62294
BBS
画像のアップロードは有料版のみの機能となっております。
(No Subject) / 金多丸
■そーせいグループ <4565> [東証P]

Formosa社から術後眼炎疼痛治療薬に関する約3.7億円のマイルストーンを受領。

■免疫生物研究所 <4570> [東証G]

体外診断用医薬品「赤痢アメーバ抗体 ELISA-IBL」の製造販売承認を取得。

■坪田ラボ <4890> [東証G]

「網膜色素変性症に対する革新的医療機器の開発」が令和5年度TOKYO戦略的イノベーション促進事業における助成事業として採択。

No.6494 2024/03/07(Thu) 04:19:16
(No Subject) / 金多丸
●株価変貌期待の中小型株

 数々の銘柄を急騰させ、直近では時価総額1000億円台のディーエヌエをストップ高に導いたゲーム株物色の流れは次にどの銘柄に向かうだろうか。ゲームセクターの範疇にある銘柄は実に数多く存在する。今回、その候補となり得る中小型株を5銘柄取り上げてみた。

 バンク・オブ・イノベーション <4393> [東証G]はスマホゲームの開発会社。同社も急騰相場を演じたことがあり、22年配信の大型RPG「メメントモリ」がヒットし半月ほどで株価を5倍化させた。23年9月期の売上高は前の期比8.8倍、営業損益は赤字から脱却し一気に最高益更新と業績変貌を遂げた。続く今期は反動減が予想されるが、安定的に黒字が見込める収益体質になってきた点はポジティブ。足もとの株価は急騰前の水準まで低下しており、底打ちが意識される頃合いに。メメントモリに続く第2、第3の大型RPGを開発中だ。

 マイネット <3928> [東証S]はゲーム運営に特化した事業を展開。他社からゲームタイトルの売却や運営委託を受け、独自のノウハウを用いて収益化を図っている。運営タイトル数は累計80以上と業界トップクラスの実績を持つ。このほか新規事業としてスポーツ分野に注力し、実在するスポーツ選手を使ったシミュレーションゲームなども手掛ける。売り上げの多様化やコスト最適化が奏功し、23年12月期は2期ぶり営業黒字に転換。今期は3割増益を見込んだ。株価はAIソリューション企業との業務提携を材料に先月急動意した。

 ケイブ <3760> [東証S]は数多くのスマホゲームを手掛け、「モンスターストライク」の開発で知られる同業でらゲーを22年に子会社化し業績を飛躍させている。連結効果で23年5月期の売上高は前の期比4.9倍、営業損益は7期ぶりに黒字に浮上した。今期見通しは非開示だが、上期時点で前年同期比9.4倍増収・黒字転換と高成長トレンドをまい進。会社側では昨年11月に配信した「東方幻想エクリプス」が収益に大きく貢献する予定としており、来月の決算発表に向けて期待が膨らむ。年内に新作4本のリリースを目指す。

 KLab <3656> [東証P]はアニメや漫画などのIP(知的財産)を用いたモバイルオンラインゲームを企画開発。巷(ちまた)で話題のモンスター育成ゲーム「パルワールド」を運営するインディーゲーム会社ポケットペア(東京都品川区)とゲームを共同開発すると1月に発表。これを手掛かりに物色人気化し、直近マーケットの耳目を集めた。年内に米エレクトロニック・アーツ<EA>と共同開発中のサッカーゲームをリリースする予定で、大きな収益寄与を見込んでいる。ここ数年苦戦が続く業績の反転材料となるか注目したい。

 エクストリーム <6033> [東証G]はゲーム会社を含む法人向けにエンジニアを派遣する「デジタル人材事業」が主力。ゲーム・各種システム開発などを請け負う「受託開発事業」、保有するゲーム・キャラクターのIPを活用して事業を行う「コンテンツプロパティ事業」も展開する。企業のデジタル人材に対する旺盛な需要を捉え、23年3月期は営業7割増益と急拡大。今期は当初減益を見込んでいたが、2月に上方修正し一転増益の見通しに。業績修正とあわせ配当も増額した。同社は配当性向20%を目安として掲げている。

株探ニュース

No.6493 2024/03/07(Thu) 04:08:51
(No Subject) / 金多丸
3月7日 木曜日 消防記念日 不成就日


為替149,25

〔米株式〕NYダウ反発、130ドル高=ナスダックも高い(6日午前)
0:31 配信

時事通信

 【ニューヨーク時事】6日午前のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がこの日の議会証言で年内の利下げの可能性に言及すると伝わったことを好感し、反発している。

優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時10分現在、

前日終値比130.45ドル高の3万8715.64ドル。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は35.05ポイント高の1万5974.64。
 
