01922
グランド井戸端会議

皆さん自由に遊んでいってくださいね〜
(BBSのタイトルバナーはお友達のKAZUままさんにいただきました)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / セリエや [沖縄]
はじめまして、セリエや〜と申します。
少年サッカーにはまって 早3年、いろいろと試行錯誤しながら、ベストサポーターを目指して勉強中です。
サッカーママ養成講座を拝見して、うちのチームでも参考にしたくHPに貼り付けたいのですがよろしいでしょうか?お願いします。
No.6744 - 2007/02/02(Fri) 16:04:21
Re: (No Subject) / mama♪
セリエやさん、はじめまして。

此処の管理人ではありませんが、
じんとママさんがお忙しいようなので。。。
リンクの件は、じんとママさんの了解を得ましたのでOKです。

どうぞ、素敵なベストサポーターを目指し頑張ってください。
No.6746 - 2007/02/06(Tue) 10:50:01
スキルテストに不合格 / みゃあ
先日スクールのみの練習環境での悩みを書き込みました小2男児の母です。

あれから、息子は毎週楽しく練習に通っています。

先月末、合宿があった際にスキルのテストがありまして、今日その合否発表がありました。

結果は不合格・・・。これは本人が合宿終了時点で「失敗した」と自己報告していたので予定内のことでした。

息子はあっけらかんとしていましたが、今日の練習について一言も語りませんでした。ただ、「○○君に追い越された。どうして僕はできないんだろう」と一言。

実は合格した子のうち2人(1人が上記の○○君です)は、スクール内でよく注意を受け(私語や手遊びなど)、ミニゲーム中はほとんどボールに絡まずの状態。

2人とも足が速いので、「もっと動けば」といいたくなるのをグッとこらえてます。

でも、足が速いので今回のスキルのテスト「ターンドリブル」などは、多少ボールがすっぽ抜けてもカバーできるほどの脚力がある(ちなみに、ボールタッチはあまり上手ではない)。

家でも練習せず(保護者談)、親の都合で休むこともしばしば。

練習皆勤、自主トレ、平日のサッカー遊びをしている我が子に「練習すればうまくなるんだよ」といっても

練習せずともできる子はできるということを目の当たりにして、まったく説得力がありません。

ちなみに、息子の友達でやはり落ちた子(この子もよく練習していて、ゲーム中もいい動きをしています)は、悔し涙にくれていました。

失意を味わった息子と友達二人に、なんと声をかけてあげればいいのか・・・途方にくれています。どうすればいいのでしょう。
No.6722 - 2007/01/22(Mon) 23:56:51
ありゃありゃ / ドンキ−
サッカ−バカ息子の母です。

投稿を読んでの感想は「お母ちゃんもお子さんもあせりすぎ-」です。
この掲示板でもよく書かれていることですが、小学2年くらいでは足が速いとかキック力があるくらいで他のこたちより目立つ子がいるのはよくある話。
逆を言えばこれから先はそれだけでは通用しないゾ−ンに入るのですよ。
子供は目先のことで一喜一憂するものですから
そこは親御さんがあわてずよいアドバイスをしてあげてほしいです。
スキルテスト?がどんなものかわからず書くのは失礼かなとも思いましたが、明日からまったくサッカ−できなくなるわけじゃないのでしょ。
またスタ−トですよ。
次回の為に練習、練習。
いい歳した大人はなかなかやり直しも難しいけど
まだ小2!
サッカ−は長いですよ-。

セレクションなんかもこれから経験すると思いますが、
落ち込んだ子のケアは大変だけど親御さんまで落ちこんじゃ先に進めません。
母ちゃん元気出して!サッカ−する子の親として私も応援しますよ。
今日からが再スタ−ト!
No.6723 - 2007/01/23(Tue) 16:31:59
Re: スキルテストに不合格 / さくら
 スキルテストっていうのは、きっと自分でも練習するようにと思って、励みになればと思ってされているのでしょうね。だから、練習熱心な子にはそもそも必要ないんじゃないでしょうか。スキルテストなんてくだらないと思いますよ。かといって、ゲームで点をとる子がすごいという考えも違うと思うし。小学校2年生はサッカーが好きってことが一番だと思います。そして、落ち込んだ子はほっとけば自分で立ち直りますよ。サッカーが好きなら。
 つまらないテストで、評価されて、落ち込んでしまうなんてかわいそうですが、息子さんがなにも言わないならお母さんもなにも言わなくていいと思います。もし、「どうせ、練習しても・・・」と言うようなら、「じゃぁ、サッカーきらい?」と聞いてみたらいいと思います。自分が思うほど周囲から評価されていなくてがっかりすることなんて、サッカーをやっていたら、しょっちゅうあると思いますが、それでも、サッカーが好きだから、子どもはサッカーを続けているのではないかと6年間子どもを見てきての感想です。そういう姿がとても好きです。子どもの努力が認められないことに腹がたつこともいっぱいあるでしょう。こんなくだらないテストどころか、頑張ってるうちの子より、練習さぼって、悪ふざけばかりの子どもが先に試合に出たりレギュラーとったりしますよ。「不公平!」なんて言っても、周囲の人は心のなかで笑うだけです。そういう実力主義のところがサッカーの魅力でもあります。そして、子どもはちゃんとわかってるんですよ。「あの子の方がぼくより上手いんだな。」それでも、子どもは頑張り続けます。最後はサッカーが好きかどうかが大事なんです。
No.6724 - 2007/01/23(Tue) 17:45:58
ありがとうございます / みゃあ
ドンキーさん、レスありがとうございます。

実は、上記の合格者二人は試合(スクールで公式戦はないのでミニゲームですが)ではほとんど目立っていません。
二人とも身体能力は高いのですが、自ら動こうとしないのです。近くに来たボールだけに足を伸ばす→足が速いので確実に追いつけるという感じです。
息子は典型的なダンゴというかワンコ(犬)というか・・・ボールの行くほうへ必ず走りこんでしまうのですが、他にそういうダンゴ系の動きをする子があまりいなく、結果的に1対1の奪い合いになることが多いです(ボールを奪うのが一番好きなようです)。低学年とはいえダンゴを手放しでほめるわけにはいきませんが、上記二人はおろかスクール内でも下から数えたほうが早かろう息子の足の遅さを考えると、よくやっているほうだと思います。
逆に、なんで汗かきに向いてないこの子が一番走り回ってるんだろう(他に走れる子はいっぱいいるのに)という思いもあります。
でも、スクールなのでミニゲームでは評価されず、逆にスキルのテストではランク別で色違いのソックスがもらえるのです。つまり、格差が一目瞭然。公式戦にでないスクールで技術も習得できず、馬鹿みたいに汗かき役を喜んでやっている・・・と、昨日はかなりナーバスな状態で書き込んでおりました。


こちらの掲示板にはふさわしくない話なのですが、息子は発達性協調運動障害を私が疑ったほど運動ができないのです。ブランコのたちこぎを覚えたのが小学校に上がってから、4年間体育を習い続けて未だに逆上がりが習得できない、同じく4年続けているスイミングも25M泳ぐのがやっと。かなり発達は遅々としています。
今日たまたま立ち読みしたLD関係の本で「練習すればできるようになるよと励ますこと。ただし、練習すれば必ずできるという考えは(指導者は)捨てること」といった意味のことが書かれていました。リハビリで、完全な機能回復を目指さずできる範囲で、というのに似ている気がします。今の私には心にしみる言葉でした。

というような気持ちの後に、ドンキーさんから励ましをいただいて、とても嬉しかったです。
今日から、できる範囲で再スタート、頑張っていきます。
No.6725 - 2007/01/23(Tue) 18:09:34
Re: スキルテストに不合格 / やまさと
同じ小2の子を持つ親です。
ドンキ−さんも仰ってるように小2で一喜一憂するのはまだ早いと思います。
うちの息子はチーム内では上手いと言われていますが(手前味噌ですみません)スキルを図るテストを受ければ多分落ちます。。。
それは、テストに受かるような練習はさせていないためです。
だって、まだまだ小2。自分の好きなプレー、好きなスタイルを伸ばして欲しいからです。
多分、みゃあさんのお子さんも将来はプロの選手を目指していると思います。
だったら、まだまだ型にはまらないで好きなプレーを磨いて行くほうが将来的にもっと伸びると思います。

> 息子はあっけらかんとしていましたが、今日の練習について一言も語りませんでした。ただ、「○○君に追い越された。どうして僕はできないんだろう」と一言。
スキルのテストの趣旨、テスト内容は不明ですが、プロの選手でさえ、得意なプレー、不得意なプレーがあるじゃないですか。だったら、たった1回のスキルテストで親御さんまで不安に陥ることはま全くないと思います。

> 結果は不合格・・・。これは本人が合宿終了時点で「失敗した」と自己報告していたので予定内のことでした。
お子さんも覚悟していたようですし、サッカーはミスをしてもまた取り返せる競技であることをよく話し合われてみたらいかがでしょう?
恐らく、テストで1回位悪い点数を取って、お子さんが落ち込んでいても勉強して今度のテストで挽回すればいいんじゃない?と励まされると思います。それと同じように励ましてあげれば十分だと思います。
親御さんの励ましに勝る言葉はないと思いますので、親子で十分話し合ってみてください。
No.6726 - 2007/01/23(Tue) 18:14:56
ありがとうございます。 / みゃあ
ドンキーさんへのレスを書き込んでいたら、お二人もレスを書き込んでくださっていて感激しています。

さくらさんへ
レスありがとうございます。
サッカーチームだと、もっと試練の場があるのですね。自分の中で消化されてきたお子さんは、本当にえらいと思います。うちもそうなってくれれば・・・。
スキルテストの目的はさくらさんがおっしゃるとおりだと思います。プラス、スクールで試合が極端に少ないためモチベーションを高める目的もあるようです。
なにしろ、ドンキーさんのレスにも書き込みましたが、そのスキルテストしか個人の評価がないので・・・。くだらない、と言い切ってしまえないところが痛いです。
息子は今日も何も言いませんでした。ただ、毎日欠かさずやっている学童仲間とのサッカーを今日はしてきませんでした。本人曰く「おにごっこをする約束をしていたから」だそうですが・・・少し気がかりです。

お正月に、たまたま合格した子の一人とそのお母さんに会ったのですが、うちはJのトークショー帰りだったのでそういうと、「ほんとにサッカーが好きなんですねぇ。うちは○○くんと××くん(息子と落ちた子です。実は三人仲良しグループなのです)が(スクールに)行ってるから自分も行ってるというだけで・・・そんなにサッカーが好きってわけでもないんですよ。家で練習もしたことないし」と言われました。
それ以前も、テスト合格の子はドッジボールにすればよかったと言っていたらしく、辞めるんだったら早く辞めてくれればいいのに、とお母さんが言われたこともありました。
このような気持ちでやっている子に差をつけられたのが本当に情けないです。もっとも、情けないと思っているのは私で、本人はどう思っているのか・・・。サッカーが好きなら、これも立ち直っていけるんでしょうか・・・。信じて待ちたいと思います。



やまさとさんへ
レスありがとうございます。
チーム内でもうまいと言われているお子さん、本当にすごいです。

>自分の好きなプレー、好きなスタイルを伸ばして欲しいからです
うちはとてもまだまだそんなレベルではないです。ボールの方向へひたすら走り、ドリブルする子をひたすら邪魔して奪う・・・それでいっぱいいっぱいです。本人はサッカー選手が夢だそうですが、何しろ(ドンキーさんへのレスに書いたとおり)極度に運動ができないので(なぜサッカーには適応できたのか謎です)、「まぁ、頑張ってみたら」くらいにしか言えないです。

スキルテストは、実は今回2回目の挑戦です。前回、本人曰く合格ラインに届いていたらしいのですが不合格。スクールの先生が理由を「テスト前にしゃべっていたから」とおっしゃっていました。それを聞いた息子、「そういえば、※※くん(今回の合格者でさくらさんへのレスでふれた、お正月にあった子です)がしゃべってたから注意したら、言い合いになった」と。子供のいうことなので鵜呑みにはできませんが、今回そのことも脳裏に浮かび、よけいに落ち込んでしまいました。
「サッカーはミスをしてもまた取り返せる競技」・・・今まで語ったことはありませんでした。良い言葉をありがとうございます。息子に伝えたいと思います。
No.6727 - 2007/01/23(Tue) 19:37:33
Re: スキルテストに不合格 / ふくろう [近畿]
クラブチームでお父さんコーチをしています。
今3年生の子供たちを1年生の時から指導しています。
みゃあさんの息子さんの通っておられるのはスクールとのことなので私たちとは評価の基準が違うかとは思うのですが、私たちのクラブでは2年生くらいまでは積極的に団子サッカーをさせています。なぜ団子サッカーかというと、まずボールに触ろうとする意識、意欲を子供に持たせるのが最初のステップとの考えからです。むずかしいドリブルなどはできなくても何の不具合もないと考えています。
運動ができない点についても2年生だったら、まだまだ何の心配もないと思います。3年間見てきた子供達の中にも運動の苦手な子供が何人かいますが、年齢とともに頭で考えたイメージのように体を動かせるようになってきます。まずは、親が(私の場合は指導者ですが)、あきらめず、あせらず、少しでも良いところを見つけて誉めつづける。他の子と比較するのではなく、その子だけを見て誉めてやる。続けていると、やがて本人も自信を持ち、今できないことに自ら取り組んで、がんばれるようになってきます。先日もそういった子供の一人が試合の中で積極的にプレーし、ついにはフェイントを使ったドリブルを見せてくれ、とっても感激しました。
子供の成長は年少であればあるほど個人差がとっても大きいですが、成長するに従いその差はだんだん少なくなります。また、親に見てもらえること、誉めてもらえることがとっても大きな糧になります。比べるのではなく、あなたのお子さんだけを見てあげて頂きたいと思います。
No.6728 - 2007/01/23(Tue) 20:00:14
Re: スキルテストに不合格 / さくら
 みゃぁさんへ。一つだけ気がかりなことがあります。合宿の後に息子さんがお母さんに「失敗した」と言ってらっしゃったこと。そして、もともと運動が得意ではないことです。
 私は子どもの頃、それこそ障害かと思うくらい運動ができなくて、コンプレックスから大嫌いになり、この年までスポーツとは縁の無い生活をしてきました。だから、子どもの頃「お母さんがどう思うだろう」ということが本当に気になってしょうがなかったです。運動会のたび、すごい豪華なお弁当を作って応援にきてくれるけど、鈍くさくてビリにしかなれない私。申し訳なかったです。幸い私の母は、私に運動をさせようとは思わなかったし、運動会でビリになろうと、体育の点が2であろうと全くなにも言いませんでした。それで、助かったのですが、もし、母が私以上に一生懸命だったら辛かったかもしれません。
 ありがたいことに、男の子はだれでも、自分のお母さんは世界一の女性だと思っているようです。だから、お母さんも他の子と比べてはいけない思います。同じ愛情を返すことはできないけれど、くらべない愛というか、今のままの我が子を認めてあげることが子どもに自信をつけることではないでしょうか。お子さんのために一生懸命何かをしてあげることより、今のままのお子さんを「あなたが大好き」と受け入れてあげることが何よりの愛情だと思うんです。男の子はお母さんが望むようになろうと頑張ってしまうものだから、あんまり頑張らせてはかわいそうです。
 偉そうに言ってますが、私も心のなかではくらべてばかりです。だからこそ、いつも自分にそう言い聞かせているんだと思います。
No.6729 - 2007/01/23(Tue) 21:48:10
Re: スキルテストに不合格 / サビオラ
うちの息子は小4ですが、逆上がりもできないし、マット運動の後転も出来ないし、縄跳びは30回しか飛べないしで、かなり運動神経は良くないです。しかし、サッカーは小さい頃からずっと大好きで、サッカーの練習がない日も毎日友達とボールを蹴って遊んでいます。リフティングもいまだに片足しかつかわず、ボールを高く浮かせて曲芸みたいなリフティングをしていますが、そんなやり方でも、「好きこそ物の上手なり」で、先日の練習のときにあったコンテストでは700回近く一度も落とさずに続けられて、自己新記録を更新していました。
私自身もサッカーが大好きで、息子とはよくサッカー談義をします。ただし、小さい頃から気をつけているのは、「息子を誰かと比較しない」ということと「とにかく褒めてやる」ということです。大好きなサッカーのおかげで毎日が楽しくやって行けるのですから、それでいいじゃないですか。お母さんが熱くなるのは十分わかりますが、そういうことへのこだわりなんか笑い飛ばしてしまいましょう。お母さんがこだわってると、そのうち息子さんにもサッカーが競争の場のように思えてきて、嫌になるかも知れませんよ。それではあまりにもかわいそうです。
あっ、ついでにいうと、息子は25m泳げたのも小4になってからです。こんな子でもサッカーをやってる時はとても輝いてます。
No.6730 - 2007/01/23(Tue) 23:31:21
ありがとうございます / みゃあ
ふくろうさんへ
レスありがとうございます。
スクールの目的が「子供の自主性」を謳っており、技術特化ではないので、正直評価の基準なんてないです。通信簿をもらうわけでもないし(当たり前ですが)、サッカーチームのようにポジション争い、レギュラー争いがあるわけでもなく、全員がミニゲームにでてその日の勝敗を味わう、それだけです。唯一ある個人評価がこのスキルテストです。その基準もあいまいだったりすることがあるようなんですが・・・。
私自身が「あの子はできるのになぜあなたはできないの」ということはしないようにしていますが、テストの結果がソックスで色分けされるので、いやでも目に入ってしまいます。子供はさらにそれを自分自身で履かなければならないのですから、親までが気にしていては比較に追い討ちをかけるようなものなのですね。気をつけます。
それともう一つ、些細なエピソードでレスが長くなり申し訳ないのですが、息子は合格者のうちの一人からスクール合同のサッカー大会中に「弱いくせに」と言われたことがあり(息子が1点入れたのが気に入らなかったらしい)、それを息子がかなり後々まで気にしていました。そのとき私は「口で言うやつは放っておけ。強いか弱いかはサッカーの中でしかわからない」と言いました。このようなやり取りの後に今回の結果なので、息子が「僕は本当に弱いんだ」と思いはしないかと気になっています。
できるだけほめることに徹したいと思います。


さくらさんへ
レスありがとうございます。
実は、私自身がさくらさんと全く同じ立場でした。発達性協調運動障害の疑いを息子に・・・と書きましたが、そう思ったきっかけがもともとは自分自身がそうだったのでは?という疑念から調べ始めたものです。素人が判断するわけにはいかないので、専門家をたずねていない今の状況では「わからない」としかいえませんが。なにしろ運動一般がだめなだけではなく実技系は音楽を除いて全滅(ペーパーテストで点数を稼いでいました)、定規を使って真っ直ぐ線が引けない、コンパスが使えないといった不器用さでした。
私は逆に「あなたは自分なりに頑張ってくればそれでいいのよ」といわれるのがとても嫌でした。親の期待のなさ=関心がない、愛情が薄いととらえたこともありますが、それ以上に自分なりに頑張って何もできないわけですから、「そんな何の慰めにもならない言葉をかけるくらいなら、できるようになる方法を教えて欲しい」と切実に思ったものです。実際大人になって、独学の溺れるようなフォームとはいえクロールで25M泳げたとき、やっとやりのこしたことを終えたような気になったのと同時に「なんで学校の先生はきちんと教えてくれなかったのだろう」と思いました(スイミングスクールなどない辺境に住んでいたのです)。
今の息子に対する接し方は、私の体験がベースになっています。だから、どうしても手をとって一緒に頑張ろうとしてしまいます。今回、同じ立場で育ち、違うお考えのさくらさんのご意見をいただき、息子が「比べられている」と嫌な思いをしているかもしれないと改めて気づきました。貴重なお話をありがとうございます。心に留めておきたいと思います。


サビオラさんへ
レスありがとうございます。
リフティング自己新更新、すごいですね。うちも最近リフティングに少し意欲が出てきました。とはいえ、最高記録4回・・・まだお話にならない数ですが、0から1日で4回までできるようになったので、「すごいじゃない」とほめました(誇張ではなく、実際私も一緒にやって私は3回しかできなかったので、恥ずかしながら本当にすごいと思ってしまったのです)。
私が色々考えることで、結果的に子供がサッカーを嫌いになったら・・・。鋭いご指摘をありがとうございます。本来の目的である「サッカーを楽しく続けること」から逸れていたみたいです。
どうしてもランク別のソックスの色に目がいってしまいますが、なんとか「あれはただの靴下」と頭を切り替えたいと思います(苦笑)。


サッカーの掲示板に、子育て相談のような書き込みをして本当に申し訳ありませんでした。
グチグチと湿っぽい内容にも関わらず、快くレスを返してくださった皆さんに、心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
No.6731 - 2007/01/24(Wed) 08:56:49
遅ればせながら / りん
「子育て相談のようで」とおっしゃいますが、皆さんの誠実なレスを含め、とても興味深いスレッドでした。きちんとした返信をなさるみゃあさんは、お子さんのことも一生懸命考えていらっしゃる方なのだと思いました。

それにしても、ソックスで色分けというのには、驚きました。大人がいちいち色なんかつけなくたって、子供同士の間では結構相手を見ていて、ちゃんと自己評価もしているものです。どうして色分けなんかするんでしょうね。

息子が参加したキャンプ(於アメリカ)では通信簿みたいのをもらってくることがありました。細かく項目が分けられていて、どこが強くてどこが弱点なのか、ちゃんと分かるようになっています。弱点を知り、補強する、ということをする上で便利だと思いました。だからスキルテストも単なる目安として捉えてはどうかと思ったけど、靴下で分けられたら私も焦ってしまいそう…。隣の校区ならチームがあるとのことですが、監督さんに事情を話して、たとえば平日の練習は送迎できないけれど、週末は連れて行くというようなことをさせてもらえないでしょうか。チームに入ったら入ったで違ったことで気をもみますが、そうなるとスクールでの色分けももう少し離れて見られるようになるかもしれません。車出しのこととかも心配なさっているようだけど、車がなくても運転できなくてもなんとかなってる人は沢山おられます。

私自身、どこでも手抜きができない性質で、息子のサッカーの場がひとつだったときはちょっと煮詰まりました。スクール、チーム、キャンプと色々やらせてみて、そこでいろんな親とも知り合えて肩の力が抜けました。
複数の場所があるほうが、どこでも適度に力が抜けてかえって良いということはないですか。

もっとリラックスして、という意見も多かったようですし、私も初めはそう思ったのだけど、でも自分を振り返ってみて、「星一徹」型母ちゃんでもいいか、って思います。うちの子も初めは「チームで一番下手」なんていわれてて、コーチに出された宿題家で親子でやってましたもの。子供は「僕は上達の速度はチーム1なんだ。」(実力は最下位と意識しての発言?)といいながら、せっせと練習していました。だんだん私ものめりこんで、気づいたら万年運動音痴の私が、身体を動かすようになっていました。

体育で一度も「5」をもらったことのない私が、この年になってスポーツを楽しめるようになったこと、これはすべて子供のサッカーのおかげです。

みゃあさんと息子さんのサッカーライフが楽しく続いていきますよう、お祈りしています。
No.6732 - 2007/01/24(Wed) 10:02:04
ありがとうございます / みゃあ
りんさん、レスありがとうございます。
アメリカでのキャンプ・・・すごいですね。とても熱心なのですね。
細かい項目別の通信簿、うらやましいです。私のように素人かつ運動音痴だと、なんとなくできたとかできないといったレベルでしか子供を見れないので、そういうものがあったらすごく助かる気がします。
靴下の件は、冷静に見れるよう努力したいです。今回このような形で息子が不合格だったから、靴下の色分けに疑問を持つことができましたが、逆に合格していたら「励みになるわ」くらいに思ってスルーしていただろうと思います。私の身勝手さも省みるいい機会を持てた、と前向きに考えたいです。
隣の校区のチームに入ること・・・今回の件ではまったく考えもつきませんでした。それだけ煮詰まってたんでしょうか(苦笑)。一つの問題ばかり追いかける私に、いいヒントをいただきありがとうございます。なんだか気が楽になりました。今のスクール自体は、先生がとても熱心で子供もなついているので、子供の様子を見ながらよく話し合いたいと思います。
それから「僕は上達の速度はチーム1なんだ。」というお子さんの言葉、頼もしいです。うちでも使わせていただきます。
No.6733 - 2007/01/24(Wed) 17:58:01
Re: スキルテストに不合格 / しょぱん
みゃあさん、こんにちわ。

皆さんがたくさんレスをつけてくださっていて、みゃあさんもそれにお返事を下さり、読んでいてとてもほっとするような、うれしい気持ちになりました。
ありがとう。。。

前回の投稿のときも最後にもう一度レスしようかと思っていたのですが、わたしもめちゃくちゃ運動音痴でした。
2年生くらいまでは自分の意識が無くて、遅れていることに気がつかなかったのですが、3年生になって自分ができないことに気がついて愕然としました。
走らせればいつも5メートルくらい引き離されビリ。
逆上がりも跳び箱もできなくていつも居残り。
球技をやらせてもできないので、できる子に「使えないわね〜〜〜。」なんて言われちゃいました。
ですから、運動会はいつも中止にならないかと思っていましたし、みんなが楽しそうに校庭で遊んでいても、仲間に入りませんでした。

そんなわたしの息子たちですから、うちの4人の子どもたちも身体能力系ではなく、足も遅いですし、ひとつのことを覚えるのに時間がかかります。
けれどもそれでもできちゃうのがサッカーなんですよ。
ボールひとつあれば、誰でもできる。
だから世界中の人に愛されるスポーツになったのだと思います。

身体能力のない子は、身体能力が高い子に比べてひとつひとつのプレーは遅いですが、とてもやわらかで丁寧です。
ボールを遠くに飛ばすことができないので、近くの味方に正確にボールをつなぐようになります。
遠くへのパスは受けやすいグランダーです。
いいことはいっぱいあるのですよ。

三男、四男は、高校と中学になり、今もサッカーを続けていますが、その間には体が無い、身体能力が無いことで、指導者から評価を受けられなかったことはたくさんありました。
でも、今にして思えば、「だからよかった。」と思うのです。
だから努力もしたし、できない子の痛みが分かるので、仲間をとても大切にする優しさが育ちました。

息子さんはサッカーが大好き。
ボールを追いかけるのが大好き。
仲の良いお友達もいる。
それだけで十分素敵なことだと思います。
そして、息子さんのことで、こんなに心を悩ますのも、息子さんがいてくれるからこそ・・・。
悩むことができるのも、今、生きているからこそ・・・。

息子さんと一緒に懸命に生きているみゃあさんはとても素敵です。
「ほんとにサッカーが好きなんですねぇ。」と言ってくださったお友達の言葉。。。
本当にみゃあさんと息子さんがうらやましいなと思ったのだと思いますよ。
それだけみゃあさん親子は、輝いて見えたのだと思います。
だから自信を持って。。。

今日を大切に生きていれば、必ず「ああよかった」と思える日はやってきます。
今、生きていることに感謝ですよ。
No.6734 - 2007/01/24(Wed) 19:23:39
ありがとうございます。 / みゃあ
しょぱんさん、レスありがとうございます。
>ボールひとつあれば、誰でもできる。
そうでした。私がサッカーを好きになったのも、それが理由でした。今よりずっと小さかった息子を相手に、気軽に取り組める遊びとして始めたサッカーごっこ・・・。数年前のことですが懐かしく思い出しました。
また、身体能力がないと思うとどうしてもカバーする方法を模索しがちな私に、「ないならではの長所」を教えていただき、とてもうれしかったです。
そして、今生きていることの幸せ・・・。そうですね。夢中になれるものがあり、そのことで悩める。落ち込みもしましたが、それを吹き飛ばして余りある力を、こちらで多くの方からいただくことができました。そのことだけでも「ああ、よかった」と思えます。
大切なことを気づかせてくれて、ありがとうございました。
No.6736 - 2007/01/25(Thu) 00:56:03
すいませんです‥続きです / わかちゃん
手違いで途中投稿してしまいましたm(__)m  最初ここでやりたい、と言っていた息子も、知り合いの伝手で紹介してもらったチームや少年団に体験に行くうちに「他でも出来る!」と自信を付けたようで、とうとう自ら「他に行く」と私たちに宣言しました。 息子が同学年とやる事に物足りなさを感じていた事は分かっていたけどサッカーをするのは本人だし、と夫婦で話し合って、本人から納得して言い出すのを待っていました。4年近く活動してきた団ですから、息子ももちろん、私達夫婦も未練や情が残りますが、次のスキルアップを目指して頑張ろうと思います!! 娘も高校受験で希望校のサッカーマネージャーを目指し、ラストスパート中!! 今年は主人の本厄に負けないぞー(^o^)/
No.6718 - 2007/01/15(Mon) 10:37:54
Re: すいませんです‥続きです / さくら
あぁ、わかちゃんさんの状況は去年の我が家そっくりです。学年は一年上ですが。6年になるとき、部長、キャプテン決めの前、我が家も移籍か、ここで頑張るのか随分悩みました。結局、息子の「移籍はしない。お母さんは、ぼくがここでやりたいといったら、変わらせたりはしないでしょ。」という言葉で、ここに残りました。そして、息子はキャプテン、主人は部長で一年がんばりました。
 2年下までレギュラーにいれて、負けても爽やかチームで、がんばりました。本当にみんなうまくなったなぁ。そして、我が子も私たち夫婦も成長しました。
 わかちゃんさんも、移籍と決めたら、新しいチームで後悔しないように頑張ってくださいね。終わりよければすべてよしですよね。息子さんが一刻も早くチームになれて活躍されるように祈ってます。
No.6719 - 2007/01/15(Mon) 20:21:52
Re: すいませんです‥続きです / えみち
うちは今年、幼稚園の年長と、皆さんの息子さんとは歳は随分と下なのですが、年少の頃から近所のスクールと幼稚園のサッカー教室を掛け持ちでやっています。スクールと比べると幼稚園の方は随分とレベルが落ちるのですが、本人は仲良しの友達がたくさんいるので毎週楽しみにしていました。
ところが先日、新しくサッカースクールができたので体験教室にいったところ(私は入るつもりはなかったのですが)「幼稚園のサッカーをやめて新しいスクールに通う。」と言い出しました。本人いわく「友達とは離れても公園に誘えばいつでもサッカーはできる。もっと上手になりたい」とのこと。親が思ってる以上に子供って成長しているものですね。
No.6720 - 2007/01/21(Sun) 17:19:37
移籍(?)します! / わかちゃん
皆さん、頑張っていますね。 我が息子もあと数ヶ月で小5。同学年のチームメイト、計5人。今まで入れてもらっていた上の学年の仲間も小6となると、試合数も格段に少なくなり必然的に同学年の試合に出るようになります。 しかし! 11人揃える為には二学年下まで引っ張り出してギリギリの人数なのです、我が少年団は ベンチは1年生2人。それで低学年、全員集合! そんな環境の中、今度は役員決め(我がチームは5年生から団長を出すしきたり)、コーチの世代交代、低学年の親の新しい(?)風・・・ナド等。 以前から、今の一学年上の子達と一緒に卒団しよう、と話し合ってきたけれど、もう今が潮時なのかな、と。団長決めの話が出た時、1年生の時から残っているのは息子ともう一人の子だけ。 その子の母親から以前「**君(ウチの息子)がいない方が皆のびのびと試合している」と言われたニガ〜イ思い出があり(確かに息子は勝負に熱すぎてキレてしまう子だった)今更その事をなかったかのように振舞えるほど私も器は大きくないので・・(;^_^A 
No.6717 - 2007/01/15(Mon) 10:21:35
悩みのあるサッカー少年ママを応援します。 / ハラサワ@少年サッカー上達計画 [関東]
はじめまして。「少年サッカー上達計画」というブログをやっていますハラサワという者です。

このたび全国のサッカー少年で「頑張っているのになかなか上達できない」「もっと上達したい」という子達を対象にサポート塾を開きました。

こういう活動はおそらく全国でしているのは私ぐらいなので「こういう活動している人もいるんだ」と知ってもらえるだけでも嬉しいです。

何かお役に立てたら嬉しいです。
少年サッカー強化塾 俺FC
http://www.orewo.com/orefc/
No.6716 - 2007/01/14(Sun) 10:19:40
リンクのお願い / 雑誌「フットボールライフ」編集部 [関東]
突然の書き込みで失礼します。

サッカー雑誌「フットボールライフ」編集部の者です。
実はこのたび弊誌のホームページをリニューアルすることになり、その中にサッカーに関するサイトのリンク集を作成することになりました。
そこで、いろいろなサイトを閲覧しているなか、貴サイトを拝見させていただきました。ぜひ私どものホームページで貴サイトを紹介させていただき、つきましては相互リンクをしていただけないかと、書き込みさせていただいている次第でございます。

一度メールを差し上げたのですがエラー戻りとなりましたので書き込みさせていただきました。

まだまだ、開設したばかりのサイトで至らないところも多々ありますが、読者の皆様に楽しんでいただけるサイト作りを目指していく所存ですので、一度弊誌のサイトをご覧頂き、ご検討いただけると幸いです。お返事をお待ちしております。


フットボールライフ公式サイト
http://www.footballlife.jp/pc/


フットボールに生きる大人たちに贈るライフマガジン
「フットボールライフ」編集部 島袋
No.6715 - 2007/01/11(Thu) 16:13:49
練習不足を補うには? / みゃあ [九州]
はじめまして。小2の息子を持つ母です。
息子はサッカースクールに通ってちょうど1年になります。
うちの校区にはサッカーチーム(少年団)がなく、近くにクラブチーム等もないらしい(らしいというのは情報が全くないのです)ので、たまたまチラシが入っていた今のスクールに入会を決めました。
サッカーに対して何の知識もなかったので、スクールとチームとは根本的に別物(サッカー協会に所属していないと公式戦に出れない)といった違いは後々理解することとなりました(パンフレットには明記してあったが意味がわからなかった)。

とにかく練習をさせてもらえれば・・・といった気持ちで始めましたが、1年たった今、親の目から見ても練習不足を感じるのです。
スクールは週1回、時間は60分です。これは平均〜やや短いといったところでしょうが、コーチが一人しかいないのです。
というのも、スクールの主眼が「子供の自主性を育てる」ことにあり、技術特化のスクールではないからです。例えとして適切ではないですが「ボーイスカウトの活動内容がサッカー」といった感じというか・・・。とても熱心に指導をしてくれてはいますが、いかんせん一人なので個人別に細かくとまではいかない。

息子の身体能力が劣ることもあり、「これじゃ落ちこぼれても拾い上げてもらえないのでは?」と自主トレをすぐに始めました。しかしできることといえば、平日は学童保育の遊び仲間とのなんちゃってサッカー、土日は私とパスやボールタッチの練習といった軽い自主トレ(練習内容については本を読んだりネットで検索したりもしましたが、私自身が運動音痴のため内容が理解できないことも多いのです)。1年たっても同じ内容の練習しかできないことに(私が)焦りを感じています。
ちなみに、息子はリフティングが全くできません。そんなド素人のレベルですが「サッカー大好き」と毎日学校で練習(と称した遊び)をしている息子を見ていると、親として切なくなります。

母子家庭ですので父親が練習に付き合うことはできません。有職、車なしの状況なので遠くのチームに送迎も不可能です。現状では今のスクールでサッカーを続けるしか選択肢がないのですが、他地域の同年代の子が豊富な練習や色んな試合を経験していく中、このままでは中学、高校と進んだときにサッカーがしたくても門前払いになるのが目に見えています。せめて、少しでも成果のでる練習方法があればお教えいただきたいと思い、こちらに書き込みさせていただきました。

それとも、「今は楽しくやれているのだから」と、未来がないことには目をつぶっていたほうがよいのでしょうか。
No.6710 - 2007/01/07(Sun) 23:38:05
Re: 練習不足を補うには? / あやめ
みゃあさん♪はじめまして

幼稚園の頃からサッカーを始め、今もってサッカー命の中2の息子の母です
家は父親は居ますが完全に非協力的
幼稚園の頃は試合も見に来ましたが、小学校に上がった頃から仕事も忙しく、見に来なくなりました
だんだん息子のサッカーの話が深くなり、今では意固地のようにサッカー話には加わりません
わたしは息子がサッカーしてるのを見てるのが好きです
上手く行ってテンション高い時もあり
上手く行かず落ち込んでる時もあります
毎日それの繰り返し
高学年になればトレセンの選考に、選ばれた子選ばれなかった子で親同士が一喜一憂
この10年
ワールドカップを2回、オリンピックを2回経験しました
何も知らずにTVを見てた頃から随分大人になりました
色んな情報をかき集め、息子の質問に1つでも多く答えたいと努力したあの頃
いつの間にか、あたしには入って行けないサッカーの話を、通じてるかのように話す息子
通じてるかのように聞いてるあたし
ほんとに楽しませて貰った10年間です
こちらでも随分お世話になりました
お世話になって、あたしも母として成長したと自負しています

みゃあさんの息子さんが、サッカーに対してどのように思っているのか分かりませんが、まだ2年生
「楽しくやれている」のが1番なのではないでしょうか?
息子さんが、上手になりたいために何か質問してきたら
その時は必死で調べ、時間を作り、答えてあげて下さい
サッカーを楽しくやれていれば、自ずと足りない物を見つけます
上に行きたいと思えば、自ずと自分で考えます
母として、パスやボールタッチの練習相手になってるなんてステキです!
その内、息子さんから何か要求してくるでしょうから、それまで心から応援を送りながら見守ってあげるのが良いのではないかと思います

私は、母としての気持ちを書き込ませて頂きましたが、専門的なこと、母でも教えたり出来る事
きっと知ってる方がいらっしゃるでしょうから、宜しくお願い致します
No.6711 - 2007/01/09(Tue) 01:18:49
Re: 練習不足を補うには? / 風神 [近畿]
みゃあさんこんばんわ。

書き込みを拝見させていただきましたが、少しあわてておられませんか?
今は技術的的なことよりも、ボールに慣れる感覚やサッカーが楽しい!と思う
気持ちを大切にする事の方が大事だと思います。
その意味では今の環境でも悪くはないと思います。( 週末にお母さんと一緒に
サッカーの練習ができるなんてすばらしいと思います。
遠くない将来に、一緒にはしてくれなくなりますよ、今だけですよ。)

また、極端な事を言えば現在の環境でサッカーをするのが難しければ他の運動や
競技( 例えば、野球やテニス、水泳、ドッチボールetc )をするのもいいのでは?
これくらいの年代では競技のテクニックも大切ですが、まず運動をするための
感覚( バランス )を養う方が大事です。( ただ走るだけでも、バランスの悪い子は
ギクシャクした走り方をしますから………。)
違う競技をする事はサッカーにも、とても役に立ちますし実際サッカーと並行して
いろいろな競技をしている方もいらっしゃいます。

それから、スクールも徐々に技術的な方向にも進むのではないですか。
私の息子(小5)が行っているコーチングスクールでも遊び的なトレーニングを
していますし、低学年ではその傾向はさらに強くなります。
気になるようでしたら直接質問されるのもいいのではないですか?
もしかするとスクールのカリキュラムで小2くらいまでは、技術的なことは
あえて抑えているのかも知れませんしね。
リフティングができないのも気にする事はないと思います。
小学校高学年になって本人がその気で練習すれば、いくらでも後からできる
ようになりますよ!

それよりも息子さんはまだ小学校2年生でですから体もできていません。
無理に沢山の練習をさせると怪我をさせますし、故障の原因にもなります。
何よりも息子さんがサッカーが嫌いになってしまうかもしれません。
それでは本末転倒です。

サッカーチームが無いのは少しお気の毒ですが、無いものは仕方ありません。
しかし現在の状況で「未来がない」と言う事は絶対ありません。
息子さんが毎日サッカーに親しんでいるというのはとても重要な事だと思います。
まずは「習うより慣れろ!」です。

小学生の時の差は、みゃあさんが心配されるほど大きくはないと思います。
( 中には信じられないくらい上手い子もいますが、それは例外です )
中学生になってからでも充分追いつけますし、と言うか、今の状況が継続されるなら
それ程大きな差はないと思います。(根拠がないので無責任なのですが………)

ともかく慌てない事です。慌てても良い事はないですよ。
みゃあさんのやり方は間違ってないと思います。頑張ってください。

P.S.
スクールでは地元のサッカーチームの情報は掴んでないですかね?
スクールに入会する時の申込書に所属チームを記入する項目は無かったですか?
もしあればスクールで地元のチーム事情がわかるかもしれませんね。
No.6712 - 2007/01/09(Tue) 02:32:48
Re: 練習不足を補うには? / しょぱん
みゃあさん、はじめまして。

うちの息子たちも2年生の頃はスクールのみでしたよ。
チームに入ったのは、兄は4年生のとき、弟は3年生のときです。
時間は1時間15分(とはいっても最初の15分くらいは自主練のようなことをしていましたから正味1時間くらい。)
コーチはひとりで30人くらいの子を見ていました。
あんまり増えすぎたときには頼み込んで2人来て頂いていた時期もありましたが・・・。
週1回コースと2回コースを選べましたが、1回の子もいれば2回の子もいました。

兄が始めた頃はわたしもみゃあさんと同じように、スクールとチームの違いが良く分かっていませんでした。
試合は年3回スクール主催の大会しかないので、ずいぶん少ないなと思っていました。
分かってくると「そういうことだったの」と思いましたが、うちの校区にもそのスクールしかなくて、お友達はみんなここに入っているので、別にほかにチームに入ろうとは思いませんでした。(というか発想しなかった)

息子さんは学童や学校でお友達とサッカーでたくさん遊んでいる様子。。。
土、日には、お母さんと自主練をしていて、「サッカー大好き」と言っている。。。

まだ小学校2年生。
今はそれでいいと思いますよ。
中学や高校のことなんか心配する時期じゃないです。
まずは楽しむこと、続けることですよ。

年齢が上がれば校区外のチームまで一人で通えるようになります。
うちの息子も3年生から自転車で15分かけて校区外のチームに通っていましたし、子どもは日々成長していきます。
お友達からも情報が入ると思いますよ。

リフティングも今は興味が無いだけ。
自分がやってみようと思えるようになったら、いっぱい練習して必ずできるようになります。
自主錬の内容もボールとりっこ勝負など、たくさんボールにさわれる楽しいものがいいですね。
かなりきわどい勝負をして最後は勝たせてあげてね。
そのうちまじにやっても息子さんにかなわなくなりますよ。

あせらない、あせらない、まだ始まったばかりです。
笑顔で見守ってあげましょう。

それから、「身体能力が劣る」「落ちこぼれても」「未来がない」、こんな否定的な言葉は一切使わないように・・・。
息子さんが見たら悲しくなっちゃいますよ。
「がんばってるね」「上手になってるよ」
いいところを見つけてたくさんほめてあげてくださいね。
No.6713 - 2007/01/09(Tue) 11:17:18
Re: 練習不足を補うには? / みゃあ
あやめさん、風神さん、しょぱんさん、大変心のこもった返信をいただきとてもうれしかったです。
本当にありがとうございます。


あやめさんへ
息子さんは10年もサッカーを続けてあるのですね。素敵です。私も、息子には長くサッカーを続けてほしいと願っています。今から10年後に笑って子供のサッカー話が聞けたら・・・。想像しただけですごく楽しいです。今のところ息子の夢は「サッカー選手」らしいので。
サッカーしているときの息子の顔は、よそのお母さんからも「楽しそうにサッカーするね」といわれるくらい生き生きしています。
息子は本当に今が楽しいようで、スクールも絶対辞めないといっています。あやめさんの言葉に、もう少し見守ってみようという勇気が出ました。ありがとうございます。

風神さんへ
あわてる・・・というか焦っていました。
というのが、私が極度の運動音痴で運動経験がなかったため、何がいいのか悪いのか手探り状態だからです。
どうしても耳や目の情報を鵜呑みにしがちなので、先走っている部分は多々あったと思います。
運動は他にスイミングと体育(二つでセットのコースなので)を4年近く続けていますが、これがサッカー以上に進歩が遅い(泣)。それでも本人は続けるといいますし、遅いながらも少しずつ身についていってはいるようです。もし、何もさせてない状態でサッカーを始めていたらついていけなかったかもしれないです。
あと、スクールについては、カテゴリー別でないので(異学年交流のためとのこと)今後の指導で技術的なことが増える可能性は低そうです。2年〜5年が一緒にミニゲームをする状態です。以前は幼稚園〜5年までが一緒の状態でした(人数が増えたので2部制に)。
ただ、風神さんの書き込みで、「今まで5年生の子たちは練習になってなかっただろうなぁ」と気づかされました(1年前に今の2年生が急に増えたので)。本当に我が子しか見えていなくて・・・反省です。

しょぱんさんへ
息子さんのスクール時の状況、「うちの地域?」と一瞬思ったくらいよく似ています。
意外に、サッカーチームがない地域にスクールが入り込んでいるケースもあるのですね。
実は両隣の校区にはサッカーチーム(少年団)があることが後からわかりました。校区外の子も受け入れているようです。今は送迎の関係もあり入団はできそうにありませんが、いつまでも送迎が必要な歳でいるわけではないのですよね。もし、自分自身で入団したいといいだしたら、可能な限り希望をかなえたいです。どの程度親の協力が必要とされるかにもよりますが(車出しを言われたらどうしようもないので)。
自主トレではもうすでに子供に追い抜かれている気が・・・。特に体力面で。
否定的な言葉が多いのは、やはり私自身の小さいころと重ね合わせてしまうせいかもしれません。本来は私が克服すべきことなのですが・・・。気をつけたいです。


実は最初の書き込みの翌日がスクールの練習日だったのですが、祝日ということで「親子サッカー」となりました。
手加減なんてする余裕なし。一人フットサルをされているお父さんがいらして、ボールをうまくまわしてくれたので大人気なくも2得点入れてしまいました。しかし、そのフォローがなければ、私を含めた他の大人はほとんどボールに遊ばれている状態・・・。下手に見えても、やっぱり練習の成果は着実に現れているんですね。
本当に、私が息子の自主トレに付き合えるのなんて後わずかなんだなぁ・・・と実感させられています。
何しろ、息子は練習後、走って家に帰ってもけろっとしているのですから(私は使い物になりませんでした)。

皆さんのご意見が聞けて、本当に前向きに考えていけそうです。
思い切って書き込んで本当によかった。心から感謝いたします。
No.6714 - 2007/01/09(Tue) 18:12:28
おめでとうございます♪ / 千ママ
じんとママ♪
団子の母として 素敵な新年をお迎えの事と思います。m(__)m


そして皆様へ♪
明けまして おめでとうございます 
皆さんの苦しい悲しい。。。けれど精一杯子を思う親心いつも読ませて頂いています。

ここでたくさん愚痴を吐き 寄り添って貰い そして可愛いお子さんへと繋がっていく・・・
素敵な事ですよねっ☆

私も このサイトから たくさんの力を分けていただきました♪
心より感謝しています。ありがとうございました <(*_ _*)>

あれから月日は流れ 子育てから 卒業?し 
とうとう おばあちゃんになりました。(^^ゞ

子育ては ほんの一瞬 あっという間です。
もがき苦しみ悲しんだ分だけ それはその方の優しく強い心となっていくように思います。


皆様の暖かい励ましや 優しい言葉。。。。 
このサイトがいつまでも じんとママの想いそのままの
ほんわかほっかりの 暖かいサイトでありますように。。。。


心から願いをこめて。。。。。。

今年も たくさんの人が訪れますように。。。。

陰ながら 応援させていただきますm(__)m



じんとママ☆
孫の顔みたいぃ〜? とても可愛い(*゜v゜*)てへ♪。←自信満々らしい?(≧m≦)
No.6707 - 2007/01/01(Mon) 01:01:20
Re: おめでとうございます♪ / 明日人パパ
じんとママさん、千ママさん、そして、皆様…。

     新年、明けましておめでとうございます。

皆様のお子様も、初蹴りがまじかだとは思いますが、寒くて体も硬くなりがちですので、怪我をしないようにストレッチをさせてあげて下さいね…。

今年も送迎や当番等で、忙しい日々を迎えられることと思いますが、送迎できる日々も一日一日と少なくなって行くものと思います。
大変でも、気苦労が絶えなくても、子供たちの笑顔が有る限り、その一日を大切にされて下さい。

気持ちが先走り、相手を知る前に閉じる事のないように、子供達が喜ぶ姿を信じて託してあげて下さいね…。

子供たちも悔いのない試合をするために、自分達で頑張っております。
親も悔いのない応援、悔いのない子育てだったと思える事を目指して頑張っていきましょうね…。

  一生懸命に前を向いて。。。

        スタートですよね。。。

じんとママさん、そして、皆様…

    これからも、宜しくお願い申し上げます。
No.6708 - 2007/01/03(Wed) 03:07:52
おめでとうございます。 / みき
じんとママさん、千ママさん、明日人パパさん、
mama♪さん、しょぱんさん、そして皆さん・・・
どうぞ今年もよろしくお願いします(^^)

息子たちは今日が初練です。柔軟からはじまりひたすら走ってきたそうです。
・・・で、お昼かっこんで食べてみんなでボール蹴る約束したからとまた出かけてしまった〜

息子幸せだと思います。練習してクタクタでも午後も一緒にサッカーやろうと言い合える仲間がいる事・・
この前まで本当に少し前まで小学生だと思っていたのに今年は中3です。本当に本当に早い・・・
親ばかですが試合の日、お天気に恵まれますように・・怪我なく思い切り中学サッカーをやり切れますようにと祈るばかりです。

まだまだいろいろあると思います。どうぞ皆さんよろしくお願いします♪
No.6709 - 2007/01/04(Thu) 14:14:10
少し早いのですが。。。 / mama♪
じんとママ
みなさん

今年も此処でたくさんのことを学ばせていただきました。
ありがとうございます。<(__)>

来年も、よろしくお願いいたします。
No.6705 - 2006/12/27(Wed) 11:37:33
Re: 少し早いのですが。。。 / しょぱん
じんとママさん、mama♪さん、みなさま

今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

息子が幼稚園のときに始めたサッカー。。。
たくさんの出会いと学びを頂きました。
来年はその息子も高3になります。
少年サッカーとしては最後の年です。
もう今は見守ることしかできませんが、思い残すことなく、
一瞬一瞬を思い切り楽しんでくれたらいいなと思っています。

来年もよろしくお願いしたします。

良いお年をお迎えください。
No.6706 - 2006/12/29(Fri) 22:23:37
名簿の扱いって? / 虹色
 初めまして。高2の息子が以前所属していたジュニアチームのことで、ご相談です。地域の社会体育に所蔵区しているチームです。先日、ポストにジュニアの名前が印刷されている部の封筒が、ポスティングされていました。中を見るとOB戦の案内でした。これだけなら何も思わないのですが、その手紙といっしょに、来年選挙に出馬する方の(卒部者ではありません)後援会の申し込み葉書と、お友達紹介状と、パンフレットが入っていました。そしてもう一枚手紙が入っており、今度部でこの方を推薦することになったから、有志で後援会パンフレットも配ったこと、できればはがきを投函してほしいことが書かれてありました。でも、有志がだれだか名前がないのでわかりませんし、同期の方々にお尋ねしたら、みなさん配布してあったとか。と、いうことは、卒部者の名簿を使って、選挙活動をしているってこと?あくまでも連絡用や、保険に加入するために個人情報として知らせていたのに、選挙活動に使っていいのか疑問に思いました。そこで、現代表者に尋ねてみたところ、「郵送しているわけではないから、名簿が人手にわたったわけではない。手分けして、地図を見ながら近所にポスティングしただけ。強制しているわけではないから、いいじゃないか。」と言うのです。「じゃあうちの家族の知り合いが配ったのか」と聞くと、そうではないとのこと。「では、卒業者名簿を最初の目的とはちがう使い方をしているではないか」と言うと、いろいろ考えはあるだろうけど、部で推薦するんだからいいじゃないかの一点張り。コーチ陣の中でも意見がわかれ、名簿をそういう使い方をするのは個人情報違反ではないかと言う方と、いいんじゃないかと言う方とわかれているそうで、今回も、話し合われることなく一部の保護者と一部のコーチで実行したそうです。わたしは、部のお知らせとともに選挙活動をすること自体好ましいと思いません。まして、知らない方が部の名簿をもとに配ったことに納得がいきません。他のクラブでも、そのようなことがありますか?クラブにとっては普通のことなのでしょうか?
No.6701 - 2006/12/24(Sun) 15:29:59
Re: 名簿の扱いって? / しょぱん
サッカーチームではないのですが、友人宅に市議会議員選挙のときに候補者の推薦はがきが届いたそうです。
知らない人なのになんでと思ったら、候補者が息子さんの通っている高校の卒業生だったとか。。。
友人はPTAの委員をやっていたのでその名簿が使われたとしか考えられえないと憤慨していました。
今、名簿の取り扱いについてこれほど話題になっているのに良識を疑いました。

サッカークラブにおいて、名簿をほかの目的で使うという話はきいたことはありません。
非常識じゃないのかなぁ・・・と思うのですが。。。
今後はやらないでくれとお願いするしかないのかな。
あまり答えになっていませんね。ごめんなさい。
No.6702 - 2006/12/25(Mon) 23:44:33
Re: 名簿の扱いって? / 虹色
しょぱんさん、ありがとうございます。子ども達のサッカーのためにはしょうがないとか、いろんな人を議会に送らなければいけない、自分の応援する党だけ応援するのはいけないと思うから、・・・と代表のかたに言われました。その意味もあまり理解できませんでしたが、こちらの考えのほうがおかしいと言われて・・・。OB戦にかこつけて、部の封筒をつかって、特定の政治家のパンフレットを送るのは、やはり偏った考えと、しょぱんさんのいわれるように非常識じゃないかと思いました。部の名簿を使ったことにはかわりはないから。今回のことで、OB戦に行くのを見送ろうと言われる方もいます。部の中でも今回のやり方を反対される方もいたそうですが、上からいわれたから従ってほしい、言いたい人には言わせておけばいいようなことを言われ、ストップできなかったそうです。もう一度、代表の方にこのようなことをやめてほしい旨を伝えようと思います。ありがとうございます。
No.6703 - 2006/12/26(Tue) 07:05:40
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS