大将軍編を本家が今回プッシュの模様) ・ゲッターロボアーク(今回のゲッターはこれのみで、近年の常連の真ゲッターは登場せず。つまり、竜馬と拓馬の親子対面は実現せず。まあ、DDの期間限定イベントで実現したけど) ・マジェプリ(スパロボ30より続投) ・マクロスΔ(初参戦。久々のマクロスではある) ・コードギアス(スパロボ30より続投。DDでも重要度が高く、近年の常連株) ・ゴジラSP(今回発表された目玉作品。まさかジェットジャガーがスパロボに出る日が来ようとは) ・ダイナゼノン(ゴジラがなければ、個人的に今回の一番の目玉作品だったが。まあ、長らく待ち望んでいたので、素直に参戦が嬉しい) 勇者シリーズやブレイバーンの登場がないのは、ちと残念ですが。 あと、シンカリオン。劇場版でゴジラがスパロボ参戦する初チャンスだったのに、逃しましたな。 まあ、特撮者としては、ゴジラだけで話題性がたっぷりかと思いつつ。 ★ジークアクス 前回の放送カットされたセイラさんの軽キャノンなど。またテレビのどこかで編集補完されて欲しいものです。 さて、3話。 マチュ(アマテ)とニャアンの名前は今回が初言及なのね。 そして、赤いガンダムを駆るシュウジが初登場して、マチュのクランバトルの初お披露目につながる。 素人なので弱いマチュが、覚醒しての逆転勝利。 競技試合での展開は、水星の魔女も想起させる。違うのは、水星の魔女が学園の公式試合なのに対し、こちらは軍警に睨まれる裏試合に当たる点。 旧ガンダムファンとしては、サイド6のカムランさんの登場が拍手ってところですね。 あとは、マチュの覚醒時に、ラ・ラの効果音。ええと、この世界ではララァは戦死してないよね。そもそもエルメスに乗っていないだろうし。 新世代の裏街道競技バトルと、旧世代の登場人物の懐古感想が入り混じって、Zガンダム序盤を初めて見るようなワクワク感を覚えています(ホワイトベースのクルーが画面に登場するだけで、嬉しかった時期)。 次回、タイトルに魔女の字が出たのを見て、まさかのスレッタ参戦か? と変な風にクロスオーバーさせたがる脳内だったりも。 魔女って、マチュのことか、それとも別キャラなのかを気にしつつ。 ★ガメラ ジャイガー編前編。 ブロディ含む少年4人が、ユースタス財団から接触を受け、怪獣災害に関わる流れに。 財団としては、子どもたちを保護する目的で通信機を渡したのだけど、父親の話を盗み聞きしたブロディが、ちょっとした探検気分で他の3人を誘って、地下下水路に逃げたジャイガー幼生体を捜索活動に。 何だかんだ言って、大胆なリーダー格として振る舞うブロディに笑った。 無謀で衝動的なボコと、ミリタリーオタクのジュンイチはブロディに賛意を示し、慎重派のジョーだけが反対しつつも、友人を抑えられずに、不承不承ついて行く形に。 まあ、ジョーとしては、ブロディにリーダー格の立場を奪われている形でもあるので、面白くないというのもあるでしょうね。 で、ブロディは勢いでバカなことをしでかすダメ上司のポジションで、視聴者からは「痛い目にあって反省しろよ」と思わせるバカキャラなんですが、物語を面白い方向にかき回すトラブルメーカーでもあります。 ジャイガーに襲われて、「ここはオレが引き受ける。お前たちは逃げろ」と言えば株は上がるし、「怯えて真っ先に逃げ出す」なら株が下がる。 次回はどうなるかな。 → 関連スレッドを表示 [No.699] 2025/04/23(Wed) 12:58:16 (71時間23分前) |