01918
グランド井戸端会議

皆さん自由に遊んでいってくださいね〜
(BBSのタイトルバナーはお友達のKAZUままさんにいただきました)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
部活・・・ / アクオリ
またまた投稿してすみませ〜ん(^^ゞ

中学の部活で試合で移動する際、部員の方々は保護者の車で送迎してますか?

こちらは当番制で送迎してます。

中学になったら電車・バスをの乗り継いでいくものかと考えていた私は甘かった・・・

今のご時世でしょうかね・・・

自分たちで移動手段を確認して行くように変えていきたいけど、やはり人それぞれ考えがあり今から変えていくのはメンタル面でも大変な事が起きそうで・・(部員が多いだけに、保護者の考えも三者三様)








いじれませ〜〜ん(ToT)/~~~
No.7199 - 2008/05/12(Mon) 16:50:21
う〜ん、驚きです / ユウちゃん
中学生で保護者つきですかぁ?何とも言えませんが海外は「自立心が高く」、自分で全て行います。勿論、子供に対して大きな愛情を持っている家庭も多いですが、あくまで自分の意志でやらせます。私の長男、次男も中学はクラブチームに行きました。従って「どう行くのか、時間は何時か、場所は」など全て自分でやりました。中学から海外遠征も何度も行っています、父兄の方が面倒を見られますかね?不可能です、私が思うのは「部活の先生」に問題があります。これを続けてしまえば「自立心」は育みません、一度話し合いをされたら如何でしょうか?彼らは1人の人間です、将来を考えてあげて下さい。良いですか、中にはプロになる子も居ますし社会人(普通の会社ですね)も居ます。しかし、いずれ大人になります。それをしっかり見据えて下さいね。

余計な意見かも知れませんが、一つの忠告としてお聞き下さい。
No.7202 - 2008/05/13(Tue) 13:39:27
Re: 部活・・・ / アイビー
わたしも、ユウちゃんさんと同じ意見です。
交通手段が無いのであれば、別ですが、中学にもなればネット等で行き方を調べる事もできますし・・


しかし、いじれませ〜んって言われるのもよく理解できます!同じ意見を持つ保護者を何人か探してみては?
No.7203 - 2008/05/13(Tue) 17:49:45
Re: 部活・・・ / アクオリ
ユウちゃんさん・アイビーさんカキコ有難うございますm(__)m

ですよね、ですよね〜〜〜

これじゃ中学からの自立心芽生えませんといわれても仕方ないですよね・・・(ToT)

高校からは自分たちで行くからいいじゃんっていわれました

そう過去に行ったことあります

部員たちで行かせようって・・・

でも、でも、でも、
怖い〜〜〜
No.7204 - 2008/05/13(Tue) 18:54:31
Re: 部活・・・ / アクオリ

過去に行ったことあります×
過去に言ったことあります○

です。すみませんm(__)m
No.7205 - 2008/05/13(Tue) 18:55:36
Re: 部活・・・ / 天邪鬼
> 中学になったら電車・バスをの乗り継いでいくものかと考えていた私は甘かった・・・

送迎することは良いことだと思います。
何故なら、
?@送迎するということは親が試合を観戦するということです。
どのスポーツでも「親」が熱心でなければ、子供は上達しません。
?A交通費があまり発生しないということも利点だと思います。(ガソリン代は必要でしようが・・)
?B子供と行き帰りに会話することにより、コミニュケーヘションが持てる。

自分たちで公共交通機関を使っていく程度の自立心を育てるより、
私は送迎することにより、子供のサッカーに関心を持ち続けるほうが有意義だと思う。

ただ、「学校が送迎しろ」とか、「公共交通機関でこい」とか
一方的に強制されるほうが嫌ですね。
それは、それぞれの家庭のスタンスで良いと思います。
No.7206 - 2008/05/13(Tue) 23:11:19
Re: 部活・・・ / しんまま
アクオリさんはじめまして。
私は送迎も羨ましいですけど…

うちはクラブチームなので、現地集合・現地解散ですが
親は一切手は出しません。
出したくても、子供に断られます。

ジュニア時代はどこでも親の車出しがあったので
中1だった去年は寂しかったです(笑)
1年経って親も慣れましたが…
子供達勝手にどこまでも行けるようになりました。
親はお金出すだけです…

それはそれで楽だけど、親同士の繋がりが全く無いので
ちょっと寂しいですよ。

部活組はお茶だしや車出しもあるみたいで、いいなぁ〜と思いますけどね。

子供が嫌がらず送迎させてくれるなら、私は嬉しいですけど(笑)
こんな考え方の人もいますよ♪
No.7207 - 2008/05/14(Wed) 11:30:16
Re: 部活・・・ / アクオリ
書き込みしてくださった皆様ありがとうございます!

本当にいろいろな考え方があるように、うちの保護者の方々の考えも様々ということも、ここで証明してくれましたね〜〜

ジュニア世代当スポ少も車出しは保護者の仕事でした。
ただクラブチームと試合をする機会があったとき、移動は自分たちで電車バスを乗り継いできた、自分たちのことは自分たちでする、荷物は自分のバックとボールだけ、雨の日は雨ざらし・・・眩しく見えました。
自立してました。

試合はちゃんと見ている、すべての行動においてサッカーをしに来ているんだな〜〜と思いました。

当スポ少と言えば・・・試合は見てない、砂いじりしている、どこに行ったか分からない・・・汗
親に怒られる始末で・・・
監督は叱ってくれますが、コーチはほぼ何もいいません・・・言うのは保護者の仕事・・・


あ〜〜〜言えば愚痴だらけで〜〜〜なんともみっともない自虐的・・・

これがスポ少とクラブチームの違いなのかな〜〜
皆のスポ少がそうとは限りませんm(__)m気を悪くされた方がいましたらごめんなさい
中にはすばらしいスポ少もありますよね・・・

まあ前向きに考えていけば送迎もいいことありで、部員たちだけで移動するも自立と自身につながる・・・

ただ送迎が面倒くさくて言ってるだけではない(多少あるが・・・(';'))

保護者の繋がりだってあって楽しい・・・

子供の未来を考えて自立して欲しい

様々な思いが交差し・・


あ〜〜〜わかんなくなってきたぁぁぁぁぁっ

ただ言えるのは、会話は子供が帰ってきてからでも出来るということ・・・

応援は送迎がなくても出来るし!!だよね

これからは自問自答の日々さ・・
答えはまだ見つからない

そしてカキコありがとう!!!
No.7209 - 2008/05/14(Wed) 17:57:36
Re: 部活・・・ / サザエさん
送迎するのも良い事ばかりではないでしょうね

何故なら(笑)
?@「親」が必要以上に熱心になりすぎて子供の成長を阻害する。回りにもこんな「親」一人や二人いませんか?
?A交通費は少なく済むが、毎回自分が送迎できるとは限らない。また親としての自分の時間も大切では?それと他人に頼める場合も有るかも知れないが事故なんかあった時色々なトラブルが必然的に発生する。
?Bついつい帰りの車の中で子供プレーや指導者に対するグチ又は批判etcなんかを言ってしまうなんてね。有り得ない話ではないでしょう。

また、自立心を育てるのと子供のサッカーに感心を持つ事は全く別問題では???両方とも有意義ではないんですかねぇと私のような捻くれ者はついつい思っちゃう。
良い悪いは別として学校(クラブ)が決めるのは普通の事ではないのかねぇ、またその決定に対し意見があればみんなで相談して学校(クラブ)に申し入れすれば良いんじゃないのかなぁ? アクオリさん如何でしょうか?
No.7210 - 2008/05/15(Thu) 12:55:52
Re: 部活・・・ / 天邪鬼
> 送迎するのも良い事ばかりではないでしょうね
>
> 何故なら(笑)
> ?@「親」が必要以上に熱心になりすぎて子供の成長を阻害する。回りにもこんな「親」一人や二人いませんか?


イチローの父に、愛ちゃんの母に、高原の母に同じこと言えるのかな(笑)
それなりの「親」にはそれなりの子供でしょう。

> ?A交通費は少なく済むが、毎回自分が送迎できるとは限らない。また親としての自分の時間も大切では?それと他人に頼める場合も有るかも知れないが事故なんかあった時色々なトラブルが必然的に発生する。

だったら、毎回、自分の子供だけ送迎しましょうね。
はっきり、事故起こすと怖いから、私は乗せないと宣言しましょう。
送迎出来ない時は、公共交通機関で行けばよい。
だいたい事故がどうのこうのという人間に限ってがちがち原理主義者なんだよなぁ。
こういう人とはお付き合いしたくないなぁ。
「何かあったら」って言う人最近多いよなぁ。
じゃ、サッカーやるとプロ選手でも「死ぬ」ことがあるから
やらせないのが、一番ですよ(大笑)

?Bついつい帰りの車の中で子供プレーや指導者に対するグチ又は批判etcなんかを言ってしまうなんてね。有り得ない話ではないでしょう。

グチや批判するのは、貴女の人格が足りないからでしょう。
送迎して、がんばって、人格者になる努力をしましょうね。

> また、自立心を育てるのと子供のサッカーに感心を持つ事は全く別問題では???両方とも有意義ではないんですかねぇと私のような捻くれ者はついつい思っちゃう。

自立心なんて育てるものなのでしょうかね。
その考えが「過保護」なんだよね。
ほっといても子供は自立するんだよね。
送迎ぐらいで「自立」でできないなんて笑止。
サッカーに関心を持つのではなく、「子供」に関心を
持つべきなんだよね。
子供として関われるのはたかだか、15年〜18年ぐらいなんだよね。
No.7211 - 2008/05/15(Thu) 22:42:47
横レスですが... / 一点入れよう!
> イチローの父に、愛ちゃんの母に、高原の母に同じこと言えるのかな(笑)
> それなりの「親」にはそれなりの子供でしょう。


天邪鬼さんのお子さんには、W杯で日本を優勝に導く選手に、
そして、世界に羽ばたく選手になってくれると期待します。

> だいたい事故がどうのこうのという人間に限ってがちがち原理主義者なんだよなぁ。
> こういう人とはお付き合いしたくないなぁ。
> 「何かあったら」って言う人最近多いよなぁ。
> じゃ、サッカーやるとプロ選手でも「死ぬ」ことがあるから
> やらせないのが、一番ですよ(大笑)


他所のお子さんも含め、子ど達の「命」を預かるのです。
ハンドルを握るのであれば、それなりの自覚と責任を持って
臨むべき任務だと思いますが?

> グチや批判するのは、貴女の人格が足りないからでしょう。
> 送迎して、がんばって、人格者になる努力をしましょうね。


いろいろな考え方があって当たり前です。
ご自分と違う意見に対して、いきなり人格否定ですか?
それが人格者のなさることなんでしょうか?

> ほっといても子供は自立するんだよね。

そう...ほっとかないから、いつまでたっても自立しませんね。

> 送迎ぐらいで「自立」でできないなんて笑止。
> サッカーに関心を持つのではなく、「子供」に関心を
> 持つべきなんだよね。


部活動の親の送迎で、子どもに対する関心度を量るなんてそれこそ笑止。
No.7212 - 2008/05/16(Fri) 01:06:23
Re: 部活・・・ / アクオリ
当中学部活は以前親の会はなかったそうです。
配車当番もなかったそうです。
現地集合現地解散だったらしい。

今の高校2年生の子たちが中2の頃に親の会が出来たと来ています。

その頃担当顧問の先生も変わり練習試合も毎週の土日入るくらいに変わったそうです。

その頃からですか、保護者のなかで親の会作ろう、配車当番作ろうとなったのは・・・

顧問もそうしてくれると助かると思ったんでしょうね。
現在部員は60人なので。
No.7213 - 2008/05/16(Fri) 08:52:00
Re: 部活・・・ / アクオリ
自分の中学時代を書けば・・・

親は私の部活動に全然関与していません。
関心を持ってくれた記憶もありません。
でも寂しくはなかった。

出来ることはしてもらったからかな?
部活に必要な道具・試合で持っていくレモンの砂糖漬けの材料・・etc そろえてくれたから

レモンの砂糖漬け・・・なつかしいなぁ〜〜
よく自分で作ってもっていたっけ・・・っって余談です・・・

皆、そのころの部員は交通費をもらって電車バスで1〜2時間かかるところ行ってましたね。

そして3〜4試合をこなしていました。
でも大変な記憶は残っていなくて楽しい記憶しか残っていない。また惜敗してくやしく涙にくれたこともあった。でも皆で励ましあった。

親がいなくても応援にきてくれなくても、帰ったら「どうだった?」と話を聞いてくれる親がいた。

また話したくないときもあったが、その時はそっとしておいてくれた。

プレーに対して駄目だしされない、メンタル面で厳しい意見を言われたことはあるが、陰で支えてもらっていたんだな〜〜とつくづく思う。

電車に乗っていくことも、道に迷って人に聞きながらバスの運転手さんに聞きながら行動したのも今思えば一つの自身につながっていた・・・
No.7214 - 2008/05/16(Fri) 09:07:38
Re: 部活・・・ / しょぱん
アクオリさん、こんにちわ。

中学での部活の親の送迎・・・わたしが見てきた中ではあまりありませんね。
そのような形態をとっているチームは少ないかもしれません。
小学生の場合は車だし、お茶当番があることが多いですが、中学の場合は大人は関わらず子どものみで行動することの方が多いと思います。

クラブチームの場合は学年で行動しますが、部活の場合は全学年で1チームですから、上級生が下級生の面倒を見ながら行動します。
それで下級生はいろいろなことを覚えます。
そして自分が上級生になったときに下級生に同じことをします。
与えていただいたものを次の世代に返すということですね。
それが部活のいいところでもあります。

アクオリさんの部活の場合の親の送迎ですが、おそらく部員が多く上級生が下級生にという流れが、うまく働かず見るに見かねた保護者の方が、助け舟を出したということかもしれません。
クラブチームは学校とは関係なく個人の主体性に任せられる部分が多々ありますが、中学の部活の場合は全体行動重視なのであまり人数が多いとまとまりがつかず苦労するということはあると思います。
(高校になるとどこでも個人の主体性にまかされ現地集合のみになります。)

どういった経緯でそのようなことになったのを把握した上で子どもたちのみで行動させてみてもいいのではと提案してみることはいいと思いますよ。
提案してみてやはり親の送迎のほうがいいということになったとしても、それはそれでいいのではないでしょうか。
なぜなら今しかできないことだからです。
送迎しているときは自分の子ども以外の子どもも自分の子。
そんな目で見ればチームにも子どもたちにもより愛着がわいてかわいくなります。
いいことはたくさんありますよ。
No.7216 - 2008/05/17(Sat) 14:35:50
Re: 部活・・・ / さっかー好き!
> イチローの父に、愛ちゃんの母に、高原の母に同じこと言えるのかな(笑)
> それなりの「親」にはそれなりの子供でしょう。


一部の著名な成功したプレーヤーの親の例を上げるのは良いんですが別にその立派な親御さんに何か言うつもりも無いでしょうし(笑)、想像ですが大多数はきっと私を含めて<普通の平凡な親>なんですよね。
みんみがみんな日本代表になれないし、また単にサッカー好きでプレーさせている親も沢山いると思うんですよね。
そりなりの「親」にはそれなりの子供って言い方はどうなんでしょうか?親はともかく<子供>まで何か侮辱や否定した発言ではないでしょうか?(私にはそう聞こえます)また人それぞれ多種多様な考え方があるのですからその意見に対して<人格>まで取り出して批判するのは理解に苦しみます。
No.7217 - 2008/05/20(Tue) 07:54:49
Re: 部活・・・ / くぅちゃん
> じゃ、サッカーやるとプロ選手でも「死ぬ」ことがあるから
> やらせないのが、一番ですよ(大笑)


投稿しようかどうかとても迷ったんですが‥
こんなこと書込みするのはやめて下さい
本当にそんなことになったら‥
笑いながら書込みしないで下さい 
そんなに可笑しいんですか
きっとこれを見られた方は悲しい思いになったと思います‥
No.7223 - 2008/05/22(Thu) 12:42:42
Re: 部活・・・ / 天邪鬼
> > じゃ、サッカーやるとプロ選手でも「死ぬ」ことがあるから
> > やらせないのが、一番ですよ(大笑)
>
> 投稿しようかどうかとても迷ったんですが‥
> こんなこと書込みするのはやめて下さい
> 本当にそんなことになったら‥
> 笑いながら書込みしないで下さい 
> そんなに可笑しいんですか
> きっとこれを見られた方は悲しい思いになったと思います‥


文脈の一部分を切り取っての批判はやめてもらいたい。
もし○○だったら困る、大変だ。
という仮定に対しての事実の書き込みです。
「死ぬ」ことが可笑しいのではなく、どんなことでも
仮定すればキリがないということが(大笑)なのですよ。
別にサッカーだけでなく、「仮定」の話をするのなら
家で寝ていて、人工衛星が落ちくる確率だってゼロでは
ないのですから。
ただ「死ぬ」という言葉自身が不愉快ならば申し訳なかったです。
No.7226 - 2008/05/23(Fri) 21:31:44
Re: 部活・・・ / 天邪鬼
> > イチローの父に、愛ちゃんの母に、高原の母に同じこと言えるのかな(笑)
> > それなりの「親」にはそれなりの子供でしょう。
>
> 一部の著名な成功したプレーヤーの親の例を上げるのは良いんですが別にその立派な親御さんに何か言うつもりも無いでしょうし(笑)、想像ですが大多数はきっと私を含めて<普通の平凡な親>なんですよね。
> みんみがみんな日本代表になれないし、また単にサッカー好きでプレーさせている親も沢山いると思うんですよね。
> そりなりの「親」にはそれなりの子供って言い方はどうなんでしょうか?親はともかく<子供>まで何か侮辱や否定した発言ではないでしょうか?(私にはそう聞こえます)また人それぞれ多種多様な考え方があるのですからその意見に対して<人格>まで取り出して批判するのは理解に苦しみます。


「親が必要以上に熱心になりすぎて、子供の成長を阻害する」
といった書き込みにたいして発言ですが、一部の著名な有名人というより、有名なスポーツ選手の殆どの親は
大変熱心です。
それを「子供の成長を阻害する」と言い切ったのですから、必要以上に熱心だった親の事例を出したまでです。

それなりの「親」にはそれなりの「子供」というのは現実です。
だから、「親」は子供に対して「それなり」ではダメなのです。
その言葉が侮辱に聞こえるなら光栄です。
部活の送迎がどうのこうのより、自分の時間が大切だという「親」に対しての
私の考え方です。あしからず。
No.7227 - 2008/05/23(Fri) 21:42:14
Re: 部活・・・ / しょぱん
大変厳しい書き方ではありますが、天邪鬼さんの書き込みにわたしは同意します。

熱心であることは子どもの子育てにおいてとても大事なことです。
出来ると思うことは出来るだけしておいたほうがいい・・・これがわたしが子どもを育てた上での結論です。
やれるのにやらなかった後悔のほうが大きいと思います。
もちろんどんなに関わりたくても出来ない場合もあります。
そのような場合でも心だけは離してはいけない。

自立というのは20歳の時に自立していればいいんです。
それまでは身体と心にたくさんの詰め物する。
それが親としての務めです。
No.7228 - 2008/05/23(Fri) 23:58:12
Re: 部活・・・ / 1点入れよう!
サッカーママ、子育ての面で、私より経験の長いしょぱんさんの書き込みは、
説得力があり、いつも参考にさせて頂いておりますが...

> 熱心であることは子どもの子育てにおいてとても大事なことです。
> 出来ると思うことは出来るだけしておいたほうがいい・・・これがわたしが子どもを育てた上での結論です。


ここでの課題、「中学生の部活の送迎」を一つ取ってみた時、
送迎する、しないで、親の熱心さが量れるものですか?
送迎するということは、物理的に、子どもに同行し、体を使って、
子どもと接するわけですから、それを熱心と捉えるのはいいでしょう。

では、送迎しないことは、熱心ではない、どーせ大したことない親子...
そう取れる書き込み、書き方に対する、私を含む幾人かの方の発言は、
違和感と嫌悪感を抱いての結果だと思います。しょぱんさんの書く、
「心だけは離してはいけない」に矛盾していますから。

「親の熱心さ」読んで字の如くです。
天邪鬼さんの書き込みは、その全てが「厳しい」などと言うものではなく、
単なる傲慢さの表れと捉えられます。よって私は同意しかねます。

長くなりますが、話を戻して、「中学生の部活の送迎」についてですが、
その地域の交通事情、メンバーの人数、その部の歴史、体質などに
よっては、意見の分かれるところでしょう。ただ、私個人的には、
子どもを「支える」と言う点から、試合会場への行き帰りは、
自分たちで行う...その気持ちを子ども達に持たせることが、
今、親の私が、子どもに「してあげられること」だと思っています。

余談(?)ですが...
いつまでも子どもにくっついていたがる親が、最近多いですよね。
会社の入社式にも、親の姿がゾロゾロだとか...
あれって「子どものために熱心な親」なんでしょうかしらね?
No.7229 - 2008/05/24(Sat) 11:22:58
Re: 部活・・・ / しょぱん
1点入れよう!さん、ありがとうございます。

わたしのNo.7228の書き込みはアクオリさんの送迎についてへの返信ではありません。
アクオリさんへの返信はNo.7216で完了しております。
(久しぶりの書き込みなので文字色、編集パスなど忘れました。)
アクオリさんのチームは個人主義的なクラブチームではなく全体行動が必要な部活であるということ、部員数の多いチーム事情があっての送迎というやむをえない選択であると思われます。
でも親の送迎に頼らなくても、グループ行動で集合するなど別の選択肢もあると思いますので、それはチーム内でよく話し合えばいいことだと思います。

おそらく天邪鬼さんが言いたかったことも大元は送迎をするしないということではないと思うのですよ。
(もちろん送迎がテーマですから賛成派としてご意見は述べていらっしゃいますが。)
送迎するしないで親の子どもに対する思いは計れません。
やりたくても家庭の事情で出来ない方はたくさんいらっしゃいます。
逆に送迎したからと言って子どもの自立心が育たないかというとそうではありません。
十分に育ちます。
ようは送迎という物理的な形ではなく、大事なのはどのような理念をもって育てているかだと思います。
積極的に関わることと過保護、過干渉とは違います。

子どものやることに口を挟むのは過干渉でよくないと思いますがすが、子どもの年齢が10代のうちは事情が許すのであればさまざまなことに関わったほうがいいです。
ようは関わりを持ちながら見守るということですね。
そうすると子どもの行動の背景が客観的な見方で見えてきます。
自分の子ども以外の子の思い、指導者の思い、周りの親の思い・・・。
それを知ることによって自分の子の思いも知ることが出来ます。
自分の子どもへの言葉のかけ方も変わってきます。

天邪鬼さんの書き込みについては度が過ぎる部分もありましたが、No.7226で誤ってくださいましたのでそれでよしとしていただけたらと思います。
掲示板の書き込みは言葉だけの世界ですから言葉の使い方には十分な配慮をしなくてはいけないと思います。

会社の入社式に親がついてくるというのはとんでもない話ですね。
親が自立していませんね。
No.7230 - 2008/05/24(Sat) 15:19:04
Re: 部活・・・ / アクオリ
いろいろな書き込みがあり・・・でびっくりです

(@_@;)

先日保護者で集まる機会があったので送迎についての話題を出してみました。

子供の試合をみたいし、それならついでに送っていった方がいいじゃない!
大御所の発言・・・部員での移動には反対意見が多く、たとえ部員達での移動を希望している人がいたとしても、なかなか言い出せず・・・

話し合いを持とうにも持っていく力が私にはない!!(ToT)
それ以上は何も出来ませんでした・・・(-_-;)
保護者間の雰囲気が悪くなることを避けた私でした(@_@;)

いろいろご意見賜り、ありがとうございました。
まぁ諦めたわけではありませんので・・・

送迎に至るまでの背景は・・・
現地集合現地解散だったころ・・・自分の子供を送迎する保護者が多く、毎回毎回送迎するならば配車当番作っちゃお〜〜〜的な軽いノリだったそうな・・・ハハハ〜〜(-_-;)

それが定着したそうです!
No.7232 - 2008/05/25(Sun) 15:36:19
Re: 部活・・・ / 3種大好き [東海]
> 子供の試合をみたいし、それならついでに送っていった方がいいじゃない!
> 大御所の発言・・・


このスレを拝見させていただいて思ったことがあります。
たぶん送迎をしたいのは、子供のサッカーを見たい親。つまりスタメンの親?
選手たちの現地集合・現地解散を主張するのはスタベンの親?
自分の子供が出場しないのに、配車当番なんてやってられましぇん状態。
1点入れようさんが天邪鬼さんの発言を傲慢に感じるのもそのためかも知れませんね。
小学生は原則全員出場のチームが多いのであまり問題視されないけど、
中学生の部活は1年生から3年生までいるのだからどうなんでしょうか・・・・。
我が家の中学生はクラブチームに所属していますが、スタベンです。
でも私は、子供のチームの試合を見に行きます。
No.7233 - 2008/05/25(Sun) 16:12:55
Re: 部活・・・ / しょぱん
でも・・・考えようによってはアクオリさんのチームは充実しているってことですよ。
配車当番が必要なほど人数がいて試合数が多いのですから。。。
うちの四男は今年中3になりましたが、部員数も少なく毎回全員出場。
(おまけにただでさえ人数が少ないのに学校で態度が悪く出場停止が何人もいる。)
試合もめったに入らず公式戦の前に数回練習試合が入る程度。
試合観戦に行く親も数名です。

もうすぐ最後の公式戦が始まります。
それが終われば引退です。
クラブチームは卒業ぎりぎりまで引退はありませんが、部活は夏の大会が終われば引退です。
強いチームで全国大会まで行ったとしても夏で終わり。
本当に短いです。

ですから出来るだけたくさん試合を見に行って楽しんでください。
出る出ないいろいろなことがあるでしょう。
それでも見に行ったほうがいいです。
たとえ出場機会に恵まれなくても子どもががんばっていることにはかわりがないのですから。
No.7234 - 2008/05/25(Sun) 17:33:20
Re: 部活・・・ / 1点入れよう!
長〜くなりましたネ、この板...

アクオリ様、うちは、うち流でやりま〜す!とは簡単に言えませんもんね。
心中お察しいたします。

いろいろ書きましたが、私は、やっぱり、
「えっ〜!!中学生にもなって、親に送り迎えしてもらうの?」という感想。
親の関わり云々とは、全く別の次元でね。
「お留守番も一人でできないのー!?」に近い...(笑)
応援に行く行かないも全く別の話。

うちには、小6のサッカー少年がいますが、
4年生までお世話になった地元のチームでは、現地集合でしたので、
練習試合などでは、親が連れて行っていました。
でも、地元地域の大会などでは、子供同士、自転車にまたがって
みんなで待ち合わせして行っていましたよ。
5年生になって移籍したチームは、チームの練習場所集合で、コーチが
引率してくださいます。そこまでも、電車で30分以上かかりますが、
一人で行きます。朝6時に家を出ることもしょっちゅうです。

で、親の応援...今までのところほぼ全試合見に行っています。
キックオフの時間に合わせて。
上に中3の姉がいますが、こちらも部活動での試合に親の送迎など
聞いた事もありませんが、大会は、必ず観戦します。
娘と息子、試合が重なれば、夫婦別々に両方に行きます。

試合の帰りも、息子のチーム、ダウンやらコーチの話やら、
やたらと長いので、親はみな先に帰ります。基本は集合場所が
解散場所になっていますが、試合会場から、それぞれみんな、
電車を乗り継いで、家の最寄り駅へと、自分達で帰ります。

その道中は...チームメイトとコーチのグラウンド外での
「彼らの大切な時間」でもあるんじゃないかなぁ。
もちろん、そこのところも覗きたいし、ちょっかいも出したい。
でも、私の場合、それは、息子のためにやめておきます。

長々と失礼いたしました。
No.7235 - 2008/05/26(Mon) 02:10:01
Re: 部活・・・ / しんまま
本当長くなりましたね。
でもそれだけ皆さん子供の為に一生懸命ってことじゃないんでしょうか。
送迎したってしなくったって、子供を応援してる事に
かわりはないんじゃないでしょうか。
うちの小僧が送迎を断ってきた理由は…
仲間と試合の後に寄るマックやコンビニが楽しかったからだと思いますよ。
電車やバスを乗り継いで…時には片道1時間半かかるところを自転車で往復する…
考えただけでも私はイヤです(笑)
でも、親に送迎してもらうより自分達で行くほうが楽しいという事を知ってしまったんです。
親は、ジュニアユースの看板を背負って歩いているから目立つ事はするな。ってドキドキですよ。
試合会場まで送迎したほうが目が届く分、心配もないのでラクですよ。
いえいえ子供達を信用していないわけでは無いですよ。
でも、同じジャージを着て大荷物を持った軍団が電車に乗ってきたら、やっぱ一般の人は「げっ」ってなるし、試合で疲れて電車で座っていたとしても、今時の子は…ってなるでしょ。やっぱり…
子供達も言っていますよ。バス1本乗り遅れたら1時間来なくて、しょうがないから駅まで歩いた。とか…
色んなことがあるみたいで、でも送迎して欲しいとは言いませんね。
きっとアクオリさんのお子さん達も、子供同士で行く楽しさを知ってしまったら、車出しとかは無くなるかもしれませんが、親が変えていくのはなかなか難しいかもしれませんね。
No.7237 - 2008/05/26(Mon) 10:16:39
Re: 部活・・・ / 天邪鬼
> うちの小僧が送迎を断ってきた理由は…
> 仲間と試合の後に寄るマックやコンビニが楽しかったからだと思いますよ。


これが身体に良くない。4種・3種年代は身体づくりが大切です。
最悪なのが高カロリー低タンパクのマック食。サッカー選手なら絶対に喰ってはいけない。
試合のあとの牛乳やチーズなら無問題ですが・・・・。

> でも、親に送迎してもらうより自分達で行くほうが楽しいという事を知ってしまったんです。
> 親は、ジュニアユースの看板を背負って歩いているから目立つ事はするな。ってドキドキですよ。


ジュニアユースのチームなら、当然チームジャージなので看板を背負っていますよね。
だから、帰宅途中のコンビニ等は禁止しているところが多いです。
それが、チームの品格だと息子が所属していたチーム監督が能書きたれてました(笑)
まぁ、成長を考えると、当然のことなんですがね。
(でも結構隠れてやる子はやる。時々タレコミがあって監督が説教する・・・)

子供達だけで行くのは楽しい。そう毎週ピクニック気分です。
でも、自分を律せない子供は止めた方が良い。
とかく子供は群れたがる。そして流される。
ジュニアユース時代、強制的に私に送迎されていた息子は、
高校生になってからは、まったく自由自在です(笑)
(ジュニアユース時代はなにより時間が大切、無駄な送迎時間は勉強に
充てるさせなければ、ウチの息子は高校進学が厳しかったですね)

また、傲慢な書き込みですみません(苦笑)

高校になってもサッカーを続けるつもりなら、マックとコンビニは考え直したほうが良いですよ。
別に、送迎とは関係なく・・・・・・。
No.7239 - 2008/05/26(Mon) 21:28:28
Re: 部活・・・ / さっかー好き!
>文脈の一部分を切り取っての批判はやめてもらいたい。
と、ありますがこれは批判でしょうか?くぅちゃんさんはこのレスを見て純粋に(多分非常に不愉快)に思い書込みをされたと思います。実際このレスの下にも同じような書込みがございます。私も同感です。

> だいたい事故がどうのこうのという人間に限ってがちがち原理主義者なんだよなぁ。
> こういう人とはお付き合いしたくないなぁ。
> 「何かあったら」って言う人最近多いよなぁ。
> じゃ、サッカーやるとプロ選手でも「死ぬ」ことがあるから
> やらせないのが、一番ですよ(大笑)


一つの意見に対しここまで批判して書かなくてはいけないのでしょうか?付き合いたくないとか原理主義者‥がちがちの‥。どうしてそこまでお分かりでしょうか?

> グチや批判するのは、貴女の人格が足りないからでしょう。
> 送迎して、がんばって、人格者になる努力をしましょうね


これもそうですね。(ちなみに私も子供と接する時間も大切ですし自分の時間も大切です)人の人格まで足らないとか努力しましょうなんて、傲慢で他人を見下した自意識過剰(自分の考えが正しい)なではないでしょうか?

もう少し冷静な対応をされたら如何でしょうか?何か自分の痛い所を衝かれムキになって反論しているみたいですよ(-_-;)。
No.7244 - 2008/05/27(Tue) 07:40:12
Re: 部活・・・ / 天邪鬼
> 一つの意見に対しここまで批判して書かなくてはいけないのでしょうか?付き合いたくないとか原理主義者‥がちがちの‥。どうしてそこまでお分かりでしょうか?
>
> > グチや批判するのは、貴女の人格が足りないからでしょう。
> > 送迎して、がんばって、人格者になる努力をしましょうね
>
> これもそうですね。(ちなみに私も子供と接する時間も大切ですし自分の時間も大切です)人の人格まで足らないとか努力しましょうなんて、傲慢で他人を見下した自意識過剰(自分の考えが正しい)なではないでしょうか?
>
> もう少し冷静な対応をされたら如何でしょうか?何か自分の痛い所を衝かれムキになって反論しているみたいですよ(-_-;)。


ひとりで3役も本当にご苦労様です。
残念ながら、一番冷静でないのが貴女です。
自分の痛いところを衝かれてムキになって反論しているみたいですよ(苦笑)

アラシにひかかったオレがお間抜けでした。(チャンチャン)

冷静にレスを返された善良な皆さん、ご迷惑をお掛けしました。
No.7251 - 2008/05/27(Tue) 21:35:45
Re: 部活・・・ / 1点入れよう!
> ひとりで3役も本当にご苦労様です。

ったく!自分に反する意見には、これかいっ!

単純だし、あくまで自分を「正」として強制終了ってわけね。

つまらないオチだね。

でもでも、私は、天邪鬼さんの書き込み、これからも楽しみにしてま〜す!!

ので、よろしくー!!
No.7252 - 2008/05/28(Wed) 00:18:28
Re: 部活・・・ / さっかー好き!
3役って相撲の事ですか(苦笑)?こんなことしか書けないなんて本当に情けないですね。
結局これが貴殿の本質なんですよね。
以前某サイトでも自分の思いどうり行かず都合が悪くなると言いたい放題言い放って<引退宣言>。
最後まで自己中心的思考の屁理屈だらけで論理的に正当性が無くなり言い訳?できないと他人のせいにして逆切れ(またかっ!‥悲)
もう少ししっかり送迎して【人格者】になる努力をされたら如何でしょうか(-_-;)。
No.7254 - 2008/05/28(Wed) 07:38:06
Re: 部活・・・ / しんまま
反対意見も多数ありますが…
マック・コンビニのくだりはその通りですね。
ただ中学生ともなると、食べて良いもの悪いものも
監督やコーチから叩き込まれますね(笑)
それでも何故マックに寄るのか…
仲間といるのが楽しいからかな。。。
私はそれでいいと思ってるんですよ。
きつい練習に休まず行くのも、仲間がいて
楽しいからだ。と思うんです。
かといって彼らに遊ぶ時間は無いですよね。
平日夜まで練習して、休日は一日中試合して…
中学生は勉強もしなければいけないし、、、
でも、これはジュニアユースの場合ですね。
部活は学校が一緒ですからね。。。

人それぞれ色んな考えがあるのは当たり前です。
それで自分と意見が違うから切り捨てる、攻撃するのは
大人としてどうかな。。。と思ってしまいますが…
色々な意見のひとつとして、私は何をするにも
根本に「楽しい」がなければ続かないと思います。
親がする送迎も「楽しい」があれば苦じゃないんですけどね。
送迎もあと何年…ですよ。あと何年で終わる(嬉)or
あと何年で終わっちゃう(悲)
どちらにしても、あと何年かしかありません。
それなら、今を楽しみましょうよ♪
また甘いと言われちゃうのでしょうか(笑)
No.7255 - 2008/05/28(Wed) 09:57:55
Re: 部活・・・ / こまったちゃん
> > 子供の試合をみたいし、それならついでに送っていった方がいいじゃない!
> > 大御所の発言・・・
>
> このスレを拝見させていただいて思ったことがあります。
> たぶん送迎をしたいのは、子供のサッカーを見たい親。つまりスタメンの親?
> 選手たちの現地集合・現地解散を主張するのはスタベンの親?
> 自分の子供が出場しないのに、配車当番なんてやってられましぇん状態。
> 1点入れようさんが天邪鬼さんの発言を傲慢に感じるのもそのためかも知れませんね。
> 小学生は原則全員出場のチームが多いのであまり問題視されないけど、
> 中学生の部活は1年生から3年生までいるのだからどうなんでしょうか・・・・。
> 我が家の中学生はクラブチームに所属していますが、スタベンです。
> でも私は、子供のチームの試合を見に行きます。

そのとうり。
No.7263 - 2008/05/29(Thu) 13:17:52
(No Subject) / ユウちゃん
色んなご意見、参考になります。其々の意見の相違もあり難しい処ですね。私は親として、そして指導者として長くサッカーに関わって来ました。自分が子供の時から経験していますから、ほぼ40年近くになります。読ませて頂き「グリーンリーフさん」も書かれているように、日本はまずボランティア制度(送迎に限りませんね)が多いことが現実です。小学生のチームでクラブチームが増えているのは事実ですが、まだ9割以上はボランティアチームです。私が見ているのもボランティアチームです。ここに大きな問題が起こって来ています、以前も書きましたが所謂「少年団」とはJFAとは全く違う組織なんですね。従って「少年団」登録をしなくても公式戦出場は可能です。がここで問題を起こす場合があります。地域に依っては「少年団」登録をしていないと公式戦出場不可能などと決めてしまう処もあります。更に体協も組織が別ですので又面倒なことが起こることもあります。私が思うのは日本は何を行うにしても一環教育をしません、というか出来ません。私の教え子も海外に一時期居て現在、日本代表や候補ですが父兄の方と話すと海外は基本的に大らかですし、一環教育ですね。私が息子二人に自立を促したのは、そろそろやるべき歳か、と判断したからです。従って「レギュラーを取れ」とか「常に良いプレーをしろ」など一度も言っていません。やるのは彼ら自身です、場所を迷うのも経験、出られない時も超えるのは自分です。やれる事は精一杯やってやりましたし、私は残った後輩たちを指導する責任がある事を理解してましたよ。その時の役割は家内でした。今JFAの考え方も父兄の役割を大きく望んでいますが、やはり1日何試合も消化させる・・・ちょっと異常ですね。私の息子も海外に居て感じたようですが、「小学生にやり過ぎだよ」でした。小学生、中学生が全てではありません、特に小学生は無理させ過ぎですね。全国大会を行うなら今の倍以上の日程を作る必要があります。当然、お金の補助は各都道府県とJFAです、やる程勇気はないかなぁ?何にしても自立と過保護、表裏一体なので冷静に常に考えながら進んで行く必要がありますね。
No.7249 - 2008/05/27(Tue) 14:34:11
Re: / 傍観者 [地球外]
ユウちゃん さんは非常に良い意見を仰って下さり、参考になります!
ただ、いつも「返信」で投稿されていないので、せっかくの意見がスレッドとして独立してしまうため、他者からの投稿で下がってしまい、見ずらくなって残念です。
レスする時は、対象とするスレの右上にある「返信(または「引用」釦を押して「返信」)」をクリックして書込み下さるようお願いします。m(__;m
できれば、改行も…。(^^;
No.7256 - 2008/05/28(Wed) 10:52:29
Re:了解です。 / ユウちゃん
失礼しました。しかし良くあるのですが所謂「親父コーチさん」、これは難しいのですね。どうしても我が子のポジションや出場機会、実力などに目がいってしまいます。しかし、あくまでもコーチだったり監督だったりします。必要なことは分け隔てなくチームを見てあげることですね。私でも反省点もあります、自分の子供たち(兄弟)に一番厳しかったのでねぇ。それぞれ兄弟、姉妹でも性格は違うことを、そしてみんなコピー人間では無いってことを覚えて置いて下さいね。私は対応も人に依って変えることもあります。でも父兄の方は基本は兎に角「褒めてあげて下さい」、それが特効薬ですからね。褒めると必ず伸びて行きます、頑張って下さい!
No.7257 - 2008/05/28(Wed) 11:55:13
送迎と自立 / グリーンリーフ
アクオリさんの送迎当番に関する書き込みは多くの物議をかもしました。その中で、論点を送迎すること=子供の自立の妨げとなる過干渉のように持って行かれる意見があり、反論したくて書き込みします。

海外で子供のサッカーに付き合いましたが、外国には都会でも車なしではどうにも移動できない場所があります。そういうところでは、中学生になっても当然各自の親が送迎します。平日の練習も、です。高校生になると免許をとって運転する子もでてきますが、16歳の免許取立ての子に遠出は危険なので、やはり送る親が多いです。しかし、そうした地域の子供が自立していない、とは思えません。寧ろ日本の子よりよっぽどしっかりしている子が多いです。自立云々は、小さい頃からきちんと自由と責任の両方をセットで与えて、プラス親が親としての責任を全うに話した結果身につくものなのだと考えます。

私自身は、日本国内外含めて、親ボランティアの送迎・当番制・子供が自分で行く、のすべて経験があります。その中で、一番好きでなかったのは日本の「ボランティア送迎にお願い」です。(海外では経験ありません。子供の世話は各自でします。都合がつかない場合は個人単位で手配します。)

たいていの親御さんは、送迎してくれる親に対して感謝の意をきちんと述べるのですが、練習や集合場所に顔を出すこともなく、子供を家から出してまさに「ほったらかし」の親がいます。そういう親御さんのお子さんに限って朝食抜きできてぐったりとして、かつ忘れ物をしていたり、と手がかかります。体調不良で試合にも出られず、草の上に横になるだけなのがかわいそうで何度も迎えに来てもらおうと電話しましたが、両親ともに連絡つかず。どちらも携帯がつながらない状態でした。水の補充がいるかと思って水筒を開けるとカビだらけ。なんだか子供がかわいそうになって、わが子の試合も観戦せずに一緒にいました。

送迎してくれる他人に甘えて、親としての責任をきちんと果たさない人が出てくるのは(子供本人の成長にとって)一番の問題だと思いました。

個人的には、送迎時間を親子の会話の時間、あるいは、子供の勉強時間にあてています。よって、よそのお子さんをたまにお預かりして子供たちの会話に耳を傾けるのもたまには良いのですが、毎回は勘弁してほしいと思います。我が家にとって、週末の時間はお父さんもいる、家族そろって行動できる貴重な時間です。

「お当番制」というのは、全員に、なのでしょうか。もし一部の親がなんらかの理由で車だしできない、いつも他人にお願い、というのなら不公平だし、自分ではなんにもしない親が出てくるのはちょっとなあ、と思います。
No.7238 - 2008/05/26(Mon) 18:07:50
Re: 送迎と自立 / 1点入れよう!
出すぎなので、もう止めようと思いつつ...

文化の違いというか、日本の中だけとっても地域性が
関係してくる事柄なのかもしれませんね。

我が家がサッカーで移動する場所は、大抵の場合、公共の交通網が
発達しているところですし、
「会場には駐車場がありません。車でのご来場はご遠慮下さい」
なんて、前置きされる都会の学校や、グラウンドがほとんど。
駐車違反の取締りは厳しくなったし...
たまに、「ちょっと車見てくる!」って試合中抜け出す親もいます。

アメリカって、(映画などで見るかぎりですが)
親が車で送迎するか、スクールバスですよね、学校の登下校も。
でもなぁ、ピーナッツバターサンドとリンゴ...じゃなくて、
消化吸収が良くて、栄養価の高い、それでもって、
毎回同じじゃな〜なんて考えたら、やっぱり朝の6時までに
お弁当も用意して、朝ごはんも用意して、それで自分の仕度もして...
なんて嫌だなって思いもあるなぁ。
プラス、子ども達の応援に向かう道中って、それはそれで
夫婦二人だけの大切な時間にもなるし...

送迎する、しないの枝の先には、過保護を通り越した、モンスターペアレント、
放任「主義」とは程遠い、ネグレクトの親がいるのも事実ですが、
今回の議論では、そこまで過激な主張は見当たらないし、
私自身もしたつもりは、ないんだけどなぁ。
No.7243 - 2008/05/27(Tue) 01:27:57
Re: 送迎と自立 / グリーンリーフ
一点入れようさん、レスありがとうございます。

いろいろ書いてしまったのでわかりにくかったかとは思いますが、私が反論したかった点は、「送迎が自立を妨げる」というところだけです。他国の例は、送迎が当たり前の地域でも子供が自立しない、ということはない、という実例として書きました。

その先に書いた他人に我が子を任せっぱなしの親御さんの例は実際に遭遇して私自身が驚いたことなのですが、書いてしまったことで実際の論点がずれてしまいましたね。ただ個人的に一部のボランティアに偏った送迎当番みたいのは、こうした経験からもあまりよく思っていないということなのです。

さて、これも議論の的から少々離れてしまうかもしれませんが。

仰るとおり、毎回送迎は面倒といえば面倒です。
しかし、それを苦に思ったことは不思議とありませんでした。思うに一日の長丁場になるような試合日程が少なかったんです。毎週のように一時間前後運転していって、たった一試合で帰ってくることが多かったです。(日本の小学生のように同じチームと同じ日に複数回練習試合することはまずないです。1チームの選手数が限られてるので、一度の試合でもまあ全員出られます。)なのでお昼のお弁当の心配をすることが殆どなかったし、帰りに家族で外でランチしたりして楽でした。

こうして比べてみると日本の小学生チームの週末スケジュールのほうが(親にとっても)ずっとハードです。向こうでは子供は試合のあった日でも普通に勉強し、泳いだり、他のスポーツしに行ったりしていましたし、当然夫婦二人で会話する時間もありました。

> それで自分の仕度もして...

向こうは皆ラフなので、殆ど自分はパジャマを着ていない、ということだけ確認して家を出ていたような…。(汗)往きは必ず夫に運転させ、横でせっせと自分の顔を書いていました。手抜きどころが多かった、というのも楽だった大きな理由かもしれません。
No.7246 - 2008/05/27(Tue) 09:07:27
Re: 送迎と自立 / さるすべり
 送迎が妨げる自立は子供でなくて親だと思います。これは、人任せにするという部分において問題だと思っているということです。その意味でグリーンリーフさんのこの点のご主旨に賛同します。一方、親が応援をするというのは良いことですし、親がついていくということは別に問題はないと思います。この話の発端は中学生ですから、その結果、明らかに子離れしてないなぁと感想を持つ局面はありますが。
 中学生になったら自分で行けば良い、親が見たいならついて行けば良いというのが私の感想です。地域的な問題はありますが、公共交通機関の使えない会場はそうはないでしょう。小学生だと話は別で、現地集合だと親の送迎が必要なことが多く、車出しもやらざるをえなくなります。その場合はどうしてもボランティアが多いですよね。運転する方も気をつけますが、乗せる方も一定のリスクは覚悟してくれないと困るというのが正直なところです。
No.7247 - 2008/05/27(Tue) 12:49:24
Re: 送迎と自立 / さっかー好き!
グリーンリーフさん

1点入れようさんが一番仰りたかった事は下の書込みにも有りますが下記の事ではないでしょうか?

>ここでの課題、「中学生の部活の送迎」を一つ取ってみた時、送迎する、しないで、親の熱心さが量れるものですか?送迎するということは、物理的に、子どもに同行し、体を使って、子どもと接するわけですから、それを熱心と捉えるのはいいでしょう。では、送迎しないことは、熱心ではない、どーせ大したことない親子...そう取れる書き込み、書き方に対する、私を含む幾人かの方の発言は、
違和感と嫌悪感を抱いての結果だと思います。しょぱんさんの書く、「心だけは離してはいけない」に矛盾していますから。



私も他の方同様?送迎は大好きですが(笑)、試合はともかく練習も良く見に行ったクチですので‥。息子がJrY時代は練習がほぼ毎日夜7時から9時までで交通機関も近くに無く仕方なく??送迎していましたが、夏休みになると当然平日も試合や練習が有ります。その時は昼間ですから時間が掛かっても当然チャリで。時には遠方で現地集合なんて場合も有ります。その時は真剣に電車やバスの時刻表や地図なんかを調べていました。(集合に遅れると試合に出してもらえませんから)
そんな経験からバスや電車にはとても詳しくなりました(笑)

そんな私でもやはり自分の時間は大切です。今日の仕事を見つめ直す時間や家族との時間、ちょっと昼寝なんて時間も大切ですが、別に子育てを疎んじているつもりもありません‥。

皆さんが不信に思うのは、送迎しない=非人格者なんて無茶苦茶な意見を出し相手を侮辱した事です。別に送迎してもしなくて(出来なくても)も親として子供に対する愛情があれば良いのでは?子育てはそれぞれの家庭の事情もあり色々ですよね。(ついでに書けば勿論私は人格者では有りません‥^_^;)
No.7248 - 2008/05/27(Tue) 13:01:02
Re: 送迎と自立 / グリーンリーフ
サッカー好き!さん、レスありがとうございます。

> では、送迎しないことは、熱心ではない、どーせ大したことない親子...そう取れる書き込み、書き方に対する、私を含む幾人かの方の発言は、
> 違和感と嫌悪感を抱いての結果だと思います。


その書き込みは私のものではないですし、その点について言及したつもりは全くありません。そうした議論があるのは、読んで知っておりましたが、そこに口をはさむつもりもありませんでした。そういうこともあり、別スレとしてたてていることをご理解いただきたいです。

> 皆さんが不信に思うのは、送迎しない=非人格者なんて無茶苦茶な意見を出し相手を侮辱した事です。

「送迎しない=非人格者」と私は書いた覚えはありません。またそのような意見を擁護しているつもりもありません。

この点に関して少し踏み込んで申し上げれば、ネット上での論争は往々にして論旨そのものの食い違いよりも、ちょっとした言葉の行き過ぎからヒートアップしてしまうと思うので、黙って拝読するのみ(そこに参加はしていない)です。

私が批判的に書いたのは、「送迎しない・できない親」全員ではありません。繰り返しになりますが、送迎を任せる以上、子供の体調を見極め、きちんと連絡先を教えて何かあったら送迎者から連絡がとれるようにするのが筋だと思うのです。毎回のように一日中携帯オフのままでも、個人ベースでの委託なら、直接改めてもらえるようお話できます。しかし「ボランティア当番」だとそうはいきません。練習でも送迎待ち合わせ場所でも一度もお会いできない親御さんとはいつまでたっても話(つながる連絡先を教えてほしい、の一点です。)ができないのです。そこが私が個人的に「ボランティア当番」の問題点だなあ、と感じた点なのです。
No.7250 - 2008/05/27(Tue) 16:10:43
Re: 送迎と自立 / 1点入れよう!
グリーンリーフさん、お返事ありがとうございます。

もしかして...
送迎する親vs他人任せの親...がテーマだったのですね。
(vsって強烈ですが、便宜上ってことでお許し下さい)
でしたら、私の先の書き込みは、とんちんかんでした。
私は、中学生が部活で移動する際、その主体の在処が、
親なのか、子ども(チーム)なのか でしか考えていませんでした。

アクオリさんの投げかけは、お当番制で、との前置きはありましたが、
「中学生」という年齢に焦点を当てられた問題定義と思いましたので。

また、一連の流れから、

> 論点を送迎すること=子供の自立の妨げとなる過干渉のように持って行かれる意見があり、反論したくて書き込みします。

と冒頭にありましたので、別スレとなっていたのを
特に疑問に思うことなく、書き込みしていました。
議論の焦点を、お当番制に起こる問題点とするならば、
グリーンリーフさんのコメント、ごもっともと感じます。
論点がズレていたのは、私でしたね、すみません。

ただ、正直なところ、お当番制の問題点となると、
あまりコメントできる立場にありません。と言うか、よくわかりません。

4年生までいたチームは、お当番がなく、親御さんはみな、
とても積極的に送迎、応援、その他もろもろやっていましたので
(中にはめったに見かけないお顔もありましたが)「手」はたくさん
あったし、送迎一つとっても、持ちつ持たれつ...という感じで
「今週末お願いできる?」「いいよー」で円満に済んでいました。
でもこれ、耳にする他学年や他チームの保護者事情と比較すると、
かなり異色だったと言えるかもしれません。

5年で移籍したチームは、指導はもちろんのこと、運営全て
チームが担っていて、親は、月謝の振り込みと日頃の健康管理と応援のみ。

お当番と言えば...個人のボールではなく、チーム所有のボールを練習時も、
試合時も使用するので、そのボール運びのお当番が、子ども達に回ってきます。
お当番であれば、一人で自分のサッカーバッグとボール三個入りのバッグを
背負うんですよ。うちは小さい子なので、姿が見えなくなりそう...(悲)

グリーンリーフさんの息子さんは、海外でサッカー経験があるのですね。
羨ましいかぎりです〜!!
No.7253 - 2008/05/28(Wed) 00:28:58
(No Subject) / ユウちゃん
う〜ん、読ませて頂いて「お歳も解りませんし環境も解りませんが、自分が自立してない方が居られますね」。そもそもイチローの父、愛ちゃんの母、高原の母と書くのでしょうかねぇ。書くならば「ご両親」が当たり前ですね。彼らも彼女らも親御さん達だけで一人前に育ったのでしょうか?友達も居て恩師も居て色んな環境の中、苦しい時も悔しい時も踏ん張った結果、今が有るのですよ。人は有名になる事が全てではありませんし、サッカーのプロも死ぬ事もある・・・事実でしょうね。どんなスポーツでも有り得ます、が笑えますか?貴方のご家族であれば・・・まして「お子さん」ならば。一つ勉強された方が良いと思います、文献にも出ていますよ。「育て方で自立はしない場合もあります」、ほって置けば自立するなんて飛んでも無い事。では「親の役目」はどうなるのですかね、「我が家のやり方」だけでは世の中いずれ通用しなくなります。改名はどうですか?「批判鬼」・・・これこそ笑えますね。 
No.7215 - 2008/05/16(Fri) 14:53:41
Re: / さっかー好き!
下に有りましたので上げさせて頂きます。私が例として上げさせて頂いたのはこのご意見です。

ユウちゃんさん勝手な事をして大変申し訳有りませんでした。
No.7245 - 2008/05/27(Tue) 07:44:13
(No Subject) / 風神
みなさん「人それぞれの考え方があるのですから・・・」なぁ 〜 んて書きながら、自分と違う考え方にはずいぶん非難的ですね。
中には上げ足をとる様な、こじ付けの様なのも散見します。

私はこのレスに限って言えば、天邪鬼さんの考え方を支持したいですね。

子供の入社式に行きたいとは思いませんが(高校の卒業式くらいまでは見に行きたいなぁ)、子供のサッカーをする姿はなるべく多い機会、見たいと思っていますから、送迎も可能な限りしたいと思っています。(現在ジュニアユース年代)
そして後で子供と練習や試合の内容についていろいろ話をし、コミュニケーションが取れればいいなぁ、と思っています。(ジュニアユース年代になると急に「試合を見に来るな」という子供が増えます、実際、上の子供の時は見に行けませんでした。)
また、より具体的(試合や練習内容)な話をした方が子供と深いコミュニケーションが取れるし、信頼もしてくれるような気がするので・・・・。

ただ、試合会場までの移動を子供達自身にさせたいという気持ちも理解できます。
なので、基本は現地集合・現地解散にしてもらい子供自身で移動をさせたい家庭は公共の交通機関を使って移動してもらい、送迎をしたい家庭は送迎をする、という方法に変えてもらえばいいじゃないですか!

アクオリさんと同じ考え方の人は保護者会の中にもいるんじゃないですか?
そういう意見を集めて環境を変えていく努力をする事がアクオリさんが考える「お子さんのため」になるんじゃないですか? 
【日本フッボール界の根本的な問題】を変えていくよりは易しいはずです。
No.7231 - 2008/05/24(Sat) 15:49:29
Re: / 1点入れよう!
> ただ、試合会場までの移動を子供達自身にさせたいという気持ちも理解できます。
> なので、基本は現地集合・現地解散にしてもらい子供自身で移動をさせたい家庭は公共の交通機関を使って移動してもらい、送迎をしたい家庭は送迎をする、という方法に変えてもらえばいいじゃないですか!


フフッ、
保護者会やらPTAやらの(特に母親中心の)実態を知らない人の発言だ。。。
No.7236 - 2008/05/26(Mon) 02:18:06
Re: / えいりやん

> フフッ、
> 保護者会やらPTAやらの(特に母親中心の)実態を知らない人の発言だ。。。



小バカにした様な言い方をするなや!
それにPTAが何の関係あるんや?
No.7240 - 2008/05/26(Mon) 22:43:00
Re: / 風神
私はきっと恵まれた環境だったのでしょうね!

息子の保護者会での役員をはじめ、車出しや門番、遠征の付き添いなど、小5の冬からチームを移籍した経緯があるため、私にできる事は積極的に参加してきました。
(試合の観戦・土日の練習見学 等々含め、ホームでの審判へのお茶当番もしました)

当然、周りはお母さん達中心でしたが特に不自由や肩身の狭さは感じませんでした。
みなさんと仲良くさせていただきました。

もちろん私と違う考え方の意見を話される方もいらっしゃいましたが、お互いに意見交換をするという感じ(大人の対応)で気まずくなる事もなかったですね。

まぁ、私の居ない所でどんな話が出ていたか‥、憶測でいろいろ創造する事はできますが……。

結局、息子はジュニアチームのメイトとは部活でサッカーを続ける子、クラブチームで続ける子、違うスポーツを始める子など、ばらばらになりましたが(うちの息子は中学校も違う校区になりましたが)今でも一緒に仲良く遊んでいます。


少なくとも、私がしてきた事は息子の邪魔にはなっていないようです。
No.7241 - 2008/05/27(Tue) 00:49:57
Re: / 1点入れよう!
小バカ...にしたつもりはありません。
「変えてもらえばいいじゃないですか!○○よりは易しいはず」
という言葉から、保護者会をあまりご存知ない、お父さんかな〜と
思いつつ、あの母親中心で回る保護者会の光景を想像したら、
それはそれで笑えてしまったので。

もちろん世界を動かすような難しさではないですが、
何事も「変える」「人を動かす」って、そんなに簡単じゃないですよね。
その辺、「送迎」のトピ主さんも書かれていましたし、
実感すること多いのです。体質はPTAと同じだと感じていますので。
あくまでも私の感想ですが。

「フフッ」と書いたのがいけませんでしたか?
よく(笑)やら(苦笑)は、見かけるし、私も書いたことありますが、
これも、喜の笑いか、小バカにしたせせら笑いか、見る人にとっては...
と言うのがたくさんこの議論の中にもたくさんありますもんね。
とは言え、
私の表現の仕方に、ご気分を害されたのであれば、謝罪します。
以後気をつけます。すみませんでした。

でも...えいりあんさん、この板に、ご自身のご意見は書かれて
いらっしゃらない様ですが、書かれた2行だけなら、
それはそれで、私と同様、あまりお行儀がよろしいとは言えないかと...
「テーマ」に対するご意見もいただければ幸いです。

少年サッカーに無関係な書き込み、失礼いたしました。
No.7242 - 2008/05/27(Tue) 01:14:04
びっくり / さくら
 連休前の試合で惨敗し、保護者応援団を嘆かせた息子のチームの出来事です。先日の練習試合、あの大惨敗から3週間ちょっと。何人かの子どもが目覚ましく成長しているではありませんか。びっくり。
 そして、そのメンツが、なぜか連休中のレクリエーションで大張りきりで手伝っていたお父さんの子どもばかりでした。う〜ん、この関連性は?クラブに協力的、指導者ともよく話し、自分も元気いっぱいのお父さんたち。それぞれお家に帰ってから子どもさんとどういう話をされたのか。まるで、お父さんの元気が子どもに伝染したかのような変わりようでした。
 もし、子どもがなんか伸び悩みだなと思っておられる方がおられたら、だまされたと思って、クラブに足を運んで、指導者のかたと会話してみてください。そして、できることがあったら、協力してみてください。そういうお父さんの後ろ姿を子どもはちゃんとみているんじゃないでしょうか。
No.7218 - 2008/05/20(Tue) 14:21:52
Re: びっくり / チーズフォンデュ
さくらさんへ
 その関連性は、程度はわかりませんが、あると
思ってます。
後姿を見ているというよりも、ビジター(遠慮して
自分が出せない)感覚からホーム感覚に近づくのかもしれません。
子供だけに、コーチとの距離感で左右されるお子さん
も少なくないかと思います(最近は何でも親御さんが
面倒ばかり見ているので他の大人に大しては緊張や
苦手意識など・・・・自分での解決策、対処ができず
引きずったりと・・・・・。また、結構強豪チームは
お父さんの観戦が多いように思われますし、コーチの
お子さんなどは、結構心理的に余裕をもってプレー
できるように見えます。
 良くないのは、我が子ばかりに気をとられ
自分では動こうとせずコーチや他学年チームの批判
ばかりしてチームをダメにしてしまうような親御さん
ですね。


 
No.7219 - 2008/05/20(Tue) 22:31:06
Re: びっくり / バニラ
そのお父様方は、客観的に広い視野で我が子の成長を楽しみながら子供のサッカーを観戦なさっているのでしょうね。素晴らしい事だと思います。
わが子への思い入れからか、サッカーと関係のないところでも嫉妬やライバル心をもたれたり感情が入るようでは…
ましては指導者の方々の批判となると…
大人の歪んだ人間関係から選手が人目ばかりを気にして、いい子を演じないといけないような環境はあってはならないと思います。
案外お父さんはキーパーソンかもしれませんね。
No.7220 - 2008/05/21(Wed) 16:00:35
Re: びっくり / さくら
 チーズフォンデュさん、バニラさんコメントありがとうございます。ホーム感覚。そうかもしれませんね。また、お父さんという一家の中心が指導者のかたを信頼しているということで、子どもも迷いがなくなるというか、この人についていこうという気持ちになるのかもしれませんね。
 母親の見方と父親の見方って、どこか違ってますよね。バニラさんのいうように、客観的に広い視野で見るということは、お母さんにはけっこう難しいものです。子どもは、特に男の子はお父さんにみとめてもらう、ほめられるというのがすごく誇らしいことなんだなと思います。
 チームが上向き調子になってきて、応援にもいっそう力が入りますが、保護者もよい人間関係のなかで子どもたちを見守っていきたいと心から思います。
 
No.7221 - 2008/05/22(Thu) 10:39:12
Re: びっくり / mama♪
さくら様
お子さん達とそのお父様達の関係、おおいにあります。

特に男の子の場合、父親に認められたい!という気持ちは強いですし、
親御さんが、自分だけでなくチームのみんなのために尽力されている、
そして、チームの関わることを楽しんでいる姿は、
子ども達に大きな影響を与え、パワーとなります。

実際、指導者をしている夫と共に、長いこと子ども達を見てきて、
お父様達が、チームの活動に積極的に関わり、指導者とのコミュニケーションをとり、
損得抜きで子ども達と共に活動に参加することを楽しんだ代は、
必ず良い結果を残しています。

我子だけでなく、チームの子ども達みんなの成長を喜べる親集団は、
子どもも、指導者も育てます。

「損・得」ではなく「尊・徳」
大変を楽しみに変え、労を惜しまず尽力できたら。。。
自分も周りも必ず良い方向に変わっていきます。
きっと素敵なチームになれます。
No.7222 - 2008/05/22(Thu) 12:39:11
Re: びっくり / 子供好き
それぞれの事情があり、お父さんが参加出来ない子供やお母さんだけの家庭もありますよね?
私の周りには少なからずいらっしゃいます。
お父さんの影響は良くも悪くもあるでしょうが、居ることありきのスレ&レスは・・・?
少し配慮してもらえたらなぁと。。

以上、空気が読めない投稿でごめんなさい。
No.7224 - 2008/05/23(Fri) 11:28:48
Re: びっくり / さくら
 嬉しくて調子にのって、子供好きさんはじめ多くの方の心を傷つけるようなことを書いてしまって申し訳ありませんでした。心からおわびを申し上げます。
No.7225 - 2008/05/23(Fri) 18:22:08
(No Subject) / ユウちゃん
色んなご意見は解りますね、只気になるのですが自然と子供は離れていきますよ。中学生なら良いかも知れません、しかし高校、大学、社会人となれば別の付き合いもありますし独立して行きます。血の繋がった親子ですから、縁が切れる訳でもありませんしね。私の長い経験で見ると「親離れ、子離れ」の遅い子程、上手くなるのが遅れます。自分でやってみる子程、上達が早いですね。「親」という漢字、良く考えてみて下さいね。木が立った陰から見守る、それにお手伝いしたくても「出来ない家庭」もありますよ。「今日の試合はどうだった?お前のポジションは、上手く出来たか?」会話は幾らでも出来ます。チームメイトの前だと上手く喋れない子も居ます。私はそれが本当の意味の親御さんかと思いますが、どうでしょうか。
No.7208 - 2008/05/14(Wed) 13:54:09
最近・・・ / アクオリ
うちのスポ少に活気が無くなってきている様な感じがするんです。
練習も中止練習試合もあまり入らない、一昨年に比べ去年に比べ・・・減ってる・・・コーチの数も減り・・・
コーチの方々も歳を重ねてきていることもあり、また疲れもあるのか、そういう状況になってま〜す(汗)

しょうがないよね・・・と思いつつ、なんだかなぁ〜〜と複雑心境・・・

サッカー本来の楽しさを経験してほしい親にとっては、不足も感じる今日この頃・・・

試合もたくさん経験して、くやしさ・嬉しさ・感動・・・
経験してくれるといいな

誰かうちのスポ少に新しい風を吹き込んで〜〜〜〜
お前がやれよ!と言われて出来ていたら愚痴らないよね・・・

ひとりノリツッコミですいません
単なる愚痴を言いたかっただけです・・・
No.7197 - 2008/05/11(Sun) 18:08:59
Re: 最近・・・ / さくら
 さくらの子どものチームが、元気がなくなってたとき、娘も出番がないときでした。いつもベンチで、下級生が出ては負けちゃう試合を見ているだけの娘。で、私は動きました。女子サッカーの試合にエントリーしました。メンバー集めて、出ちゃいました。そしたら、他の試合のときも、人数の足りないチームから声がかかったりして、ずっとベンチだった娘も試合にでることができたんですよ。
 そのころ、練習試合もとってきました。アクオリさんの書かれているようなことを他のチームのお母さんとかに話してみたら、「うちの指導者に話してあげようか。」とかいうことで、練習試合ができました。そういう頑張った年は1年間くらいで、あるお父さんが「俺がやる」とコーチをかってでてくださって、見違えるほどチームに活気がよみがえってきて、私の出番はなくなりました。
 誰かの頑張りは伝染するかもしれません。また、子どものひたむきさが伝染することもあるかも。良いほうにチームがすすみますように。
No.7198 - 2008/05/11(Sun) 21:10:26
逆に色々勉強になりますね。 / ユウちゃん
ご無沙汰しています。私自身、指導歴は20年近くなりますが、まだまだ勉強です。父兄の方たちの意見が多く「こう感じてるのか」等、考えさせられますね。私は中学はクラブチームを勧めます、何故か・・・現在の日本は一貫教育ではありません。小学生は000な教育、中学は違う教え方(中には素人の先生もかなり居ます)、高校はまた違う指導。これでは各選手は戸惑いますし混乱しますね、日本独特の「学校教育」でした。海外は違います、幼い頃からクラブチームに通いコーチたちもそれぞれの性格、家庭環境などかなり理解していますし接し方も人で変えたりします。今かなり日本も変わってきました、非常に良い方向に進んでいると思いますね。従って私は「自立心を持たせる事」が大切なので、みんなに「小学生はチームを選べるよね。でもクラブチームは選ぶのは自分じゃ無いよね、チームが選びます。今はどんどん失敗して決して失敗を怖がらない様にね。よ〜し、頑張ろう!」、何か目標を持ちますよ。気の強い子、優しい子、我が侭な子、いつも時間に遅れる子、さまざまです。でも何か目標を持つ事ができれば「その子」は良い意味で変わります。これは経験と・・・信念ですね、壁は越える事は必ず出来ますよ。父兄の皆さんの気持ちが有れば!頑張りましょう。
No.7196 - 2008/05/03(Sat) 12:31:01
仲間への思い / コアラまま
いつもここを訪れて勉強させてもらってます。
せつない話になってしまい、恐縮ですが。よくある事なのでしょうか・・・。
友人の話です。友人の子は5年生で別のチームですが、お互い子供がサッカーをしているのでよく相談したりしてます。その子(仮にA君)は3年生からサッカーを始めました。この前、何かの大会のレギュラー発表があったそうです。A君は自分達はまだまだ今から、という思いがあるからか、あんまり関心がなかったそうです。その数日後、同じチームのB君が「俺、レギュラーに入ったよ。6年生のCは入れなくて、落ちこんでたよ。」と、ニヤニヤしながら言ったそうです。友人は聞こえないふりをして二人のやりとりを聞いていたそうですが、A君は何と言っていいかわからない顔をして無言だったそうです。このB君はA君と同じ5年生ですが、いつも6年生の中に入って試合に出ている子で、A君に対しては道具を取ってこさせたりミスしたらその試合後無視されたりするので、A君からは近寄っていかないそうです。監督や他の仲間がいる時は何もしないし上手だから、保護者の評判はすごくいいのよ、私がA君に対するB君の態度の事を話しても信じてもらえないからだまって見守っている、と友人は言います。
仲間同士、競争がありお互いに切磋琢磨するのはいい事だと思いますが、仲間への思いやりを忘れてしまうのは哀しい事です。
レギュラーからはずれたC君の事をわざわざ言ったB君の気持ち。嬉しくて自慢したくて・・・、ただそれだけだったのでしょうが、C君の事を思いやる気持ちがあればもう少し違った報告が聞けたのでは、と友人と話しました。友人はこれからも見守るけれども、また同じような事があれば今度は監督に相談してみようかな・・・と言ってました。子供同士の事だからとそのまま見て見ぬふりは出来ないなあこれは、と。
この前から指導者⇔子供のことで、いろいろあるなあ、と思ってましたが、子供同士でもいろいろありますね。サッカーやってるから仲間の大事さがわかるし、チームプレーっていいよね〜、とノホホンとしていた私は反省してしまいました。
子供達にはサッカーを通じて心身ともに成長してほしいです。そして私はいいサポーターになりたいです。
だらだらと長文になってしまい、すみませんでした。
みなさんもこんな経験っておありなんでしょうか・・・?
No.7188 - 2008/04/28(Mon) 16:08:13
Re: 仲間への思い / チーズフォンデュ
コアラまま
 「ニヤニヤ」か「嬉しさをかみCENSORED」かは
わかりませんが、B君は相当嬉しかったのでしょうね。
よく言うと、本音を正直に打ち明けたというか、
上級生以上に自分が評価されたことが嬉しかった
のではないでしょうか。社会でも同じでしょう。
ただ、小学生のレベルで落ちた子のことを考えるまでは
余裕は無く、難しいというか、この点は親御さんからの
助言の有無によりますね。B君のその態度だけをとると
「いくらサッカー上手くても、人間ができていない
なぁ。」と大人の視点での疑問を感じるでしょう。
それは決して間違ってはないとは思います。しかし、
人間性みたいな部分にも運動神経や身体、精神と同じく
成長の差はあるのではと思ってます。多分、中学、高校
と上がっていくどこかの時点で気付くことかと思い
ます。また、このようなことは周りが言っても本人が
気付かないとこの点は変わらないと思います。これが
経験といわれるものですね。それで成功すれば、
個性と称され、逆だと「性格が・・・・?」という風に
片付けられます。これがサッカーができる子ではなく
勉学が非常にできるお子さんだったらどうでしょう。
サッカーと違い目に見えないだけで同じような現象の
お子さんはいるかと思います。
 つまり、「何が言いたいか」と申すと
チームプレーとは?スポーツマンシップとは?といった
ことを勉強して、チーム内に目標へ一丸となるものが
確立されていることが前提です。それがなければ、
各個人がサッカーという種目を通じて体を動かしに
来ているお稽古事のようなものなのでチームよりも
個人の能力アップが意識の重きになっているので
しょうね。
チームについては中学以降の部活で学んでいくのかも
知れませんね。
No.7189 - 2008/04/29(Tue) 01:31:01
Re: 仲間への思い / 天邪鬼
> 仲間同士、競争がありお互いに切磋琢磨するのはいい事だと思いますが、仲間への思いやりを忘れてしまうのは哀しい事です。

ご趣旨はもっともだと思います。
基本的に、サッカーをやってる子供が全て良い子ではありません。
今、サッカーが上手いB君も中学・高校でも今のポジションを
キープできるものでもありません。
しかし、そのことを大人が頭ごなしに指摘しても何も解決しないでしょう。
子供でも大人でも頭をぶつけなければ痛さは判りません。
そこで、「学習」できるように育てることが大切だと私は思います。
「スポーツは良い子を育てるか」という本をお読みになることをオススメします。
No.7190 - 2008/04/29(Tue) 08:49:42
Re: 仲間への思い / さるすべり
 お手伝いコーチをしていますが、結論「良くあること」です。さすがにコーチの前では言いませんが、保護者を通じて良く聞きます。例えば大会に力の差を付けて2チームエントリーした時等「お前はあっちだったけど、俺はこっちだったぞ」とか。いわゆる「見下しの論理」風に言葉で表現するのは、基本的には個人的キャラによるものだと思います。単純にうれしいだけなら、「Cは落ち込んでたよ」は付けないでしょうね。言わない子は自慢すらしないですし。
 クラブとしては「上手い子にはそれなりの責任もあるし、他の子への思いやりが大切だよ」とは言いますが、完全には守られないですね。低学年に言い聞かせるのは更に難しいですし。
 もし保護者がそういう局面に出会ったら、一般論として注意して良いと思います。
No.7191 - 2008/04/30(Wed) 12:59:35
見守ってあげて / うみぼうし
他の方も書かれていますが、よくある話だなと思います。サッカーの場だけでなく、学校では日常茶飯事ではないでしょうか。でも、そのたびにいちいち担任に注意してくれという第三者の親はあまりいないと思います。仮にそういうことを他の親が言って先生が注意したところで、子供が成長するとは思えません。しかし、そういうことを続けている子は、人間関係でつまずくことが多いでしょうね。嫌われたり、遠ざけられたりしてはじめて「学ぶ」のだと思います。

しかし、もし本当にそのお子さんの成長を願って干渉したい、とのことでしたら、指導者に「告げ口」するのではなく、その場にいた大人の方が直接さらりと注意すべきではないですか?指導者や他の親に言って回ったりするのは、かえってチーム内の雰囲気を悪くする元だと思います。
No.7192 - 2008/04/30(Wed) 22:23:49
思いやり? / 1点入れよう!
そのくらいの失敗があったってよいではありませんか、
子どもなんですから。
書かれた内容をそのままに受け取っても、
子どもに限らず、大人だってやっている行為。
お受験などで、うちは受かったけど、誰それさんちは落ちたとか...

だからって当たり前と言うつもりは無いです。
他の方も書かれていますが、そのような態度であり続ければ、
いつか自分に返って来ますし、
必ず何処かで、落ちたC君の立場になることもあります。
その時学べばいいのです。

それより、私はむしろ、貴方が「・・・・だったそうです」と
また聞きにも関わらず、
実際にその時のB君の言葉、表情を見聞きしていないのにも関わらず、
あたかもB君が思いやりに欠けた少年...と
位置づけて話を展開させていることの方が気になりましたが...?
No.7193 - 2008/04/30(Wed) 23:38:25
勉強不足でした・・・ / コアラまま
みなさんありがとうございました。
そうですね。反省すべき点は私にたくさんありました。
もっと周りをよく見て考えないといけないですね。
書き忘れてましたが、うちの子は3年生です。小学校のサッカーチームに入ってます。投稿したような経験はなく、みんなでワイワイとやってる毎日です。というか、子供が言わないだけで本当はうちの子も経験してるのでは・・・と、知らないのは私だけかもしれない、と今までの自分の関心度を反省です。情けないですが。
友人の話を聞いて、私の中で勝手にA君、B君、C君を作り上げてたようです。A君は友人の子だし一緒に遊んだことがあるので、どうしても味方、というか、なんというか・・・
とにかく反省しました。友人とも連絡取り合ってもう一度話ししました。(友人は大会前で監督に迷惑をかけたくないから、と何もしてないし、A君、B君、C君みんな練習頑張ってたから、見守ってる・・・との事でした)
私だけがあせって夢中で投稿してしまって、なんだか恥ずかしいです。確かに日常生活でも目にしますよね、似たようなたくさんの事。
うちの子も今からぶつかる問題がいっぱいありそうです。日々、勉強ですね。親も子も。
みなさんにご意見を頂いたことを感謝します。ありがとうございました。
No.7194 - 2008/05/01(Thu) 10:06:08
Re: 仲間への思い / さくら
  コアラママさん、はじめまして。友達の話を聞いて、「うちの子もそうじゃないかしら。うちのチームもそうじゃないかしら。」と心配になってしまう気持ちよくわかります。それから、サッカーチームって、学校とか幼稚園より、大人の縛りがきつくないというか、指導者も親や先生とは違うスタンスで子どもに対しておられるところなので、戸惑われる気持もよくわかります。
 今までの関心度を反省する必要はないと思います。自分の子どもを見ていたらいいんですよ。私は、大人があれこれ口だししすぎない子どもの集団のなかで、いろいろな目にあいながら、自分で納得したり解決したりして成長していくことは、とても大切だと思います。子どもたちを見張るようにして、あの子がああ言った、この子がああ言ったと他の人に言って回ったり、指導者に注意するように要求したりするくらいなら、無関心なほうがずっといいんじゃないでしょうか。息子さんが「サッカー行きたくない」と言わないかぎり、普通に応援してあげたらいいと思いますよ。
 サッカーは上には上があって、どこまでいっても、上には上があるようなスポーツです。自分より上手い子がたくさんいることを認めて、学んだり、励みにしたりできるようになった子の勝ちかもしれません。努力した結果、指導者に認められたら、うれしくて自慢したくなるのかもしれませんが、年齢があがればあがるほど、壁にぶつかることのほうが多くなるでしょう。「サッカーうまくても、人間性が」とか言わずに、「まぁ、そういう子もいる。」と受け流して接していきたいですよねぇ。
No.7195 - 2008/05/01(Thu) 16:57:32
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS