13546
BBS
何でも気軽に書いていってください。
★
TOPご更新v
/ 志穂美
引用
新TOP、インパクトあますね〜!
読み込まれた瞬間、タイトなデザインにハッとしました。
なんだかサイコロみたいなカワイイ雰囲気もあって、でも黒丸が微〜妙に不定期に並んでいるところが好みです♪
黒白赤の取り合わせはロシアンアバンギャルドの典型ですが、PTRさんの場合はもっとモダンですね。
ブログのトップも、いつもながらいい味わいです。
No.5958 - 2006/09/01(Fri) 17:33:52
☆
6周年につき
/ PTR
引用
ありがとうございま〜す!
前のTOPがかなり気に入ってたので、しばらく変えてませんでしたが、開設記念日(7年目に突入〜!)だったので久しぶりに変えました。
>黒丸が微〜妙に不定期に並んでいるところが好みです♪
先日家族旅行で行った‘土門拳記念館’の入り口のブロック塀をやや斜めから撮った写真を加工したんです。
微妙な並び具合はそのあたりから。
>黒白赤の取り合わせはロシアンアバンギャルドの典型ですが、PTRさんの場合はもっとモダンですね。
いろいろ色を変えて試したんですが、結局黒白赤に落ち着いてしまいました。(苦笑)
あと、元々のブロック塀のイメージでグレーにザラザラ感を残したりして。
しばらくこのTOPで行きますので、今後ともよろしく願いいたします。
No.5959 - 2006/09/02(Sat) 02:31:00
☆
おめでとうございます!
/ 志穂美
引用
PTRさん、サイト6周年おめでとうございます!
新TOPは記念TOPだったのですね。
私が初めてこちらのサイトにお邪魔したときは、確か1年目の頃でした。あれから5年も経つとは感慨深いです。
当時はアメフトやトレカのコーナーもあったんですよね。ウルトラヴォックス風TOPも懐かしいです。
音楽コーナーは本当に充実して、何かあったらPTRさんサイトで調べる。。。なんて、辞書代わりに使わせて頂いたりもしています。
サイトのますますのご発展をお祈りしています♪
今後ともよろしくお願い致します。
No.5960 - 2006/09/02(Sat) 16:34:56
☆
Re: TOPご更新v
/ PTR
引用
再び、ありがとうございま〜す!
>新TOPは記念TOPだったのですね。
実はそうなんです。
夏休みの最後の日に、「そう言えば翌日が開設日だから何か更新しよう」と思い立ち、のんびりと写真を加工したりブログの方の絵を描いたりして過ごしました。
>私が初めてこちらのサイトにお邪魔したときは、確か1年目の頃でした。
志穂美さんにはほぼ開設当時からお付き合いいただき、めちゃめちゃ感謝しております。
独り言と割り切って始めたんですが、ちょくちょく来てきださる方がいらっしゃると、更新する張り合いが全然違いますよね。
>当時はアメフトやトレカのコーナーもあったんですよね。
あぁ〜、私自身も懐かしいです。
今はそういうのは単発でブログで書けるから本館ではやりませんが。
>ウルトラヴォックス風TOPも懐かしいです。
サイト名がコレなので、そのうちあのパターンには戻すかもしれません。
>辞書代わりに使わせて頂いたりもしています。
いえいえ、全然使えませんよ。(汗)
1名義1枚だけだから経歴は分からないし、ラインナップも相当偏ってるし。(苦笑)
>サイトのますますのご発展をお祈りしています♪
>今後ともよろしくお願い致します。
ホントにありがとうございます。
こちらこそ末永くお付き合いお願いいたします。
No.5961 - 2006/09/02(Sat) 19:05:51
★
A CURIOUS FEELING
/ sand
引用
先日送っていただいた『STILL』かなり楽しめたので、TONY BANKS / A CURIOUS FEELINGも入手してみましたが、これは素晴らしかったです。
まさに中期ジェネシスでした。あまりコマーシャルでないのが逆に新鮮でした。PTRさんがレビューされてるようにインストが特に良い出来ですね。歌なしのアンビエントな作品が聴いてみたくなりました(ありましたっけ?)
歌ものだと、もろジェネシスの1曲目が良かった。
トニーの枯れた地味〜な作品聴いてみたいですね〜。そんなの似合いそうだけど。もう活動止めちゃったんでしたっけ?
『THE FUGITIVE』もTWANGさんが持ってるって言ってたから聴かせてもらおう。
PTRさんの一押し(トニーのソロ)も『A CURIOUS FEELING』ですかね?TWANGさんもこれが一番好きだと言ってましたけど。
『BEGGAR ON A BAECH OF GOLD』は完全に愛聴盤になりました。『M6』と甲乙付けがたい出来ですね。
No.5952 - 2006/08/16(Wed) 12:55:22
☆
Re: A CURIOUS FEELING
/ PTR
引用
『A CURIOUS FEELING』、昔はヴォーカルの声質がフツーなのがイマイチだったんですが、とにかくトニーのキーボードに浸ればイイんだと気づいてからはかなり好きになりました。
>歌なしのアンビエントな作品が聴いてみたくなりました(ありましたっけ?)
アンビエントは今のトコロないです。
映画のサントラをまとめたアルバムや近年のクラシックの作品はありますが。
>トニーの枯れた地味〜な作品聴いてみたいですね〜。そんなの似合いそうだけど。
私もぜひそういうのを聴いてみたいなぁ。
一番新しいのが上で言ったクラシックのヤツなんですが、コレは敢えて聴かなくても、って感じでした。
>PTRさんの一押し(トニーのソロ)も『A CURIOUS FEELING』ですかね?
私の一押しは『STRICTLY INC.』かなぁ。『THE FUGITIVE』もけっこう好きですよ。
なんでしたら送りましょうか?
>『BEGGAR ON A BAECH OF GOLD』は完全に愛聴盤になりました。『M6』と甲乙付けがたい出来ですね。
イイでしょ。「コーヒーもう一杯」とかシビれますよね。
最新作『REWIRED』もホントにイイんですよ。
さらに最近のライヴDVDが市販されてて、ソレがまたサイコー!
No.5953 - 2006/08/17(Thu) 00:35:34
★
深海生物ツア〜♪
/ モグ
引用
ついに明日になりました。
なんだか天気がちょっと心配ですが、
博物館の中は天気関係ないので、大丈夫でしょう?!
ところでまだ参加受け付け中ですので、
もし、急に暇が出来きて千葉までこられそうな方はご連絡下さい。
詳細をご連絡させていただきます〜。
No.5948 - 2006/08/14(Mon) 23:13:16
☆
Re: 深海生物ツア〜♪
/ PTR
引用
つーコトで、うちは今から家を出ます。
参加者のみなさん、現地でよろしく〜!
No.5949 - 2006/08/15(Tue) 10:57:53
☆
Re: 深海生物ツア〜♪
/ 志穂美
引用
モグさん、PTRさん、今日は本当にありがとうございました!
とてもとても楽しかったです♪
博物館の展示も充実していて、お茶会(?)も楽しくて、一日があっという間でした。
ナイスな企画を本当にありがとうございました!
今後もまたよろしくおつき合いくださいませ♪
No.5950 - 2006/08/15(Tue) 22:43:31
☆
Re: 深海生物ツア〜♪
/ PTR
引用
みんなで展示にツッコミを入れながら見たり、グッズを喜々として物色したりとか、ホントに楽しかったです。
お茶会も、大人はもちろん、娘らもゲーム解禁で静かに盛り上がったし。(笑)
ああいう普段行かないようなトコロへ、たまにしか会えない方々といくってのは、一夜明けてみるとホントに夢のような感じでイイですね〜。
こちらこそまたお願いいたします。
No.5951 - 2006/08/16(Wed) 06:43:17
★
みんなで深海生物!!
/ モグ
引用
えー、お知らせです。
千葉県立中央博物館で「驚異の深海生物展」をやっています。
PTR家では8月5日(土)か15日(火)に行こうと思っています。
もし、ご一緒していただける方がいましたら、
都合の良い日をご連絡下さい!
メールでも、ココに書き込んでくださっても結構です。
お返事お待ちしてまーす!!
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
千葉県立中央博物館企画展「驚異の深海生物」
No.5936 - 2006/08/03(Thu) 08:58:58
☆
Re: みんなで深海生物!!
/ モグ
引用
博物館はJR千葉駅からバスで20分くらいです。
参加希望の方には直接待ち合わせ場所などご連絡します!
当日の急なご参加にも対応しますので、お気軽にご一報下さいね♪
一応、本日夜10時まで明日の参加者を募ります。
それまでに特にご連絡がなかった場合は、
15日(火)にしますので、ご了承下さい…<(_ _)>
日程決定は午後11時までにこの掲示板と志穂美さんの掲示板でお知らせします♪
No.5938 - 2006/08/04(Fri) 09:18:32
☆
Re: みんなで深海生物!!
/ PTR
引用
ん〜、今のトコロ15日っぽいね?
明日はなしかな?
No.5941 - 2006/08/04(Fri) 22:09:15
☆
Re: みんなで深海生物!!
/ 志穂美
引用
こんばんは。
楽しい企画をありがとうございますv
私の掲示板の方にブチさんからの書き込みがありました。
どちらの日程になっても、よろしくお願い致しますねv
楽しみです♪
No.5942 - 2006/08/04(Fri) 22:11:52
☆
Re: みんなで深海生物!!
/ モグ
引用
その後、明日を希望するっていう方からのご連絡がありませんでしたので、
8月15日(火)で決定します。
詳しい待ち合わせなどは、また後日、ご連絡しますね!
みなさん、あいがとうございました!
志穂美さん>
いろいろありがとうございます!
そちらの掲示板にもご連絡いたします〜。
No.5943 - 2006/08/04(Fri) 22:36:01
☆
Re: みんなで深海生物!!
/ 志穂美
引用
了解しました!
当日は是非是非よろしくお願い致します!
今から楽しみです。図鑑見て予習しなくちゃ!(笑)
No.5944 - 2006/08/04(Fri) 23:07:20
☆
Re: みんなで深海生物!!
/ PTR
引用
こちらこそよろしくお願いします!
>図鑑見て予習しなくちゃ!
私も次女に見所を教わっておかなくちゃ!
No.5945 - 2006/08/06(Sun) 21:06:04
★
やっと梅雨明けですね!
/ 志穂美
引用
PTRさん、こんにちは!
昨日、中野のショップメカノですごいテルミンを目撃しました!
何と民族人形「マトリョーシカ」に内装されたマトリョーシカ型テルミンでした。
どっからどう見ても只のマトリョーシカにしか見えないんですが、後ろにちょこっとスイッチがあったりして。
ちなみに、名前は「マトリョミン」でした。(笑)
検索したら説明のサイトが一杯ひっかかってビックリしました。
それから、シンコーミュージックから出ている「パンクUKエディション」という本も買いました。
ハードコア系など充実した本ですが、ジャムとワイアーは載ってました。なぜかXTCも載ってました。ウルトラヴォックスは、最初の2枚だけが載っていて、これだけがパンクのようです(笑)。その辺の「拾い上げライン」の判断が面白かったです。
No.5933 - 2006/07/30(Sun) 18:24:38
☆
Re: やっと梅雨明けですね!
/ PTR
引用
マトリョーシカ型テルミン?!しかもネーミングがマトリョミン?!サイコーです。(爆)欲しい〜!
>「パンクUKエディション」という本も買いました。
こっちも気になりますねぇ。いつ頃出た本なんだろう?今度私も探してみます。
>なぜかXTCも載ってました。
あ、XTCはウルトラヴォックス同様最初の2枚だけはパンクの勢いがあると思います。
>その辺の「拾い上げライン」の判断が面白かったです。
こういった本って選者の判断が興味深いんですよね。なんでアレが入ってないの?とかなんでコレが入ってるの?ってケチつけながら読むのがまた楽しかったりして。(笑)
No.5934 - 2006/07/30(Sun) 21:28:46
☆
Re: やっと梅雨明けですね!
/ bow
引用
いきなり書き込み失礼いたします。
Jimmyのテルミンダンスも冷静に見ると結構オカシイ(失礼)ですが
マトリュミンも笑ってしまいそうですね。
大勢で合奏してたらすごいでしょうねぇ>怪しい。。。
No.5937 - 2006/08/03(Thu) 11:06:52
☆
テルミン
/ PTR
引用
あ、bowさん、いらっしゃい!
テルミンって考えてみたらロシアのテルミン博士が発明したんだから、ロシアの民芸品のマトリョーシカ型で出ても納得です。
でも、テルミンって箱の上と横に棒が出てて、ソレで音程を変えるのに、マトリョミンにはそんな棒が見当たりませんね。どうなってんだろう?
>大勢で合奏してたらすごいでしょうねぇ>怪しい。。。
きっと大きさが小さくなっていくにしたがって高音のパートを担当するんですよ。
みんなで大小のマトリョミンを持って見事なアンサンブル?!やっぱり絵的に相当怪しいですね。(笑)
No.5940 - 2006/08/04(Fri) 22:06:27
★
ロビン・ヒッチコックは預かった
/ ロタン
引用
何故か、私の鞄にソフト・ボーイズが。。。
今日は玄関でお休みのようなので、折をみて連絡します。
No.5931 - 2006/07/23(Sun) 19:09:16
☆
Re: ロビン・ヒッチコックは預かった
/ PTR
引用
昨夜はどうも申し訳ない。(苦笑)
今日意識が戻ってから荷物整理してたら、ソフト・ボーイズがないので、焦ってたんだよ。あって良かった。
連絡ありがとう。
夏に帰省した時にでも持ってきてね。
No.5932 - 2006/07/23(Sun) 20:00:53
★
プチお詫び
/ ポム・スフレ
引用
下の書き込み、サブタイトル入れるの忘れちったよ〜ん
ちょっち反省。。。
No.5923 - 2006/07/01(Sat) 07:23:34
☆
Re: プチお詫び
/ PTR
引用
そんなの、お知り合いの方なら別に問題ありませんので、どうかお気になさらず。
No.5925 - 2006/07/01(Sat) 09:01:22
★
(No Subject)
/ ポム・スフレ
引用
先生おはようございます!
いつもお世話になってるポム・スフレです!
おかげサマで、先日ウチんとこのホームページもどうにか一周年を迎える事ができました。
そしてソレに伴って大幅なリニューアルをしたのを機に、PeTeR先生のサイトにも相互リンクをお願いする度胸がようやくついた次第です。
自分とこのHPには、すでにここのリンク貼ってありますので、先生も「リンクしてもいい」と判断してくださったならよろしくお願いしま〜す\(´ー`)/
バナーはTOPページの下の方にありますので。
ではではこれからもよろしくですm(_ _)m
No.5922 - 2006/07/01(Sat) 07:20:33
☆
了解で〜す
/ PTR
引用
こちらこそお世話になってます。
>一周年を迎える事ができました。
ですよね。おめでとうございます!
>相互リンクをお願いする度胸がようやくついた次第です。
度胸だなんて、そんな〜。とっくにいつでもOKでしたよ。
>自分とこのHPには、すでにここのリンク貼ってありますので、
ありがとうございま〜す!
>「リンクしてもいい」と判断してくださったならよろしくお願いしま〜す
私のトコは基本的に、リンクしていただいた方のトコをリンクさせていただく感じなので、よろこんで早速相互リンクさせていただきます。
No.5924 - 2006/07/01(Sat) 09:00:09
★
ワイアー祭り
/ 志穂美
引用
ブログでプチお祭りですね!
あちらにコメント書こうかと迷いましたが、折角のお祭りなので(?)こちらに書かせて頂きますv
今は亡き芝浦インクスティック懐かしいです。
インクでのワイアーライブ見てみたかったです。
当時でもあそこはチャラけた場所でしたが、あの不親切な床とか倉庫くさい内装などには、意外に硬派のバンドも似合ったかも知れませんね。
木魚状態の膠着ライブ・・・うーん、伝説にふさわしい♪
バブル時代の不思議な夢を目撃したかったです〜。
でも、クアトロでは限定CD出てておトクでしたねv
No.5911 - 2006/05/12(Fri) 21:02:58
☆
Re: ワイアー祭り
/ PTR
引用
>ブログでプチお祭りですね!
ププチワイアー祭りにご参加いただいてありがとうございま〜す!(喜)
たまたま続きましたが、せっかくだから調子に乗ってもう何枚かやっちゃおうかな。
>当時でもあそこはチャラけた場所でしたが、あの不親切な床とか倉庫くさい内装などには、意外に硬派のバンドも似合ったかも知れませんね。
確かに似合ってました。ワイアーはいわゆるインダストリアル系ではないんでしょうが、限りなくソレに近い部分があるので、バッチリ。
>クアトロでは限定CD出てておトクでしたねv
アレ、宝物です。
No.5912 - 2006/05/13(Sat) 10:45:47
☆
ワイアー祭り続き。
/ 志穂美
引用
ブログにも書きましたが、赤いジャケットのクアトロライブ会場発売CDは嬉しい存在です!
今も聴く度に、ホントにアグレッシヴだったライブ(と、一部の客)を思い出して心が踊ります。
あのライブ、安全靴履いて行って良かったです〜。(笑)
あのCDでは、特に音がインダストリアルっぽく聴こえてしまうんです私。意外に、見る方向によっていろいろな姿が感じられるバンドですね。
1stナンバーが気に入っていますv
No.5913 - 2006/05/19(Fri) 17:45:20
☆
Re: ワイアー祭り
/ PTR
引用
こっちにも、ありがとうございます。
あのテのライヴでは一部の客対策として安全靴は有効なんですね。(苦笑)
>あのCDでは、特に音がインダストリアルっぽく聴こえてしまうんです私。
確かにノイジーって点ではそっちモード入ってます。
>1stナンバーが気に入っていますv
アレってシングルカットしたってコトかもしれませんね。
タイトルもアレだから、ミニアルバムっていうよりマキシシングルって感じなのかなぁ。
No.5914 - 2006/05/19(Fri) 21:30:47
★
ABC
/ sand
引用
ABCは最近入手しまして、昔は「ルックオブラブ」の1発屋だとバカにしてたんですが、今聴くとカッコ良かったですね。そうかトレイバーホーンのプロデュースだったか。
一時古臭く感じてたけど、今、時代が一回りすると面白くなりましたね。
奥行きが有るサウンドプロダクツですよね。
この前、入手したプロパガンダってグループも多分トレイバーホーンだと思うけど、こちらはさらに打ち込み系で斬新に感じました。
No.5898 - 2006/03/31(Fri) 18:23:14
☆
ABC聞いてE子と踊ろう!
/ 志穂美
引用
私もsandさんと一緒で、ヒットしいた当時はこのグループの良さがイマイチわからなかったんですよ。どこでもかかっててお腹いっぱいで、わざわざ聴きたいと思ったこともあまりありませんでした。
でも、絶対今聴いたらいいのだと思います。カセットしか持って無いけど、聴いてみます。思えば「バレンタインズ・ディ」も「ポイズン・アロウ」もいい曲でした。何で昔はわからなかったのかなあ。
No.5899 - 2006/03/31(Fri) 20:48:22
☆
Re: ABC
/ PTR
引用
sandさんへ
>今聴くとカッコ良かったですね。
めちゃめちゃ良かったです。デビューアルバムはホントに捨て曲無し。
>トレイバーホーンのプロデュースだったか。
…と言うか、むしろトレヴァーのアルバムって感じでした。
>プロパガンダってグループも多分トレイバーホーンだと思うけど、こちらはさらに打ち込み系で斬新に感じました。
まさにその通り、ZTT系です。他にもアート・オヴ・ノイズとか、一世を風靡しましたよね。
No.5900 - 2006/04/01(Sat) 00:52:59
☆
Re: ABC
/ PTR
引用
志穂美さんへ
>当時はこのグループの良さがイマイチわからなかったんですよ。どこでもかかっててお腹いっぱいで、わざわざ聴きたいと思ったこともあまりありませんでした。
ちまたで流れてるのを聴き過ぎて食傷気味になるってコトはありますよね。
私はロタンくんに薦められて、当時からハマりました。
何しろ彼が推すアーティストは全てアタリだったので。
例:ウルトラヴォックス、ニュー・オーダー、トーキング・ヘッズ、マガジン等々。
なので今でも師匠待遇です。(笑)
ちなみにヤツは夏のオフ会で、このアルバムのデラックスエディション2枚組も買ったって言ってましたよね。
No.5901 - 2006/04/01(Sat) 01:01:23
☆
子曰く
/ ロタン
引用
音が輝いていました。服も輝いていました。
『ABC聞いてE子と踊ろう!』かあ〜。当時の私は、日本家屋で祖母と寝起きを共にしていました。
今もABCはマーティン・フライのソロプロジェクトとして活動中。昨年はトニーー・ハードリー(スパンダーバレエ)とのツアーがDVDになり、新譜も出す模様。
http://www.abcmartinfry.com/
やはりこの人は"デラックス"が相応しい。
No.5902 - 2006/04/02(Sun) 19:03:09
☆
Re: ABC
/ PTR
引用
>音が輝いていました。服も輝いていました。
ドコをとっても光り物系で。(笑)
>『ABC聞いてE子と踊ろう!』かあ〜。
あのキャッチコピーは当時から恥ずかしいものがあったよね。
今はかえって笑えるからアリかな?
>今もABCはマーティン・フライのソロプロジェクトとして活動中。
な、なんと、がんばってるんだぁ。
>昨年はトニーー・ハードリー(スパンダーバレエ)とのツアーがDVDになり、新譜も出す模様。
トニー・ハドリーのソロ、この前地元のリサイクルショップでめちゃめちゃ安かったよ。買わなかったケド。
>やはりこの人は"デラックス"が相応しい。
でも、ビ・バップ・デラックスとのつながりはないか。
No.5903 - 2006/04/02(Sun) 20:40:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)