54674
BBS
画像のアップロードは有料版のみの機能となっております。
(No Subject) / 金多丸
(1)好材料出現で連日急騰を演じた銘柄
  

・<7670> オーウエル ─── 航空機の飛行実証実験で良好な結果でストップ高
  ・<2345> クシム ───── Web3領域でSBI系と業務提携でストップ高
  ・<5132> プラスゼロ ─── 米AIソフト開発会社が時間外取引で急騰でストップ高

(2)投資判断・目標株価を引き上げた銘柄
  ・<4186> 東応化 ───── 野村証券が「買い」に格上げで大幅反発
  ・<4202> ダイセル ──── 米ゴールドマン証券が「買い」に格上げで大幅続伸
  ・<4448> チャットW ─── SBI証券が目標株価を引き上げで続急騰
  ・<4449> ギフティ ──── SBI証券が目標株価引き上げで大幅続伸
  ・<5949> ユニプレス ─── モルガンスタンレー証券は「強気」に格上げで急反発
  ・<6103> オークマ ──── 米ゴールドマン証券が「買い」に格上げで急反発

(3)好決算・業績を上方修正した銘柄
  ・<2802> 味の素 ───── 今期最終益予想の上方修正や自社株消却を好感で急反発
  ・<3023> ラサ商事 ──── 23年3月期業績と配当予想を上方修正で急反騰
  ・<3854> アイル ───── 23年7月期業績及び配当予想を上方修正で一時ストップ高
  ・<5284> ヤマウHD ─── 期末一括配当を28円増額でストップ高
  ・<5288> アジアパイル ── 好業績背景に今期配当を大幅増額で続急騰
  ・<6167> 冨士ダイス ─── 今期最終利益と配当の大幅増額がサプライズで一時ストップ高
  ・<6912> 菊水HD ──── 23年3月期業績及び配当予想を上方修正で急反騰

No.4603 2023/03/04(Sat) 11:21:27
(No Subject) / 金多丸
中村超硬<6166>=上値指向に5日続伸。

同社はこの日、ナノサイズゼオライトを添加した包装材用のヒートシール性接着剤を開発し、製品化したと発表。

これが材料視されているようだ。製品の特長として、有機溶剤や界面活性剤を含まず環境にやさしい点や水分の調整で粘度調整が容易な点、ゼオライトの種類を選択することでさまざまな種類のガス吸着に対応できる点などがあるという

No.4602 2023/03/04(Sat) 04:03:19
(No Subject) / 金多丸
HCSホールディングス <4200>

23年3月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表した。
毎年3月31日時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、一律でクオカード1000円分を贈呈するとしている。

 同時に、自社株4万5000株(発行済み株数の1.67%)を3月20日付で消却すると発表した。
なお、消却後の発行済み株数は264万7500株となる予定だ。

No.4601 2023/03/04(Sat) 03:58:15
(No Subject) / 金多丸
3月4日 土曜日 新潟浦佐押合祭


為替136,11

〔米株式〕NYダウ続伸、103ドル高=ナスダックも高い(3日午前)
0:35 配信

時事通信

 【ニューヨーク時事】週末3日午前のニューヨーク株式相場は、米長期金利の低下を好感した買いに続伸している。

優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時15分現在、

前日終値比103.38ドル高の3万3106.95ドル。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は127.37ポイント高の1万1590.35。
 
この日は長期金利の指標となる10年物利回りの上昇が一服。ハイテク株など金利低下の恩恵を受けやすい銘柄を中心に買いが入りやすくなっている。
 

ただ、最近公表された一連の米経済指標が市場予想を上回る内容だったことを受けて、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ長期化への懸念も根強く、上値も重い展開となっている。

アトランタ連邦準備銀行のボスティック総裁は2日、今後の経済指標の動き次第で政策金利の引き上げが必要だと示唆した。
 
米サプライ管理協会(ISM)が3日発表した2月の米サービス業購買担当景況指数(PMI)が55.1と市場予想(54.5=ロイター通信調べ)を上回ったことも利上げ継続との見方を強め、上げ幅が急速に縮小する場面もあった。

No.4600 2023/03/04(Sat) 03:31:16
(No Subject) / 金多丸
注目銘柄【7466】SPK

「短期急騰期待銘柄」

【7466】SPKに短期急騰の話がきていますので注目です。

東証プライム上場、自動車部品専門商社。産機・建機組み付け。補修・車検部品が主力。

直近決算では今期経常を小幅上方修正・最高益予想を上乗せとなり、急成長企業としても注目を浴びつつある展開に。

25期連続増配、投資家を意識した企業体制も好感が持てる。

テクニカル面では長期的もみ合いとなっていた1400円〜のレンジ上値をブレイクする形となり、2020年10月2日高値となった1549円を意識する展開となる。

更にその上で見れば2018年1月31日高値となっている1670円を意識するトレンドとなるか、目先同社動向に注目。

No.4599 2023/03/03(Fri) 17:25:11
(No Subject) / 金多丸
エコートレーディング <7427> [東証S]はペット フードやペット用品の卸大手で、業績はここ数年来、目を見張る利益高成長トレンドをまい進中だ。

新型コロナウイルスの感染拡大を契機に加速したペットブームは、ウィズコロナの社会環境となっても衰える気配がない。

 日本のペット市場は現在1兆7000億円前後とみられているが、中国では既に5兆円規模、米国では11兆円規模とみられ、世界的に市場は膨大化の一途にある。

にもかかわらず、国内に上場するペット関連企業は少なく、各社はそれだけに収益恩恵を享受しやすい。

同社は小型株ながらその関連有力企業の一角として、20年2月期以降の利益成長が際立っている。

 23年2月期営業利益は期初見通しを大幅増額し、前期比70%増の7億9000万円を見込んでいる。

この成長力にしてPERは8倍前後と超割安圏に位置する。
加えて、今期配当は24円を計画し3%を超える配当利回りを確保する一方で、PBRは解散価値の半値以下である0.4倍台に放置されており、大幅な水準訂正余地が意識される。

No.4598 2023/03/03(Fri) 17:19:46
(No Subject) / 金多丸
4593 ヘリオス 大幅に7日ぶり反発。

体性幹細胞再生医薬品HLCM051について、肺炎を原因疾患とした急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を対象とする承認申請で医薬品医療機器総合機構(PMDA)と相談し、データ補強に必要な追加臨床試験の概要で一定の合意が得られたと発表している。

試験法は二重盲検・無作為割付・プラセボ対照で、組入症例数は80。主要評価項目は28日間のうち人工呼吸器を装着しなかった日数という。

No.4597 2023/03/03(Fri) 17:06:33
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS