[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

20080209 GRA お米研究会 / クロ
メンバーのお米についての疑問を解決。

二宮の疑問「いろいろ種類はあるけど、お米の違いって何?」

相葉「これ、具体的にどういう事ですか?」
二宮「あきたこまちとか、ささにしきとか、こしひかりとかあるわけじゃない。横並びでの種類が、何が違うのかっていう…」
相葉「まぁ、食べ比べた事がないかも知れないですけど、自信はありますか?」
二宮「すいません、どういう意味ですか?」
相葉「食べ比べてわかるという…味が」
二宮「あぁ、僕は今からもしかして、食べ比べするって事ですか?」
相葉「いえ、それは分かんないですよ」

ここで、本日の先生を紹介。
五つ星お米マイスターの金子さん。
五つ星お米マイスターとは、精米・炊飯技術など、7科目の技術試験があり、全国で約200人しかいないそうです。

お米の種類は、約330種類あるそうです。

スタジオに、4種類の炊いたお米が出て、二宮さん食べ比べますが、違いがわからない様子。
そこで、米食味鑑定士の平松さんが登場。
食べ比べて、4種類のお米を見事当てます。

こしひかり…味がしっかりしているので、和食に合う。
ひとめぼれ…味が繊細なので、洋食に合う。
あきたこまち…オールマイティ。
きらら397…汁を吸ってもふやけないので、丼物に合う。


櫻井の疑問「とぎ汁って、もったいなくない?」

植物の水やり…良い有機肥料になる。
床掃除…米ぬかの油が汚れを分解。
洗顔…ビタミンB1B2で美白効果。
食器洗い

検証 とぎ汁で食器がきれいになるの?

相葉「じゃあ松居さん、正しいお米のとぎ方を櫻井くんに教えてあげつつ、とぎ汁を作っていただいてもよろしいですか?」
櫻井「相葉さん、何で俺が知らないって定義で話が進むわけ?お米くらいとげるよ!なんだよ、みんなしてさぁ。見てろ!」
と、お米の入ったボウルを持って、蛇口をひねり、
「まず、水入れる!」
松本「ふだん、お米といだりするんですか?」
櫻井「しますよ!お米とぐことしかしないですよ」
櫻井さん、水入れて、そ〜っと米をかき混ぜますが。
松居「これちょっと違うよ」
櫻井「えっ?」

松居さんの米とぎの見本。
まず水をいれ、少しかき混ぜたら、すぐ水を捨てます。
水がない状態で、お米をとぎます。

櫻井さん、水と、とぎ汁で、食器洗いをします。
とぎ汁の方が、綺麗になります。


大野の疑問「何で遠足のおにぎりはおいしいの?」

大野「給食は残す派だったんですよね。全部食べられない。遠足だとおにぎりは全部食べられたり、おかずも全部食べられる」
相葉「これを解決していくわけですけれども」
伊藤「解決できるの?」
相葉「まずは話し合いですよ」
かな「話し合いだとしたら雰囲気モノでしょう?」
相葉「皆さんありますよね。たとえば松本くん、なぜだと思いますか?」
松本「わかんねぇから聞いてんだよ!」
(二宮さん、松本さんなだめに行きます)
櫻井「俺わかる!中に具が入っているわけじゃないですか。中の具のうまみ成分が外のお米達に伝わるわけですよ」
相葉「あぁ〜ちょっと科学的にきましたね。僕が思うのは、外で食べるのってすごいおいしいでしょ」
二宮「あと、適度な運動しているでしょ。結局のところ」
相葉「遠足歩くからね」
二宮「体育の次の給食は、食べれるような気がしましたもん」
先生「まず最初は家族の方が愛情込めて握って…」
松本「先生、これ精神論なんですか?」(笑)
櫻井「じゃあ大野さん、友達のお母さんのおにぎりと自分のお母さんのおにぎりだったら、どっちがうまい?」
大野「それは中身次第だね」
先生「あとはみんなで一緒に食べる。ここまで精神論。やっぱり遠足っていうのは、楽しみながら歩きますね。運動の主な主要成分は炭水化物。体が炭水化物を欲しがるのと、ごはんい足りない栄養素が具で補われているので、そこでおいいしいという風に判断できると思います」

松居さん、おにぎりを握ります。
おにぎりを握る時は、温かいご飯で作る。
握る時間も短く。中に空気が含まれていると、ふっくら感じる。
塩だけのおにぎりを食べて、大野さん「これはうめぇよ!」


松本さんの疑問「何と一緒に炊くとおいしくなるの?」

古米をおいしく食べる方法として、あるものと一緒に炊いたご飯3品を松本さんが食べ比べます。

最初のは何が入っているかわからず
松本「ヒントください」
相葉「松本くんが大好きです」
櫻井(間髪入れず)「ドクロ!」
松本さん大笑い。
相葉「声を出す前とかに使ってますよ、松本くん」
二宮「はちみつ!」

お米2合に対してはちみつ小さじ2杯。

2つ目のは白いのが浮いています。
松本さん、食べる前にヨーグルトと分かります。

お米3合に対して大さじ2杯のプレーンヨーグルト。

3つ目は色がついてます。
松本さん、1回食べた事があるようで、「オレンジかみかんですよね?」
正解はみかんジュース。
お米4合に対してみかんジュース720cc。


かなちゃんの疑問「とにかく、おいしいご飯が食べたい!」

先生の究極のご飯とは。
1.コシヒカリ有機米を使う。
2.軟水で研ぐ。
3.5度で2時間置く。水道水を冷蔵庫に入れると、5度ぐらいになり、そのお水で2時間ひたしておくと、もっとおいしくなるそうです。
はじめチョロチョロ中パッパが、あたたかい米だとはじめチョロ中パッパになるが、冷たいと、はじめチョロチョロ中パッパになるから。
4.羽釜で炊く。
強火にかけて沸騰するまで待つ。
沸騰したら弱火にかけて7〜8分。
再び強火にして約30秒。
火を止めて12〜13分蒸らす。


来週はみそ研究会。

INFOMATION。
松本「いや〜ついに発表になったね。大野智作品集FREE STYLE」
大野「これ10年かけて僕が作ったのを本にしちゃいました」
相葉・櫻井・二宮「これは実際リーダーが作ったものでございますけれども」
相葉「これは一つ一つコンセプトがあるわけだよね?」
大野「ないですね!」
相葉「ない?」
二宮「ないね」
大野「FREEです」
相葉「あぁ、だからFREE STYLE。そんなリーダーの個展が開かれると」
櫻井「入場料は?」
大野「タダ!」
みんな「うわぁ〜!!」
相葉「誰でも行ったら見れるわけですか?」
大野「見れます!」
相葉・二宮「すごいね〜!」
櫻井「いいんスか大野さん!僕は正直ちょっとこんな事いいのかなと思いますよ」
大野「いや〜、もう、ただファンの方々に見て欲しいから。お金はいらねぇぞと」
相葉「リーダーさすが!」
櫻井「やっぱりいつもラーメンだけは奢ってくれるだけあるね」
相葉「それではリーダー、メッセージを」
大野「絶対来てください」(深々とお辞儀)
櫻井「切羽詰りすぎだよ」
No.2131 - 2008/02/10(Sun) 11:07:46
20080202 GRA 土鍋研究会 / クロ
20080202 GRA 土鍋研究会

メンバーがそれぞれ一つずつ土鍋に関する疑問を持ちより、それをみんなで研究して答えていきます。

二宮さんの疑問「寄せ鍋って、土鍋じゃなくてもいいんじゃないの?」
相葉「さすがヘリクツ王子!!」

土鍋・鉄鍋、同じ条件で作った寄せ鍋を、食べ比べます。
まずは鉄鍋から。
相葉「どうですか?」
二宮「すげ〜ウマイですけど」
次に土鍋のを食べます。
松本「タレも全部一緒なんだよね?」
相葉「違う?」
二宮「あのね…全然違わない」
画面「え〜!!」
二宮「オレにはわかんね〜ぞ」
かな「味じゃなくて調理時間が違うんじゃないですか?」
相葉「味も変わってるはずなんですよ。今日はみなさんに、それを目でみてわかるようにしましょうか?実験しましょうか?」