パウエルFRB議長はこの日、連邦議会下院の金融サービス委員会で証言。事前配布された証言の冒頭声明によると、パウエル氏は成長維持とインフレ抑制を両立する「ソフトランディング(軟着陸)」が実現しつつあることを踏まえ、「今年のある時点で」利下げ開始が適切になるとの見通しを明らかにする。

年内の利下げ開始に前向きな姿勢が示されたことで、買いが先行した。
 
米民間雇用サービス会社ADPが6日発表した2月の全米雇用報告によると、非農業部門の民間就業者数(季節調整済み)は、前月比14万人増と、市場予想(ロイター通信調べ)の15万人増をわずかに下回る内容。

また、米労働省が6日発表した1月の雇用動態調査(JOLTS)も、市場予想を小幅に下回った。

No.6492 2024/03/07(Thu) 03:53:01
(No Subject) / 金多丸
年3月6日

各位

会社名株 式 会 社 免 疫 生 物 研 究 所(コード番号:4570)
本店所在地群馬県藤岡市中字東田1091番地1代表者代表取締役社長清藤勉問 合 せ 先常務取締役業務執行責任者兼事業グループ管理本部長中 川 正 人電 話 番 号0274-22-2889(代表)URLhttps://www.ibl-japan.co.jp

体外診断用医薬品の製造販売承認取得に関するお知らせ当社は、この度、国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院との共同開発によって、体外診断用医薬品(製品名:赤痢アメーバ抗体ELISA-IBL)の製造販売承認を取得いたしましたのでお知らせいたします。

記本品はサンドイッチELISA法により検体(血清)中の赤痢アメーバ抗体を検出する抗体検査キットになります。

アメーバ赤痢は、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)という原虫によって引き起こされる腸管感染症で、赤痢アメ−バシスト(嚢子)に汚染された飲食物の経口摂取や感染者との性的接触により感染するとされています。

感染症法では第五類感染症に分類されており、診断後7日以内の届け出が義務付けられています。

本邦におけるアメーバ赤痢の報告数は、正確に把握され始めた1999年以後、増加を続けて、2016年では1,152例でした。しかし、従来法による血清赤痢アメーバ抗体検査試薬の製造中止により、検査不能となった2017年以降のアメーバ赤痢報告数は、急激に減少しており、感染症研究所からは、正確な発生動向が把握されず、疫学が過小評価されていることへの警鐘が、鳴らされておりました。

2021年以降のアメーバ赤痢の報告数は500例台で推移しており、従来の約半数となっております。

当社は、赤痢アメーバ腸管感染症の早期発見とアメーバ赤痢の正確な発生動向調査に貢献するために、新規に体外診断用医薬品「赤痢アメーバ抗体ELISA-IBL」を開発し、この度、製造販売承認を取得いたしました。

本品の使用により、臨床現場での血清中抗体検査による診断が再び可能になります。なお、現在、保険適用に向けて準備をしており、保険適用後、販売を開始いたします。今後も当社グループの抗体関連事業においては、安定的な収益が見込まれる体外診断用医薬品の研究開発に注力してまいります。

なお、当該製品の販売は、2025年3月期からの開始予定となっておりますので、2024年3月期の連結業績に与える影響は、ありません。

また、来期以降の業績につきましては、現在精査しており、今後、開示すべき事項が判明した時点において、速やかに公表いたします。以上

No.6491 2024/03/06(Wed) 17:06:10
(No Subject) / 金多丸
7774 ストップ高。

東証から貸借銘柄に選定されたと発表している。

選定日は6日で、同日売買分から実施。

ジャパン・ティッシュエンジニアリング株は制度信用銘柄に選定済みで、同社は貸借銘柄選定を受けて「当社株式の流動性及び需給関係の向上を促進し、売買の活性化と公正な価格形成に資する」とコメントしている。

同社株はこのところ右肩上がりで推移しており、先高観も買いにつながっているとみられる。

No.6490 2024/03/06(Wed) 14:04:39
(No Subject) / 金多丸
本日、株価の動向が注目されるのは、

資本業務提携先のテクマトリックスとの提携関係を強化するモビルス <4370> 、

前期経常を37%上方修正した三井ハイテク <6966> 、

精密除振装置の大口受注を獲得したインターアク <7725> など。

No.6489 2024/03/06(Wed) 08:05:14
(No Subject) / 金多丸
4881 ファンベップ

塩野 義製薬は、本契約締結に伴う一時金として 3 億円、オプション権が行使された場合のライセンス契約の一時 金、進捗に応じた開発および販売マイルストーンとして最大 178 億円と販売額に応じたロイヤリティをファ ンペップに支払います。

また塩野義製薬は、本オプション契約締結に伴いファンペップへ 2 億円の出資を行 います。

No.6488 2024/03/06(Wed) 06:37:22
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS