35956

おはなししましょう

※ 管理人からのお願い ※
こちらの掲示板は、お空にいる天使ちゃんのお話をする場所です。
妊娠や妊娠に向けてのお話は【天使ママ妊婦さん掲示板】でお願いします。
また、匿名での投稿はご遠慮ください。(内容により削除することもあります)
ルールを守ってあたたかな書き込みをお願いします。

※セキュリティ強化により投稿できない場合もございます。ご了承下さい。



HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
7年経ちました / 苺ママ
2006年8月7日、7年前の今日、初めての赤ちゃんを16週で死産しました。

7年間、欠かさず8月7日は苺ちゃん(お腹の中にいる時にそう呼んでいました)のお骨と二人で、小さなケーキにロウソクを灯してお誕生の記念日を過ごしています。
今夜も苺ちゃんと二人です。

7年前の当時は本当に辛くて、こちらの掲示板でも大変お世話になりました。
同じ辛さを分かち合える方たちがいて、とても癒された思いでした。

あの時は、もう二度と笑える日なんてやってこないような気がして、早く苺ちゃんに会いに行きたいと、そればかり思っていました。

でも、主人や実家の母に支えられ、時間が経つに連れて自然と元気になることができました。

7年経った今では、辛かったことも想いでに変わりつつありますが、徐々に記憶が薄れていくことも、忘れてしまうようでまた悲しく、悲しかったことも辛かったことも一つ一つ思い出して、胸に大切にしまっておきたいと思うようになりました。

これから先何年経ったとしても、8月7日は大事に過ごしていきたいと思っています。

処置を受けた時、心身共にショックが強く、苺ちゃんを抱いてあげることができませんでした。
今もそれだけは本当に後悔しています。

いつか私も苺ちゃんのもとに行くことができた時には、たくさんたくさん抱っこしてあげるのが夢です。

苺ちゃんにまた会える日まで、しっかり頑張って生きようと思います。

皆さんの辛い思いも、いつか癒されますように、願いを込めて…。

乱文、失礼いたしました。
No.11245 - 2013/08/07(Wed) 23:48:13
1か月が経ちました / ちぃ [北陸]
はじめまして。
今日、みーちゃんを死産してから1か月が経ちました。
27週の間、私のお腹の中にいてくれました。

結婚して2年ほどでやっと妊娠した子でした。
もともと子宮奇形で流早産しやすいと言われ、無理しないよう気を付けていました。
初期に出血していたのも治まり、お腹が大きくなってきたのが嬉しくて、マタニティーグッズを揃えるのを楽しんでいました。
会社でもあまり動かない仕事にしてもらって、1日デスクワークしてたからか、夕方足がすごくむくんで歩くと痛いくらいでした。頭痛もしましたが、疲れかなと思ってました。
妊婦はむくみがあると本やネットにもあったし、寝る時に足を高くして寝ました。
今思うと、この時にみーちゃんが苦しいと訴えていたのかもしれません。

2日ほどで頭痛は治ったのですが、胎動が無いかもと思い始めました。
もしかして、と思ったけど信じたくなくて3日後の検診まで待つことにしました。
検診の日、心臓が動いていなく、亡くなって1週間程経っているせいで頭が変形していると言われました。

数日後、破水していないのに羊水が全く無い状態で産まれました。
450gの小さな子で、死因は原因不明、性別も不明でした。

みーちゃんの心臓が止まってると聞いた時、これは長い夢じゃないかと思ってました。
1か月が経ち、普通の生活に戻るにつれて、みーちゃんがお腹にいたことが夢だったような気さえしてきました。
腕が疲れるまで抱いたり、おっぱいをあげたりする姿を想像して、すごく楽しかったです。

一緒に天国に連れて行ってくれなかったのは、もっとこの世界で生きなさいっていう事なんだと思います。
辛いけど、生きていかなくてはいけないんですね。
でも、みーちゃんのお陰で死ぬのが怖くなくなりました。
死んだらやっとあったかいみーちゃんを抱っこできます。