ゲストは食物健康科学科主任の川上先生。

分光光度計で、アミノ酸の量を測ります。
アミノ酸=うまみ成分と考え、どちらの鍋にうまみ成分が多いか、測定します。
鉄鍋 0.94  土鍋1.76

土鍋は、ゆっくり加熱することで、
 ・野菜のアクが出て、えぐみ・にがみのない鍋に仕上がる
 ・野菜の中の酵素(アミラーゼ)が増加し、甘みが増し、おいしくなる

松本「もう一回食べ比べてみろよ」
二宮「…おいしいです」


櫻井さんの疑問「スキヤキって土鍋で作れないの?」

まず、土鍋でスキヤキ作って食べます。
櫻井「うまいですよ」
次に、鉄鍋で作って食べます。
櫻井「愚問!鉄鍋でしましょう!土鍋でスキヤキ、ダメ!」

レオメータで焼きあがった肉の硬さを調べます。
土鍋 1.504   鉄鍋 1.190
土鍋は、鉄鍋より、3割多く、かみきる力が必要。

また、アミノ酸数値も
土鍋 1.045   鉄鍋 1.440

土鍋の熱の伝わり方が遅いため(鉄鍋の1/40)、肉が硬くなってしまう。
(肉のアミノ酸、タンパク質が逃げてしまう)
ニオイの分析も、香ばしいニオイが鉄鍋の方が5倍あるそうです。


大野さんの質問「家の土鍋にヒビが入った!どうすればいいですか?」

二宮「リーダーは買い換えるっていう選択はないの?」
大野「だって、こいつでずっと食ってきたんだから」

ヒビの入った土鍋は、お米(とぎ汁)を入れて煮ると、直ります。
土鍋を買ってすぐに、米や片栗粉を入れて熱すると、補強になります。

大野さんのヒビの入った土鍋に、湯をわかし、米を入れて煮ます。
みんな、土鍋からお湯が漏れてないか、しゃがみこんで、テーブルの土鍋に目線を合わせて見てます。
お湯が漏れてこなくなり、修理完了。

さて、リーダーはなぜヒビを入れてしまったのでしょうか?
・底が濡れた状態で強火にかけるとヒビが入る。
・土鍋の中に、ご飯や料理を長時間入れっぱなしにしない。
・長時間、水や洗剤につけると、洗剤や汚れを吸う。

櫻井「大野、いったいお前はどれをやったんだ?」
大野「全部やった!」
画面「ダメじゃん」
伊藤「リーダー、この鍋でいったい何を食べてるんですか?」
大野「豆腐と白菜と豚肉だけの…(お酒を)ひっかけてグゥ〜」


かなちゃんの疑問「土鍋で炊いたご飯っておいしいの?」

みんなで食べ比べてみて、やはり土鍋がおいしいとの判定。
土鍋は、沸騰するまで10分ぐらいかかり、その間にアミラーゼが働き、甘みが増す。
また、熱が下がりにくいため、高温で蒸らす事で、お米が立っておいしい。


松本さんの疑問「土鍋を使ったほうが良い料理ってありますか?」

先生「ずばり、プリンなんです」

材料 牛乳300cc 卵3個 砂糖大さじ4 バニラエッセンス適量  バター適量

・牛流300ccを小鍋に入れ、砂糖大さじ4を入れ、人肌程度に温める。
・卵3個をボウルに割り、バニラエッセンスを適量入れる。
・人肌にあたためた牛乳を入れ、泡立てないように混ぜる。
・土鍋にバターを塗る。
・混ぜ合わせたプリン液をザルで漉して土鍋に注ぎ混む。
・弱火で7分火にかけ、10分蒸らす。
・皿に出し、カラメルソースをかけて完成。

プリンの原料の卵は70℃で固まるので、じっくり加熱のプリンは柔らかくておいしいプリンができるそうです。

プリンは松本さんが作りましたが、とても丁寧に作業をするので、みんなから「料理は松本さんにまかせて良かった」と誉められてます。


今週のエンディングは、新曲の「Step & Go」でした。
来週はお米研究会です。

最後に、大野さんの作品集「FREE STYLE」2/8発売、
個展2/21〜2/29まで、表参道ヒルズ・スペース「O(オー)」入場無料。
大野さん「買ってね!見に来てね!」
No.2129 - 2008/02/03(Sun) 15:43:05
20080126 GRA イカ研究会 / クロ
イカ消費量世界第一位。
世界の水揚げ高の約50%を日本人が食べているそうです。

イカの中でも、スルメイカの研究。
今週も、特別講師としてさかなクン登場。

櫻井「さかなクンは、イカも詳しいんですか?」
さかな「もちろんですよ!イカ大好きです!」
二宮「イカは魚ではないわけ?(でしょ?)」
さかな「さすがぁ〜。イカをひっくり返してみると?」
みんな「カイ」
さかな「そうなんです!貝と同じ仲間です!体の中にちゃんと貝殻の名残があるんですよ」

背骨だと思っていたのは、貝殻の名残だったんですね。

相葉「スルメイカの特徴はなんなんですか?」
さかな「スルメイカは、本当にイカらしい姿形ですね」
画面「イカにも!」
さかな「旬が秋から冬。ちょうどこの時季が最高においしいですね」

新鮮なイカはイカと握手できます。
吸盤がくっついちゃうんですね。

足…と思っていたのは、専門的には腕で10本、その中に2本長い腕(触腕)があります。
触腕は、いつも隠していて、獲物をつかまえる時にピュッと出すそうです。
8本の腕には、全部吸盤がついていますが、触腕は、先端にしか吸盤がついていません。
この触腕は、味が分かるそうです。

さて、イカの栄養三銃士の秘密にせまります。

イカの身 ホワイト
イカ肝  ブラウン
イカ墨  ブラック

まず、イカの身から。
タウリンが含まれています。
タウリンは熱に弱いのと、緑黄色野菜とドレッシングのクエン酸がタウリンの吸収を助けてくれるので、刺身イカのサラダが最適。

大野&松本がクッキング。
刺身イカのサラダ 材料は2人前。
スルメイカ 1/2パイ にんじん1/2本 トマト1/2個
サニーレタス2枚 オリーブオイル大さじ1
バルサミコ酢 小さじ2 塩・こしょう 少々

1.イカを2cm幅にスライス … リーダー なかなか上手。
2.にんじんを千切りにする … 松本 やっぱり上手。
3.トマトを食べやすく切る … リーダー 料理がうまくなったか?
4・バルサミコ酢・オリーブオイル・塩・こしょうを混ぜて、ドレッシングを作る。
5.盛り付けしてドレッシングをかけ完成。

スルメイカはよく泳ぐので、筋肉質だそうです。
歯ごたえがあっておいしそう。

ここで松居さん。「イカって皮がむきにくいでしょ?」
まず、大野&松本、イカの皮むきにトライ。
うまく剥けません。
次に、魔法の液にひたしたイカを剥くと、ツルッと剥けます。
松本さん匂いをかいで「ちょっとスッパイ」
魔法の液は、お酢でした。
大さじ3杯の酢をイカにかけ、皮になじむよう、裏返しにして、3分待つだけ。
皮に含まれるタンパク質が、酢の酢酸で縮み、身から離れやすくなるからだそうです。

次は、肝(わた)。
ビタミンA(またの名を目のビタミン)が含まれています。
油によく溶けるので、油を使った料理がいいそうです。

櫻井&二宮がクッキング。
イカのわた焼き。
スルメイカ2ハイ にんにく1個 バター10g しいたけ2枚
ぶなしめじ1パック オリーブオイル大さじ2 白ワイン大さじ2
しょうゆ小さじ2 こしょう少々 パセリ少々

櫻井さんがイカをおろす係りに。
櫻井さん(イカ持ちながら)
「俺、だってこの番組始まって料理するの初めてっぽいぞ。
 どんだけスタッフに信頼されてないんだよ!」
画面「だって…」

1.イカわたを取り出す。
 しかしなかなか取れない櫻井さん「これイカ?」
 画面「イカじゃなきゃ何ですか?」
 無事とることに成功。
2.イカを1.5cmの輪切りに。
3.ぶなしめじの石づきをとる。
4.しいたけの石づきをとり、スライス。
5.イカげそをカット。
6.オリーブオイルとニンニクをフライパンに入れて、弱火で炒める。
7.わた以外のイカ・白ワイン・しいたけ・ぶなしめじを入れて炒める。
8.わた・しょうゆ・バター・こしょうを入れ、最後にパセリを入れ、混ぜて完成。

ここで豆知識。
スルメイカの名前の由来
墨を吐くものの群れ→墨群(スミムレ)がなまってできた名前。


最後に墨。
リゾチームが含まれていて、風邪予防に。
熱に弱いので、火を止めてから加えるパスタの料理がいいそうです。

さかなクン&松居さんクッキング。
イカ墨パスタ。
スルメイカ1パイ パスタ200g イカスミ小さじ1/4
タカの爪 1本 にんにく1片 オリーブオイル大さじ2
白ワイン大さじ2 塩少々。

1.パスタを茹でる。
2.ニンニクをみじん切り。
3.イカをおろし、輪切りに。
4.フライパンにオリーブオイル・にんにく・タカの爪を入れ、弱火で炒める。
5.ニンニクがきつね色になったらイカ・白ワイン・塩を入れる。
6.パスタが茹で上がったら、フライパンへ移し、火を止めてイカスミを入れ、からめる。

みんなおいしそうに食べてます。
相葉さん、口びるが黒くなって、画面に「ビジュアル系」。

最後にブラック松本さん、さかなクンに
「全然知らない知識とか教えてもらって、さすがだな、と思ったんですけど、もう来ないでいただきたいです」(笑)


さかなクンは、本当にさすがでした。
イカ墨のパスタが、本当においしそうでした。
皮を剥くのが大変だったので、お酢で簡単に剥けるのは、知ってお得でした。
松居さんも、さすがです。


来週は土鍋研究会。
松本さんの髪型が道明寺仕様です。
No.2124 - 2008/01/26(Sat) 17:11:34

Re: 20080126 GRA イカ研究会 / ちーぼ
くるくる道明寺さんなんですね〜!?(^0^)
No.2125 - 2008/01/26(Sat) 19:24:09

Re: 20080126 GRA イカ研究会 / 夜ネット
クロさま、レポありがとうございます。
来週は、道明寺ヘアーな松本さんなんだ〜。

GRA、料理番組のようですね。
録画してくれている、友人(not嵐ファン的)には、面白いらしいですが・・・
No.2126 - 2008/01/26(Sat) 23:19:08

Re: 20080126 GRA イカ研究会 / ジニ
クロさん、今週もありがとうございます。
…スルメになるからスルメイカだと思ってた。イカのワタ焼き…ジュル…うまそ♡
ラストの潤君、ブラック大変結構、最高でっす!
道明寺ヘアはまたパーマでなくカーラーによるものなのかな?
No.2127 - 2008/01/27(Sun) 14:39:30
20080119 GRA タラ研究会 / クロ
相葉「みなさん、タラってご存知ですか?」
みんな(苦笑して)「知ってますよ」
相葉「どういう形か、タラの特徴とか、リーダー釣りとかやりますもんね?」
大野「最近デビューだから…」

スタジオにタラまるごと3匹用意してあります。
「でかい!」
お腹が太ってて、みんな、タラのお腹を指でツンツンしてます。
松本さん「超柔らけぇ〜」と喜んでます。

相葉「今日は教授の方をご用意いたしました」
「ギョギョッ〜ッ!」とテンション高くさかなクン登場。
タラ1匹持って、タラに可愛いとほおづりするなど、テンションMAX。
松本「さかなクンはずっとそのテンションなんですか?」
(ず〜っと、のようです)


問題 タラは下あごの先にヒゲがあります。どんな役割でしょうか?

松本さん、タラのヒゲにさわって、確かめます。
「さわったんですよ。感触が舌に近いというか…」

正解 舌と同じで味がわかる。


タラの栄養素
1 コラーゲン
2 チオプロリン
3 ビタミンD


問題 コラーゲンの摂取が良い料理は?

正解 タラしゃぶ(生に近ければ近いほど、身に残るのがコラーゲン)

みんなしゃぶしゃぶを食べますが、松本さん、しゃぶしゃぶしすぎて、タラの身がバラバラに。
実は、食べている時、みんなのしゃぶしゃぶした時間を計っていました。

相葉「松本くん、一番まずい食べ方をしました」

味、食感も含めて、3〜4mmの厚さのタラなら、1枚、約10秒くらいつけるのが、理想だそうです。


チオプロリンは、アミノ酸の仲間で、消化器系がんを予防すると注目されているそうです。
チオプロリンは、加熱すると発生するので、タラと野菜のあんかけが摂取するにはよいそうです。

松居さんとさかなクンがタラと野菜のあんかけを作ります。
料理に興味があるんでしょうね、松本さん、人が作っていても、真剣に見ますね。

2人前 中華スープの素 小さじ1/2 水200cc
    サラダ油  しょうゆ 小さじ1  お酢 大さじ2
    砂糖 大さじ2  塩  水溶き片栗粉
    ピーマン1個  玉ねぎ1/2個
    タラの切り身 2切れ半 小麦粉

タラの切り身に塩をまぶす。切り身をカットして、小麦粉をつけて揚げる。
フライパンに調味料を入れて、玉ねぎ・ピーマン入れて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
揚げたタラを入れて混ぜ合わせて完成。


ビタミンDは、タラの白子に多く含まれているそうです。
ビタミンDは油に溶けるので、油を使った料理の法がより摂取できるので、白子のムニエルがよいそうです。

二宮さんとかなちゃんが作ります。

2人前 白子80g 万能ネギ2本 バター15g 塩こしょう しょうゆ

白子に塩をまぶします。
熱湯でサッとゆで、水でさらしてぬめりをとります。
ペーパータオルで水気をとります。
塩・こしょう・小麦粉をまぶします。
バターをフライパンに溶かし、白子をいためます。
しょうゆを入れ、なじませます。

二宮さんの料理は安心して見られますが、かなちゃんはいろいろ心配。
でも、松本さん曰く「あの手際の悪さからは信じられない」美味しさだそうです。


今週の松本さんは、食べるところとか、よく映りました。
えらく、可愛いモードでした。
トランプのカードの模様が入った白地のジャンパー着てました。


来週は、冬の食材最終章、イカ研究会です。
松本・大野ペアが料理してます。
No.2120 - 2008/01/19(Sat) 16:02:24

Re: 20080119 GRA タラ研究会 / キンタ
クロさん、レポお疲れ様です。
人が作っているところを真剣に見る潤くんいいですね。
潤くん、大ちゃんペア大好きです。来週もレポ楽しみです。
No.2121 - 2008/01/19(Sat) 17:43:03

Re: 20080119 GRA タラ研究会 / ジニ
クロさん、レポありがとうございます。
何せ基本的には見られないので、クロさんレポに頼りきりで…
いつも想像力妄想力MAXで読んでます。
食べ物題材が多くなってますね。方向性は蘊蓄&料理番組に?
潤君、大ちゃんペア私も大の大好きで、来週がワクワク。
No.2122 - 2008/01/20(Sun) 16:01:44

Re: 20080119 GRA タラ研究会 / ちーぼ
今週も潤くん、ひげの感触を確かめて正解したり、
人が作ってるのを真剣に見たり、萌えポイント満載ですね。
しゃぶしゃぶし過ぎちゃうのも可愛い!
No.2123 - 2008/01/20(Sun) 20:54:54
全520件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 130 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS