こんにちみぃʕ •ɷ•ʔฅしゅしゅさん 10年前ならねぇ( ̄m ̄*)ぷっ もともと玄関のフローリングは、家を建てた時に 自分で塗装しました。10回以上塗ったと思います。 ピアノ並みの塗装www なので一番通ってても 40年近く持ったのかとも?10年くらい前からは 年に4回ほどワックスがけ、表面硬化してくれるのを 今思えば最初からワックスがけもするべきだったかもw
和室ですが、夏が終わったらワックス掛けします。 ですよね、手を掛けるから長持ちするんですよね しゅしゅさん偉い!m(__)m
一旦お金は掛かりますが、その後はお骨預かっていただけるので お墓の維持よりも良いのかも精神的にも安心できますから 我が家の長男の所は子供がいないので その点は良かったかともお墓の負担は、未来永劫に 続きますからね(;´Д`)/ 誰がが墓じまいに成るような気もしますね そう言えば、長男の奥さんのお母さん(がんで亡くなられて) まだ若かったのですが、樹木葬を希望して無くなられて 実行しました。我が家は呼ばれなく、夫婦と奥さんの兄 でされたとかm(__)m 40万だとか なんにしてもお金は掛かりますねo( ̄ー ̄;)ゞううむ・・・ |
No.26898 2025/08/11(Mon) 14:44:16
|
家を建てたときに、床をご自分で塗られたんですか! さすがですねぇ・・・
新しい床はさぞ気持ちがいいでしょうね♪ 羨ましいです(#^^#) 我が家も、マンションが築20年を超え あちこちガタが来ています。
お墓も、結局お彼岸のたびにお金を支払うので 維持も大変ですよね。 お墓は、大切ではあるけれど ある意味呪いにもなりますね。 これからは持とうとしない人が増えるのでは。
母は昔「海に撒いて」とか言ってましたけれど(笑) それはそれで大変なので樹木葬に落ち着きそうです |
No.26901 2025/08/12(Tue) 15:09:37
|
|