こんにちみぃʕ •ɷ•ʔฅしゅしゅさん 本当なら木目のある節のあるベニヤを買ってきて 張り替えるかなって思ってましたがw ニスを塗るので合板のフローリングよりもいい感じ で、多分1/10の金額で出来たんですけど 今、ホームセンターでは、カットしてくれるので大きさを チャンと計って切ってもらえば上からネジ釘を打って (接着剤を縫って)とそれ程見栄えも悪くなく 最近の漢字に出来たんですが、流石にそんな体力も なくなったので_(┐「ε:)_www !!(゜ロ゜ノ)ノ しゅしゅさんちと同じだあ *:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ和室一間
間違いなく残された人の負担になるので それなりのお金を残しておかないとo( ̄ー ̄;)ゞううむ・・・ それが供養となるかと言えばやはりお寺に預けて お参りをしに行った方が供養と言うか 何時でも行けるからwww 奥さんの父親とかは、丸っとそんな感じだったので 墓じまいをしたようです。先祖の墓ですから 兄弟たちもいるし、矢張り相当なお金がかかったようです💦 一度だけ、奥さんが仕事で行けなかったので σ( ̄ー ̄;)ゞが義両親を連れて田舎に墓参りに 行きました。 明日朝からお出かけなのですね(゚-゚*)(。。*)ウン (☆`・ω・)ゞラジャ了解 お気をつけて行ってらっしゃいませ( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ |
No.26892 2025/08/09(Sat) 14:01:55
|
ご自分で張替えも検討なさってたんですか! さすが浦島さんですねぇ でも結局プロにお願いしたのですね。 住みながら、ひとりでやるのは 大変ですものね。
ピカピカの床になると気持ちいいでしょうねぇ 我が家も、毎年ワックスかけしてますが 蓄積の汚れはどうにも。。。(汗
墓じまい、はやりお金かかるのですねぇ これからは子供を持たない夫婦や そもそも結婚しない人も増えてますから ますますお墓は負担になりますね。
私の両親は公園葬(樹木葬)希望してくれてるので その点では安心です。 |
No.26896 2025/08/11(Mon) 14:29:28
|
|