01924
グランド井戸端会議

皆さん自由に遊んでいってくださいね〜
(BBSのタイトルバナーはお友達のKAZUままさんにいただきました)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
女子チーム / かんな [近畿]
みなさん、こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいてます。
今回は娘のサッカーチームについて相談させてください。

娘はサッカー一筋の兄の影響で幼稚園からサッカーを始めました。今1年生です。兄の通うスクールで個人技や1対1などを中心に指導してもらってきました。1年になり兄と同じく小学校の少年団に入りました。
しかし、少年団はお父さん方のボランティアコーチで、子供たちのサッカーに対する気持ちもかなり差があります。低学年のうちは身体能力の高い子が1人いれば、それなりに勝てるのですが、兄たちの学年になると指導方針、練習内容、子供たちの気持ち、などがとっても重要ですよね。コーチたちもとてもいい人ばかりで一生懸命やってくださり、いつも感謝していますが、専門的な指導は限界があります。試合中も指示がばらばらだったり、結果がよければ誉められ、負ければいくらいいプレーがあっても気づいてもらえません。兄はコーチのいうことを聞かないと怒られ、悔しい思いもしていますが、まあ、いろんな考え方があるだろうから、一概にそれが駄目だとは思いませんが・・・。
そう思うと、娘は女の子ですし、いずれ今の少年団を出て女子チームに所属して女子の大会等にも出たほうがいいのかな、と思います。本人はとてもやる気でサッカー大好きです。
ただ、近くに女子チームはなくて、車で45分くらいかかるグランドです。兄の少年団とスクール、娘の市外のチームとなると子供も大人もかなり負担がかかるかな、と思います。1年ですので子供に判断は難しいですよね。体力的なこと、兄のことを思うと、しばらく少年団で様子を見たほうがいいか、どうせ女子チームに入るなら速いうちのほうがいいか、迷います。ちなみに女子チームは県ではトップで歴史のあるチームです。同じ町からかよってみえる上の学年の人ですがいるそうです。

うまく話がまとめられなくてごめんなさい。意識の高い女子チームで多少無理をしてでもサッカーをうまくなって試合を楽しむことをとるか、体力づくりと仲間作りでサッカーをするか、ということでしょうか・・。
ちなみに少年団と女子チームは二重登録も出来ます。多くの方はそうして見えるそうです。子供は女子チームに関心があるようです。ただ少年団もやめたくないようです。
No.7118 - 2007/11/26(Mon) 20:22:39
Re: 女子チーム / そら
かんなさん、初めまして。
我が家も中2、小5の娘がサッカーをしています。

結論から言うと、娘さんは今は少年団を辞めたくないとのことなので、ムリをしてまで遠くの女子チームに通わなくてもいいのでは?と思いますよ。

下の娘のチームでは、高学年の人数が少ないので
2年生の子も6年生のお姉さん相手に試合をしています。
たくさん経験が出来るのはいいと思うのですが、身体の大きさも違う相手にケガでもしないかと心配もしています。

お兄ちゃん(学年が分かりませんが〜)が卒団してからでも、娘さんが「男の子とはやりたくない」と言い出してからでも女子チームの参加は遅くはないのではないかな?
No.7121 - 2007/11/27(Tue) 13:07:32
Re: 女子チーム / かんな
そらさん、コメントありがとうございます。娘さん2人でサッカーをやって見えるのですね。先輩ママさんですね。

兄は4年です。まだ2年はしっかりあります。娘は男の子とやりたくないというわけではないみたいですが、男の子も女の子もふざけたり、練習中に遊んだりしてるのが気になるようです。まあ、低学年は仕方ないのかもしれないですが・・。ただおなじ学校の友達ばかりなので、辞めたくないみたいです。でもサッカーはもっとやりたい、うまくなりたい気持ちが強いようで、女子チームの練習に興味を持っています。先日知り合った女の子がそこでやっていてとても上手で一緒にやりたい気持ちもあるのです。難しいですね。

実はこのコメントを書いてから、その女子クラブチームに体験に行く機会が出来ました。結論を出す前に一度行ってみようと思います。距離、練習内容、コーチ、チームメイト、そして子供の反応、この目で見て感じてきます。その上で、そらさんがおっしゃるように、兄の卒団まで様子をみてもいいですよね。また行ってきたらご報告しますね。
ありがとうございました。
No.7122 - 2007/11/28(Wed) 21:30:09
突然ですが、おじゃまします。 / ハラサワ@少年サッカー上達計画
みなさんはじめまして。私は少年サッカーの指導や個別サポートなどをしているハラサワと申します。

少し掲示板の書き込みを読ませていただきましたが、いたたまれないというか「未だにそんな指導者が多いのか。。。」と残念でしょうがありません。

特に、少年サッカーとはプロの活動と違ってその子その子の能力、そして能力以外にも少年時代のそまぞまな体験による人間性の器作りをしていく大事な時期だと私も考えています。

多くの心無い指導者達はサッカーをしたことのないような人か、サッカーの経験者でそれほど挫折しなかった人なのかもしれませんね。

私個人がここに書き込まれているような子達と同じ立場だったこともあり、1度サッカークラブで活動することから離れ、友達とサッカーをやる程度、スポーツもサッカー以外のスポーツをしていた時期もあります。それでも一番好きなスポーツはずっとサッカーです。
そういうつらい環境を大人が作ってしまうのは最近では怒りを通り越して、呆れています。

「誰のための少年サッカーなのか?」を少年サッカーに関わる大人達は真剣に考えて、こういうつらい思いを誰一人としてさせてはいけないと思います。

私自身、大した者ではありませんがひとつずつ取り組みにチャレンジしています。現在は少年サッカー指導者自身で気持ちのある人が集まってしっかりした少年サッカー指導の組織作りに取り組んでいます。

もしよかったらブログで、いろいろコメントいただければと思います。無意味に辛い思いをしている方や、本来はコーチに言いたいけど言えない事等あったら自由に書き込んでってくださいね。
No.7120 - 2007/11/27(Tue) 10:48:56
ありがとうございます(涙) / コーチの母
わかちゃんさん、コメントありがとうございます。
私も実際、他のチームに息子を移籍させたら一番いいんじゃないのか・・・?やめたらいいやん!なんて、思っていました。
息子がいるチームも30年と歴史があるチームで、子供は減る、コーチの頭数は少なくなるが現状で、今の状態で子供を他のチームに移すことも、また1からと思うと、もう少しの辛抱・・辛抱できてました。
でも、いつも心の中には「1番が息子の考えと、気持ちだから・・」で、主人の愚痴はきは耐える事にしました。ここにコメントしてから、一番の専任コーチに今の実態を打ち上げたら、チーム会議を開いて、「今後の体制などお話します」と言って下さり、今はホッとしてます。(専任コーチには私が言った事は伏せてくださいって、条件で・・・また、主人に何言われる事か・・そうでもしないと、自分の家庭内がめちゃくちゃになりそうだったからです)
さて、実際チーム会議開いてどうなる事かは、楽しみな所です。
わかちゃんさんが、書かれている通り、保護者の臆測話。噂話・・・本当に怖いです。
知っているだけあって、心の中では「そうじゃないのに・・」って思うことや、土日、有志でコーチに来てくださっている、お父さんコーチの事をどう考えているんだろうか?って。
暇で来ている訳じゃないんだから。それぞれ、家庭に仕事にってやっている中でのコーチしてくれているんだから・・感謝ってないのかな?と思います。

それではまた・・・ありがとうございました。
No.7110 - 2007/11/06(Tue) 17:27:18
Re: ありがとうございます(涙) / わかちゃん [関東]
 アクション、起こしたんですね(*^_^*)
少しでも現状が改善されることを祈ってます。
 保護者もさる事ながら、以前いたあるコーチは「子どもがいるうちはボランティアではない」と言っていました。 しかし実際は手伝ってくれる親は限られていたし、正直言って休みも全部サッカーで潰れ、家族の週末どころか夏休みは合宿と、家庭内はめちゃくちゃでした。 でも他の親は「好きでやってるんでしょ」と言います。学年が上がり試合が増えてくると途端に顔を出し始め、思っている事を言いたい放題・・・。観戦のマナーもあったもんじゃありません。そんな親と、コーチとしての主人の狭間でボロボロに疲れきりました。
 今の団でも色々とあるようで、どこに行っても同じような事はあるもんだ、と思いましたが 違うのはやはり純粋に保護者として息子を見ていられる点と歴史の長い団なので、指導者は絶対!という伝統のもと、思っていても決して口には出さず見守っている親がほとんどです。 この団は個人のスキルを伸ばすことに重きを置いていて、戦術なんてありません。あるとすれば3バックは絶対!という事くらいでしょうか(^_^;)  勝ちにいくチームではないけれど、そこそこに勝ちが付いてくるチームです。
 主人もここの練習法に惚れ込んでいて、すごく参考になる、と言ってました。
 我が家はひとまず落ち着きましたが、この先 今の団の内情をもっと知れば また違う悩みにぶつかるかもしれませんが。 そんな時は今までの経験を活かして(?) 陰ながら息子を応援していこうと思ってます。
 
 時の流れと共に、現状は変わるはず(^_-)-☆
コーチの母さん、ファイト!!
No.7115 - 2007/11/15(Thu) 20:58:20
ありがとうございます。 / ゆうゆう
皆さん。コメントありがとうございます。
とてもうれしかったです。
ここに愚痴ってしまった日は、色々ありすぎて
誰かに聞いてほしい思いがあふれてしまった日でした。
息子が所属するチームはやはり強豪のためか、公式戦が
始まる学年ぐらいからA,Bなど組み分けがされてしまいます。コーチ、監督からは説明それぞれはきちんとあります。親たちも説明を聞いて納得はしています。技術的に認められると2学年上くらいなら下の学年からでもお呼びがかかり上の学年の試合に参加します。うちの息子も低学年のうちから上の学年に呼ばれ試合に出場させていただき技術を身につけることができました。やはり、ベンチで見ているよりは試合に出場させていただいているほうがサッカーはうまくなります。
確かに上の学年がいるときはほとんどの公式戦にレギュラーで出場していたのです。(上の学年のAクラスで)
それなのに6年になってからぴたっと公式戦になると
出ていません。(自分の学年)今も公式戦真っ最中です。順当に勝っています、最後の学年なので息子も、周りのお友達もいけるところまでいきたい、それには○○の力が必要だ。といってくれていますが、やはり監督はなぜか息子を使いません。
やはりここまでくると相当嫌われているのでしょう。
最近よく息子と中学から入るチームの話をします。
新しいチームでがんばろう。(来年入る)ただ忘れちゃだめなのは、サッカーの技術が身についたのも楽しさを教えてくれたのは監督、コーチ、だよ。と。。
確かに人間ですから相性というものもあるしそこの監督が得意とする戦術にかみ合っていなければ、使ってもらえないのかもしれません。愚痴るのはここまでにし
息子を説得し応援だけになってもいいから三月までは今のチームメイトに協力し笑って卒団したいと思います。
No.7114 - 2007/11/14(Wed) 23:30:18
はじめまして☆ / コーチの母
ここのHP1年前からずっと気にしていました。
あっ、すいません。はじめまして。現在3年生の息子を持つ、サッカー母です。よろしくお願いします。
思い起こせば、2年前・・・息子から「サッカーやりたい!やらせてくれ!」と言われ、集団行動が苦手な息子だから、サッカーで学んでくれればいいかな?と言う気持ちで入れました・・が、なんと、主人までお父さんコーチとして、勧誘されてしまったではないですか!
その日から、我が家は180度変わったかのように、日々主人と、息子のサッカーのもう特訓。けしてセンスはなく、泣きながら練習を毎日しています。あまりにもひどいので、主人に聞きました。「なんで、そこまでするの?サッカー嫌いになったらどうするの?」って言った答えが「俺がコーチしてんのに、その息子が下手だったら、格好つかんだろうが!」目が点。自分の勝手に、学校の宿題もあるのに、色々あるのに・・・って毎日イライラの日々でした。
そのおかげ?もあり、今では毎回試合には出させて頂いておりますが、今度は、コーチ同士のいざこざ><
その内容まで、私にかぶり、他の保護者は内容知らないから、知らないふりするのも辛いし、何度も何度も「コーチ同士で話合ってみたら?」と言っても進歩なし。不満が私にぶつかるだけ。私ももう限界で、胸がつぶれそうです。
私自身は、1息子の保護者として見に行っているのに、その場の空気がものすごく、辛くて、いつも影で見てます。
親同士もあまりよくなくて・・・
でも、サッカーしているのは子供たちなんです。
どうして、わからないのかな?って悩みの日々です。

って、初めてで愚痴っぽくなりましてすいません。
皆さんの読ませていただいていると、色んな方がいるな〜って、励みと、勉強になりました。
また、お邪魔させていただいてもよろしいですか?
No.7107 - 2007/11/05(Mon) 00:14:32
Re: はじめまして☆ / わかちゃん [関東]
こんにちは、コーチの母さん。
私も全く同じ様な経験をしました。
主人は「どうしても自分の子どもを怒ってしまう」と言っていましたが、最終的に息子は違う団へ移りました。
「親が子どもを潰す」と思ったからです。それとコーチの入れ替え等々がありコーチの人数が激減してしまい、経験のあるコーチが一人もいなくなってしまったのです。
もちろん主人も息子が移るのと同時にコーチも辞めるつもりでしたが、そんな状態なので代表から慰留され、息子を4年間育ててもらった恩義もあり、今も主人はコーチで残っています。
経験がないことで様々な研修にも行ってスキルを伸ばしてきても、もう一人のコーチ(この方も未経験者の父親コーチ)との練習方法と噛み合わなかったり、団長(このコーチの奥様)からスケジュールの連絡が来なかったりと散々な扱いに「もう辞めたら?」と私も何度言った事か・・・。 でも、その頃にはもう主人はサッカーの面白さにハマってしまっていたんですよね・・(^_^;)
息子が移ったのを機に、以前の団から離れた私も主人の言う事を冷静に聞けるようになったし、今は落ち着いてきました。
それで思ったことの一番怖いことは、「噂話」でした。コーチの妻って事でいろいろ話を聞いてこようとするお母さんもいますが、知らないフリをすることが一番大変で、辛かったのが思い出に残ってますね(-"-)
コーチの母さん、大変でしょうが、いつでもココに愚痴りに来てくださいね。私もそうでしたから(^_-)-☆
No.7109 - 2007/11/06(Tue) 15:07:31
親の気持ち / 生涯ダイエッター
はじめまして!いろいろな保護者のみなさんの貴重なお話を楽しく拝見させて頂いてます!うちの子は5年生。クラブチームで頑張ってます!私もそんな子供達のサッカーを見るのが大好きで、少しでもお役に立てればと、今年度の会長さんより依頼があり、役員を引き受けました。3年生から始めた息子は、みんなに遅れをとりながらも日々努力しやっと、少しですが試合に出られるようになりました。が、今回の大会ではベンチ入りこそしたものの、試合に出場したのは後半間際の3分程・・・大会はまだ続いておりますので、新チームでの練習中心ですが、今は練習からもはずされた状態です。息子の所属するチームは地区予選では必ず勝ち抜くだろう、といわれるほど実績のあるチームです。が、最近は予選敗退が続き、チームの成績は良いとはいえません。監督も今回は勝負の大会!と力が入っているのがよくわかります。チームの事を考えれば監督の判断にお任せするしかないのもわかります。が、やっぱり人の子、親です。試合の応援に行って、一人だけずっとベンチ入りしてたり、練習に入れない息子を見るのはつらく、こっそり車の中で涙してます。息子が出ない試合でも、役員としての仕事はあるし、レギュラーの親御さんの中に入ってする事がたくさんあります。正直つらいです。親御さんが気を使ってくれる空気もたまらなくつらいです。息子はもっとつらいんだ、乗り越えなければと叱咤しますが、やっぱりつらいです。息子には「今度の試合、もしベンチでも堂々としてていいんだよ、みんなのサポートお願いね。今回のMVPは誰か、お母さんも選出するからあなたもよ〜く見て、選んでみようか!」と、今までもんもんとベンチに座ってた息子に問いかけてみました。笑顔が戻りました。「うん!じゃあ、試合終わったら見せ合いっこしようね!」と・・・親からのプレッシャーはかけたくありません。でも落ち込む息子を見てると何とかしてあげたいです。どうやったらいいのかもうわからなくなってきました。今まで同じ内容のお悩みがあったと思いますが、誰にも話せない正直な気持ちを吐き出したくて、書き込みさせて頂きました。書きながらも涙が止まりません。明るくサポートするために強くならないといけませんね。本当に愚痴だらけの書き込みですみません。勇気を与えてくれるこのサイトに感謝!です!!
No.7086 - 2007/10/17(Wed) 12:04:59
Re: 親の気持ち / アクオリ
下記書き込みの「大使のためのチャンス」ことアクオリです。
生涯ダイエッター ♀さんの気持ち痛いほどよくわかります!
私の息子たちはクラブチームではありませんが、スポ少に所属しています。うちのチームも勝ちに行くチームです。
上の息子は大会前になると練習に混ぜてもらえない時があります。
もちろん大会でもベンチあたため組です。
でも息子はサッカーをやめたいとは言いません。
見ている私もつらく、涙が出そうになります。

本当に下記書き込みで紹介している日本のサッカーの根本的な問題を見せつけられている日々です。

ボランティアでコーチ・監督をしている方々に、思いを話しても伝わることはありません。あまり言うとチームの存続にも関わってくるので・・・。

そういうチームで私も役員を今年引き受けております。
複雑な思いを抱えながら、日々過ごしています。

だれでもサッカーを楽しむ権利はあって、大会でもベンチではなくプレーする権利はあります。

そういう思いを持っている保護者・またコーチ・監督はうちのチームにはあまりいません。

つらいとこです。

でもひとつ言えることは、そういう状況に置かれている子供や親にとって勉強であるということ。

これからの人生に役にたつことなのだと言い聞かせています。

生涯ダイエッター ♀さん、愚痴くらいしか聞けませんが、挫けずに頑張っていきましょう!
No.7087 - 2007/10/17(Wed) 14:04:40
Re: 親の気持ち / 生涯ダイエッター
アクオリさん、ありがとうございます!心の底から嬉しいです、救われた思いです!村松尚登さんの【日本フッボール界の根本的な問題】は投稿前に拝見しました。日本のサッカー全体がそうなれば、と思いました。現状は厳しいですね・・・でも、だからこそ、その中でみんな頑張っていくんですよね!本当、親子で勉強ですね。愚痴聞いてもらってありがたかったです。また泣きそうです。いや!大丈夫です!聞いて(見て)もらってよかったです!本当にありがとうございます☆☆☆今週末、試合です。笑顔でチームのみんなを応援してきます。息子の頑張りを見守りながら・・・今度は嬉しい書き込みが出来るといいなあ・・・
No.7088 - 2007/10/17(Wed) 15:07:07
Re: 親の気持ち / みかん星人
はじめまして。生涯ダイエッター さん。
サッカーママをしていると、愚痴りたくなるときありますよね。
愚痴るというより、切なくて胸がパンパンになるときが・・・。
サッカーママとしてのキャリアの短い私は、アドバイスなんかできませんが、生涯ダイエッター さんの気持ちは分かります。
試合に平等に全員が出場するチームは、よほど人数が少なくない限り滅多に無いような気がします。
うちの子は今のところぎりぎりレギュラーに入っています。
元々上手で、何の苦労もなくレギュラー入りしたわけじゃありません。
サッカーが大好きで、凄く頑張って手に入れたレギュラーポジションです。
でも、身体的な気がかりが見つかり、当分の間練習を一日減らさなければならなくなりました。
おそらく、来年のポジションはありません。
焦る息子の気持ちを、ひしひしと感じ、情けないことですが、私まで胸がキュンとします。
でも、私が強くならなくちゃ。と顔で笑って心で泣いてです。

自身の中に辛さを抱えながら、笑顔でチームのサポートをするのも辛いときがあります。
笑顔でいることに、すごくパワーを使いますよね。
でも、どんな時も前を向き、「大丈夫。大丈夫。」とどっしり構える私の姿から、きっと息子は何かを学んでくれるはず・・・。と信じて頑張っています。

それと、子ども達のサッカーはまだ始まったばかり、浮いたり沈んだりしながら、中学、高校と続いていくのだと思います。
ここで、親がへこたれるわけにはいきません。

同士はここにもいますよ。いっしょに頑張りましょう!
No.7090 - 2007/10/17(Wed) 23:04:46
Re: 親の気持ち / 生涯ダイエッター
アクオリさん、みかん星人さん、コパンさん、本当にありがとうございます!私のめめしい愚痴にこんなにも親身になって答えて頂いて、本当に感謝してます。同じ思いをしている方がいる、ということで何と救われることでしょう・・・コパンさんがおっしゃるみたいに自分の子供の頃と比べたら、今の子供達はつらい試練の連続で、どうしたらいいのか困惑してました。私も中学、高校の頃は運動部に所属してましたので、その頃の同じような体験を語ってあげるのが精一杯。本当にすがるような、誰かに聞いて欲しい気持ちで訪れたこの「グランド井戸端会議」。思い切って気持ちを吐き出してよかったです。まだまだ息子のサッカーを伴った人生は始まったばかりですもんね。大きな視野と心で見守らないといけないですね。これからも時々おじゃまさせてください。ありがとうございます!
No.7094 - 2007/10/18(Thu) 10:05:08
Re: 親の気持ち / タローの母
 はじめまして(^^)。試合に出られない子供の姿を見るのは、本当につらいですよね。役員の仕事はしないといけないし。私も現在ベンチの子供を見ながら、会計&雑用全般をしています(^^)。

 私もつらい事がたくさんありました。一番つらかったのは、試合前の練習をはずされる事でした。本人も機嫌が悪いし「何故一緒に練習させてもらえないのか?」という子供の問いに、答えられずにいました。監督は、勝つための練習を。その為のチーム編成をします。でも子供達は、息子の事をちゃんと認めてくれていました。「足が速い!」とか「練習を休まない」とか・・・。小さな事ですが、きちんと認めてくれていました。だから、息子は続ける事が出来たんだと思います。親の中には、監督に他の子供の欠点ばかりの情報を流す人もいます。とてもはずかしいし、情けない事です。どんな時も自分を見失う事無く、真実を見ていれば、きっと今の辛い経験が大きな自信となって返って来ます!。一緒に頑張りましょうね!

 ちなみに今息子は、低学年の指導に張り切っています!とても楽しそうに、ちょっとえらそうに・・・。低学年の親から、いつか苦情が来るのではと、母はドキドキの毎日です(笑)。
No.7095 - 2007/10/20(Sat) 01:42:42
子どもも見てます / さくら
 試合の次の月曜日、風邪をひいて学校をやすんでしまったうちの子ども。電話で先生から「試合の時つらそうだったと、○○君が言ってたよ。」と言われました。子どもは「試合のときは全然元気だったし、あいつともふざけてたのに。」と不思議がっていました。私が思うに、うちの子はその日はずっと試合に出られず、ベンチでしたので、○○君は気にしていてくれたんだと思うんです。それで、月曜日に「ポツンと机が空いていた」ので、心配になったんだろうな。
 指導者の「勝ちたい」という思いが強すぎて、ずっとベンチにいる子ができてしまうというのは小学生指導としてはどうなんでしょうね。ましてや、練習をはずすというのは…。指導者のみなさん、子どもも見ています。「勝つ」のは、指導者じゃなくて子どもたち。気持の良い勝ち方ができるチーム作りをお願いいたします。
No.7096 - 2007/10/23(Tue) 08:09:06
Re: 親の気持ち / ドロンパ
本当、難しいですよね。
何をもってどこにそのチームの基準を設定するか?
少年サッカーコーチ(小学校単位の執念団)経験者ですが、
最初が大切かと思いますね。
加入者側からは、そのチームの活動の趣旨・目的を確認
したうえで加入するか否かを決めること。
団サイドからは、活動趣旨・目的を明確にし、
説明すること。
コーチ等を引き受ける場合はサッカー活動に
関する裁量は一任されていると言うことを
親御さん達に伝えること。また、気づいた点が
あれば個人個人から申し出てもらうこと。等
条件を付けないと・・・・・・・・・・。
 また、3年生の秋以降は公式戦等本当に勝ちにいく
強化チームとそうでない一般チームと(Aチーム、
Bチームとか)と予め分けられたグループ分けが
あってもいいかと思います。
そうすればそのチームが何を目的にサッカーに
取り組んでいるか明確で承知の上での所属になるので
大きな問題がおこらないような気がします。
スイミングスクールでも同じですよね(強化コースと
一般コースがあって)。
その辺り最初にきっちり説明・理解されなく
混在するとコーチ陣と親御さん達の間に深い溝が
出来たりとお互いしんどくなりますね。
 しかし一般的に混在する場合は、その運営はそのチームの真ん中レベルより下に設定することが多いような気がします。また、練習試合等では、複数試合組まれることが多く、ガチンコでいく場合とフレンドリーで行く場合と分けたりします。それ故、物足りなく満足できない子や自信のある子は別のクラブチーム等へ移籍していくのだと思います。そうすればチームはそう簡単には勝てなくなります。それでも全員出場し頑張る姿がいいのであるならそれはそういった考え方があるのだから悪いことではありません。
 だらだら述べましたが要は、そのチーム運営目的・趣旨がどうなっているのか確認されることが先決で、その方針に合わないのであるのなら他のチームやスクールを考えても良いかと思います。
 どうしても我が子を見てしまいますがチームはどういうチームか、という視点で見られ、そこでうちの子が続けて行くにはどうかと考えてみるのもいかがでしょうか?
 個人的には勝敗では勝つに越したことはないですが、
価値にばっかりこだわっているチームにはあまり魅力を
感じません。それよりも個人技術に対して力を入れて
いて(その延長線上に勝ちがついてくるような)いるところあれば、確実に次の世代(中学時代)にも繋がるし、そういったチームをお薦めしますね。あと、親御さんとしてはモチベーションの維持出来るようにフォローしてあげてください。
 
No.7098 - 2007/10/23(Tue) 13:14:11
Re: 親の気持ち / 生涯ダイエッター
今回の事でしみじみ感じますが、勝負の世界って厳しいですね・・・たとえ小学生であろうとも勝負に対する個々の意識はとても強く、大人である私の方がオロオロ(情けないですが・・・)ドロンパさんがおっしゃる通り、クラブの活動主旨、目的をわかった上で子供を預けている・・はずなんですが、これが困った事にやっぱり単純に息子の母親。楽しそうにプレイする我が子が見たいんです・・・子供が今のクラブで続けたい、次こそ頑張る!と言うからには静かに見守らないといけないですね。ハラハラする親の気持ちはここを訪ねて聞いてもらって(すみません(^^;))。息子のクラブの今の状況は勝つこそ全て!みたいになってますが、本来は個々の育成を考えた指導方法が主流でその結果、勝利を勝ち取ってきたチームです。強豪と言われるようになった今、勝たなければいけない、という雰囲気です・・・子供達もやっぱり勝った方が嬉しそうですし、チームの勝利は私だって嬉しいです。初めて投稿させて頂いてから、いろいろなお返事に支えられ、以前より大きな気持ちで見守る事が出来るようになりました。冷静に見回すと、息子以外に、もっと辛い状況の子はいるんです。さくらさんの子供さんはいい仲間をお持ちですね。うちの子もいい仲間に恵まれてますが、今はみんな自分の事に必死で・・・辛い経験から、○○君みたいに仲間を思いやる気持ちが持てたらなあ、と思ってます。だけどタローの母さん、練習からもはずされるって、やっぱりちょっと子供にはキツイですよね・・・サッカー少年のやる気が落ちないよう、全力サポートですね・・・
No.7099 - 2007/10/23(Tue) 14:04:51
Re: 親の気持ち / アクオリ
ドロンパさんの書き込み読ませていただきました!

『そのチーム運営目的・趣旨がどうなっているのか確認されることが先決で、その方針に合わないのであるのなら他のチームやスクールを考えても良いかと思います。』
この何年間、サッカーチームにかかわるものとして、ドロンパさんのように、そうだと思い続けていました!

でも、実際に周りに村松さんのような考えをもった指導者やそういう方針のサッカーチームは無い!と言い切れます。

理解していても難しいんですよ移籍は!

指導されている方々やサッカーにかかわる保護者の方々に新風を吹き込む、または投げかけるのはいけませんか?

今すぐ変わることではないことはわかっています。
でも、一人ひとりの意識や考え方の方向性で何年後かには変わっていければいいのでは・・・
No.7100 - 2007/10/24(Wed) 08:23:43
Re: 親の気持ち / み〜mama [中国]
わかる〜!!!生涯ダイエッターさん(TT)。
うちの子は現在中2なので、静かに見てるだけだったけど、泣けちゃって、思わず返信したくなりました。
そうだよね。親は子どもの元気にピッチで走り回る姿がみたいがために、大変な役員やったり、朝早く起きて試合について行ったりするんだよね。
あたしも試合の帰りの車で涙してたな〜。
だけどね。見てるよ子どもって!
親が自分のために頑張ってるの。応援してくれるのも感じてる。今は辛いかもしれないけれど、どうか頑張ってサッカー続けて欲しいよ。今この試練が子どもも親も強く、逞しくすると思うの。
何事も経験!!
なんて…あたしもつい最近思えるようになったけど。
あたしもうちの次男も卒団するときに、頑張って続けて良かったと思ったもの。次男は今のサッカー少年。
小学校のメンバーとクラブチームに行かずに部活を選択して頑張ってる。あたしも次男に嫌な顔されながら、応援に行ってる。
泣き顔はここでだけにして、笑おうよ!!
きっといい事があるはずよ。がんばって!!!!!
みんな応援してます。
No.7101 - 2007/10/24(Wed) 11:41:02
Re: 親の気持ち / ふくろう [近畿]
今高校2年のうちの息子も小学校の時はベンチばっかりで、たまに試合に出ても5分だけみたいな状態でした。1学年下の子が試合に出ててのベンチでしたからかわいそうなことも結構ありました。ただ、うちの子の所属しているチームでは、うまい下手に関わらず学年で練習を行うという方針でしたから練習から外されるということはありませんでした。私は審判要員で毎回のように試合についていっていましたし、嫁さんもいつ出番があるかわからないから、そのときのために毎回試合を見にいってました。たとえ5分でも出番のあったときは、どんなことでもいいからプレーを誉めてやってました。
中学に入ってからは小学校の時のチームメイトと部活でサッカーをやっていましたが、足の速さやスタミナのあるところを評価されたのかレギュラーとして試合に出れるようになりました。県大会で優勝するくらいのチームの中でレギュラーになれたので本人も親も非常にうれしかったのですが、その頃になって始めて「やっぱり試合に出たいよ。ベンチはいややから」と何かの折にぽつり。小学校の時は弱音ははかなかったけどつらかったんだろうなぁと思いました。また、その分一度つかんだポジションには執着があって、多少の事では弱音を吐かずに練習に励んでいました。
高校に行くときにはサッカーの強いところじゃ試合に出れないから、弱くても試合に出れるところがいいと言って進学先を決めました。息子の友達は親に試合の予定を教えないようですが、うちの息子は予定を教えてくれますし、試合を見に来るなとも言いません。親としては試合に出れないときから見つづけてやった事がこどもの励ましになっていたので、試合を見に行く事を嫌がらないのかなぁと思っています。
今私は小学校の時に息子が所属していたチームで指導をしています。出れない子と親の気持ちは人一倍わかるつもりですので、練習試合などでは全員がある程度の時間ずつ試合に出れるように配慮しています。チームの方針も練習試合では3試合やったら1勝2敗くらいがベストと言われていますので、あまりうまくない子も出してあげやすいです。ただ、全体を見るようになるとうまい子の言い分もわかるところがあって、実際には無理なのにみんなが良くなるにはと考えたりして、指導者の苦しみを味わっており、息子を指導していただいたコーチもきっと悩んでたんだろうなぁと感じています。(そうでない指導者の方もおられるのでしょうが・・・)
努力していれば、明日はきっと今日よりいい日になると信じて、親子でがんばってみてください。いつか、思い出のひとつとして「あんなこともあったよねぇ」と言えるようになると思います。
乱文失礼しました。
No.7106 - 2007/11/01(Thu) 19:26:11
サッカー / ママ [関東]
小学4年の息子がいるんですけど、これからの時期、寒いのでユニフォームでスパッツを履かせるようにしてるんですけど、下ってどうしてますか?パンツは履かせたほうがいいんですかね?
No.7102 - 2007/10/27(Sat) 23:21:20
Re: サッカー / 匿名で・・
うちの子は自分で履いてましたよ・・・パンツ
だから親も履くもんだと思って今日まできてます(^^)
No.7103 - 2007/10/30(Tue) 20:17:22
Re: サッカー / さくら
 パンツ無しだと、スパッツ一枚ってことですか?寒さ対策の意味がないような気がしますが・・・?
No.7104 - 2007/10/30(Tue) 20:18:44
スパッツの意味 / りん
うちの子は、下着の上にスパッツを着け、ショーツをはきます。

スパッツには、保温のほかに、筋肉疲労を抑え怪我を予防するという意味もあるそうです。スパッツの適度なプレッシャーで筋肉が過大に揺れることを防ぐと疲労がその分減るんだとか。なので、スパッツはきつすぎは勿論ダメだけれど、ゆるすぎでも疲労軽減の効果がなくなってしまうそうです。怪我予防のために着用するからか、冬じゃなくてもスパッツをつけている子を見かけます。
No.7105 - 2007/10/31(Wed) 10:03:44
(No Subject) / ドロンパ
本当、難しいですよね。
何をもってどこにそのチームの基準を設定するか?
少年サッカーコーチ(小学校単位の執念団)経験者ですが、
最初が大切かと思いますね。
加入者側からは、そのチームの活動の趣旨・目的を確認
したうえで加入するか否かを決めること。
団サイドからは、活動趣旨・目的を明確にし、
説明すること。
コーチ等を引き受ける場合はサッカー活動に
関する裁量は一任されていると言うことを
親御さん達に伝えること。また、気づいた点が
あれば個人個人から申し出てもらうこと。等
条件を付けないと・・・・・・・・・・。
 また、3年生の秋以降は公式戦等本当に勝ちにいく
強化チームとそうでない一般チームと(Aチーム、
Bチームとか)と予め分けられたグループ分けが
あってもいいかと思います。
そうすればそのチームが何を目的にサッカーに
取り組んでいるか明確で承知の上での所属になるので
大きな問題がおこらないような気がします。
スイミングスクールでも同じですよね(強化コースと
一般コースがあって)。
その辺り最初にきっちり説明・理解されなく
混在するとコーチ陣と親御さん達の間に深い溝が
出来たりとお互いしんどくなりますね。
 しかし一般的に混在する場合は、その運営はそのチームの真ん中レベルより下に設定することが多いような気がします。また、練習試合等では、複数試合組まれることが多く、ガチンコでいく場合とフレンドリーで行く場合と分けたりします。それ故、物足りなく満足できない子や自信のある子は別のクラブチーム等へ移籍していくのだと思います。そうすればチームはそう簡単には勝てなくなります。それでも全員出場し頑張る姿がいいのであるならそれはそういった考え方があるのだから悪いことではありません。
 だらだら述べましたが要は、そのチーム運営目的・趣旨がどうなっているのか確認されることが先決で、その方針に合わないのであるのなら他のチームやスクールを考えても良いかと思います。
 どうしても我が子を見てしまいますがチームはどういうチームか、という視点で見られ、そこでうちの子が続けて行くにはどうかと考えてみるのもいかがでしょうか?
 個人的には勝敗では勝つに越したことはないですが、
価値にばっかりこだわっているチームにはあまり魅力を
感じません。それよりも個人技術に対して力を入れて
いて(その延長線上に勝ちがついてくるような)いるところあれば、確実に次の世代(中学時代)にも繋がるし、そういったチームをお薦めしますね。あと、親御さんとしてはモチベーションの維持出来るようにフォローしてあげてください。
 
No.7097 - 2007/10/23(Tue) 13:12:47
大志のためのチャンス / アクオリ
1976年のがんばれベアーズ(米)の映画をみて、思わず書き込みしています。

映画の内容は、弱小少年チームに、飲んだくれの元メジャーリーガーのダメ中年男がコーチを引き受けることになったが、初めはやる気がなく、試合も惨敗続きで、子供たちにも匙を投げられる始末。そこで思い直したダメ中年男は練習に練習を重ね、いつしか決勝まで行けるくらいの実力をつけ始めた。ここまではアメリカ映画のサクセスストーリーに思われるが、違うんだ。

いつしかダメ中年男は勝つために教え子たちの信頼を失いつつあった。1アウト満塁時に次のバッターに内角を体にぶつけてデットボールをとり、押し出し得点を取るよう指示した。もちろんバッターは嫌がったが、監督命令だ!いやなら首にするぞ! エゴだ…。

だが、試合も中盤を過ぎたころ、相手チーム監督がピッチャーに対し、勝負せず牽制しろと指示を出したが、ピッチャーは勝負をさせてほしいと懇願するが聞き入れてもらえなかった。だがピッチャーは指示に背いた。監督は怒鳴りまくり、マウンドまできてピッチャーを殴った。
ピッチャーは試合を放棄し帰ってしまった。

それを見ていたダメ中年男は気付いた。自分がやっていることがエゴに過ぎないことを…。

いつもベンチ組の少年を試合に出すと言いだした。レギュラーの少年たちは、勝てる試合なのにどうして出すの!?僕たちにこのままプレーをさせてという。ベンチ組の子は僕たちを出したら試合は負けてしまうよ、お願いだから出さないでという。だが、ダメ中年男は「いいから行け!お前はベンチをあたためるために生まれてきたのか!」と…

そして攻撃、ベンチ組少年は打ったがアウトを取られてベンチに帰ってくるなり、ごめんなさい・・・と監督に誤った。「なぜ、あやまるんだ。あやまる必要はない。実力で戦ったんだから。」とほほ笑む。

結局決勝戦は相手チームが勝利し優勝を手にしたが、ベアーズは落ち込むことはなかった、「俺たちは実力で戦ったんだ!来年をみていろよ!」とチーム全員が一丸となっていた。

コメディで紹介されていたが、いや何、りっぱな感動コメディ!?だった。

私が言いたいのは、前回この掲示板で紹介されていた、村松尚登(むらまつ・なおと)さんの【日本フッボール界の根本的な問題】を読んでいただければ、わかっていただける方には理解してもらえると思います。
とても共感ができるブログでしたから。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/article/141
    ↑
これがURLで〜す(*^_^*)
No.7085 - 2007/10/15(Mon) 11:12:31
Re: 大志のためのチャンス / もろさん
いつもみなさんの書き込み参考にさせていただいています。

アクオリさんの投稿と紹介されていたブログを読んで、
なんだか、目からウロコが落ちた感じがしてうれしくなりました。

がんばれベアーズも昔に見た記憶がありますが、
こういう話だったことを忘れていました。

私自身もサッカー少年の母です。
子供が試合に出れたり、ベンチを暖めたりそのたびに気持ちが揺れていました。いろいろな意味で。

それがホントに大人の勝手なエゴなんだと改めてわかりました。
今まで何度も、サッカーをやるのは、子供だからと言い聞かせてきたつもりなのに、気持ちがすっきりしないことも多くて・・・

村松さんのいうように、みんな平等に試合にでれるチャンスが与えられれば、もっとフットボールを楽しめるのだと思いました。

ただ、すぐに日本がそういう環境にはならないでしょう。
でも、だからこそ、親だけでも楽しむフットボールを意識させたあげたらと思います。

やはり、見守ることなんですかね。
失敗しても、次があるよ!って笑顔で。


今度、自身のブログでもこの話を紹介させていただきます。
とっても参考になりました。
たくさんのサッカーママに読んでもらいたいと思いました。
No.7089 - 2007/10/17(Wed) 20:41:54
Re: 大志のためのチャンス / アクオリ
もろさん、書き込み有難うございます!
嬉しいです(*^。^*)

確かにもろさんの言うとおり、今すぐ日本はそういう環境には至らないでしょう。

うちの息子のような子たちが将来指導者となる日が来たら、もしかしたら変わっていくのかも知れませんね。

当スポ少のコーチのにOコーチという方がいますが、村松さんと考え方が似ています。
試合のときは皆出してくれます。ただ息子の学年担当ではないですが・・・。

息子は先日言いました、「もし俺がコーチになるとしたらOコーチのようになりたい」と・・・。

息子は泣き言ひとつ言いませんが、その言葉で知りました。やっぱりつらいんだな・・・ということが。
No.7093 - 2007/10/18(Thu) 08:45:49
Fight!! / コパン
子供の抱えてる試練ってどうしてこんなに辛いのでしょうね。
自分自身の試練よりも更に倍倍増しで苦痛を感じませんか?
生涯ダイエッターさんは、お子さんにとって最高のサポーターですよ!これからもずっとその姿勢は続けてくださいね。
でも、親だって辛いんですよね。泣きたいですよね。
その気持ちを思うと私まで泣けてきました。
私も「小学生なのにこんな挫折や苦痛を経験しなくちゃならないのか?」ってサッカー嫌いになりそうな時期がありまして・・・。サッカーが悪いのではなく、息子のサッカーを取り巻く大人達が悪いんですけど(^^;
その当時は、自分にも言い聞かせるように、子供を叱咤激励してました。
あのやり場のない気持ち。本当に辛かったです。
でも私以上に息子はもっと辛かったでしょう。
サッカーやってるのは息子ですものね。
でも、辛い経験も、必ず報われる時は来ます。本当に!!
それを信じて親はどーんと構えてましょう!!
で、泣きたくなったらここに来て思いを書き込んでください。どんだけでも聞きますからね!
No.7091 - 2007/10/17(Wed) 23:05:24
Re: Fight!! / コパン
生涯ダイエッターさんへの投稿です。
欄が変わってしまってごめんなさいm(__)m
No.7092 - 2007/10/17(Wed) 23:09:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS