お久しぶりです!すっかり時間が空いてしまった。年明ける前から具合がよくなくていよいよ3月上旬に宿坊してきました(またなの) 【朗報】寺に行ってBLCD依存症が治りました!!!!頑張ってこのまま断ちたい 会社を退職したので…する前から色々とやってはいたのですが、もう少し自分と向き合う時間をもらって自分が「楽に」生きられる方法を身につけていこうと思います。 おたく方面こそ一番元気がないかも〜。ヒプマイも一時期アツかったのですが今はそうでもなく。ぽせ最高〜!て感じのまま。アイナナの民でゆったりと船を漕いでいます。
少し話が戻るのですが 「自分がない」「自分には何もない」という感覚、自己不確実感が昔からずっとあります。それを証明したくてお話を書いていた部分もあるなあ。 ネット社会に生きているといかに自分にしっかりとした意思がないまま流されて生きているかがわかりますね。倫理やモラルが問われる時代となりました。自分の意思で信じられるものの取捨選択をしなければ。
そうだ。関西行ったとき、異人館、ムレスナティー、最後に大阪のバーイギーに行きました。バーテンさんというかマスターですね、一人で行ったのですが大人の時間の過ごし方を諭してくれて。それが衝撃的でした。ネヴァジスタの話ももちろんしたんですけど、そうではない部分で大人としての振る舞いを教えてもらった。結構な衝撃だったし、ありがたかった。はっとさせられたんです。そういうのってわざわざ、しないじゃないですか。人によっては何この人?って反感買うかもしれないのに。自分の芯をまっすぐに持っていて、冷静で、かっこよかった。痺れたな〜〜。次も一人で、自分のために行きたいと思いました。瞠くんのカクテルはジュースみたいに甘くてピンクのクリームソーダだったし、賢太郎はブルームーンを基調としたスミレのすっきりとした味わいでした。おいしかった…他のも飲みたい!
あとやっと肉もどきのビーガン料理食べられたんですけど、三宮のモダナーク ファーム カフェもよかったな。。肉もどき不思議な味がしました。もちもちしてて鳥の皮みたいな…おいしかったです。ここのカフェギャラリーもあったみたいでちゃんと見たかったのでまた行きたい
宿坊してたとき、和尚さんの法話で、(前後まで説明できず一文の切り出しになってしまうの申し訳ないですが)「宗教とは自己把握していくもの。しがみつくわけではない」と言っていたのすごくよかったなー。私は神社も寺も教会も入れるなら立ち寄ってしまう女ですが…
パスピエのアルバムとツアーも決まってうれしい! ではまたね
|