58779
BBS
画像のアップロードは有料版のみの機能となっております。
(No Subject) / 金多丸
「妙味株」一本釣り! ─ パイオラック

●パイオラック <5988>  【目標株価】3000円(17日終値2312円)

「欧州EV『アンペア』への部品採用に期待」

 パイオラックス <5988> [東証P]は足もと反騰攻勢に一服感がみられるものの、日柄調整後の再浮上シナリオの蓋然性は高い。

同社は日産自動車 <7201> [東証P]を主要取引先とし、自動車の内外装部品を固定するファスナー部品などを手掛ける。

EV(電気自動車)向けの電池関連部品の開発にも注力しており、9月には欧州地域での販社の設立を発表。

バッテリーやセンサー、モーターに関連した商品領域の強化と事業拡大を目指す方針を示した。

 その欧州では、仏自動車大手のルノーのEV子会社で、日産自や三菱自動車工業 <7211> [東証P]も出資するアンペアが2024年前半にも上場する計画。

アンペアは31年に売上高を250億ユーロ超とする目標も掲げている。
日産自との強固なパイプを通じ、アンペア製EVに自社の部品が採用されれば、パイオラックの企業価値は一段と高まると期待される。

 24年3月期は増収増益予想の同社は、配当利回りは5%超とあって、下落局面では個人投資家の押し目買いを誘いやすい。

また、プライム市場に上場する他の自動車部品株と同様にPBR(株価純資産倍率)は1倍を下回っている。

米長期金利の低下が一服し、バリュー株への資金流入の兆しが鮮明になれば、年初来高値2470円の早期更新が見込める。

No.5873 2023/11/19(Sun) 09:37:05
(No Subject) / 金多丸
11月19日 日曜日 一茶



為替149,62

■株式相場見通し

予想レンジ:上限34500円−下限33000円

米消費者物価指数(CPI)に続き米生産者物価指数(PPI)の結果から、米連邦準備制度理事会(FRB)による高金利政策の打ち止め期待が前進、2024年1-2月までの米つなぎ予算が成立する見通しとなったことで、目先の懸念材料が大きく後退した。相場への影響は限定的だったものの、1年ぶりの米中首脳会談が大きな問題もなく終えたことも心理的な安心材料として働いている。NYダウとナスダック総合指数が3週連続で上昇し、ハイテク株が買い直される米国市場の展開は、東京市場にとっても好感される流れだ。

心理的な節目となる33500円台を回復した日経平均は、9月15日戻り高値33634.31円と6月19日の年初来高値33772.79円を残し、バブル崩壊後の戻り高値更新を視界に捕えている。6月高値以降で強弱感が対立しやすい33500円近辺に日経平均は位置しているが、押し目買い意欲の強さは継続しており、過度な下値不安となる材料もない。来週23日は、東京市場が勤労感謝の日、米国市場が感謝祭でともに休場という。立ち合い日数4日間のカレンダー事情のなか、市場エネルギーの減退も予想される。ただ、米国の金融政策に影響が大きい経済指標や労働統計の発表は見当たらない。企業決算の発表も終了し、手掛かり難ともいえるが、年末高ラリーへの期待感は高く、きっかけ次第で日経平均は、新展開入りとなる可能性が高まっている。

No.5872 2023/11/19(Sun) 03:28:18
(No Subject) / 金多丸
Welby、ペルセウス、大成温調 (11月13日〜17日)

(1)好材料出現で連日急騰を演じた銘柄
  ・<4438> Welby ─── スズケンと資本業務提携でストップ高
  ・<4882> ペルセウス ─── 決算説明会資料の公表で新薬の早期製品化に期待でストップ高
  ・<1904> 大成温調 ──── 今期営業を一転増益に上方修正し配当も増額でストップ高

(2)投資判断・目標株価を引き上げた銘柄
  ・<4921> ファンケル ─── SMBC日興証券が「強気」に格上げで大幅反発
  ・<6315> TOWA ──── 三菱UFJ証券が目標株価引き上げで続急伸

(3)好決算・業績を上方修正した銘柄
  ・<2215> 一パン ───── 23年12月期利益予想を上方修正でストップ高
  ・<3245> ディアライフ ── 24年9月期は最終利益19%増を目指し5円増配で急反騰
  ・<3397> トリドール ─── 24年3月期業績予想を上方修正で続急伸
  ・<3486> グロバルLM ── 23年12月期業績及び配当予想を上方修正で一時ストップ高
  ・<3494> マリオン ──── 24年9月期経常益2.5倍化で大幅増配で続急伸
  ・<3692> FFRI ──── 今3月期営業益を一転大幅増益に増額修正で急反騰
  ・<3856> Aバランス ─── 7〜9月期営業利益3倍化で続急騰
  ・<3983> オロ ────── 配当予想増額と株主優待制度の新設を材料視で急反騰
  ・<3989> シェアテク ─── 24年9月期営業利益は連続過去最高益を計画でストップ高
  ・<4040> 南海化学 ──── 24年3月期営業利益予想の上方修正と増配を好感で一時ストップ高
  ・<4475> HENNGE ── 前期営業益は上振れ着地で今期は34%増を計画で続急伸
  ・<4783> 日ダイナミク ── 上期75%営業増益でストップ高
  ・<5019> 出光興産 ──── 業績上方修正に自社株買い・株式5分割などサプライズ視で続急騰
  ・<5033> ヌーラボ ──── 24年3月期業績予想を上方修正でストップ高
  ・<5363> TYK ───── 24年3月期業績と配当予想を上方修正で続急騰
  ・<5706> 三井金 ───── 円安効果などで上期業績は大幅上振れで続急騰
  ・<5975> 東プレ ───── 24年3月期業績及び配当予想を上方修正で続急騰
  ・<6266> タツモ ───── 1〜9月期営業益74%増でストップ高
  ・<6361> 荏原 ────── 7-9月期大幅増益や受注好調を評価で続急伸
  ・<6551> ツナグGHD ── 24年9月期は連続営業最高益で増配を予定でストップ高
  ・<6627> テラプローブ ── ロジック製品好調で増額修正し一転して営業増益でストップ高
  ・<6794> フォスター ─── 24年3月期利益及び配当予想を上方修正でストップ高
  ・<6856> 堀場製 ───── 今期業績・配当予想の上方修正を好感で続急騰
  ・<6862> ミナトHD ─── 今3月期営業利益を前期比44%増に増額修正でストップ高
  ・<6871> 日本マイクロ ── 23年12月期業績及び配当予想を上方修正でストップ高
  ・<7059> コプロHD ─── 24年3月期利益及び配当予想を上方修正で一時ストップ高
  ・<7254> ユニバンス ─── 今期業績・配当予想の上方修正をポジティブ視でストップ高
  ・<7537> 丸文 ────── 半導体支援の国策追い風に連続最高益で急反発
  ・<7927> ムトー精工 ─── 4〜9月期営業8割増益で急反騰
  ・<9211> エフ・コード ── 23年12月期の営業利益予想を上方修正で連日ストップ高
  ・<9268> オプティマス ── 24年3月期業績及び配当予想を上方修正でストップ高
  ・<9338> インフォR ─── 今期業績予想を上方修正でストップ高

(4)材料出現で動意付いた銘柄
 ▲▲上昇▲
  ・<2168> パソナG ──── ベネ・ワンへのTOB応募で特別利益計上の見込みでストップ高
  ・<2412> ベネ・ワン ─── エムスリーによるTOB価格1600円を意識でストップ高
  ・<3391> ツルハHD ─── 「非上場化検討で複数のPEファンドが関心」と伝わり急反騰
  ・<3558> ジェイドG ─── 3〜10月営業利益の通期計画進捗率75%で急反騰
  ・<4011> ヘッドウォ ─── レッドハットのビジネスパートナーに認定で連日ストップ高
  ・<4814> ネクスウェア ── ソフトバンク傘下とネットワークサービス提供で一時ストップ高
  ・<6098> リクルート ─── バリューアクトによる株式取得が伝わり続急伸
  ・<6227> AIメカ ──── 貸株調達による空売り買い戻しで8連騰
  ・<6228> JET ───── 半導体洗浄装置で急成長途上でストップ高
  ・<6254> 野村マイクロ ── 半導体向け超純水装置で業績飛躍で続急伸
  ・<6363> 酉島 ────── 前日にCEOが一部メディアに出演で続急伸
  ・<6387> サムコ ───── 高技術で新商品開発に期待感で続急伸
  ・<6501> 日立 ────── DX重視の経営戦略で機関投資家の実需買いで上場来高値更新
  ・<6862> ミナトHD ─── 半導体関連の中小型株として人気化でストップ高
  ・<7111> INEST ─── プレミアムWと資本業務提携で急反騰

No.5871 2023/11/18(Sat) 13:53:35
(No Subject) / 金多丸
11月18日 土曜日 豊川稲荷秋季祭


為替149,61

〔米株式〕NYダウもみ合い、12ドル安=ナスダックも安い(17日午前)
0:46 配信

時事通信

 【ニューヨーク時事】週末17日午前のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)高官らの発言が注目される中、もみ合いとなっている。

優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時24分現在、前日終値比12.76ドル安の3万4932.71ドル。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は18.16ポイント安の1万4095.51。
 
サンフランシスコ連邦準備銀行のデイリー総裁は17日の講演で、インフレや景気の動向などに不透明感が大きい中、拙速な政策判断に陥るリスクへの警戒感を表明した上で、「待つことへの大胆さが必要だ」と強調。

追加利上げの是非についての判断は経済指標を基に見極めると述べた。

ボストン連銀のコリンズ総裁は米テレビのインタビューで、インフレ低下の進展を認めるものの、最近の統計にはノイズが含まれるとし、「勝利宣言」には時期尚早との慎重な見方を示した。

こうした発言が市場の早期利下げ観測をけん制する形となり、投資家の買い意欲が後退。

ダウは寄り付きから前日終値を挟んで方向感に乏しい値動きとなっている。

No.5870 2023/11/18(Sat) 01:23:33
(No Subject) / 金多丸


4570 免疫生物

2023/11/16

製薬大手エーザイなどが開発したアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)の薬価(公定価格)について、厚生労働省は15日、特別なルールを適用せず、通常方式で算定することを決めた。

12月下旬までに薬価が決まり、年内にも保険診療で使えるようになる見通しだ。

No.5869 2023/11/17(Fri) 15:38:59
(No Subject) / 金多丸
2023年11月13日15時30分

6085アーキテクツ、

上期最終が赤字縮小で着地・7-9月期も赤字縮小

和解による損害賠償請求訴訟の解決及び特別利益の計上に関するお知らせ

No.5868 2023/11/17(Fri) 15:26:33
(No Subject) / 金多丸
ハイパー<3054>はストップ高。

前日に自己株式の取得実施を発表している。

発行済み株式数の1.0%に当たる10万株、4000万円を取得上限としており、取得期間は11月20日から12月22日まで。

資本効率の一層の向上と経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することを取得目的としている。

取得水準は大きくないが、株価が安値圏で低迷していたこと、流動性が低いこと、取得期間が比較的短期であることから、需給改善を期待する動きになっている。

No.5867 2023/11/17(Fri) 15:23:06
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS