去年の5/28に、「わたし開花したわ」というアルバムを買って、だいすきになったバンドがいます。その名もパスピエです(ツイッターのログ追ったら日付がわかった…)。彼らの音を知ったのはyoutubeで電波ジャックのPVに出会って、でも好きになるのはくやしいなあ(なんだかしてやられた感があって)、という概念が強かったので、すぐには素直に好きになれなかったのですが、その1ヵ月後にはCD買っちゃってるっていうね…笑 ライブにも何度も通っていて、昨日も行ってきたのですが、ものすっごくよかったの。これはもう書いておいたほうがいいなと思って、書きにきました。 なんで今までここで触れてこなかったのかなーって思ったんだけど、惚れ込んでいるから誰にも言いたくない、ってのと売れるなっていう直感があったからあんまり人にはおすすめしたくなかった(笑)いずれロキノン出ると思いますよ。アラバキ決まったくらいだし!おめでと〜〜!だってワンマンしてないのが不思議なくらいだったんです、初めてライブ観た日から、ずっと。
バンドの構成は、綾瀬はるかを小さくしてサイボーグにしたような美少女であり作詞とボーカルを手がける大胡田なつきさん。曲を作ってるのはキーボードの成田ハネダさん。曲先で詞は後付だそうです。なっちゃん以外は全員男性で、ベースは桜井翔に似ている本気イケメン露崎さん…物販によくいてくれるフレンドリーなドラマーのやおさんと、メタルが好きなウェーブ前髪で顔の見えないギター三澤さん、なんとこのふたりは一緒に住んでます(確か)。 ネットやCDでは基本的になっちゃんのアートワークが使われていて、ワーナーに所属したころ(ONOMIMONO出す前くらい)はまだ顔出しはしてなくて、最近少しずつ出してますが、これは、彼女のアートワークがよかったから使っていて、別に顔出しがNGというわけではなく、そうしたほうが面白そうっていう理由だったから、らしいです。なっちゃん、ほんっとに可愛いので…初めて見たときミステリアス可愛いすぎてびっくりしました。あ、バンド名は言わずもがな、ドビュッシーのパスピエという曲からきています。ライブの入場、イントロで必ずかかります。素敵な演出。
CD買ったときの私の最初の感想が、相対性理論とYUKIを足して2で割った感じ、って言ってたのですが、最近は全然そんなこと思えなくなってしまったなあ。最近の曲、ON THE AIRとかもう、パスピエでしかないです。ほんとおすすめ。全体的に歌詞は難解だけども…私はあの感じ大好きですが受け入れられない人も多いかなと思います。しかし音(と声)がもうジャストで…すみません私キーボードのいるバンドに弱いんです。。
えっとあれだ。ライブの話。まず、配置が面白いです。センターにキーボードというまさかの展開。左側になっちゃん(ボーカル)、センター後ろにドラム、右側にベース、手前にギターという布陣。パフォーマンスは、なっちゃん以外、ものすごく基本的にアツい。特にキーボードのなりはねさんの汗がはんぱない。そのくらい情熱的に弾いてます。そしてなっちゃんの!!!表現力というの!?うまく言葉にはできないんですけど…腕の動きとか、軽やかに舞うように歌ってたり、妖艶な表情だったり、方や激しく、一種の狂気を放つような、そういう方向も出せるし、なんつうのかな、もうこれみんな見といたほうがいいよ、って思ったんですよ。他のメンバーとは温度感が彼女ひとりだけ違うかな、と思います。冷たいというわけでは決してない、ないけれども、数センチ浮いてると思う、床から。何考えてるのか全然わかんないし、掴みどころのない、雲みたいだし、うーん。 今回は下北沢GARAGEで、彼らにとって思い入れのある場所(初ライブの場所、最後の加入であったやおさんと出会った場所、初ワンマンをした場所)だったのもあったのかもしれないんですが、照明との相性もすごくよくて…組み合わせ方によっては相当化けると思います。ライブ中、なるべく全員をなんべんなく見ようと心がけはするのですが、やっぱりどうしても、大胡田なつきに目がいってしまう。私だけではないと思う。そういう存在です。
曲のことについて…最近変えてきた!と思ったのはチャイナタウンですね。キーボードの…中間あたりかな?いい演出してたなーってのと、気象予報士、これはタワレコのころ(ONOMIMONOインストア)くらいから壊し始めた気がする…最初からああしてたかな、ちょっと覚えがないんですけど。ライブでする際にはアレンジする曲です。歌詞も違う。 昨日のセットリストはチャイナタウン、デモクラシークレット、トロイメライ、気象予報士の憂鬱、秋の日、名前のない鳥、フィーバー、電波ジャック、だったかな… 去年まではチャイナ中盤か最後に持ってきてたりしてたので、最初にきたときはおおっとなりました。あと、最後まで聞いていかないと物販が買えないのでザ・チャレンジまで聴いていってねbyなりはねさん、ということで聴いて行ったのですが、まさかなりはね氏が楽曲提供した曲があってそれを演奏してくれるとは思いませんでした。バラード調?+ラップな曲(カレー食べたいってタイトル?)でした…言われないと気づけない感じの。笑 聴けてよかったです。対バンさんたちみんなよかったなあ。それぞれに、素敵でした。いいライブだった! 終わったあとの物販ではなっちゃんとやおさんと三澤さんがいて、少しお話して頂きました…嬉しかったあ… 最後に全員に握手を求めたら、後ろにいた三澤さんがやおさんを抱きしめる形で腕を伸ばしてくださってある意味狂喜乱舞でした私が…びっくりした…あ、ありがとうございましたごちそうさまでした…一緒にうさぎを飼っているそうなので(名前はきなこ)大事にしてやってくださいね。。ちなみに飼い主は三澤さんです(たぶん)見かけによらない…というか今日はじめて顔がはっきり見れたんですけど、優しい感じのお顔でした。普段前髪で見えないのでね…笑
なげーよ!どんだけ好きだよ!(ごめん)インタビューとかは全部読んでるほど好きですよ!今回ので大体わかっていただけたかと…とりあえずライブ、おすすめしときます。なっちゃんがやばい…ほんっとに、やばい。神がかってます、後光さしてくる。おわります
|