13545
BBS
何でも気軽に書いていってください。
★
ただいま〜!
/ 志穂美
引用
ただ今帰りました!
今日は楽しいひとときをありがとうございました!
あんまり楽しすぎて、今も顔が緩んでいますv
PTRさん、知らぬうちにCD5枚!(笑)
CDのご紹介楽しみにしていますv
No.6039 - 2006/12/24(Sun) 00:54:42
☆
Re: ただいま〜!
/ PTR
引用
おはようございま〜す。
>ただ今帰りました!
お疲れ様でした。
こちらは終電で帰宅後、パソコンを立ち上げるどころか、風呂にも入らずバタンキューでしたよ。
>今日は楽しいひとときをありがとうございました!
>あんまり楽しすぎて、今も顔が緩んでいますv
こちらこそ昨夜はありがとうございました。
ホントに楽しかったです。
>PTRさん、知らぬうちにCD5枚!(笑)
>CDのご紹介楽しみにしていますv
はい。ソレについてはブログの方でご披露申し上げます。
No.6040 - 2006/12/24(Sun) 09:02:16
☆
昨日はどうもでした。
/ ぶち
引用
楽しかったです!ありがとうございました。
相変わらず話があっちにこっちに。。。ディープな話ばっかりで感心するばかり。皆さん何を考えて生きてるんだろうか、と若干不思議になりました。
顔文字。なんで嫌なのかわからなくなってきたけど、イヤなんです。
でもTPOにあわせて活用していきたいとは思ってます。はい。
あのあと船橋で朝まで飲んでました… で、卒論がビートルズについてだという、42歳のハードロッカーとオノヨーコについて討論会をしてました。
酒が抜けないー( ´_ゝ`)
No.6041 - 2006/12/24(Sun) 13:57:33
☆
Re: ただいま〜!
/ PTR
引用
>楽しかったです!ありがとうございました。
こちらこそ〜。
>相変わらず話があっちにこっちに。。。
ホントにいつもそうなっちゃうよね。
>ディープな話ばっかりで感心するばかり。
みなさんスゴいよねぇ。実におもしろい。
>皆さん何を考えて生きてるんだろうか、と若干不思議になりました。
いつもあーゆーコトばっか考えて生きてます。
>顔文字。なんで嫌なのかわからなくなってきたけど、イヤなんです。
ま、理屈じゃないよね。
バケラッタ(^o^)…とか。
>あのあと船橋で朝まで飲んでました…
元気だねぇ。
>で、卒論がビートルズについてだという、42歳のハードロッカーとオノヨーコについて討論会をしてました。
あ、オレと同じ歳じゃん。
そーゆー討論会ができるなら今度ぜひお願いしたいなぁ。
オレのビートルズ論は偏ってて相当スゲェぞ。
No.6042 - 2006/12/24(Sun) 20:25:27
★
速報v
/ 志穂美
引用
こんばんは! 速報ですv
シンコーミュージックの例の「プログレッシブ・ロック」とかのシリーズムック(「フラッシュ・バック・シリーズ」っていうそうな)の新しいのを今日本屋で見て即買いしました!
タイトルは、遂に来ました「ニューウェイヴ」!!(喜)
エコバニからスクリッティー・ポリッティー(そういえば、今日の読売新聞の夕刊にスクリッティーの昔のアルバムか出ててビックリしました。)まで沢山すぎるミュージシャンが出ていますが、特筆すべきはテリー・ホールが1ページ使って取り上げられてることです。(!) で、そこには「2006年の現在まで、『テリー・ホールのプロジェクトににサード・アルバムなし』の法則は貫かれている」とか書かれてます!(笑)
あと、漫画で、看護婦さんが心電図のモニター見たら「ジョイディビジョンのアンノウンプレジャー」のジャケが映ってた…っていうのにウケました!(笑)
No.6035 - 2006/12/08(Fri) 20:37:47
☆
Re: 速報v
/ PTR
引用
>タイトルは、遂に来ました「ニューウェイヴ」!!(喜)
おぉ〜、マジですか?!
先日買ったプログレ本をまだまだ楽しんでるトコへ、さらにすばらしい本がぁ!(嬉)
>特筆すべきはテリー・ホールが1ページ使って取り上げられてることです。(!)
キタァ〜!我らがテリー!
>『テリー・ホールのプロジェクトににサード・アルバムなし』の法則は貫かれている」とか書かれてます!
(爆)本人名義のアルバムまで2枚で終わりましたからねぇ。
3rdまでは出さないって自分で決めてるんじゃないかと思えるくらいしっかりとした法則です。
毛皮ショーで有名な(?)ヴェガスにいたってはたった1枚だけ。
あのプロジェクトではせめて2ndまでやって欲しかったですよね。
>心電図のモニター見たら「ジョイディビジョンのアンノウンプレジャー」のジャケが映ってた
ピーター・サヴィルのアレですね。確かに心電図みたいだ。(笑)
そんな食指が動く情報をお聞きしたら、いても立ってもいられません。
私も早めにゲットしたいと思います。
ありがとうございました。
No.6036 - 2006/12/09(Sat) 01:51:44
★
ローランド・オーザバル
/ 志穂美
引用
って、名前も把握していませんでした。ダメな私です。
ティアーズ・フォー・フィアーズは初期の頃から、ポップなんだけどなんとなくのめるようなサウンドで好きでした。
「グループの薄い部分を担っていた」人の存在も大きいって、すごくわかる気がします。こういう絶妙のバランスで出来ていたグループの人がソロになってはじめてわかることってありますね。
No.6033 - 2006/12/05(Tue) 22:12:47
☆
Re: ローランド・オーザバル
/ PTR
引用
>初期の頃から、ポップなんだけどなんとなくのめるようなサウンドで好きでした。
そう!1stはエレポップ風で、アレはアレでイイんですよね。私も大好きです。
>「グループの薄い部分を担っていた」人の存在も大きいって、すごくわかる気がします。こういう絶妙のバランスで出来ていたグループの人がソロになってはじめてわかることってありますね。
ホントにそうなんですよ。
一緒にやってた時からグループの方向性を決定していたのは、ローランドのこだわりだったんでしょうが、ソコにカートの薄さが加わるトコがミソだったみたいです。
ローランド一人になってからの濃〜いのを聴いて痛感しました。
ちなみに私、カートのソロも持ってるんですが、こっちはこっちでホントに薄くて笑っちゃいます。
で、2004年にまた二人で組んで出したアルバムが非常に評価が高いんですが、国内盤が出ないので未聴です。
もう諦めて、珍しく輸入盤で買おうと思ってます。
No.6034 - 2006/12/05(Tue) 22:46:32
★
コックニー・レヴェルと鉄コン
/ 志穂美
引用
こんばんは!
ブログのスティーブ・ハーリーに反応してコメント書いたつもりでいたら、またまた「プレビュー画面で投稿した気になって戻っていた」事実が今日判明。バカです。なので、こちらに書きますね!
ライブは2枚組でしたか。すごいです。
只でさえ壮大な「セバスチャン」のライブ版は、どんなに大袈裟なことでしょう。期待に胸が高鳴りますv
でもコックニー・レヴェルもあのテのバンドにしては(笑)案外沢山レコードが出てるので、まだ全購入に至っていません。
ところで「鉄コン筋クリート」がアニメ化ですね。
オフィシャル行きましたが、絵が微妙に違っててとまどいを感じました。ヘンな風に下手くそに違うならいいけど(笑)、キャラがちょっと可愛いっぽく違ってるのが案外違和感でした。内容も、あの独特のドライ感をちゃんと再現して欲しいとせつに願います。
No.6027 - 2006/11/26(Sun) 22:58:19
☆
Re: コックニー・レヴェルと鉄コン
/ PTR
引用
>プレビュー画面で投稿した気になって戻っていた
あ、ソレ私も何度かありますよ。(苦笑)
しかも、いっぱい書き込んだ時に限って!
アレ、けっこうヘコみます。
なのにこちらに再投稿、ありがとうございます。
>只でさえ壮大な「セバスチャン」のライブ版は、どんなに大袈裟なことでしょう。期待に胸が高鳴りますv
元々ムダに長い曲なのに(笑)、ライヴでは10分以上やってて、ライナーによると「シアトリカルな狂気にも似たパフォーマンスが演じられた」そうです。(爆)
聴きたいというよりむしろ観たいですよね。
>まだ全購入に至っていません。
私なんて国内盤中古CDで見つけた時にしか買わないから、全然ですよ。
志穂美さんはぜひ全購入を目指してください。
>「鉄コン筋クリート」がアニメ化ですね。
うちの家庭内でもちょっと前から話題になってます。
>ヘンな風に下手くそに違うならいいけど(笑)、キャラがちょっと可愛いっぽく違ってるのが案外違和感でした。
私もつい先日たまたま何かで観て、ちょっと微妙でした。
画面的にはやけに明るい色調なのがヘンな感じ。
>内容も、あの独特のドライ感をちゃんと再現して欲しいとせつに願います。
ですね。
No.6028 - 2006/11/27(Mon) 06:54:54
☆
Re: コックニー・レヴェルと鉄コン
/ 志穂美
引用
なんと「セバスチャン」ライブは10分以上ですか。
「シアトリカルな狂気にも似たパフォーマンスが演じられた」って…どんなステージだったのでしょう。観たかったです。パフォーマンスも大時代で壮大系(!?)なのでしょうか??? まさか殉教しちゃうとか…???(笑)
コックニー・レヴェル、ロタンさんはきっと全部お持ちですよねv ああいうバンドはアルバム2枚出して消えてしまうものなのに、意外に隠された実力派だったということなのでしょうか、彼等???
ちなみに、シルバー・ヘッド2枚、ニューヨーク・ドールズ2枚、ジョブライアス2枚、クラウス・ノミ2枚。(笑)
やはりPTRさんのお家でも「鉄コン筋クリート」アニメ話題だったのですね! で、やはり微妙でしたか。
確かに、あの全体色調明るすぎですね。あと、色味もキレイすぎるかも。
キャラは…。もしかしたら、実写の「ピンポン」の方が原作に似てたかもしれません。(笑)
No.6029 - 2006/11/28(Tue) 18:30:37
☆
Re: コックニー・レヴェルと鉄コン
/ PTR
引用
>パフォーマンスも大時代で壮大系(!?)なのでしょうか???
ライヴなので、スタジオヴァージョンのような壮大なオーケストレイションはないんですが、がんばってかなり大仰にやってます。
>コックニー・レヴェル、ロタンさんはきっと全部お持ちですよねv
ソレも全部LPで。(予想)
>ああいうバンドはアルバム2枚出して消えてしまうものなのに、
徒花系は2枚が基本なんですね。(笑)短命だからこそ徒花呼ばわりなんだから当然ですが。
>シルバー・ヘッド2枚、ニューヨーク・ドールズ2枚、ジョブライアス2枚、クラウス・ノミ2枚。(笑)
あぁ、みんなそろいもそろって、判で押したように…。(苦笑)
>で、やはり微妙でしたか。
微妙ですが、もちろん楽しみにはしてます。
長女は、クロの声をひいきのアイドルがあてるので、邪道な盛り上がり方をしてます。
>キャラは…。もしかしたら、実写の「ピンポン」の方が原作に似てたかもしれません。(笑)
私、「ピンポン」は実写を先に観ちゃったんですが、ちゃんと原作を読むと、やっぱり実写のキャラは微妙でした。
やっぱりあの人の描き出すキャラや世界が、ソレほど確立したものだってコトですよね。
だから実写にせよ、アニメにせよ、別のものとして捉えないと、いっぱい文句言っちゃいそう…。(苦笑)
No.6030 - 2006/11/29(Wed) 07:00:13
☆
Re: 「鉄コン筋クリート」
/ ring-rie
引用
こんばんは。
「鉄コン筋クリート」は全く知らなかったのですが、昨日CDショップで買ったアジアン・カンフー・ジェネレーションのシングル盤がその主題歌でした。
アジカンは息子も娘も私も好きなんです。やっとニューアルバムが出たのかと思ったら、シングルでした。初回限定ステッカー付きでした。「鉄コン筋クリート」はCDの絵だけ見ると、大友克洋っぽいですね。面白いらしいと娘が言ってました。
コックニー・レヴェルは聴いてないですが、雑誌で紹介をいろいろ読んだ記憶があります。ロタンさんもかなりお好きということで、ちょっと興味が湧きますね。
No.6031 - 2006/12/03(Sun) 02:29:43
☆
Re: コックニー・レヴェルと鉄コン
/ PTR
引用
>昨日CDショップで買ったアジアン・カンフー・ジェネレーションのシングル盤がその主題歌でした。
そうなんですよ。イイ曲ですよね。
>アジカンは息子も娘も私も好きなんです。
私も3年前に担任してたクラスの生徒から借りて以来大好きです。
ここ数年の国内のバンドではイチバン好きかも。
ニュー・オーダーの最新アルバムには、アジカンのゴッチが日本語をあてた曲が収録されてるんですよ。
>「鉄コン筋クリート」はCDの絵だけ見ると、大友克洋っぽいですね。
実際の原作はタッチが全然違いますよ。
>面白いらしいと娘が言ってました。
原作、めっちゃめちゃおもしろいです。
読み始めるともう途中でやめられなくて、一気に読んじゃいますよ。
ぜひ原作を!
>コックニー・レヴェルは聴いてないですが、雑誌で紹介をいろいろ読んだ記憶があります。
コックニー・レベルはシアトリカルなB級グラムロックで、中心人物のスティーヴ・ハーリー以外のメンツも、ケイト・ブッシュの初期のアルバムを支えた顔ぶれなんですよ。
No.6032 - 2006/12/03(Sun) 04:19:29
★
DYLAN も・・・
/ jerry
引用
ディランも大好きなんです・・・。
ブートシリーズは、もちろん全部。アルバムも8割くらい抑えています。60年代や70年代もいいですが、マーク・ノップラーがプロデュースした83年『INFIDELS』なんかいいですよ〜。
あと、ボノ(U2)に、ダニエル・ラノアを紹介され、製作された、89年『OH MERCY』は、かなり!いいです。
トラベリング・ウィルベリーズで、絶好調時のディランなんで、もし聴かれていないのであれば、物色してみてください。
毎度、余計なお世話でスイマセン・・・。嬉しくて。
No.6025 - 2006/11/23(Thu) 21:59:59
☆
Re: DYLAN も・・・
/ PTR
引用
>ディランも大好きなんです・・・。
いろいろなアーティストのつながりで聴いていくと、絶対にいきあたりますよね。
私は何十年も敢えて避けてきましたが、まさかジェフつながりで今さら聴く気になるとは思ってませんでした。
>89年『OH MERCY』は、かなり!いいです。
出た時覚えてます。評判良かったですよね。
往年の名盤ばかりでなく、いずれそのあたりもチェックしてみたいです。
No.6026 - 2006/11/24(Fri) 02:57:09
★
結構、言ってみるものですね・・・
/ jerry
引用
またもや、思いつきで言ったことで・・・話が発展していい情報が聞けました。ありがとうございました。(喜)
もし、CD-Rの方が、お好みならそちらに焼くこともOKですので、どうぞおっしゃってください。
あと、LITTLE LILLAGE は中古だと、400円くらいですよ。私は、発売日に日本盤で抑えてあります。(今は、当然廃盤でしょうね)
このジャケって、先日、取り上げられたベストのジャケのコントラストが似てますよね、ネオンがきれいです。
確か、ニック、2曲しか歌ってなかったと思います。
当時のインタビューの雑誌も切り抜いて、大事に取ってあるんですが、凄いこと言ってましたよ、ニック。
「いまどき、ライ・クーダーやジョン・ハイアット、ニック・ロウのソロアルバムなんて、誰も興味なんてないんだ」みたいなことです。(なげやり)
以降、方向性が変ったアルバムを聴くと、やはり、ニック、よし!好きな事、好きなだけやってしまえ!って感じがいたします。
No.6023 - 2006/11/21(Tue) 11:11:31
☆
Re: 結構、言ってみるものですね・・・
/ PTR
引用
>もし、CD-Rの方が、お好みならそちらに焼くこともOKですので、どうぞおっしゃってください。
MDは一応聴けるんですが、実は1枚も持ってないんです。
みんなCD-Rにしちゃってるので。
>あと、LITTLE LILLAGE は中古だと、400円くらいですよ。
そんなに安いんですか?
まぁ、出た当時から評判はイマイチでしたが…。(苦笑)
そんな値段で見つけたら、もちろん速攻でゲットします!
>よし!好きな事、好きなだけやってしまえ!って感じがいたします。
ソレは嬉しいケド、流通面で心配になりますね。
No.6024 - 2006/11/21(Tue) 23:14:08
★
THE WHO の新譜
/ jerry
引用
素晴らしい出来です。
NEXT、のフレーズなんかも出てきます。ジャケは『TOMMY』の続編のような感じです。(同じ人が描いているらしい)あんまり言うと聴く楽しみが減ると思いますので・・・。(ソンはしませんよ)
89年の25周年ツアー、TOMMY全曲再現!でフィル・コリンズ出てきましたね〜。あれは、結構笑えました。
当時、シリアスなアルバム出してた人が、こんなのやっていいのか?と思いましたが、やはり、フィルはエンターテイナーなんでしょうね。
いい人そうだし。たまたま、歌っちゃった人で、こんなに人気者になった人っていないですよね〜。
私、フィルのソロなら、5〜6枚持ってます。
No.6021 - 2006/11/15(Wed) 08:17:24
☆
Re: THE WHO の新譜
/ PTR
引用
>素晴らしい出来です。
当然そうでしょうねぇ。買わなきゃ。
>89年の25周年ツアー、TOMMY全曲再現!でフィル・コリンズ出てきましたね〜。あれは、結構笑えました。
怪しいってか危ない役でしたね。笑いました。
>たまたま、歌っちゃった人で、こんなに人気者になった人っていないですよね〜。
確かに!最初はたまたま歌うコトになったわけですからねぇ。
>私、フィルのソロなら、5〜6枚持ってます。
フィルってライヴやベストを除くとオリジナルスタジオアルバムは確か7枚だから、ほとんど全部じゃないですか。
私、実はジェネシス関連のリアルタイムって、フィルの1st『夜の囁き』が出た時なんですよ。
No.6022 - 2006/11/16(Thu) 05:02:48
★
ジェネシス再結成!
/ jerry
引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000428-reu-ent
ご存知でしたでしょうか?
No.6017 - 2006/11/12(Sun) 02:58:14
☆
Re: ジェネシス再結成!
/ PTR
引用
そうなんですよ〜。(喜)
ちょっと前からメンバーが本気で再結成を検討してる話がちょこちょこ伝わってきてたんですが、ついに現実となり、ツアー日程まで発表になりました。
日本に来ないのが残念ですが、とにかく嬉しいです。
ところで、話変わりますが、今日のファンフェスタには行かれますか?私は行こうと思ってるんですが。
No.6018 - 2006/11/12(Sun) 05:00:10
☆
残念ながら・・・
/ jerry
引用
昼から仕事なんですよ〜。楽しんできていらしてください・・・(私の分まで)
2001年のファン感で、うちの奥さん、初芝選手が運転するリリーフカーに乗ったことがあります。すかさず、ボールにサイン頼んだんですが、日付入りで丁寧に書いていただけました。(私は、山本選手でした)
ファン感、いい想い出になりますよ〜。
No.6019 - 2006/11/12(Sun) 09:10:20
☆
ファン感
/ PTR
引用
>昼から仕事なんですよ〜。
あ、残念…。
で、私は無事に行ってきました。
内容についてはブログの方で。
No.6020 - 2006/11/13(Mon) 03:27:20
★
ありがとうございました・・・
/ jerry
引用
ブログのカード特集にびっくりしました。
取り上げてくださり、感謝申し上げます。
ジェフ・リン ヒットで立ち寄り、こんなにも、私を受け入れてくださり、本当に嬉しいです。
今まで、自分だけの趣味としてきましたが、時代が変わりこういった形で、お付き合いが出来ている自分を、幸せに思います。
私の、何気ない思いつきで、書いてしまったことで、世界が広がるということは、なんて素晴らしい世の中なのでしょうか。
これからも、どうぞ、よろしくお付き合いください。
No.6013 - 2006/10/31(Tue) 02:23:17
☆
Re: ありがとうございました・・・
/ PTR
引用
>ブログのカード特集にびっくりしました。
jerryさんがふってくれたので、思わず出してしまいました。
おつき合いくださって、こちらこそ感謝しております。
ジャズ祭りが一段落したら、また取り上げようかと思ってます。
>ジェフ・リン ヒットで立ち寄り、こんなにも、私を受け入れてくださり、本当に嬉しいです。
ホントに驚くほど趣味がかぶってて、打てば響くようなコメント、いつも感激してます。
>今まで、自分だけの趣味としてきましたが、時代が変わりこういった形で、お付き合いが出来ている自分を、幸せに思います。
私も「どうせ独り言」と割り切って始めたHPでありブログでしたが、思わぬおつき合いが広がってきて、いよいよやりがいがでてきました。(喜)
>これからも、どうぞ、よろしくお付き合いください
こちらこそ〜。よりディープに行きますか。(笑)
No.6014 - 2006/10/31(Tue) 07:50:49
☆
カード & ジャケット
/ jerry
引用
カード特集、期待してます。
写真部の顧問もされていたのですね、大変失礼いたしました・・・。私は、デザイン重視(私の見た目)で、自分だけのやり方でしたが、そういう基本があったんですね。存じませんでした。
そのうち、ヒプノシス や ロジャー・ディーン などの、レコードジャケット特集も期待しちゃいます。
先生の、目であつく語ってください。素人の私には、いい勉強になります。
『静寂の嵐』が、ヒプノシス だったなんて、恥ずかしながら気づかなかったです。おっしゃるとおり、なんと!って感じでした。 これは、本当に以外でした。
また、皆様のコメントで、以外なこと、再発見したいです。よりディープ・・・いいですね。(笑)
No.6015 - 2006/10/31(Tue) 19:10:30
☆
カード & ジャケット
/ PTR
引用
>カード特集、期待してます。
他にMLBの特定の選手で集めたのは、ロビンと1,2番を組んでたポール・モリターだけです。
あと、NFLの方でベンガルズのブーマー・アサイアソン。
とりあえずその二人はご披露できます。
>そのうち、ヒプノシス や ロジャー・ディーン などの、レコードジャケット特集も期待しちゃいます。
ソレもイイですね〜。
アルバムについて、サウンドではなくジャケデザインに的を絞って語るってのもおつかも。
>『静寂の嵐』が、ヒプノシス だったなんて、恥ずかしながら気づかなかったです。
私はもちろん知ってはいましたが、らしくないなぁと思ってました。
でも、コレはコレで大好きだし、長年聴いてるとあのアルバムのサウンドに合ってるような気がしてくるから不思議なものです。
>よりディープ・・・いいですね。(笑)
元々興味のない人にとってはどうでもイイようなコトにいちいちこだわる内容だったのに、いよいよヤバい…。(苦笑)
No.6016 - 2006/11/01(Wed) 06:11:19
★
NICK LOWE の ライブ盤
/ jerry
引用
唐突ですが、2004年にでた、NICK LOWE のライブ盤は
お持ちでしょうか? 私は、全然知らなくて、最近高校時代の仲間が、7月にうちに遊びに来た時、もって来てくれたんです。
NICKの公式HP、ONLYの発売だったみたいです。(15ドル)、ユニオンとかだと、3500円くらいで置いてたみたいです。
内容は、THE CONVINCER のツアーと IMPOSSIBLE BIRD のツアーが1枚になったものです。
今のところ、ライブ盤は、これのみなので、もしご興味ございましたら、先生のぶんもMDに焼いときます。
愛聴盤リストにある、『IMPOSSIBLE BIRD』収録の
名曲、♪SHELLEY MY LOVE は、発売1年前の、93年・来日公演、@NHKホールで 聴きました。いい曲だな〜と思ってたんですが、まさか、次のアルバムに収録されるなんて・・・感動しましたよ。
もちろん、このライブ盤にも収録されてます。
No.6005 - 2006/10/27(Fri) 00:01:39
☆
Re: NICK LOWE の ライブ盤
/ PTR
引用
>2004年にでた、NICK LOWE のライブ盤はお持ちでしょうか?
持ってません。そんなのが出てたんですね。
私、基本的に国内盤が出ないものはノーチェックなんですよ。
>もしご興味ございましたら、先生のぶんもMDに焼いときます。
ぜひお願いします。
>まさか、次のアルバムに収録されるなんて・・・感動しましたよ。
なんと、アルバムで発表する前からやってたんですか?
私もそのライヴ確か行ったハズですが、気づきませんでした。
No.6006 - 2006/10/27(Fri) 18:36:44
☆
MD、了解しました。
/ jerry
引用
あと、お気に入りの、♪I LIVE ON A BATTLEFIELD
のシングルは、お持ちでしょうか。
これにも、未発表ライブ3曲(うち1曲はサンプラ94年)
が、収録されてます。
もし、良かったら、これもMDに詰め込んどきます。(1枚に収まります)
今年、何気に、先生の前後にマリンスタジアム行ってるんですよ〜。来年は、ぜひ合流、お願いいたします。
イラスト、ビーストですか、最高ですね〜。3歳の娘もピンクがお気に入りみたいです。センスありますね〜、さすがですよ。ニヤニヤしてしまいました。同時に、ふか〜い、愛情もかんじましたよ。
No.6007 - 2006/10/27(Fri) 19:44:17
☆
本館ギャラリー
/ PTR
引用
>I LIVE ON A BATTLEFIELDのシングルは、お持ちでしょうか。
もちろん持ってません。(笑)
>これもMDに詰め込んどきます。
ぜひ、お願いします。
>来年は、ぜひ合流、お願いいたします。
そうですね。よろしく〜!
ブログのトップ画像は今までに描いたビートルズジャケパロディをまとめたものです。
本館ギャラリーでは1枚ごとに大きいのがありますよ。↓
http://www.fureai.or.jp/
~tobita/comic.htm
>3歳の娘もピンクがお気に入りみたいです。
あ、なんか嬉しいですねぇ。
ピンクの名前は‘ライゴン’っていうんです。
ぜひお嬢さんに教えてあげてください。
>ニヤニヤしてしまいました。
描いてる特、いつも自分自身が癒されて、思わずニヤニヤしてます。(笑)
>同時に、ふか〜い、愛情もかんじましたよ。
ソレが感じていただけたら本望です。
やっぱり分かる方には分かるんだなぁ。(喜)
No.6008 - 2006/10/28(Sat) 01:29:38
☆
イラストすべて、拝見いたしました
/ jerry
引用
そして、4人が揃った・・・ 最高に笑えました!
あの怪獣の、とぼけた表情とひらがなの文字が、たまりません。
もちろん、意味も伝わります。
アルバムタイトルも、笑えますね〜 SELF! さいこ〜
今まで、気づきませんでした、失礼しました。
是非、続編を期待しています。
サージェントレビューは、ご自身の本音ですか。(笑)
かわいいですね〜。ますますファンになりました。
PTR の意味もやっと、分かりました。
これも、気づくの遅すぎでした・・・(汗)
No.6009 - 2006/10/28(Sat) 02:11:59
☆
光栄&恐縮です
/ PTR
引用
>イラストすべて、拝見いたしました
ありがとうございます!
>そして、4人が揃った・・・ 最高に笑えました!
元々は学生時代にボールペンでベタすらなしの線だけで描いたものでしたが、パソコンを始めてから色も塗ってみました。
>アルバムタイトルも、笑えますね〜 SELF! さいこ〜
『HELP !』が誰かに助けを求めてるのに対して
『SELF !』は自分でやるってコトで。(笑)
>是非、続編を期待しています。
今はなかなかマンガを描く余裕はありませんが、単発でジャケのパロディは今後もやりますので、気長にお持ちください。
>サージェントレビューは、ご自身の本音ですか。(笑)
もし裏話的にはあんなだったら、おもしろいかなってパロディネタが含まれた、単なる想像です。(笑)
今後とも、音楽、マリーンズ、アメフト同様、ギャラリーもよろしく〜。
No.6010 - 2006/10/28(Sat) 04:53:04
☆
SELF!
/ jerry
引用
3ヶ月間、トム・ペティの『HC』が、PCの壁紙でしたが、『SELF!』にさせていただきました。
許可いただけますでしょうか?
漫画、娘に読んで聞かせました。興味しんしんです。
ちなみに、娘は、とむ・じょーじ・じぇふ が、分かります!
ボビー・いまえ・ベニー・なお も見分けられ、背番号も覚えてます。1歳3ヶ月くらいから、私と2人でマリン参戦してますからね〜(笑い)。
ユニの背番号は1です。 小坂選手のサイン入りですよ〜
No.6011 - 2006/10/29(Sun) 02:45:29
☆
Re: NICK LOWE の ライブ盤
/ PTR
引用
>許可いただけますでしょうか?
どうぞ、どうぞ。
そういった個人的な使用目的でしたら、ぜひ!
むしろ光栄です。(嬉)
>漫画、娘に読んで聞かせました。興味しんしんです。
じゃあ、お嬢さんのために改めて全部名前を紹介させていただきま〜す。
オレンジ → マッキン(Gr)
ピ ン ク → ライゴン(Kb)
水 色 → アレックス(B)
黄 緑 → ドラッケン(Ds)
>ちなみに、娘は、とむ・じょーじ・じぇふ が、分かります!
>ボビー・いまえ・ベニー・なお も見分けられ、背番号も覚えてます。
スゴい英才教育を施してますね。(爆)
>ユニの背番号は1です。 小坂選手のサイン入りですよ〜
ソレ、イイなぁ〜。今となっては激レアですね。
No.6012 - 2006/10/29(Sun) 07:28:44
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)