11656

BBS

何でも気軽に書いていってください。

次回は・・・ / jacinto
エリック・アイドル&ニール・イネスのラトランド・ウイークエンド・ソング・ブックを御願いします!
No.5694 - 2005/04/19(Tue) 20:22:04
では次々回は・・・ / 志穂美
まだ出て来てないバウハウスを希望します♪
・・と勝手にぶら下がってリクエストコーナーにしちゃいましたv
No.5695 - 2005/04/19(Tue) 21:30:40
Re: 次回は・・・ / PeTeR
jacintoさんへ

 おぉ、それ!10年くらい前に国内盤CD化されたのに買いそびれ、未だにゲットできずにいるんです。とりあえず、最近ついにCD化されたグリムズの3rdは買っとかないと。


志穂美さんへ

 バウハウスはそのうちやると思いますので、気長にお待ちください。 
No.5696 - 2005/04/19(Tue) 21:43:38
TheFabulousBingoBros. / jacinto
>志穂美さん
にぶら下がってもらってありがたいです・・・けど、体力無シの私は一緒に倒れるっかっもぉー(爆)意味無ぁ〜しっゴメン!

>PeTeRさん
>Idle&Innes
そうでしたねー、当時MusicSceneInc.からイネスのアルバム「オフ・ザ・レコード」と日本盤連番で出ましたね。
彼らの場合、どうしても説明が必要なので日本語の訳・解説がメチャ厚くてCDケースに無理やり詰め込んでましたね(リスナーにとってはとても嬉しいものですw)。
No.5697 - 2005/04/20(Wed) 19:18:51
Re: 次回は・・・ / PeTeR
 そうそう、『オフ・ザ・レコード』も一緒に出てたんですよね。中古で見つけても高そうだなぁ…。むしろ紙ジャケでの復刻に期待。
No.5698 - 2005/04/21(Thu) 06:11:35
トップ画像 / 志穂美
うわあ、可愛いい!(大爆笑)
ハムちゃんズの絵もさることながら、タイトル両脇をかためるネコちゃんうさちゃんが泣かせます。
ブログにもひっくり返りました〜。
うーん、素敵です♪
No.5686 - 2005/04/01(Fri) 20:56:04
エイプリルフールにつき / PeTeR
 恒例のエイプリルフール限定トップは、去年に引き続き次女の描いた絵で〜す。
 タイトル両サイドはビルダーにあった画像ですが、トップ絵とのマッチングが良いので採用。
 ついでにブログの方もやっちゃえってコトで、既存のテンプレートの中からイイ感じのを選んでみました。アレって書かれているフレーズから察するに、今年の干支のデザインなんですね。
No.5687 - 2005/04/01(Fri) 23:10:39
The Lightning Seeds / sand
こんちは。
テリーホールの紹介読んで気になっていたThe Lightning Seedsを買いました。1999年の「Tilt」です。
確かにペット・ショップ・ボーイズに近いエレポップとビートルズ系のサイケポップがブレンドされていて面白いですね。
テリーホールとの共作も収録されていました。不思議な魅力がありますね。面白いです。

あと、ビパップ・デラックスとブロウモンキーズのベスト買いました。
ビパップ・デラックスは、全曲好きですね。完全にツボになってしまいました。ビル・ネルソンのソロも発見したら買いましょう。

それから、サイケディリック・ファーズのファーストも買おうかと迷って買いませんでした。
ファースト良いですかね?

そうそう。PREFAB SPROUTの「プロテスト・ソング」ついに発見しました。「ダブリン」って曲が好きだったのを思い出しました。
No.5673 - 2005/03/27(Sun) 16:56:09
Re: The Lightning Seeds / peter
 あ、sandさん、先日は大変でした。その後ご自宅などは落ち着かれましたか?

 で、『TILT』、奇遇です。ちょうど先週久しぶりに聴き直したばっかりなんです。ライトニング・シーズ名義ではラストアルバムになるのかな。曲調に心なしか低空飛行感がありますね。本来もっと抜けるような明るさがあるイメージなんですが。とりあえずコレとか、

http://www.fureai.or.jp/~tobita/jollification.htm

 ビル・ネルソンはビ・バップ〜レッド・ノイズ〜ソロとドレ聴いても全部イイですよ。
 ブロウモンキーズ、いましたねぇ。持ってないけど懐かしい。ヴォーカルの人Dr.…なんでしたっけ?ロバート?思いっきりうろ覚えですいません。
 ファーズの1stはイイですよ。2ndのソリッドさや3rdのタイトさとは違って、微妙に混沌とした感じがあるかな。ファーズは4枚目までは全部好きです。
 プリファブのそれ、地味ですよね。アレンジも特に気合い入れてないし。でもじわ〜とくるんだよぁ。しばらく聴いてないけど、聴きたくなってきました。よし、今から聴きます。
No.5675 - 2005/03/27(Sun) 18:16:17
Re: The Lightning Seeds / 志穂美
ブロウ・モンキーズのボーカルは「Dr.ロバート」でOKでしたよ、確か。・・って、何がDr.やねん!?
ビデオクリップとか、ちょっと笑えるカッコつけっぷりでした。音は結構ブラックがかってましたね。
私もファ−ズは4枚目まで全部好き!・・というより、もしかしたら4枚目くらいまでしか聴いてないかも知れません。
No.5678 - 2005/03/29(Tue) 21:33:15
ブロウ・モンキーズ / peter
 お、ロバートで合ってましたか。一見カッコよさげだけど、なんとなく垢抜けないイメージがあります。確かにサウンドは黒っぽかったですよね。
 ファーズは6枚目まで聴きましたが、5枚目は私にはサウンドがメジャー過ぎて微妙な感じ、6枚目は覇気がなくってパッとしない感じでした。その後も出してるみたいですね。
No.5679 - 2005/03/29(Tue) 22:55:48
ニャホニャホタマクロー / 某店主
先日のトリビアの泉で流れていた「ニャホニャホタマクロー」
の唄↓
http://www.geocities.jp/inohiro/nya.wmv
この曲、どこかで聴いたことあるな〜と思っていたら,
「みんなのうた」で流れていた「ラジャマハラジャー」の替え歌でした。
ということで、元唄のフラッシュ↓
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=3-24e4ik6a

それにしても、ネットの世界は情報が速いこと…
No.5672 - 2005/03/27(Sun) 08:56:49
Re: ニャホニャホタマクロー / peter
 なんだかやたら時間がかかっちゃって、聴けないなぁ。
 ところで、「ラジャマハラジャー」って戸川純なんだね。
No.5674 - 2005/03/27(Sun) 17:58:39
Re: ニャホニャホタマクロー / 某店主
>  なんだかやたら時間がかかっちゃって、聴けないなぁ。

そうなんです。かなり時間がかかります。
表示されたページを下にスクロールすると、何%まで
ダウンロードできたかが,表示されているはずなので,
根気よく待ってみてください。

>  ところで、「ラジャマハラジャー」って戸川純なんだね。

意外ですね。サビの部分のビブラートが何気にヨサゲです。
これだから、「みんなのうた」は侮れません。
No.5676 - 2005/03/28(Mon) 01:28:13
Re: ニャホニャホタマクロー / peter
 時間かかるけど、じっと我慢して聴いたよ。アレって観たコトあるなぁ。曲も知ってるし。
 ところで、戸川純イイよね〜。「電車でGO!」って元々純ちゃんの曲のタイトルだったし。「隣のインド人」も良かったなぁ。
No.5677 - 2005/03/28(Mon) 23:12:11
クラウデッドハウス / ITORU
 これ反応しなければいけない。ウッドフェイスは素晴らしい作品です。LIFE GOES ONだったかな?大好きな曲があります。これが彼らの最高傑作でしょう。当然フィンブラザーズも最高!ニュージーランドから来たALTのねーちゃんにフィンブラザーズを見せたらすごく喜んでいました。数年前にでたニールフィントリビュートライブも最高です。
No.5668 - 2005/03/20(Sun) 22:39:21
Re: クラウデッドハウス / peter
 私もこのアルバムが4枚の中ではイチバン好きです。ホントに収録曲が粒ぞろいで、それでいて単調じゃないし。アレンジもシンプルだけどヴァラエティに富んでて。
 で、やっぱりニュージーランドの人には特別に人気があるんですねぇ。
 トリビュートアルバムは入手できてません。国内盤、出てないのかな?ジョニー・マーとか参加してるんでしたっけ?輸入盤でも買わなきゃ。
No.5669 - 2005/03/20(Sun) 23:15:56
Re: クラウデッドハウス / ITORU
 もう出ていないのかな?自分は国内盤で買いました。DVDでも発売されていますよ。
No.5670 - 2005/03/21(Mon) 07:57:30
Re: クラウデッドハウス / peter
 おぉ、それなら気長に中古で探してみよっと。ありがとうございま〜す!
No.5671 - 2005/03/21(Mon) 09:59:21
こんなのも。 / 某店主
このごろクラスに流行るもの。↓
http://cat.s48.xrea.com/C/C.html
題して「C力検査」。
右から流れて来るランドルト環(視力検査で使われる
「C」のヤツ)を見て、向きをカーソルキーで入力し
ていく単純なゲームですが、レベルが上がる毎に流れ
るスピードが早くなります。

ちなみに私は「レベル8、ポイント74」でした。
うちの生徒も同じぐらいです。
動態視力を鍛えるにはいいかも!?
No.5666 - 2005/03/19(Sat) 21:57:54
Re: こんなのも。 / peter
 なるほど〜、これは単純。でもこういう早さを問われるゲームって俺は苦手だなぁ。ちなみにレベルは見忘れたけどポイントは58。
No.5667 - 2005/03/20(Sun) 05:42:53
ここー / ぶち
http://www2s.biglobe.ne.jp/〜circus/nanicolle/flash_index.html

おもろいです。
No.5655 - 2005/03/14(Mon) 23:01:53
Re: ここー / ぶち
http://www2s.biglobe.ne.jp/〜circus/index.html
かな?
んーーーーーー
No.5656 - 2005/03/15(Tue) 00:10:53
Re: ここー / peter
 分かった。〜のトコが~なんじゃない?

Http://www2s.biglobe.ne.jp/~circus/index.html

 で見られた。おもしろいねぇ。ありがと。
No.5657 - 2005/03/15(Tue) 06:38:26
Re: ここー / Black Pepper

ぶちさんお久しぶり。

peterさんおかげさまで見れました。
「ガッツだぜ!」がガッツおなかいっぱいって感じですごいです。
「ホルモン」もアイデアの勝利って感じ。
No.5658 - 2005/03/15(Tue) 09:32:52
Re: ここー / peter
 私も帰宅後改めていろいろ見てみました。もれなくバカですね〜。(笑)
No.5659 - 2005/03/15(Tue) 21:20:09
Re: ここー / 某店主
がはは。頭使わなくて良くて、面白いねー。
No.5663 - 2005/03/19(Sat) 07:15:33
Re: ここー / peter
 俺、こーゆーバカバカしいの大好き!!
No.5665 - 2005/03/19(Sat) 12:18:02
テリー・ホール / 志穂美
テリーのソロアルバムがそんなに良かったなんて・・・嬉しい誤算ですv
しかもなにげに豪華メンバー。地味豪華といいましょうか、いい味わいっぽいですねえ♪
私がバーナード・バトラーを買ったのはお茶の水だったのかしらん? アルツなので近い記憶ほどなくて最近自分が怖いんですが(笑)、確かにあの頃買いました。
でも、年末のお茶の水オフの前にピアソラを買って、ジャケ見たpeterさんに「ホルガー・チュウカイ!?」(「チュウ」がポイントv)って聞かれたのはとっても良くおぼえています。確かに似てる〜!(笑)
No.5660 - 2005/03/16(Wed) 21:21:23
Re: テリー・ホール / peter
 テリー・ホールのメンツ、地味豪華って表現がまさにピッタリです。志穂美さん、相変わらずうまいなぁ。ほれぼれします。
 バーナード・バトラー、確か御茶ノ水でやった第1回目の時だったような気がします。私がテリー・ホールやスティーヴン・ダフィの他に、モグさん用のギターのケースも買った時。
 ホルガー・チュウカイのアルバムの邦題で『舟海』ってのがあるので、ホントはシューカイなのかな?未だにどっちが正解か分かりませ〜ん。(恥)
No.5661 - 2005/03/17(Thu) 01:25:23
シューカイ? / ring-rie
ご無沙汰してます。
トップの絵が変わってから、一応寄せてもらってはいるんですが…モグさんよりはマシかもしれませんが、忙しいです。でも3月末には暇になるぞと決意しています!

で、チュウカイさんのほうに反応しました(笑)
東京に来日した時のことだと思うのですが、あるプログレ系の掲示板(かチャット)に、「東北には来ないぞ、ホルガー集会。」というコメントがあり、笑いました。
ですんで、シュウカイ説が正しいのかもしれませんね。
この人も、いつかちゃんと聴きたい人です。
No.5662 - 2005/03/19(Sat) 03:13:21
集会 / peter
 ring-rieさんもお忙しいんですね。私は先日卒業生を出し、入試の係もほぼ終わったので、ちょっとヒマになりました。4月から過酷な状況になるに違いありませんが、今は考えないようにしてます。(苦笑)
 ホルガーさんの読み方は、もしかしたら英語読みすると「チューカイ」だけどドイツ人なので「シューカイ」が正解ってコトかなぁ。私もちゃんと聴いたコトないです。知ってるのは「ペリシアン・ラヴ」くらい。大体私って聴いてるの英語圏だけですから。
No.5664 - 2005/03/19(Sat) 12:15:30
お〜 / Black Pepper
久しぶりに来たらトップ絵変わってますねぇ〜。
なんだかモ○さんに似てるような気がするんですが、、、
気のせいかな。

さて今年も花粉症本番です。
今年は僕は早めに手をうって注射&薬を1月下旬から
やってきたんですが、注射の効果がそろそろなくなってきたようで
ここ数日またかなりヤバイです(爆)。
鼻水&目がかゆくて、これはどう考えても花粉症です(笑)。
また病院行って来ます。


3月はちょっと厳しいかと思うんですが、
4月になったら飲めると思います。
また連絡しますよ〜。
No.5642 - 2005/03/09(Wed) 18:50:44
Re: お〜 / peter
 トップ、今週変えました。

> モ○さんに似てるような気がするんですが、、、

 それはない!!目鼻立ち、輪郭、髪型、スタイル…一つも似てるトコないです。(爆)

 で、私も花粉症がヒドいので、飲み薬と点眼+点鼻薬、さらにマスクです。昨日今日のように天気が良くて昼間気温が上がるとゾッとします。(苦笑)
 ブラペさんの都合がつくようになったら、また飲みましょうね。楽しみにしてますので、それにつきましてはまた別途連絡ください。
No.5644 - 2005/03/09(Wed) 22:58:42
Re: お〜っ?お〜っ! / やしんた
>BlackPepperさん
こちらこそ無沙汰で申し訳無いです。

昨年末から今まで映画館に行ってないもんで、BlackPepperさんWEBSITEへ訪問できなかったんですよぉ・・・(話題が無くてスイマセン m(_ _;)m

私のような年齢になると、体質が或る時期から急激に変わって、以前は花粉症なんて他人事だったのですが、自らも症状が出てきています(xゞx)

>peterさん
実際にお会いしたわけではありませんが、私もトップ絵が、BlackPepperさんと同様に "モ○さんに似てるような気がするんですが、、、気のせいかな。"と書き込みますっ!(妄想なのかなぁ?w)
No.5647 - 2005/03/10(Thu) 17:17:22
Re: お〜 / peter
 全然妄想超妄想で〜す。(完全否定)
No.5648 - 2005/03/11(Fri) 01:43:28
Re: おおお〜 / や
やっぱし妄想でしたかぁ〜(^^;)。(完全肯定)
No.5649 - 2005/03/12(Sat) 18:49:02
Re: お〜 / peter
 モ○さんのルックスについては、モ○さん自身が描いた『モグの箱』の自己紹介のトコのイラストが実に似てますよ。
No.5650 - 2005/03/12(Sat) 23:47:48
Re: お〜 / Black Pepper
失礼しました。
確かにモグさんのかかれたイラストはよく似ています。。。

花粉症はあの後医者に行きまして、筋肉注射&内服薬で
一息ついてます。
鼻の症状が治まったのでだいぶマシです。
peterさんもお大事に〜。
No.5651 - 2005/03/13(Sun) 11:18:13
花粉症 / peter
 そのモグさんのサイト、本人あまりにも多忙につき閉まってしまいました。まぁ、とりあえず一旦休止ってコトらしいので、気長に復活をお待ちください。

 花粉症は、私は飲み薬、点鼻薬&マスクで完全防備してるんで、鼻の方はなんとか大丈夫ですが、眼鏡とかかけてないので、目は直撃です。ひたすら点眼薬をやってますが、常時涙目状態。
 ブラペさんもお大事に〜。
No.5652 - 2005/03/13(Sun) 20:57:52
花粉症! / 志穂美
トップ画、ポップですね! レコードジャケットみたいです♪
モグさんのサイト、昨日覗きに行ったときは開いていて日記も拝見しましたが、ホントにお忙しそうですね。気長に復活をお待ちしておりますv

皆様花粉症お辛そうですね。お察しします!
私は特に花粉症はないのですが(多分)、万年アレルギーで「鼻で息が出来ない」苦しさにはすっかり慣れてしまいました〜。

ところで・・わーい、テリー・ホールだ!
もー戸塚に行く時間なので、また出直して来ます。
テリー!
No.5653 - 2005/03/14(Mon) 08:22:21
テリー・ホール / peter
 トップ絵、最初人物だけ描いて背景はどうしようかなと思ってたんですが、結局ニック・ロウの『THE ROSE OF ENGLAND』から微妙にインスパイアされて、あんな感じになりました。
 モグさんトコは閉鎖したわけではなく、当分は更新しない(できない)ってコトだそうです。つまり撤去でなく放置ですね。私にもいろいろな意味で責任があるから申し訳ないかな。でも私のスタンスは変われませんから…切腹!!
 で、花粉症ですが、ここ数日ホントにヒドいです。特に目がダメ。
 そしてテリー・ホール。以前御茶ノ水でやったオフ会の前に買った二束三文のアレです。内容はもちろんサイコー。あの時って志穂美さんはバーナード・バトラーを買ったんでしたっけ?
No.5654 - 2005/03/14(Mon) 20:01:49
KRAFTY-WERK / やしんた
もうすぐニュー・オーダーのニュー・アルバムが発売されますが、先行シングル「Krafty」が出ますね。ギリアン嬢に代わってエレクトロニックの「Twisted Tenderness」にも参加していたフィル・カニンガムが参じてますね。
第二弾シングルとの噂がある「Jetstream」には何とシザー・シスターズのアナ嬢がヴォーカルとして参加との事。
さらには、アジアン・カンフー・ジェネレーションのメンバーが日本語の詞を提供した「Krafty」の日本語ヴァージョンが日本盤CDにボーナス・トラックとして収録されるとの事らしいです(これはちょと聴いてみたいですw)。
・・・"お〜いっ、スティーヴ(・モーリス)っ、もう屋上でずぅ〜っとドラム練習しなくていいぞぉ〜っ!"(爆)

「JohnFoxx&LouisGordon/thePleasuresOfElectricity」をセコハンで入手した時期を同じくしてデジカメを使い始めた事もあって3曲目の"Camera”とKarlBartosの"TheCamera"、Buggles"IAmACamera"なんぞをMDにローテイトしてました。

MidgeUreは"IfIWas"も好いのですがウォーカー・ブラザースが好きな私にとっては"NoRegrets"も好きなんです。

"Vienna"に代表されるようなULTRAVOXサウンドはMidgeとBillyCurrie(あなたはジム・カーじゃないよね?w)コンビが創りだしたものだと思っていて、特筆すべきは当時7インチ、12インチのB面に"Waiting","HerrX","AllesKlar","KeepTalking"(チョー気持ちイイーッ!)や"HosannaInExcelsisDeo"なんてゆうインストとかが必ず収録されていてBillyの面目躍如の観があります。

今やハリウッド映画サントラ・スコアラーでお馴染みのハンス・ジマーがWarrenCannと組んでた「HELDEN」はCD化されてるんでしょうか?
No.5641 - 2005/03/09(Wed) 05:54:10
Re: KRAFTY-WERK / Black Pepper
やしんたさん、大変ご無沙汰してます。

New Order、ニューアルバム出るんですね。
僕の周りにもファンはたくさんいますし、
盛り上がってますよ〜。
これは聴いてみますね。
No.5643 - 2005/03/09(Wed) 18:52:23
Re: KRAFTY-WERK / peter
やしんたさんへ

 どうも〜。ニュー・オーダーの新譜待ち遠しいです。とりあえず「Krafty」はサイコー!!アジカン訳詞の日本語ヴァージョンもぜひ聴いてみたいです。
 再結成後のライヴDVDを持ってるんですが、フィル・カニンガムって人はそこにも参加してましたね。(エレクトロニックにも参加してたんですか。なるほど。)私てっきりサポートメンバー扱いだと思ってたんですが、新作に関する記事の写真等にも一緒に映ってるってことは、正式に加入したのかな?その前に、ギリアンはどうしちゃったんでしょうか?ご存じでしたら教えてください。
 ところで、やしんたさん選曲のカメラ特集MD、おもしろい!アルバムならハミルとかスラップ・ハッピーとかフリッパーズも。
 ミッジの「No Regrets」イイですよね〜。ミック・カーンとやったやつも好きです。…ってか、ミッジもジョンも全曲好き。さらにミッジ脱退後のビリー主導型ウルトラヴォックスもなかなかイイ味出してます。それにしても奴は確かにジム・カー似。(爆)当時のB面曲等は今『Ultravox Rare 1&2』ってCDで聴けて便利ですよ。残念ながらウォーレンまでは把握してません。

ブラペさんへ

 ホントにニュー・オーダーって今でも人気あるんですね。ブラペさんの話を聞くたびに実感します。
No.5645 - 2005/03/09(Wed) 23:32:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS