33806
山人小屋掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
浦佐駅にて
/ 現場監督
♂
[関東] [
Home
] [
Mail
]
引用
こんにちは!
北ノ又川へお出かけの際、まさか駅ですれ違っているとは思いませんでした。
私は越後の沢はまだまだ数本ですが、「癒し」から「厳しい」のまで谷川岳周辺よりも奥が深いですね。
北ノ又川も山人さんのレポを参考にいずれ行ってみたいです。
恋ノ岐の方はバカ虫はほとんどおらず快適でした。
あと下りでフェルト底が滑るというのはオツルミズも同様。私も下山時に何回も転び、一回は道からフッ飛びました(^^;)
No.999 - 2010/09/11(Sat) 07:35:36
☆
Re: 浦佐駅にて
/ 山人
引用
現場監督さん、こんばんは!
世の中ホント狭いですね。今度は監督さんとお話したいものです。
谷川も越後も、まだまた行きたいルートがたくさんあり、いずれモコモコさんを説得してのぞみたいです。
ここ最近の涼しさで、バカ虫大量発生山域も大打撃を受けたに違いありません。(^O^)
ようやく、落ち着いた沢シーズンの開幕といったところでしょうか。
No.1000 - 2010/09/15(Wed) 23:27:59
★
北ノ又川レポUP
/ 山人
引用
レポUPしました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/
~yamazinn/20100903kitanomata/20100903kitanomata.htm
No.998 - 2010/09/09(Thu) 19:07:48
★
吾妻連峰 大倉川
/ 山人
引用
久しぶりにレポUPしました。吾妻連峰 大倉川
http://www5e.biglobe.ne.jp/
~yamazinn/20100820azumaookurakawa/20100820ookurakawa.htm
No.997 - 2010/08/25(Wed) 15:22:01
★
マチホド沢
/ takeshi
♂
[関東] [
Home
]
引用
山人さん、モコモコさん
大変ご無沙汰してます。相変わらず精力的なご活動なによりです。
今週の土日、小出俣川マチホド沢に行ってきました。
私も、2、3年ほど前から狙っていたのですが、本日、ようやく遡行する事が出来ました。
事前にお二人の遡行記録を拝見させていただきました。
お二人が幕営したところを確認。
私もどちらにしようか悩みましたが。
「う〜ん・・・」と相方をその場に残し、もう少し上流を偵察したら、そこから5〜10分ほど先に、もう少し良いところがあり、そちらで幕営しました。
100m大滝の中上段の直登も試みましたが、恐怖が先行して左岸ルンゼから高巻きました。→最近、恐怖が先行するようになりました・・・
でも核心は違うところに有ったりして(笑)
遡行記録は後日アップします。
また、沢でバッタリ会える時を楽しみにしてます(^^)v
No.995 - 2010/07/25(Sun) 22:10:11
☆
Re: マチホド沢
/ 山人
引用
takeshiさん、こんばんは!
こちらこそ、ご無沙汰しております。返信遅れましてごめんなさい。
我々のレポを参考にしていただきありがとうございます。
>事前にお二人の遡行記録を拝見させていただきました。お二人が幕営したところを確認。
私もどちらにしようか悩みましたが。
我々はテン場を探す気力、体力が無く、滝の下になりました。
>100m大滝の中上段の直登も試みましたが、恐怖が先行して左岸ルンゼから高巻きました。→最近、恐怖が先行するようになりました・・・
「恐怖」という直感は大切にしたいですね。きっと守護霊様のお告げでしょう。
沢でお会いできる日をこちらも楽しみにしております。
No.996 - 2010/07/28(Wed) 23:19:31
★
飯豊連峰縦走レポUP
/ 山人
引用
6月3日〜6月6日と3泊4日の縦走。
レポUPしました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/
~yamazinn/20100603iideeburisasidake/20100603iide.htm
No.992 - 2010/06/11(Fri) 10:13:24
☆
Re: 飯豊連峰縦走レポUP
/ かめふー [
Home
] [
Mail
]
引用
山人さん お疲れ様でした。
あの日を思い出したり、数年前の夏を思い出したり
ため息ついたり・・・・
一気に読ませてもらいました
飯豊、好い山なんですがかめはまだ2回しか行ってません。数年前の夏、本山小屋にお金を払って荷物だけ置いてペルセウス座流星群を外でマットに寝転んで一晩中見上げていました。
時々うとうと、60個くらいは数えましたよ
管理人さんも客の鼾が煩くてと3回ほど外に出てきて一緒に空を見上げました。
人工衛星が一度に4個も見えました。
素敵な一夜でしたがその後大熊小屋、ダムまで辛い旅が続きました。
No.993 - 2010/06/11(Fri) 11:41:04
☆
Re: 飯豊連峰縦走レポUP
/ 山人
引用
かめふーさんこんばんは!
遊びに来ていただきありがとうございます。
飯豊は、山行を重ねるほど味が出てくる山です。宴会山行が好きなので、稜線に立派な小屋があるのが素晴らしいです。また、飯豊を愛す多くの人々がいるのも魅力の一つです。
自由自在に尾根から谷をつなげて行けば無限の可能性を秘めた山塊です。そんなふうにいつか歩いてみたいと思っています。
>飯豊、好い山なんですがかめはまだ2回しか行ってません。
飯豊の思い出素敵ですね。ロマンチックですね。星を見るの私も好きなのですが、いつも寒いのですぐに引っ込んでしまいます。
私も、数えるとそんなに登っていません。四季を通して歩いてみたいです。
No.994 - 2010/06/11(Fri) 21:47:48
★
飯豊連峰縦走
/ 山人
引用
6月3日〜6月6日と3泊4日で歩いてきました。天気に恵まれて歩き通すことができました。
レポは今週末UP予定です。
6月3日
権内尾根〜朳差岳避難小屋(宿泊)
6月4日
朳差岳避難小屋〜北股岳〜御西小屋(宿泊)
6月5日
御西小屋〜飯豊山〜三国小屋(宿泊)
6月6日
三国小屋〜鏡山〜弥平四朗
No.989 - 2010/06/08(Tue) 00:35:58
☆
Re: 飯豊連峰縦走
/ かめふー [
Home
] [
Mail
]
引用
山人さん 相変わらず凄いですね
ただ、4日の行程が少し不明です
週末UPされるレポを楽しみにしましょう
かめは週末は西穂の予定です
No.990 - 2010/06/08(Tue) 18:47:42
☆
Re: 飯豊連峰縦走
/ 山人
引用
かめふーさん
こんばんは!遊びに来ていただきありがとうございます。なんだかボケていました。訂正いたしました。
今の時期は花の開花前ということもあり静けさを味わえました。小屋も、貸切でゆっくりできました。
>かめは週末は西穂の予定です
天気に恵まれるといいですね。かめふーさんのレポ楽しみです。
No.991 - 2010/06/08(Tue) 22:35:19
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)