こんにちみぃʕ •ɷ•ʔฅしゅしゅさん 一気に増えた感じの名前ですが正式には普通葬と 密葬だけだったみたいですwww コロナから一気に新しいものが増えたんでしょうね (゚-゚*)(。。*)ウン 商魂たくましいo(-_-;*) ウゥム…
もう、社会的に(゚-゚*)(。。*)ウンそうですね、そうなると 家族葬だと、問題になることもありますから(;´Д`)/ ついこの間までは、1回15分の予約制でした。 そう言えば、我が家も奥さんが入院してた時は 大変でした。コロナがまだまだだったのでo(-_-;*) ウゥム…
名古屋の東本願寺は、お骨2つに分けなかったと思います。 もう預けたら終わりで、いつでもお参りには行けますけど 最近は、こちらも知らないうちに東に分類されてるみたいです (o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
間違いないです。投票する人に問題が大だと思いますね。 何故入れるかねぇo(-_-;*) ウゥム…バカの集まりだと 思われて、選挙屋の思うつぼなのに(๑•́ ₃ •̀๑) |
No.26041 2025/02/19(Wed) 12:37:40
|
密葬というのが、いわゆる家族葬みたいな感じなのでしょうか あまり耳にしない言葉ですね 「公にせず、ひっそりと」っていう意味かしら
うちの旦那が一昨年、脳梗塞で入院した時は(私と同じ病院です) 完全に面会不可でした。 届け物の荷物なんかは決まった時間に 1階の受けつけに預ける方式でした。
西の方は、お骨を最初から2つにわけて いわゆる「〇〇家の墓」と、本願寺みたいな 大元のところと2か所に納めるんだそうです
そういう風習のない関東からすると ちょっとびっくりでした。
元アイドルとか言われてもね・・・ それでも投票しちゃう人、どういう考えなんでしょうね |
No.26044 2025/02/20(Thu) 15:33:42
|
|