01918
グランド井戸端会議

皆さん自由に遊んでいってくださいね〜
(BBSのタイトルバナーはお友達のKAZUままさんにいただきました)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / mama [関東]
息子が寒いんで試合のときスパッツ履いて行きたいといってるんですけど、スパッツの下は、何を履かせたらいいんでしょう。トランクスだと気持ち悪くてダメとか聞いたこともありますし。
No.7158 - 2008/01/26(Sat) 00:58:47
Re: / しょぱん
mamaさん、こんにちわ〜。

スパッツの下はボクサーパンツか、小学生だったら普通のブリーフでいいですよ。
うちはジュニアのときはブリーフ、中学生からボクサーにしました。
確かにトランクスはぴったりしていないからスパッツの下には向きませんね。
今はジュニアサイズでもボクサーパンツは売っているようですし、高学年なら大人の下着売り場で売っているスポーツタイプのボクサーはかなり小ぶりにできていますから大丈夫と思います。
No.7159 - 2008/01/28(Mon) 18:25:49
Re: パンツについて / サッカ−指導者
最近はブリ−フはいているサッカ-選手いますが、ブリ-フではダメでしょう!
最低でもボクサ−パンツにしてくださいね。
下着無しでスパッツはいてる子もいますよ!!
No.7160 - 2008/01/30(Wed) 18:38:15
Re: / サッカ−指導者
最近はトランクスはいているサッカ-選手いますが、トランクスではダメでしょう!
最低でもボクサ−パンツにしてくださいね。
下着無しでスパッツはいてる子もいますよ!!
トランクスとブリ-フ間違えました。すみません。
No.7161 - 2008/01/30(Wed) 18:40:34
サッカーが上達しない / kazuママ
今度6年の息子なのですが1年からサッカーを
しています。
転校などでその都度環境や仲間が変わり
可哀相に思います。
息子の場合、仲間に遠慮する所があり
上手い子が近くにいると譲るし
試合中もボールが来ると考えずにすぐ蹴るんです。
見ていると低学年レベルです。
技術は上手いとは言いませんが少しはあると思うんです。
でも試合になるとこんな感じで・・・
もう何年もこんな感じで芽が出ないまま。
主人には叱られてばかりで「今日はがんばる」
と言い練習に行くのですが
ミニゲームになるとまた同じ。
向いてないのかな・・・と思う毎日です。
本人はサッかーが好きなのですが
練習日以外はボールに触らないし。
誰よりも上手くなりたいと言う気持ちも無く・・・
下の学年の子に抜かれてもあまり悔しそうでも無く。
こんな息子どうでしょうか?
No.7150 - 2008/01/07(Mon) 09:19:50
Re: サッカーが上達しない / ペピート
kazuママ さんへ

>転校などでその都度環境や仲間が変わり
>可哀相に思います。
>息子の場合、仲間に遠慮する所があり
>上手い子が近くにいると譲るし
>試合中もボールが来ると考えずにすぐ蹴るんです。

>もう何年もこんな感じで芽が出ないまま。
>主人には叱られてばかりで「今日はがんばる」
>と言い練習に行くのですが

>向いてないのかな・・・と思う毎日です。

個人差にもよりますが、小学生ですし、相当な気遣いがあるかと思います。また、自然かとも思います。
サッカーに限らず如何なる事も先ずはハートが大切ですよね。しかしこれも個人差があって本人がいつハートに灯を点せるかのタイミング次第かと思います。このタイミングへの環境作りが身近にいるものとしてできる大きなサポートのような気がします。そこへ親御さんが叱るようでしたら、子供さんは無意識のうちに親の顔色を見ながら、「がんばる!」と答えているだけかもしれません。また、環境の影響は大きく上述したとおり、ただでさえ気遣う中で頑張っているのですから小さなことでも何でも良いから親御さんが「良いプレー」を見つけ褒めて(「本人が納得して自信を持てるような言葉」をかけて)あげてください。

また、ポジションにもよりますが、すぐパスするようでしたら、とにかく「ボールが来たら」ではなく「ボールをもらったら」パス無しでドリブル突破のみをトライさせてあげたいものです。小学生時代はドリブルトライの意識ありきでのパス(ドリブル→パスといったステップ)
ですので。一対一の局面でドリブルで1人、2人抜いていくと自信もついて面白くなるのではないでしょうか。

あまり参考にはならなかったかもしれませんが、ご本人がサッかーが好きな間は続けさせてあげるのが一番ではないでしょうか?
No.7151 - 2008/01/08(Tue) 06:30:56
Re: サッカーが上達しない / やまさと [関東]
> 息子の場合、仲間に遠慮する所があり
> 上手い子が近くにいると譲るし
> 試合中もボールが来ると考えずにすぐ蹴るんです。
> 見ていると低学年レベルです。

仲間にボールを譲ってしまうのは、サッカーを離れてみれば美点ですよね。
きっと気のやさしい、穏やかな性格のご子息と思います。
また、ボールが来るとすぐ蹴ってしまうとのことですが、目立つのが苦手(シャイ)なんですかね。

> 主人には叱られてばかりで「今日はがんばる」
> と言い練習に行くのですが
> ミニゲームになるとまた同じ。

ペピートさんの悩まれている点を考えている中で気になるのが、ご子息はお父様から怒られてしまうことへの恐怖がありませんか?
具体的には、怒られるのが怖い、もしくは、失敗したくない気持ちが強すぎて、無難な道を選んでいませんか?
(勝手に推測してしまって申し訳ありません)
もし、その傾向があるのであれば少しでもボールに絡んだときに褒めてあげてください。
ドリブルできなくたっていいんです。
たとえは悪く失礼な言い方になってしまいますが、トラップをミスしても何回もボールに触ることができれば褒めるチャンスです。
(我が家では、このタイミングのとき息子に向かって親指を立ててグーのサインをしていました)

> 向いてないのかな・・・と思う毎日です。
> 本人はサッかーが好きなのですが
> 練習日以外はボールに触らないし。

まだ、練習したことでサッカーが上手くなった実感がわかないんじゃないかと思います。
勉強と同じで勉強(練習)したことで、成績(技術)が向上したことが実感できれば、自分から進んで練習すると思いますよ。

> 誰よりも上手くなりたいと言う気持ちも無く・・・
> 下の学年の子に抜かれてもあまり悔しそうでも無く。
> こんな息子どうでしょうか?

ご子息にとっては、神経を使う転校を経験して、友達を作るうえでサッカーが役にたったと思います。
その意味でもサッカーが好きなことで得してますよね。

まだ、ご子息は小学生でもあるんですから、あせらずにサッカーは仲間を作るアイテムくらいに考えてみてください。
ご子息がサッカーから大きなもの(友達)を得たように、親御さんも大きく構えていれば大きなものを得られると思います。
ここはひとまず、気長に待ってはいかがでしょうか。

長文になってしまい大変失礼しました。
No.7152 - 2008/01/08(Tue) 18:20:00
Re: サッカーが上達しない / クリドナ [九州]
>上手い子が近くにいると譲るし
試合中もボールが来ると考えずにすぐ蹴るんです。

気持ちが優しく、緊張しやすい子供さんかも知れませんね?
自信をつけさせてあげたいですね?
試合のなかでのプレイで何でも、少しの事で、いいから
褒めてあげるといいと思います。
褒められることで、自信ができ、ボールを持ってから、
少しずつ、ドリブルもできて、くるように思います。
試合や練習の後の車の中で、子供さんに、
今日、良かったところを、褒めてあげて下さい。

>本人はサッかーが好きなのですが
>練習日以外はボールに触らないし。

できれば、ボールに触って欲しいですが、
今は、まだ、サッカーと同じくらいゲームやその他の
事も好きなんでしょうね。
サッカーが大好き(サッカーでの楽しい体験が増えて)
になってくれば、自然に触るようになってきますよ。
kazuママさんは、ゆっくり、焦らず、笑って、見て、
あげて下さい。
No.7153 - 2008/01/08(Tue) 19:38:03
Re: サッカーが上達しない / 天邪鬼
> 主人には叱られてばかりで「今日はがんばる」
> と言い練習に行くのですが
> 本人はサッかーが好きなのですが
> 練習日以外はボールに触らないし。
> 誰よりも上手くなりたいと言う気持ちも無く・・・


多分、息子さんは目茶目茶にサッカーが好きというわけではないと思います。
サッカーが好きなのは(サッカーをしている息子さんのこと)
ご両親ではないのでしょうか。

サッカーを始めて5年ですよね。本当にサッカー馬鹿なら
練習日以外でもボールで遊んでいると思います。
息子さんにとってサッカーは楽しみのひとつじゃないかと思います。
今のペースで長く続けていくことが私はいいと思います。
中学生になってもっと楽しいことを見つければそれに熱中するかもしれません。
別にサッカーだけがスポーツじゃないのですから。
積極性については、性格の問題ではなく、自分のプレイに自信がつけば変わると思います。
逆にご両親がプレッシャーをかけるので、失敗しないプレイを選択しているのかも・・。

ゆるゆるサッカーを続けるのも、ガツガツ続けるのも
本人次第です。
もう6年生になるので、両親は観ているだけでいいと思います。
困ったことがあれば、必ず相談に来ますよ。
その時、ちゃんとアドバイスをしてあげれば良いと思います。
No.7155 - 2008/01/08(Tue) 22:53:01
Re: サッカーが上達しない / 生涯ダイエッター
こんにちは(^^)
以前、この掲示板で勇気をもらったサッカーママの一人です。いろんなコメント頂いて、勇気をもらい、気持ちを入れ替えて、息子を見ることが出来つつある今日この頃です・・・。あの時は、みなさんありがとうございました。(この場を借りてすみません・・・)
kazuママさんの気持ちが少しわかるつもりでいます。やっぱり我が子が一番!ですし、「どうなの???」と思う日々です・・・周りの仲間に置いていかれそうで親の私が焦っていた時期があり、その時は「なんでこうなるの?うちの子だけ・・・」とウジウジしてました・・・が、やるのは本人。私がハラハラしていてもしょうがないなあ、見守ってみようかな・・・と思い直しました。と偉そうにいってますが、この掲示板でアドバイスもらってからなんです(^^;)
親子で悩んだり、泣いたりしてましたが、私に気持ちの余裕が出来、息子もそういう時期が来たのか、少しずつ調子が上がり出したようです(あくまでも本人比です)少しずつ試合にも出られたり・・・(以前はずーっとベンチ君でした)周りのみんなにまだまだついて行ってる状況ですが、本人は以前より楽しくやってるし、欲も出たようです。いいアドバイスは出来そうにないので、自分の少ない経験を書いてみました。でしゃばってすみません(^^;)どうしても書き込みしたくて・・・誰にもいえない事でもここで打ち明けたりして、お互い頑張りましょう(^o^)
No.7156 - 2008/01/11(Fri) 12:45:20
卒業! / 千ママ
じんとママそして皆様へ

私もここでのカキコが初めてで 
たくさんのお友達に支えられた一人です。

それは次男が大学3年 4男高校2年の5年半前の夏の事でした。
4人の息子たちは 全員サッカーを高校や大学と続けました。

その中にあって 皆様と同じように

何故?
どうして?と
悩みや愚痴もたくさんでした(笑)


末息子がこの12月 大学サッカー全国大会での最後を終えることが出来ました。 
しかし またしつこくサッカー就職を決めましたけれど(笑)
親として関わることが出来るサッカーは ひとまず卒業です。(^○^)

母としての22年間の 私のサッカー人生でした。*^-^*
苦しい思いもあったけれど 今となっては楽しい事のほうが多かったように思います。

悩みがあったから 今の私があると思っています。
もし 悩んでなかったら・・・・
もし ここに書き込みしなかったら・・・・
今の私はいなかったのですよねぇ。シミジミ。。。。

私は子供のサッカーに関わる事が出来て 大変幸せでした。\( * ´ ∇ ` * )/
じんとママ!
長い間 本当にありがとうございました。m( __ __ )m


ここが皆様の心の拠り所でありますように。
そしてくる年も 皆様に幸せが舞い降りてきますように。。。(願)
No.7147 - 2007/12/31(Mon) 20:56:00
Re: 卒業! / やまさと [関東]
長い間のお母さんサポーターお疲れさまでした。
全員大好きなサッカーを続けられて、学校を卒業してもまだサッカーを続けられる。
こんな幸せもご両親を始め、ご家族の方々、いままでのチームメート、コーチ達、地域の方々に支えれて続けてこれたのですよね。
我が子も大好きなサッカーを続けられるように、千ママさんのような暖かいサポーターでありたいです。

我が家はまだ、現役のサッカー小僧なのでこれからも悩み、迷いがでてくると思います。
そのときは、千ママさんを始め多くのサポーターの方々のお力添えをお願いいたします。

>ここが皆様の心の拠り所でありますように。
>そしてくる年も 皆様に幸せが舞い降りてきますように。。。(願)

この言葉、なんだかすごく心にしみてきます。
新年から心温まる、そしてお母さんサポーターの偉大さをひしひしと感じます。

パパにもたくさんの仲間がいるんだよ。
って、息子に自慢したい気分です。
そして、皆さんの心にも暖かい笑顔マークが増えますように。(願)
No.7148 - 2008/01/01(Tue) 21:40:30
Re: 卒業! / しょぱん
じんとママさん、千ママさん、やまさとさん、皆さま。。
あけましておめでとうございます。

千ママさん、4年前ROM人だったわたしは、千ママさんをはじめ当時の常連さんたちの会話を読みながら、そうだよねそうだよねってうなずいていました。
素敵な皆さまにあこがれてもいました。
あんなふうなサッカーママやパパのようになれたらいいなって。。。

その頃中学2年と小学校4年だった息子たちももう高校3年と中学2年・・・はやいものですね。
高校3年の三男は大学はAO受験で無事進学先も決まり、サッカーのほうは大学サッカーが始まるまで開店休業中です。
いままでずっとサッカー漬けだった生活がいきなりのんびりこのときとばかり遊びまくっております。
(ちゃんと練習しておかないと大学入ってからきついんじゃないの〜〜??)
中学2年の四男はぎりぎり人数の部活でがんばっています。
レギュラーもサブもないです。
三男のときとは全く違いはちゃめちゃサッカーですが、そんな状態でも時には試合に勝ったりもするし、それもいいかなんて思っています。
文句も言いながら、先生に反抗もしながら、それでもみんな仲よしでサッカーが大好きです。

みんな違う。
違うから面白いんですね。だからいいんですね。

世界中のサッカー少年少女とサッカーを愛する皆さまにとって幸せな1年となりますように。。。
今年もよろしくお願いいたします。
No.7149 - 2008/01/01(Tue) 23:10:32
体調管理どうしてますか / ブタまま
サッカーを1年から始めて現在3年生です。体格もあり体力もあるのですが風邪を引き易いんです。大事な試合も欠席してしまいました。週末も試合があるのですが無理みたいです。どうしたら強い体になるのでしょうか?
No.7141 - 2007/12/18(Tue) 15:36:15
Re: 体調管理どうしてますか / ふくろう [近畿]
うちの場合は、しっかり食べる事と夜更かししないこと、あまり厚着させないことですね。(寒いのに無理して薄着と言うことではありません)
うがい、手洗いも効果的なんでしょうが、あまり積極的に行わなくても風邪をひいたということもありません。
子供は3人ですが、一番食の細い末っ子が休むほどひどくはなりませんが風邪気味になりやすいです。
のどが乾燥すると風邪になりやすいような話を聞いた事があるので、サッカーをしているときの水分補給が足らないのではないでしょうか。冬場はあまり汗をかかないので、水分補給しなくなりがちなので。
サッカーの練習中に、自分で着ている服の枚数を変えて体温調節を行わないと風邪を引きやすいかなとも思います。
ブタままさんのお子さんがどのパターンかわかりませんし、いずれも素人考えなので参考になるかどうかわかりませんが、風邪予防に関する我が家(私だけ)の考え方です。
No.7142 - 2007/12/18(Tue) 21:57:43
待つことも / さくら
 こんにちは。今3年生なんですね。体格も体力もあるなら、心配ないですよ。早寝早起きしっかり食べていれば、そのうち風邪なんかひかなくなると思いますよ。
 試合に出られなかったりすると、親のほうもイライラしてしまいますが、子どもは成長します。よいことも悪いことも長続きしないなぁというのが、中学に子どもがあがった今の私の感想です。「どうして、試合前になると体調が悪いの、足が痛いの、おなかをこわすの」いろんな時がありましたし、いろんな子がいましたし、でも、いつの間にかそんな頃があったのを忘れています。きっとそのうち、「あぁ、そういう頃もあったのよね。」となつかしくなりますよ。
No.7143 - 2007/12/19(Wed) 13:21:33
Re: 体調管理どうしてますか / ☆☆☆
こんにちは。

風邪をひきやすいとのことですが、
これから先も、スポーツに限らず勉強などここぞという時に力が発揮できないなんて、本人も辛いことですよね。

私のお友達の話ですが、特別な事はしない、
とにかく食事をバランスよく作り、食べさせてあげる事だそうです。
結果がすぐに出るものでもありませんが、
地道にコツコツと好き嫌いをさせない工夫、
食生活の重要性を美味しいお料理を食べながら、
お子様やご家族とお話されると、
より食に興味を持ち、またサッカーをしている自分の体のことを大事にする事と思います。

長い道のりですが、焦らず今出来る事を・・・。
あとは、↑のかたもおっしゃっていますように、
早寝早起きを心がけることでしょう・・・。
No.7145 - 2007/12/19(Wed) 17:11:35
Re: 体調管理どうしてますか / ブタまま
みなさんありがとうございます
焦らず頑張って栄養のあるものを作って食べさせます
No.7146 - 2007/12/21(Fri) 16:12:14
(No Subject) / タローの母
 ちょっとお尋ねです。ライン石灰とラインカーの保管についてですが、息子のチームは小学校のグランドを借りて(火曜日休み)練習をしています。        今年度から学校長が変わり、練習開始時間のことやグランド使用申請書を出すようになど、チェックが入りだしました。
チームとしては、毎日の練習でラインを引く事も遠慮していましたが、全く使わないということはありません。その都度、石灰はチームで用意をし、ラインカー(学校の備品)だけを学校の石灰倉庫から借りて利用していました。倉庫の鍵は10数年前からチームで持っていました。
 今回、学校から「石灰倉庫の鍵の返却とラインカーをチームの倉庫で保管してほしい。」と言われましたが、「チームの倉庫は狭く、テントやシートユニフォームなどでスペースが無い。」と言っても聞き入れてもらえず「倉庫を見せてほしい」とまで言われました。
そして、テントやシートなどを学校の体育倉庫に入れて、とにかくラインカーをチームの倉庫に入れてくれ、または、親の車に保管をと言うのです。

 小学校のグランドを借りているチームの皆さんは、石灰やラインカーをどのように保管していますか?
No.7134 - 2007/12/06(Thu) 10:27:50
Re: / さくら
 さくらのチームでは、ラインカーと石灰はコーチが自宅に保管しておられます。ちなみにユニフォームは役員宅、テントとシートは学校の倉庫におかせてもらっています。
No.7138 - 2007/12/06(Thu) 16:24:36
Re: / チーズフォンデュ
一般に石灰とラインカーの保管はセットものですね。
学校の備品(ラインカー)は所有者である学校が管理
すべきで、学校の石灰倉庫から出されているので良い
と思います。ただし、石灰もそこにはあるので、管理
者側から言えば石灰の無断使用の可能性も無いわけで
はありません。
つまり
火曜日以外が練習で石灰の使用頻度が多いようなら
チームでラインカーを購入したほうが無難なような
気がします。あと保管場所ということになりますが、
チームで石灰とラインカーの入る小型倉庫やロッカー
などを購入し設置の許可だけを得るというほうがスッ
キリするのではないでしょうか。
 因みに、うちは、平日練習の際、石灰は使用せず
(足で線を引きコーンとマーカーを1.5m間隔で置く)
エリアを設定しての練習です。また、倉庫は授業
(正果授業)用とスポーツ21での共用倉庫と2つ
あり、共用倉庫には種目別にエリア分けされていて
サッカー部エリア内で上手く工夫しています(石灰・
ラインーも団で購入しています)。それまでは小型
倉庫(ロッカー)を3台程置かせてもらっていました。
 最後に固いようですが、自分が学校側の立場なら
授業のために購入したラインカーを授業・学校公式
行事(運動会など)以外に使用しません。
No.7140 - 2007/12/07(Fri) 06:21:10
申し訳ありません。 / yorimichi
大変恐縮なのですが宣伝させて下さい。
同じサッカーを愛する仲間からの宣伝です。
下記記事を転記させて頂きます。



埼玉県、SC所沢 では、映画「プライド inブルー」 のチャリティー自主上映を予定して

います。

2006年8月、サッカーワールドカップの熱狂さめやらぬドイツで開催された 知的障害者による

“もうひとつのワールドカップ”、INAS-FID(国際知的障害者スポーツ連盟)サッカー世界選手

権。合計16カ国が参加したこの大会に、サムライブルーをまとった 日本代表選手たちも遠征

しました。この映画は、彼らの出発前の様子や 現地で繰り広げられた熱戦とその後を追った

ドキュメンタリーです。


・料金は高校生以上が 1,000円・小中学生が 500円・未就学児童は無料です。

・映画のサポーターで応援券を持っている人は、所沢の上映だけ使用できます。

・両上映で黒字が出た場合は、黒字金額全てを日本ハンディキヤップサッカー連盟 に

 寄付させて頂きます。




所沢市での上映は12月8日(土)の午後・2回の予定です、字幕入りです。

?@午後1時〜2時30分     第1回上映

?A午後2時30分〜2時50分  中村監督挨拶(1・2回両方のお客さまを対象)

?B午後3時〜4時半       第2回上映

場所:所沢市立松井公民館・ホール

 所沢市上安松1286-1 駐車場もありますが、なるべくバスをご利用下さい

 *所沢駅東口より?A番乗り場のバス『西武秋津団地』下車
 *ところバス東路線『西武秋津団地』下車)

http://www.tokorogaku.jp/current/kou/phmt/index.html




さいたま市での上映は1月5日(土)の午後・2回の予定です、字幕入りです。

?@午後2時〜3時30分     第1回上映

?A午後3時30分〜3時50分  中村監督挨拶(1・2回両方のお客さまを対象)

?B午後4時〜5時半       第2回上映

場所:埼玉県障害者交流センター・ホール

 さいたま市浦和区大原3-10-1(浦和レッズ大原サッカー場の隣です・駐車場あり)

 *さいたま新都心駅から無料送迎バスもあります
http://www.kouryu.net/




メールでの問合せ先 SC-TOKORO@nifty.com

ご近所の方都合の付く方、宜しくお願い致します。
No.7139 - 2007/12/06(Thu) 21:20:11
収束いたしました。感謝いたします。 / りくの父
現役コーチさん、うたチャン♂さん、ありがとうございます。

現役コーチさんの書き込みは、私の意図と同じです。こうありたいですよね。
現役コーチさんの所属チームは、みんなの笑顔がすてきそうですね。こちらも負けじと笑顔のチームになりたいと想います。

うたチャンさん、ありがとうございます。

>通常、組織がしっかりしているところは、この様なことがないように、・・・

そうなんです。そこが・・・・悩みの種ですが、うたチャンさんが言われるように、これからもがんばってサポーターしてこうと想います。


書くのが遅くなって申し訳ありません。今朝ほど入った情報ですが(家内からの情報です。)

思わぬ展開で、幕を引きました。

>「同じ少年サッカー団内から2チーム予選出場させ、県大会出場権を手にしたチームに予選敗退したチームの選手を本大会に参加させること」
>については、ごく一般的な話なんでしょうか?
>A・Bどちらが勝ってもOK?みたいなことって有りなんでしょうか?
>ここのところどうなんでしょう?お聞かせ願えれば幸いです。


と書いていたのですが、やはり倫理はあったのですね。ほおっとしました。

代表決定戦後の同じ地区のトレセンでの話からです。(息子も参加させて頂いております。)

来年早々、県外招待試合が入ったそうです。その日が、今まで話していた県大会の日と重なってるみたいで、そちらに出場する選手が何名かいるためトレセン関係者でメンバー調整しているときのことらしいです。

我がBチームと代表決定戦を戦ったチームの監督がトレセン関係者だったらしく、Bチームの2名(トレセン参加は3名)に「県外招待いけるよね」と問いかけがあったらしく、その時点で「いけないかも?です。Aチームで招集かかってます。」と答えたそうです。

そこから話が一転、関係者ともどもが「それおかしんちがうん?大会本部に聞いてみたら・・・」ということになり直接県大会本部に連絡入れたらしいです。

すると、「それは、規定違反です。そのメンバーは、本大会に出場はできません。」との結論だったそうです。

その話が、Aチーム代表者→Bチーム監督→今回Aに招集されてた保護者に連絡があったそうです。
Aチーム代表者には、どこから連絡が入ったかは、不明みたいですが・・・・。

やはりルールでは、そうなっていたのですね。大会本部の真摯な計らい、私は思わず敬意を払いました。

今までのうやむやは何だったのか?皆様にご心配を頂き誠に恐縮しております。

あとは、Aチームの監督たちに、「おまえら〜!規定も知らずに選手使ってるんか〜!!ように反省せ〜い!!今までにもおかしいことあったやろ!・・・なんかいやったらすむねん!」なんて大きく言ってみたいものです。(爆)たぶんここだけの話でよういいませんが・・・(笑)

Aチームの監督・コーチ・保護者には、以前から抱いていた不信感は、よりいっそう増しましたが、Bチームの監督・コーチ・保護者。チームメイトが、今回の件で空中分解しないで済みそうです。Aチームに招集される保護者のとまどいも解決され、よりいっそうの信頼関係が築けそうです。(もともとBチームでは、B監督含め保護者一体となって話してきてたのでほんと良かったです。)

A・Bの確執が長い間続いてきてるのでいろんな問題に直面しますが、あと数ヶ月です。来年は、Bチーム監督がAチームにあがってくるのでますますがんばってやっていけると思います。

ちなみにAチーム監督とBチーム監督のバトルは、ここ3年あまり続いてるそうです。

Aチーム監督の特徴(見た目柔らか・学年重視・教育的サッカーと建前にぎりちょんで練習とちがうポジションでメンバーを使う)

Bチーム監督の特徴(見た目怖そう・練習重視・勝つための精神・動き・声だしを大切に・一生サッカーに携われる指導を目標にする。)

どちらがいいかは?です。やはり信頼関係が一番だと改めて想いました。

なにせ思わぬ展開になりまして、ひとまず落ちつきました。

これからもいろんな問題に出会うかと思いますが、今回の皆様のように今度は、悩んでいるママ・ぱぱに応援できるよう日々がんばってまいります。

長々と書き込みすみません。みなさん♪本当にありがとうございました。
No.7137 - 2007/12/06(Thu) 13:55:26
ご意見聞かせてください。 / りくの父
すみません、はじめて書かせて頂きます。

1年ぐらい前ですが、こちらの掲示板を知り、みなさんの書き込みを拝見してて
ある時は反省し、ある時は励まされ、今まで乗り切ってきました。

ここへ来て(私の経緯)、私の判断しかねることと出会いました。
クラブチームではなく、一般のサッカー少年団の5年生です。
うまくかけませんが、お願い致します。

私は、1960生まれで考え方自体が今風ではないかと思いつつ
何とか、理解してきたつもりです。
年長ではありますが、同じとしごろの子供を持つ親として
みなさん(若い方々)の考え方を教えて頂ければ幸いです。

今回の出来事ですが・・・・

少年サッカーの大会によりルールは様々だと思います。
県大会止まりの○○杯大会というレベルの話です。

県大会に出場できるチームは、3地区に別れていますが、合計14チームです。
その地区予選で出場できるのは私のところは、6チーム(40チームほど)です。

それをふまえての話ですが、
息子がお世話になっているチームは、毎年A・B2チームエントリーしているそうです。

Aチームは6年生主体、Bチームは5年生主体です。
元来、夏前の全国大会予選、及び県大会予選は、5・6年生混じりの選抜チームです。

それを、夏が過ぎ・秋が過ぎ・寒い季節になると5年生を主体に動いております。

前大会(2ヶ月前)はAチームは予選敗退、Bチームは代表決定戦まで進み惜しくも
敗退で、県大会には両チーム出場できませんでした。
(その時点では、Aチームは、5・6年合同チームでした。)

今回は、地区予選においてBチームは、代表決定戦まで駒を進め惜しくも(2-1)で敗退、
主力選手たちは、涙・涙・・・そして次回の決意を全選手がかみしめてる様子でしたが、
Aチームは、みごと代表戦に勝利し県大会出場権を得ました。

Bチームの選手・保護者ともくやしいながらでも、Aチームの活躍に大喜びでした。


ところが・・・・・・・

Aチーム試合終了後、Bチームの4名(以前からAで活躍してた選手)を県大会にAチームとして参加する旨を明らかにしたそうです。


私が考えるに、県大会出場を勝ち得たチーム(通常サブになってた選手が今回がんばっていたのに・・)に、
負けたBチームの主力メンバーを参加させる監督・コーチ・保護者の意図がよく分からなくなったのです。(今までにも何度か?のことがありましたが・・納めていました。)


そう言うことって、当たり前で行われるのでしょうか?

私は、そのことでチームに不信感を覚え子供に移籍さそうか?どうか?
のところまで来ています。

私の考えも定かではありません。
みなさんがどうお考えになるのか聞きたく書き込みした次第です。

意味不明な長文になり申し訳ありませんが、どうかアドバイスお願い致します。
No.7125 - 2007/12/04(Tue) 22:36:38
Re: ご意見聞かせてください。 / 夜のコーヒーは眠れない
参考になるか分かりませんが、息子(小六)の所属チームの話をします。

「子供の個性を伸ばし、勝つことだけにこだわらず育成します」

上記を公約のように、掲げるチームです。しかし実際は監督が一番「勝ち」にこだわるチームです。何もない時は確かに「育成」に力を入れているように見えます。サッカー以外の大切なことも子供達に伝えようとしている時もあります。でも、肝心な時は「勝負」にこだわっています。子供達より、監督が「勝ちたい試合がある」チームです。監督はよく保護者や子供達の気持ちを、どこかに置き忘れてしまいます。

我が子もいろいろあったけど、「サッカー楽しいよ」と言ったので、親のモヤモヤした気持ちは胸にしまいました。卒業まで続けさせるつもりです。
No.7127 - 2007/12/05(Wed) 01:47:36
Re: ご意見聞かせてください。 / チーズフォンデュ
りくの父さんへ

 少しわかりにくいのですが、お子さんが6年生なら
「近いうちに」今一度、代表者とお話しする機会を
持った方が良いような気がします。お母さんでは無く、お父さん達からですよ。

おそらく同意見の方々もいるかと思いますし、
?@チーム編成や選手選定について、
 何故ABに分けているか?
 選手選定の基準は?
?Aサッカーを通じその少年団は
 何を子供達に学ばせ育ませよう
 としているのか?(活動主旨)

を確認されれば良いと思います。

自身も少年団のコーチ経験者ですが、私の場合は、
通常、単一学年ごとで練習する団だったので
先ずは実力よりも学年重視でチーム作りを
考えていました(団によっては3年生以上は
2学年ずつの単位で練習しチームを形成して
いく団もあります)。

それと、選手選定に関して、
予め「こういうケースはこうします」という
説明がなされていないのなら運営側に
落ち度があると思われます。

5年生なら、どうでしょう。
上級生重視の学年主体の団かもしれませんね。
自分の学年の代で実力を発揮できるのでは・・・?
と考え方を前向きにもてます。

 移籍をお考えになられるまで至ったのは、
今回の件のみならず、今までに相当辛抱することが
多かったように察せれますし、悪く言えば、
溜め込んでいて、それまでに「何故?」と
思ったら子供抜きで大人同士で確認すれば・・・
とも思います(なかなかできないし、
できていたら書き込みませんよね)。

監督・コーチたちの人格にもよりますが、
今一度思い切って、先にも述べましたが
おそらく同意見の方々も
いらっしゃられるかと思いますし、
説明を聞かれることが良いかと思います。

移籍はその後考えてもいいのでは・・・・。

また、息子さんを見て、また本人の意思も確認して
自信があるのなら強豪チームへの移籍を考えても
いいかも知れません。

親の立場からして
指導者に対して不安や不信を抱くと
任せれないですものね・・・・・・・。
No.7128 - 2007/12/05(Wed) 05:06:02
Re: ご意見聞かせてください。 / 現役コーチ
りくの父さんこんにちは。
小学生チームのコーチをしています。その状況なら私もBチームのレギュラーをAチームに入れると思います。
(大会ルールでそのようなことが認められれば、ですが)というのも、試合には2種類あると思います。県大会など「勝ち」にこだわる試合と、交流試合など「練習」の試合と。今回、保護者の方も納得されているようなので、「勝ち」にこだわる試合なのではないでしょうか?
No.7129 - 2007/12/05(Wed) 10:16:44
Re: ご意見聞かせてください。 / りくの父
「夜のコーヒーは眠れない」さん、チーズフォンデュさん、現役コーチさん、こんにちは。

私の書き込み内容が、今ひとつ説明不足ですみません。
その中でのコメントありがとうございます。

「夜のコーヒーは眠れない」さんへ

>親のモヤモヤした気持ちは胸にしまいました。

サッカーは、続けていくつもりですが、私どもが未熟なのか今回の件は、胸にしまうことができないかもしれないと
想い、書き込みした次第です。(昨日は、家内共々寝ることができませんでした(涙))
アドバイスありがとうございました。


チーズフォンデュさんへ、

すみません、私の息子は、5年生です。

5年生のケースを参考にさせて頂きます。監督・コーチ等機会を見つけて話してみようかと思います。

本当にありがとうございました。


現役コーチさんへ、

>その状況なら私もBチームのレギュラーをAチームに入れると思います。

建前は、勝ちに行くチームです。やることは・・・・?ですが、

やはりそうですか。貴重なご意見ありがとうございます。
現役コーチさんみたいにすっきり判断されるといいのですが・・・。私も理解できます。

それと、私自体は、勝つにこだわるチームでいいと思っております。
(勝つために何をしてもいい?とは思いませんが、)

今回の2チームエントリーの分け方は、Aが6年生、Bが5年生(一部4年混じり)での構成です。

大会ルールの範囲内で行っているとは思いますが、同じ地区予選(結構厳しい)を戦いながら負けたチームから県大会に参加させること自体が、どう考えても私には理解できなかった次第です。

結果はどちらでも、一緒に予選を戦ったチームメイトの想いは?その保護者は?
負けてるのになんで?・・・・かなり寂しい想いです。

もう少し待ってみます。

「同じ少年サッカー団内から2チーム予選出場させ、県大会出場権を手にしたチームに予選敗退したチームの選手を本大会に参加させること」

については、ごく一般的な話なんでしょうか?
A・Bどちらが勝ってもOK?みたいなことって有りなんでしょうか?
ここのところどうなんでしょう?お聞かせ願えれば幸いです。

みなさん、ありがとうございました。
No.7130 - 2007/12/05(Wed) 11:48:47
それはショックです / さくら
 それはねぇ、ショックなんですよ。当事者になったら。うちの子のときも、監督が期待していたチームが早々と予選敗退、思いがけずBチームが勝ち残っていたときに、登録してあるにも関わらずAチームの主力選手をうちの子のかわりにBチームの試合に出したいと言い出して、それはもうしつこく迫られたことがありました。(役員でしたから。)「やめてやる」と思いましたが、息子が残りたいと言ったので、卒団まで残りました。指導者の人間性にはうんざりしましたが、監督だけがチームではないので、息子の気持ちを尊重しました。中学では良い指導者にめぐまれ本当に感謝しています。
No.7131 - 2007/12/05(Wed) 20:27:41
Re: ご意見聞かせてください。 / 天邪鬼
> Aチーム試合終了後、Bチームの4名(以前からAで活躍してた選手)を県大会にAチームとして参加する旨を明らかにしたそうです。
> 私が考えるに、県大会出場を勝ち得たチーム(通常サブになってた選手が今回がんばっていたのに・・)に、
> 負けたBチームの主力メンバーを参加させる監督・コーチ・保護者の意図がよく分からなくなったのです。


貴方のチームのコーチは、多分こう考えていると思います。
?@県大会に出場する機会は少ない。今回、幸いにも出場できた。
ひとつでもたくさん勝ちたい。
そのためには勝利する可能性の高い選手を使いたい。
?Aできたら来年も県大会に出場したい。
そのためには、5年生の主力にも県大会の経験を積ませたい。

負けたチームの選手が県大会に出場する。
この不誠実な選考は、大会のレギュレーションに違反しないならよくあることです。
(予選と県大会の選手登録が別々であることはよくあります)
息子さんは、多分その4名に入っているのですね。
だから、よけいに腹立たしいのではないのでしょうか。
移籍については、息子さんがコーチから不利益(差別)をうけていないなら
あまり考えないほうが良いと思います。
もし、不利益を受けているなら、移籍したほうが良いと思います。
No.7132 - 2007/12/05(Wed) 22:28:38
Re: ご意見聞かせてください。 / りくの父
さくらさん、天邪鬼さん、こんばんは♪

やはりそうですか。理不尽な行動、これもスポーツなんですね。
さくらさんは、私なんかよりかなりひどい仕打ちを受けてるんですね。
心中お察し申します。私も家内もめげずにがんばってまいります。
暖かいお言葉ありがとうございました。

天邪鬼さんへ

天邪鬼さんお見通しですね。びっくりしました(冷汗)

みなさんのお言葉で、かなり前向きな気持ちにさせられました。

こう言う場所を提供して頂いている管理人さんはじめサッカー応援団的な
皆様に感謝申し上げます。

また、進展があればこちらに書き込ませて頂きます。

ほんとうに感謝・感謝です。ありがとうございました。
No.7133 - 2007/12/05(Wed) 23:01:53
Re: ご意見聞かせてください。 / 現役コーチ
りくの父さん、こんにちは。少しだけ補足させて下さいね。
まず、大会ルールについて。今回、同じサッカー団から2チームエントリーされたということは、大会主催者側から見るとその2チームは「別々のチーム」という扱いかと思います。(一般的には)なので、エントリー用紙にはそれぞれのチームの代表者もチーム名も異なるものが記載されているはずです。県大会に出場するにあたり、再度エントリー用紙を提出しなければならないはずですが、それには、予選で既に別チームに登録されていた選手(今回はBチームの選手)をAチームに登録するのは不可能なはずです。もし、これが許されるなら、近くの別のサッカー団からエース級の選手を集めた「選抜チーム」で県大会に望めることになります。ね、
あり得ないということがお分かり頂けましたか?

もう1つは、先に私が「勝ち」にこだわる試合では?との記載について。これはその通りなのですが、今回Aチームは県大会出場、Bチームは予選敗退が決まった後に県大会出場メンバーを再編することについて、です。コーチの視点では左記の通り「勝ち」にこだわる試合ですから、「勝つ」為の準備をします。その1つがメンバーの再編です。ただ、もう1つ忘れてはいけないのが、県大会の先にある「勝ちにこだわる次の試合」のこと。息子さんが5年生なら、来年6年生になった時に全日本大会の予選が、「次の試合」1つに相当すると思います。なので、コーチとして5年生にはその「次の試合」の為に、今回勝ち上がった喜びを毎日の練習の為の
モチベーションにつなげて欲しい、と考えます。モチベーションがあれば自発的に効果的な練習ができるので、どんどん成長してくれますからね。なので、メンバー再編に当たっては、「君は上手くて、君は下手だから入れ替える」という理由、または考えで子供に接するのは最低です。そのようなチームは即刻移籍すべきです。なんといっても子供が面白くないだろうから、ですね。私ならチーム再編にあたり、
県大会への登録メンバーは今回のAチーム全員+Bチームのレギュラーとします。
そこで試合の先発がAチームレギュラー+Bチームレギュラーにする、ということ。
子供のエントリーできる人数も制限があるでしょうが、その場合は、「特別応援隊」とか何でもいいからチーム独自の役割を作ってでも「県大会には全員でがんばる」という姿勢で県大会に臨みます。県大会という折角の機会を、最大限有効に使いたいですね。
No.7135 - 2007/12/06(Thu) 10:32:40
Re: ご意見聞かせてください。 / うたチャン♂
りくの父 様
 ん〜。大変恐縮ですが
 勝手ながら事象を整理させていただきますと
 予選では
 Aチームは6年+5年の一部。
 Bチームは5年の主力+4年の一部。で編成されていて
 Aのみが県大会出場権獲得。

 県大会本戦に向け、予選でのAチームの5年生とBチームの5年生のメンバーを替えてのぞむ。と言うことでしょうか。

 そこで「予選ではAチームの5年生が頑張っていたのにもかかわらず、県大会へはその頑張っていた5年生の幾人かを外してBチームの主力5年生を加入させる」といった点に疑問をもたれているということですね。

 既に「現役コーチ」さんの掲載されている通りかとも思いますが、予選でのAチームの5年生とBチームでの主力5年生を入れ替えるには、誰もが賛同するよっぽどの事由がない限り、予選で勝ち抜いてきたメンバーでのぞむのが小学生には無難でしょう。

 通常、組織がしっかりしているところは、この様なことがないように、大会に臨む前のチームをAB分ける時点で、実力で分けているか、均等で分けているか大前提(目的)があるはずです。大会途中で引き上げ(追加招集)の変更があっても、外すことはしません。

子供は好きなことには、結構敏感です。本戦ではずれた子供はモチベーションが下がるでしょうし、本戦から呼ばれた子供も嬉しいかと思いますが、半面自分たちで勝ち取った県大会出場権ではないので、複雑な気持ちでしょうね。

 また、「チーズフォンデュ」さんの記載にある様に、自分たちの学年で結果を出せるよう頑張って欲しく思いますが今後、5年生の学年が上手くまとまるでしょうか。

p.s.
りくの父さん、勝負は中学生でほぼ決まるような気がします。まだまだこれからですよ!





 
 
No.7136 - 2007/12/06(Thu) 12:38:05
本当にありがとうございます。 / ゆうゆう
明日人パパさんへ
ありがとうございます。
これからは、プラス思考で親子ともども頑張っていこうという気になれました。これからの道は、本当に険しいかもしれません、もしかすると(おやばかですが)すばらしい道も待っているかもしれません。あと何年息子のサッカーは続くかわかりませんが、それまで楽しんでいこうとおもいます。
お気ずきかもしれませんが馬鹿な私は14年と書いてしまいましたが息子がサッカーを始めてから7年です。かなりてんぱっていました。このとき。。。
No.7124 - 2007/12/03(Mon) 02:38:05
(No Subject) / ゆうゆう [東海]
うちの息子もサッカーはじめてすでに14年近くがたとうとしています。
なかなか思い通りにことは運びません。
今までずーと胸の中にしまっておいたことを話したいと思います。
小学校からあるチームに所属しています。
地元では、かなり強いというチームです。
息子はなぜか監督からあまり好かれていません。
他の子供たちでも見てわかるような意地悪をされます。
トレセンに推薦してもらえない。(ほかの子に○○はかわいそううまいのに監督なんで○○をとれせんにいかしてやらんのかな?何年も言われたせりふです。)
試合(監督が来る試合)にはほとんど出してもらえない
ほかにも色々ありすぎてかけません。
何度チームを辞めようかとおもったことか。
そのたび息子がやめるのはいや、このメンバーで六年までやりたい。その言葉でとどまりました。
しかし後卒段までわずかのこの時期になって練習、試合を休みがちです。理由はやはり監督に対する不満から来てるようです。しかし息子は」なにもいいません。
何もいわないので親も黙っています。
ただの愚痴になってしまいました。。
でもだれかに聞いてほしかったのです。
息子は来春J傘下のクラブチームに行く予定です。
今のところ順当に○次まで受かってます。
息子は中学からまたがんばるといっています。
次のステップではきちんとみてくれる監督、コーチだとうれしいです。
No.7108 - 2007/11/05(Mon) 03:01:13
Re: / さくら
 ゆうゆうさん、はじめまして。公式試合も終わりましたか?なんだか寂しい季節ですね。
 ゆうゆうさんの、今まで納得いかなかったお気持ち、よくわかります。誰にも好き嫌いはありますが、子どものこととなると、自分のこと以上に胸がいたみますよね。
 でも、ゆうゆうさんは幸せだと思います。まず、息子さんはみんなに認められるほどうまい。そして、どうしてもこのチームでやりたいと言い続けたほど、チームのことが好きで、サッカーを続けられた。しかも、卒団まであとわずかである。さらには、中学校でサッカーをする未来をすでに描けている。
 ゆうゆうさんのことが羨ましいなと思う人はたくさんいるはずです。中学生になった息子さんと、また新しいチームで楽しいサッカーママ生活をおくってくださいね。いつも、一番のサポーターで。
No.7111 - 2007/11/07(Wed) 00:38:28
Re: / コーチの母 [近畿]
ゆうゆうさん、始めまして・・・
この文章読んでいたら、学年は全く違いますが、監督、コーチの好き嫌い(チーム的にはそんな事はない!)と聞きますが、明らかにそういう空気が流れている事も、私達のチームにもあります。
子供がどうのではなく、親を見て子供を使う・・・
こんな事ってあるんかな〜って私が不満抱いています。
○○君の方が明らかに上手いし、勝ちに行きたい勝負にこだわるのであれば、絶対使うべきなのに、親の好き嫌いでそのこの、希望ポジションに使う。これは、後ろから見ていても腹ただしい事です。
一番が、その子がサッカーを嫌いにならない事。そればかり祈る日々です。
まだ、3年生・・・けど、こんな世界を子供に教えていいのだろうか?と思います。
ゆうゆうさんのお子さんは、今までの屈辱をバネにして、絶対中学校に行っても頑張ってほしいです。
絶対、周りで認めてくれたり、見ててくれる人はいるはずですから。
新チームで親子共々、心機一転で頑張ってくださいね。
(えらそうな事いいましてすいません)
No.7112 - 2007/11/12(Mon) 19:57:02
Re: / しょぱん
ゆうゆうさん、こんにちわ。

指導者の方と合う合わない・・・残念なことですが確かにあります。
人間のやっていることですからね・・・好みがあるということは避けられません。
単に好みに合わないということですから、自信をなくす必要もないし、合わせるためプレースタイルを変えたり無理をすることはありません。
細かい技術が身につき仲間との間に絆が保たれ笑顔があるのなら心配する必要はありません。
ゆうゆうさんの息子さんはJのジュニアユースのセレクションに受かっていける技術実力は身についているとのこと・・・。
トレセンなどはこれからいくらでもチャンスはあります。

うちの息子も「好みに合わない」と言う理由でジュニアのとき移籍しています。
数ヶ月前までは「絶対やめない」と言っていたのですが、笑顔が消え試合に勝っても負けても無表情になり、最後は監督から「使いません宣言」をされ、親が説得し移籍しました。

今息子は高校での最後の大会を終えて引退しました。
振り返ればいろいろありましたが、体が小さく細かった息子のサッカーを支えてきたのは、ジュニアのとき移籍前のチームで学んだ誰にも負けない技術です。
そしてジュニアユースのときにつけた体力です。
努力は必ず後になって花が咲きます。
大切なのは今結果が出ていなくてもそのときを信じてがんばれるかどうかです。
その当時は監督に対し感謝をするという気持ちにはなれませんでしたが、今になって思い返すと、技術を教えてくださった移籍前のチームにも、サッカーの楽しさを教えてくださった移籍後のチームにも感謝の気持ちでいっぱいになります。

サッカーはジュニアで終わりではありません。
関わる本人が大好きで続けていたいと思う気持ちがあればいつでもそばにあります。
ボールひとつあれば、そして仲間がいれば、いつまでも出来ます。
誰にでもできて限りない学びがあるのがサッカーというスポーツのいいところ。。。

「中学でがんばる」という息子さんの言葉を大切にして笑顔で応援してあげてくださいね。
No.7113 - 2007/11/13(Tue) 18:32:57
そういう事ってあるんですね・・・ / 星空
こんばんは。(^^)

うちの息子もあまりコーチに好かれてないのかな?と
思う事がよくあります。
でも、コーチの悪口?なんて言えないし
今まで、ずっと心に秘めてきました。

我が家の子どもも何も言いません。
周りのお母さんに、【○○くん、いつも練習してて
技術もあるのに何で使ってくれないんだろうね?】と
よく言われるのですが・・・。
本人は楽しくサッカーをやれれば良いという感じで
最初は気にしてなかったのですが、プレーの事で
あまりにも怒られる事が多く、頑張ってやった事には
褒められる事も無いので、ちょっと腐り気味です。

そんな中、とあるクラブチームの練習に参加した所
指導者の方の前向きな指導の仕方に
子どもは心を奪われたようで、移籍したいと
言い出しました。ただ、今のチームにも今まで
お世話になっているし、卒業までもう少しなので
我慢するように言っています。
中学になったら、クラブチームに移籍すると
子どもは言っています。

技術をつける事も大事、試合に勝つ事も大事。
でも、基本の【サッカーが好き】という気持ちを
持ち続けていけるように指導して欲しかったなと
よく思います。

お互い、新しい場所で頑張る子どもを
めいいっぱい応援してあげましょう!!
No.7116 - 2007/11/24(Sat) 22:29:43
Re: / 天邪鬼
> そんな中、とあるクラブチームの練習に参加した所
> 指導者の方の前向きな指導の仕方に
> 子どもは心を奪われたようで、移籍したいと
> 言い出しました。ただ、今のチームにも今まで
> お世話になっているし、卒業までもう少しなので
> 我慢するように言っています。
> 中学になったら、クラブチームに移籍すると
> 子どもは言っています。


もう公式戦もないし、クラブチームでも練習を開始したほうが良いと思います。
クラブチームに中学から移籍するにしても、多くのメンバーは
今の4種チームからの持ち上がりになると思います。
3種は4種とは違い、期間も2年半ぐらい(受験のため)と非常に短いです。
また、3種の場合、4種よりは戦術的に戦うため、選手間の連携が
より大切になってきます。
今のチームを辞めて移籍するというより、移籍を希望しているクラブチームの
練習も参加させてもらえるようお願いするのも一考かと思います。
「鉄は熱いうちに打て」

> 技術をつける事も大事、試合に勝つ事も大事。
> でも、基本の【サッカーが好き】という気持ちを
> 持ち続けていけるように指導して欲しかったなと
> よく思います。


おっしゃるとおりだと思います。
4種世代はサッカーを好きでいることが一番大切だと思います。
そして、選手が一番伸びるのは3種世代です。
3種に選手を送り出せない、4種の指導者はやはり問題だと思っています。
その指導者は、未来の日本代表の芽を摘んだのかもしれません。
No.7117 - 2007/11/26(Mon) 19:49:53
良い師を仰ぐ。。。 / 明日人パパ
ゆうゆうさん、初めまして。

今までに積もり積もったものが、とうとう溢れ出して来たようですね。
今までの我慢は、親としても辛いものがあったと思います。
この経験を無駄にせず、もしも、もしもですが、そういう扱いをされる要因がもし、もし見つかりそうであれば、それを、次への課題とするべく見つけ出す努力をしてみるのもプラス思考としてあるのかもしれませんよね…。
見つかる確率はほとんど無いかと、文面ではそう感じてしまいますが…。
それくらいの気持ちを持って頂ければ、良い師を仰ぐ近道になるかと思います。

多くの指導者の方々も、人それぞれですが、一人の部員に対して、この子が高校生になってもスポーツに関わっていてくれたのなら、その時に、今の努力が活きてくれるように立場とポジションを与えてあげる指導者もおられます。

ベンチに居てもキャプテンはキャプテン、主将は主将…その立場もこれからの為に。
足りないものを手にして欲しいから、与えた立場とポジション。
更に伸ばして欲しいから、与えたもの…。

そこまで考えて、思って、して下さる指導者なんてそうはいないと感じられるかも知れませんが、思う程に少なくはないと私の経験からは思えます。

それと、努力している人は必ず周りの仲間の目を引き寄せますからね。
仲間から認められている事が、なによりの証拠だと思いますよ…。
その証拠を自信として、自分が持っているサッカーを維持し続け、中学へと繋げて欲しいと思います。
今は、狭い道かも知れません、本当に狭い道かも知れませんが、狭ければ狭い程、必ず広く綺麗な道が広がる時が来ると思います。
それまで、自分を信じ続けることですよね…。

   頑張っている 息子さん 逞しくて素晴らしいです。。。

勝手ながら文面から感じた事を、書かせて頂きましたので、力に変えて頂ける部分だけでも受け入れて頂ければと思います。
No.7119 - 2007/11/27(Tue) 01:23:09
Re: 天邪鬼さんへ / 星空
アドバイスありがとうございます!
早速、クラブチームの方に
練習に参加させて頂けるか相談したいと思います。
卒団するまで、他チームの練習に参加してはいけないと
思っていました。子どもも乗り気でいます。(^^)
人との出会いって、とっても大切ですね。
きっと、この辛い思いも何かの糧に出来ると
信じています。本当に、ありがとうございました!!
No.7123 - 2007/11/29(Thu) 15:55:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS