![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
##### 機動新世紀ガンダムX コミックボンボン内MSV ##### # どの機体も強化プランの一種でその中からバーストやデストロイが採用された # という扱いなのでバーストやデストロイ並になるように # ヴァサーゴとアシュタロンは違うかも ### ガンダムエアマスター系列 ### ガンダムエアマスター(重装型) ガンマスター, がんますたー, MS(GX), 1, 2 空陸, 4, M, 6800, 160 特殊能力 変形=トランスシステム ガンダムエアマスター(重装型)(FM) トランスシステム=解説 "ファイターモードへと変型する" ガンダムタイプ=非表示 4000, 170, 1100, 105 AB-A, GX_GundamAirMaster(Gun).bmp ヘッドバルカン, 700, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射連L10先 ショルダービーム砲, 1500, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +10, B ホーミングミサイル, 1800, 2, 4, +10, 4, -, -, AAAA, +0, 実H メガビームキャノン, 2400, 2, 5, -20, 6, -, -, AA-A, +10, B # GX_GundamGunMaster.bmp # メガビームキャノン砲ってあるけど砲削る # 動き鈍ってるそうだし水中に行けなくしてみる ガンダムエアマスター(重装型)(FM) ガンマスター, がんますたー, MS(GX), 1, 2 空, 5, M, 6800, 160 特殊能力 変形=トランスシステム ガンダムエアマスター(重装型) トランスシステム=解説 "モビルスーツ形態へと変型する" ガンダムタイプ=非表示 4000, 170, 1100, 100 A--A, GX_GundamAirMaster(Gun)(MA).bmp ショルダービーム砲, 1500, 1, 4, +0, -, 10, -, AA-A, +10, B ホーミングミサイル, 1800, 2, 4, +10, 4, -, -, AAAA, +0, 実H ノーズビームキャノン, 2200, 2, 3, -20, -, 50, -, AA-A, +0, B # GX_GundamGunMaster(MA).bmp # ノーズビームキャノン砲ってあるけど砲削る、何故か2門らしい # メガビームキャノン砲撃てるような気がするんだけどFMの絵がないしMS形態が意味ないんで削る # この形態の方がショルダービームが前面を狙いやすいと思うので命中+10 ガンダムエアマスター(水中型) アクアマスター, あくあますたー, MS(GX), 1, 2 陸水, 4, M, 6800, 160 特殊能力 ガンダムタイプ=非表示 4400, 170, 1300, 110 -CA-, GX_GundamAirMaster(Aqua).bmp ワイヤーマニピュレーター, 1200, 1, 2, +0, -, -, -, AAAA, -10, 格実有P 掌底ビーム砲, 1500, 1, 3, -10, -, 10, -, AA-A, +10, B 掌底ビーム砲【接射】, 1500, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +20, 突B 魚雷, 1800, 1, 4, +10, 8, -, -, --A-, +0, 実H サポートブースター魚雷, 2100, 2, 5, +0, 4, -, -, --A-, +0, 実H連L8 # GX_GundamAquaMaster.bmp # 活動範囲が水中に限定されてしまったとかあるけど一応陸適応も # 肩に魚雷4門、サポートブースターユニットに魚雷8門 # 説明文がなんかイラストと合わせると変な気がするけど右手のマニピュレーターが1、左手の掌にビーム砲とあるけど # 右手が普通の手でビームみたいなのあって左手がワイヤー?で伸びてる三本指のマニピュレーターなんだが # 左にもビームみたいなレンズが # わざわざ水陸両用じゃなくて水中機にビーム兵器載せてるんだから水中でも使わせたいんで接射入れてみる # ガロードもGXの大型ビームソードをスタンガンみたいに使ってるし # ヘッドバルカンは潰されてるみたい ガンダムエアマスター(白兵型) ソードマスター, そーどますたー, MS(GX), 1, 2 空陸, 5, M, 6800, 160 特殊能力 変形=トランスシステム ガンダムエアマスター(白兵型)(FM) トランスシステム=解説 "ファイターモードへと変型する" ガンダムタイプ=非表示 4000, 170, 1100, 130 AACA, GX_GundamAirMaster(Sword).bmp ヘッドバルカン, 700, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射連L10先 電磁サーベル, 1900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武 新必殺音速火炎斬, 2200, 1, 1, +0, -, 30, 110, AAAA, +0, 武(ヤマト or 大和 or キラ=ヤマト) ヤマトの勇気が世界を救う, 9999, 1, 1, +99, 1, -, 150, AAAA, +99, 即自改L0攻(ヤマト or 大和 or キラ=ヤマト) # GX_GundamSwordMaster.bmp ガンダムエアマスター(白兵型)(FM) ソードマスター, そーどますたー, MS(GX), 1, 2 空, 6, M, 6800, 160 特殊能力 変形=トランスシステム ガンダムエアマスター(白兵型) トランスシステム=解説 "モビルスーツ形態へと変型する" ガンダムタイプ=非表示 4000, 170, 1100, 125 A--A, GX_GundamAirMaster(Sword)(MA).bmp ノーズビームキャノン, 1800, 1, 2, -10, -, 20, -, AA-A, +0, BP # GX_GundamSwordMaster(MA).bmp # ノーズビームキャノン砲になってるけど砲削る、ってかトランスシステム残すの? # 他とノーズビームの仕様を変えてみる ### ガンダムレオパルド系列 ### ガンダムレオパルド(強襲型) レオ・ダイバー, れおだいばー, MS(GX), 1, 2 陸水, 4, M, 6800, 160 特殊能力 ガンダムタイプ=非表示 5200, 180, 1600, 85 -AA-, GX_GundamLeopard(Diver).bmp ヘッドバルカン, 700, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射連L10先 ヘッドキャノン, 1100, 1, 3, +10, 6, -, -, AABA, -10, - アクティブ魚雷, 1600, 2, 4, +15, 10, -, -, --A-, +0, 実H連L4 クロービーム砲, 1600, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +10, B 電磁クロー, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 突 ハイドロアンカー, 2000, 1, 3, -10, 1, -, -, --A-, +15, 実永 # GX_GundamLeoDiver.bmp # 水陸両用らしいが魚雷はやっぱり陸上じゃ使えないっぽい # クロービームとしか書かれてないけどヴァサーゴがクロービーム砲なんでそれと合わせる # ハイドロアンカーって名前的に射出したら戻ってくるんだろうか?一応永属性に、水中以外でも使えるかなぁ # ヘッドバルカンとヘッドキャノンは残ってるみたいなんで追加 ガンダムレオパルド(支援型) レオ・タンク, れおたんく, MS(GX), 1, 2 陸, 3, M, 6800, 160 特殊能力 地形適応=キャタピラ 岩 丘 斜面 クレーター ガンダムタイプ=非表示 6200, 180, 1600, 60 -A-B, GX_GundamLeopard(Tank).bmp グレネードランチャー, 1300, 1, 2, -10, 4, -, -, AAAA, +10, 実P テトラビームガトリング, 1400, 1, 3, +30, -, 10, -, -A-A, +10, B ライトレーザーキャノン, 1400, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +0, B ショルダーミサイル, 1400, 1, 3, +10, 1, -, -, AAAA, +0, 実HM扇L1 小型ホーミングミサイルU-55, 1500, 1, 2, +10, 1, -, -, AAAA, -10, 実HP ブレストミサイル, 1500, 1, 3, +10, 4, -, -, AAAA, +0, 実H 背面対空ビームキャノン, 1600, 2, 4, -10, 6, -, -, A--A, +0, B 肩部ホーミングミサイル, 1600, 2, 4, +15, 3, -, -, AAAA, +0, 実H 腰部ホーミングミサイル, 1800, 2, 4, +0, 4, -, -, AAAA, +10, 実H インナーアームガトリング, 2100, 1, 5, +0, -, 25, -, AA-A, +15, B連L6 プラズマキャノン, 2400, 2, 5, -20, -, 40, -, AA-A, +10, B # GX_GundamLeoTank.bmp # 13文字いってしまった # 背中になんかドラグナー2型のあれみたいなのがついてるんだけどなんなんだこれ、説明ないぞ # せっかくなんで模造しておく # ビームガトリングとあるがインナーアームガトリングそのままみたいなので名前もそっちに # イラスト見るとヘッドバルカンとか残ってるみたいなんだけど削除 # テトラビームガトリング、空に撃てるんだろうか?前面しか撃てそうにないんで陸のみ # 説明が小型ホーミングとグレネードランチャーの位置逆な気がする ガンダムレオパルド(格闘型) レオパルド・アイアン, れおぱるどあいあん, MS(GX), 1, 2 陸, 3, M, 6800, 160 特殊能力 ガンダムタイプ=非表示 5600, 180, 1800, 95 -ACA, GX_GundamLeopard(Grapple).bmp ヘッドバルカン, 700, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射連L10先 サイドグレネードラック, 1400, 1, 3, +10, 4, -, -, AAAA, +0, 実 ライナスショルダー, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 突 ツングースハンマー, 2200, 1, 2, +0, -, 30, -, AAAA, +20, 格突P # GX_GundamLeopardIron.bmp # ハンマーは実だと思うけど空に攻撃して欲しくないんで突、切り払いLvあれば突なら減衰させられるし # F91でヘビーガンやジェガンの武装がグレネードラックってラックまで入れてるんでこれもそのように # ライナスショルダーって書くよりショルダータックル、のほうがいいんだろうか # ヘッドキャノンはマスクガードみたいなので潰れてるけどヘッドバルカンはイラスト上では残ってるみたいなんで追加 # レッグシールドはシールド防御に使うようには見えないので装甲に含む # 最大出力での戦闘時間が3分とあるんですが、EN消費でも入れろと? ### ガンダムヴァサーゴ & ガンダムアシュタロン ### ガンダムヴァサーゴ(高機動型) ヴァサーゴ・アサシン, ゔぁさーごあさしん, MS(GX), 1, 2 空陸, 5, M, 8000, 170 特殊能力 ガンダムタイプ=非表示 メッセージクラス=ガンダムヴァサーゴ 4400, 200, 1200, 130 AACA, GX_GundamVirsago(HighMobility).bmp ビームサーベル, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武 クロービーム砲, 1600, 1, 4, +10, 12, -, -, AA-A, +10, B ストライククローNT, 1800, 1, 2, +15, -, 10, -, AAAA, +15, 格突P ビームレールガン, 1800, 1, 3, +0, -, 15, -, AA-A, +10, B メガソニック砲【MAP】, 2000, 1, 4, -20, -, 90, 110, AA-A, +0, BM扇L2 メガソニック砲, 2500, 1, 5, +0, -, 50, -, AA-A, +0, B # GX_GundamVirsagoAssassin.bmp # ストライククローNT、サイコミュを内臓したそうなんですけどあの世界のどこにそんな単語が # そのおかげでより複雑で高度な攻撃ができるそうなんですが…突じゃなくて実にしてサ属性でも入れる? # ビームレールガン=サイドアーマーに装着しているビームプラズマガン、じゃあそう書いて下さいよーレールガンなの? # 腹にメガソニックらしきものは残っている # ラプトルクロー(足のストライククロー)は地上戦における機動性を高めるためにってあるから攻撃用ではないのか?でもクロービームついてるんだけど # ビームサーベルは残ってるのか不明 ガンダムヴァサーゴ(合体型) ヴァシュタロン, ゔぁしゅたろん, MS(GX), 1, 2 空, 5, L, 11000, 200 特殊能力 ガンダムタイプ=非表示 8500, 280, 1600, 110 AA-A, GX_GundamVirsago(Union).bmp クロービーム砲, 1600, 1, 4, +10, 10, -, -, AA-A, +0, B シザースビーム砲, 1700, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B ストライククロー, 1700, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, +10, 格突P ショルダースラッシャー, 1800, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 突 メガソニック砲【MAP】, 2000, 1, 4, +0, -, 100, 110, AA-A, +0, BM扇L3 アトミックシザース, 2100, 1, 2, -10, -, 30, -, AAAA, +10, 格突P ヘルサイズ, 2300, 1, 1, +0, -, 30, -, AAAA, +15, 武 メガソニック砲, 2500, 1, 5, -20, -, 50, -, AA-A, +0, B # GX_GundamVirshtaron.bmp でいいのか? # これって二人乗りでもいいのかな、分類は一応MA # シザーズになってるんだけどアシュタロンと合わせる # もしかして水中も行けるんだろうか [No.68] 2010/11/23(Tue) 19:30:19 |