まだ、会って話すのは家族くらいだけれど、笑ったり楽しい時を過ごすと、夜になって悲しくなります。
前を向いていかなきゃと分かってはいるけれど、時々涙が止まらなくなります。
お風呂でこっそり泣いています。

このサイトに来る方達とは痛みを分け合える気がして書き込みました。
読んでくださった方、ありがとうございました。
No.11244 - 2013/04/14(Sun) 01:15:47
みなさん元気ですか? / あいママ [近畿]
もうすぐ亡くした息子の一周忌を迎えます。
まだまだ毎日悲しくて苦しくて辛いです。
この掲示板を見てるみなさんはどうですか?頑張って生きていますか?
あと数か月もすれば春になり桜が咲きますね。その頃の私はどんな気持ちで桜を見てるのかな。
息子が生きていたら、たっちしたりして、少し歩いたりできてる頃なのかな。
どんなふうに笑う子だったんだろう…
最近はどんな子に育っていたのかなって、そんなことばっかり考えちゃいます。
専業主婦で家に閉じこもりっぱなしで、誰かに話しかけてみたくなって投稿しました。
気晴らしになる趣味とかあったら教えてください☆
No.11240 - 2013/01/18(Fri) 12:34:16
Re: みなさん元気ですか? / あき [関東]
こんにちは。
私は2006年の夏に息子を天国へ見送りました。
私もはじめの一年が死ぬほど苦しかったです。神様、早く私を天国へ連れてって下さいって毎日願ってました・・・。

でもね、一年経ち、季節が一回りした頃から、少しだけ考え方が変わってきました。
去年の今頃は辛かったな、でも今はあの日よりもちょっとだけ笑っていられてるかな・・・とか。
想っては泣いてばかりだったけど、泣かずに空を見上げられるようになったなって。

もちろん、6年経った今でも忘れることはないし、折に触れては「もし君がここにいたらどんな顔して私をみてくれる?」って心に話しかけます。
心の中で共に生きる・・・言葉では簡単に言えるけど、とても長い時間が必要ですね。

でも、それでもきっといつか癒される日が来ると思います。行ったり来たりの感情の中で折れてしまいそうな時もありますが、空からお母さんの幸せを願ってくれてますよ。

今、窓から夕焼けが見えます。逢いたい気持ちで胸がいっぱい。同じ夕日が天国からも見えてるといいですね。

心が安らぎますように・・・。
No.11241 - 2013/01/21(Mon) 16:21:10
Re: みなさん元気ですか? / あいママ [近畿]
あきさんへ
息子さんが亡くなられて6年。6年もの間、息子さんのことを想いいろんな時間を過ごされてきたんでしょうね。
私には6年先のことが全く想像つきません。この一年、ものすごく長く感じました。
今でも『どうして息子は死んだんだろう…』という気持ちのままです。
息子と一緒に見ることのできなかった桜が今年もきれいに咲くのかなって考えると胸が苦しくて苦しくて。
息子は天国で元気にしてるんでしょうか?
私に会いたくて、抱っこしてもらいたくて、お乳が飲みたくて、ずっと泣いているんじゃないでしょうか?
息子に会いたい。
会いたいです。
あの子は、自分一人で天国にいることを、私が生きていることをどう思ってるんだろう。
私も天国に行ってあげたほうがいいんじゃないかって考えてしまう時があります。
もう死んでしまってるのに、あの子のことが心配でたまりません。

一年経っても何にも前に進めていない私で、数年後空を見上げることができるのかな…
心の中で共に生きる。こんな私にも必ずそう思える日がやって来ますか?
No.11243 - 2013/01/28(Mon) 00:02:49
(No Subject) / そうたママ [東北]
私も、生後4日で息子をなくし、もうすぐ、一周忌を迎えます。まだまだ辛くて泣いてばかりいます。自分を責め、どうして自分ばかり生きているんだろうと。いまだに、治療を頑張り管だらけの息子を思い出し辛いです。
この天使の梯子に出会い、勇気をもらいました。
No.11242 - 2013/01/27(Sun) 23:36:58
初めての投稿です / 舞ママ
今月1日、妊娠24週で、長女の舞(まい)を死産しました。死因は不明です。火葬を済ませ、来月にお墓に埋めようと思っています。
Withゆうさんの活動に興味を持ち、はじめて掲示板に投稿させて頂いています。
どうかよろしくお願いいたします。
No.11239 - 2012/12/09(Sun) 15:21:50
愛する息子 / あいママ [近畿]
今年2月、生後10日で愛する息子が天国へ行きました。
産婦人科を退院した翌日には息子の様子がおかしいことに気づきました。
おっぱいをあげても飲まないし、少し飲んでもすぐ吐く。吐き方が普通ではありませんでした。
泣き声が弱弱しくて、ほとんど寝ていました。
病院へ診察に行き、入院が決まったその日の晩に急に心配停止になり亡くなりました。
原因ははっきりとはわかっていません。
予定より2週間早く産まれた息子は小さくて、でもやんちゃそうなそれは可愛い可愛い子でした。
私が近づくだけで泣くのをやめるんです。私をちゃんとわかってくれていました。
息子が産まれてきてくれてとても幸せでした。
産婦人科のベッドの上で、私は世界一幸せ者だなって考えていたのを覚えています。
今、私は息子がおう吐する姿、心臓マッサージをされている姿など息子の苦しい顔しか思い出せません。
もっと抱っこしてあげればよかった。
生きてる間に『愛してる』って言ってあげればよかった。
息子の死から半年以上たちます。けど、毎日が苦しくて悲しくてたまりません。
息子に会いたいです。
どうしても息子に会いたいです。
私は一生このまま悲しみながら生きていくのでしょうか?
泣かなくなる日がいつか来るのでしょうか?
No.11234 - 2012/11/13(Tue) 12:08:33
Re: 愛する息子 / かぐら
あいママさんへ

辛かったですね、よく頑張りましたね。お体は大丈夫ですか?食事はできていますか?私は昨年5月に臨月で死産しました。泣きたい時は泣いてください。辛い時は辛いと言ってください、そうすれば必ず笑顔で息子さんに話しかけるようになります。だからそれまでは、何も考えず、泣いて吐き出して下さい。私もやっと前を向きはじめました。あいママさんどうか、ゆっくり体と心と休めて、無理せず過ごして下さい
No.11235 - 2012/11/14(Wed) 08:47:05
Re: 愛する息子 / あいママ [近畿]
かぐらさんへ
今はなかなか前を向いていく気持ちにはなれないけれど、いつか時間が私の気持ちを楽にしてくれるのでしょうか…
この掲示板にはわたしと同じような経験をされてる方がたくさんいて、私一人じゃないんだって、この気持ちをわかってくれる人がいるんだって少し気持ちが楽になりました。
書き込みありがとう。嬉しかったです。
No.11236 - 2012/11/16(Fri) 21:38:35
Re: 愛する息子 / かぐら
あいママさんへ

必ず前を向けます。だから、今は何も心配しないで、何も考えないで、ゆっくり体と心を休めてください。
私もずっとあいママさんと同じ思いで過ごしていまいた。我慢する事はしないで、泣きたい時は泣き、吐き出したい時は出す。それを繰り替えしているうちに少しずつ前に進んでたりしますよ。
一緒に進んでいきましょうね
No.11237 - 2012/11/17(Sat) 11:30:26
Re: 愛する息子 / mutenka
はじめまして。
私はもう8年も前になりますが、生後20日ではじめての息子を亡くしました。あいママさんの心の叫びが当時の私を思い出します。出産した時、本当に幸せでしたよね。本当に可愛くてたまりませんよね。お気持ちよく分かります。

ああすればよかった、こうすればよかったという思い私もいろいろありました。
当時は色々苦しみましたが、こうやってネットで話を聞いてもらったり、いろいろな天使ママとお話して悲しみがだんだんやさしくなっていった気がします。
まだまだ悲しみの波はあると思いますが、今は生きてるということだけでもがんばっているんですから思うようにすごしてくださいね。
No.11238 - 2012/11/19(Mon) 15:36:35
ごめんね のり君 / マキ [東北]
私達の可愛いのり君が確かにこの世に存在したことをわかってほしくて残したくて 書き込みさせてください。

のり君は10月13日朝、原因不明の心肺停止の為 天国へ帰っていきました。25週と1日でした。
10月1日の妊婦検診ではとても元気でした。ただ、逆子で胎盤が子宮口近くに下がっていると言われました。けれど特に何かに注意してとは言われず、次回検診日にと安心して帰ってきました。
その翌日、兄夫婦に貸していたベビー用品をそろそろ返してもらおうと兄に連絡したところ、もう必要ないから捨てたと言われショックを受け、上の子供達を産んだ証、宝物だから返してと泣いて叫んでしまいました。翌日には父からそんな物のために兄を困らせたと理由も聞かず、勘当され、錯乱状態になりました。
それから2日後位に胎動が少なくなっているとなんとなく思っていました。
週があけ、心配になり病院へ。心臓が止まっている。お腹の中で何かあったのかな。あれほど言ったのに胎盤の位置が悪いって。と医師が独り言のように言っていました。何を言っているの?嘘だ。と思いながら医師にこの前喧嘩になり叫んでしまったことが原因かと恐々ききました。医師からはそんなの関係ない。といわれ、胎盤の位置が悪い、子宮口に重なっている。ここでは母体が危険だから処置できない。大きい病院を紹介すると言われ、何がなんだかわからないまま帰ってきました。私はこれまでにないくらい大声で泣きました。ごめんねベビちゃん。ごめんねパパ。ごめんね赤ちゃん。ごめんね私のあかちゃん。
翌日主人と二人紹介された病院へ。普通の妊婦検診と間違えられ胎動を聞きましょうねと看護婦さん。その瞬間沢山の妊婦さんが我が子の誕生を心待ちにしている中、我慢してたのに!言わなくちゃいけないの?震える体から「もう心肺は止まっています」と流れる涙をこらえ言いました。看護婦さんは申し訳なさそうにしていたと思います。診察室に夫婦で呼ばれ、エコーで心肺を確認。主人は初めてお腹の子を見ました。医師からやはり亡くなっています。と告げられ母体の状態、胎盤の位置、原因は産まれてみないと分からないと説明をうけ、入院。
その日の夕方から処置をうけ、一時出血多量、心電図を装着、点滴による誘発剤、錠剤による誘発剤。陣痛はくるもののなかなか産まれてきてくれず、また別な方法を考えると終了。その日の晩激しい陣痛、けれど一旦おさまり、病室へ。それから数時間後激しい陣痛、あまりの痛さにもう無理と看護婦さんに言っていました。看護婦さんは痛いね と優しく接してくれました。破水と同時にいきみ。看護婦さんからいきまないで、赤ちゃんが苦しんじゃうから赤ちゃん頑張ってるからそっと産んであげて、苦しめないでねと言われ、無理の叫んでいたのに赤ちゃん苦しいのごめんね。と呼吸をのがし、静かにゆっくりと産みました。看護婦さんは生きて産まれる子と同じように多分それ以上に思ってくれ私を叱り、悟てくれ、はげましてくれました。ありがとうございます。
小さな小さな我が子、それでも五体満足、手も足も髪の毛もまゆげもまつげも耳も口も鼻も全部立派につけ可愛い息子に会えました。産声をあげてはくれなかったけどしっかり私達の赤ちゃんでした。ぎゅっと抱きしめてあげることは出来なかったけど確かにこの腕の中に抱けました。
翌日、多少の出血が多いものの退院許可がおり、小さな息子と共に退院。家に連れて帰ってきました。息子を産んでから病室でも一緒に過ごし家に帰ってからも隣でやすみ、明日に控える火葬まで息子を見ていました。息子の写真を撮ってあげることができず、遺影は10月1日のエコー写真。パパが私達の名前を一文字づつとり名前を考えてくれました。のり君。のり君が産まれてきてくれた事を忘れたくない、この顔もこの手も全てを覚えていたくて何度も何度も小さなのり君をみていました。そのたびに流れ出る涙、ごめんねのり君 有難うのり君 愛してるよ可愛いのり君 帰ってきてねのり君 沢山の言葉をかけてあげました。月日が流れれば記憶が薄くなる。私にはそのことが怖かった。のり君が確かにこの世に産まれたこと日々の中でその姿を忘れたくない。魂になってしまうその時までこの目に焼き付けて私が空に旅立つ日まで絶対忘れない。そんな風に思っています。
 火葬 葬儀 100ケ日まで済ませ、法名もつけていただき今は小さくなったのり君と過ごしています。

あの時私が、兄に連絡しなければ、もっと自分の中にのり君がいることを自覚し、錯乱状態にならなければ、胎盤の位置がおかしいと言われたとき、安心しないで気をつければよかったと後悔ばかりです。私が、私のお腹の中で、私が、と日を追う事に思ってしまいます。主人は私を責めたりしていません。主人はとても優しく、自分の気持ちをうまく話せる人ではないのでどう思っているかわかりませんが私のせいではないと言ってくれてます。そして、もう一度のり君が帰ってきてくれると望んでくれています。とても優しい主人には本当に感謝しています。

私が思っていることを書きました。まとまりのない文章となってしまいましたが、のり君がこんなにも早く旅立ってしまったことをどうやって心の整理をしていいのか自分のせいではないかとせめ、のり君は苦しんでいたのか 毎日どう整理していいのか分からずに過ごしています。助けてください。
No.11231 - 2012/10/22(Mon) 15:59:12
Re: ごめんね のり君 / まゆ
久しぶりに掲示板に来ました。
7月に投稿したマユです。
後悔の気持ち、痛いほどわかります。
でも、マキさんのせいじゃないですよ。
私も毎日毎日、天国の我が子のところに一緒に行きたいほど辛い日々を送っていました。
日にち薬といいますが、百箇日を過ぎたころぐらいから、少しずつ前向きに考えられるようになりました。
それは、家族をはじめ、同じく天国に赤ちゃんがいる天使ママさん達に励まされ、一緒に進んで行くことによって頑張れています。
今も決して立ち直れてはいません。
乗り越えらえる問題ではないですし、一緒に寄り添って生きていくしかないのかなと思っています。
苦しいのは、みんな一緒ですから。
私は今日まで泣かない日は一日もありません。
でも、随分涙の量も減って、温かい気持ちで涙する日も増えました。
泣きたいときは、たくさん泣いたら良いと思います。
お体には気を付けて、ゆっくり前向きに進んで行きましょう。
No.11233 - 2012/11/10(Sat) 08:25:06
死産と流産を経験して / はーちゃんとぷーちゃんママ [近畿]
(長文失礼いたします。)
2012年5月21日。初めての赤ちゃんを21週で死産しました。不妊治療を受け半年後の妊娠。仲のいい友達がどんどん妊娠してく焦りの中、私もやっとという思いでした。嬉しくて嬉しくてこれからの毎日が楽しみでなりませんでした。ところが妊娠初期から出血ばかり。夜中に病院に駆け込む事も頻繁でした。入退院も繰り返し。でもお腹の中の赤ちゃんは元気に育っていてくれて何よりの励みでした。お父さんが歌を歌えば元気にお腹を蹴り返してくれました。仕事も休み続け安静期間の中、なにげない検診で頸管がほぼなくなっていることが判明。即入院、絶対安静の中、点滴による治療が始まりました。頸管は翌日も戻らず、NICUのある病院へ救急搬送。薬の副作用もあり歩けず、食べ物は受け付けず、ふらふらでした。分娩室で一晩あかしましたが、その日は治まり、薬の量も母体を考慮し調整されていきました。このままなんとか生まれて来れるまでお腹の中にいてねと思いました。そして金冠日食のあの日。突然の陣痛、破水。夕刻にかわいいかわいい女の子を生みました。はーちゃんは私の手の中で一生懸命に動いてくれました。お父さんの手の中でも、おばあちゃんの手の中でも。夜中もこく、こくと水を飲むような仕草をし続けてくれました。あんな小さな体で一晩私たちと一緒にいれくれました。看護師さんの計らいでおっぱいも口にふくませてあげました。歌もハッピーバースデーから1年のイベントごとの歌を歌ってあげました。いとおしくていとおしくてなりませんでした。はーちゃんはたくさんの優しい気持ちを私たちにくれて天国にいきました。大切なことをたくさんたくさん伝えてくれました。死産後、やはり落ち込み、次の赤ちゃんを迎えるためにも仕事は辞めることにしました。本やネットも読みあさりました。当時はまだ書き込みをする勇気もなくただ涙していました。それでも、前向きに治療にだけは取り組みました。実母は私のこともあり鬱病になりました。そんな母にもなんとか早く孫を抱いてもらい元気になってほしいと思っていました。そして、4ヶ月後、二度目の妊娠。主人の誕生日に分り本当にすてきなプレゼントになったと思っていました。ところが、エコーで赤ちゃんの姿が確認できません。何度か検診を受け結果「稽留流産」。つい先日手術をしました。(当日の朝に激痛、大量出血でほとんど出てしまう状態でしたが)手術後、押さえていたものが麻酔で爆発したのか、しばらく錯乱し我が子らの名前を叫び続けていたように思います。今も麻酔の残りなのかまだふらふらしましすが、なんとかこの今の私を知ってもらいたくてここに書き込もうと思いました。
私は、あきらめてません!絶対に今度は元気な我が子を生み、育てると信じてまた頑張っていこうと決心しています。そして、私をお母さんにしてくれて我が子達にありがとう!大好きだよ!と毎日、伝えていきたいです。早く帰ってきてくれることを祈っています。
そして、どうか同じ痛みをいだく人が少しでも減りますように。
No.11232 - 2012/11/08(Thu) 14:44:29
死産を経験し / 折り鶴 [近畿]
10月5日に男の子を死産しました。
4日の検診で子宮内胎児死亡と診断されました。
10月に入った辺りから胎動がピタッとなくなったんです。
すぐに病院へ行けばよかったと今でも後悔しています。
先生から「今すぐにでも赤ちゃんを出してあげないと、お母さんの体が危険です。」と言われ、入院することになりました。
子宮口も2cm開いており、微弱陣痛もありました。
「夜中には産まれるかもしれません、もしこのままお産に繋がらない場合は、明朝に促進剤で出してあげましょう」との説明があり、特別室に通されその時を待ちました。
結局、朝一番に促進剤を打ち1時間45分でのお産となりました。
旦那さんと母が立ち会ってくれました。
産まれた瞬間、旦那さんと母が激しく泣くのでその声にビックリしました。
それと同時に、震えが止まらなかった。
やはり産声もなく心臓も止まっていました。
どこかで期待していたのですが・・・。
産まれた赤ちゃんは、頭が伸び目のあたりの皮膚は色が変わり、頬にキズがありました。
しかし、とってもかわいい子でした。
助産婦さんに「お母さん、赤ちゃんにおっぱいをあげましょう。」と言われ、搾って口に入れてあげました。
私は幸せでした。
「ありがとう。ごめんね・・・。」
精一杯の気持ちを込めて、赤ちゃんに伝えました。
私はその日の夜には自宅に帰りました。
5日6日は赤ちゃんとの時間を大切にし、7日には天国へと旅立っていきました。
今でも亡くなったことを受け入れられず、毎日泣いてばかりです。
旦那さんや3歳半の息子が居なかったら、もっと精神的に辛かったと思います。
赤ちゃんがいつかお腹に戻ってきてくれると信じて、赤ちゃんの分も家族の為にも頑張って生きていきたいと思います。
No.11230 - 2012/10/15(Mon) 22:18:15
元気を出そう / 内科医師S・N [東北]
かりんさん。病気で亡くなった息子さんのためにも、あなた自身がちゃんと生きていかなければいけません。僕の息子は妻と一緒に天国へ旅立ちました。でも、だからこそちゃんと生きてきました。妻と息子のために。これからも生きていこうと僕は思います。だからかりんさん。あなたも、それから他の皆さんも、すべての人がちゃんと生きていくことを僕は願っています。
No.11226 - 2012/08/29(Wed) 11:28:58
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS