106397
UWSC 仮 掲示板
投稿時に「証明書が不正です」と出る場合には、JavaScriptをオン
動作不具合での質問の場合には環境を表記(OS,バージョン等)
タイトルは内容を表し、内容はネットゲーム関係禁止
自身でコードを書く気の無いナマケモノは特に質問禁止
失敗作でもコードを投稿すること(具体性の無い質問は無視される可能性大)

UWSC掲示板 が復活することを祈り、それまでの繋ぎとして。
環境設定[s7777777]

Name
Subject
Color
Cookie / Pass
プログラム生成AI / sen
お世話になっております。

UWSC用のプログラム生成AIを探しているのですが、
良いものがありましたら教えてもらえませんでしょうか?

No.1719 2024/03/20(Wed) 17:30:45

Re: プログラム生成AI NEW / やじゅ
> お世話になっております。
>
> UWSC用のプログラム生成AIを探しているのですが、
> 良いものがありましたら教えてもらえませんでしょうか?


Claude 3ですね。ただしUWSCについて何も知らないので、スクリプト構文やスクリプト例のテキストをペーストするか、pdfファイルにした後にペースト読ませた後に、プログラムの依頼をすると生成してくれます。

No.1720 2024/03/24(Sun) 01:06:57
EXECを管理者として実行しない方法を教えてください。 / サラ
EXECを管理者として実行しない方法を教えてください。

EXECで起動した場合、管理者として実行してしまいます。
どなたか教えて頂けないでしょうか。

No.1718 2024/03/14(Thu) 17:23:24
Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / ahqiao
Edge Version 120 て問題なく機能しているので、下記にて参考にして下さい。但し、保証はしかねます。
因みに、UWSCは「ver.5.3.0.2」、OSは「Windows 10 Home 22H2」です。
先ずは、stuncloudさんが記載しいるURLページをよく読んで吟味しましょう。

私は、stuncloudさんの記載通りの方法で、次の「Function」を作って、変数「EdgeObj」として呼び出しています。
Function DRIVEREDGE(S) //引数S (0=Edge非表示起動[Hide], Else=通常起動[Show])
DIM Opt=WebDriver.Option("edge")
Opt.setOption("binary","[msedge.exe]のFull-Path")
//Edge Version 119まで、この Opt.setOption() の構文無し、120で追加。
If S=0 Then Opt.args.add("headless")
Result=WebDriver.Edge(9515,Opt)
Fend

DIM EdgeObj=DRIVEREDGE([0] or [1]を指定)
DIM Navi=EdgeObj.Navigate(指定URL) //変数「Navi」は省略できると思います?。
これで、私は指定URLにナビゲート出来ています。各Element(s)等の取得も機能しています。

stuncloudさん、お忙しいと思います、最後通達もしていますが、高所よりご指摘して頂ければ嬉しいです。

No.1691 2023/12/13(Wed) 12:58:52

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / 妖怪
stuncloudさん 検証と0.11.1のアップテートありがとうございました。
また、不具合があった場合.mdもありがとうございました。


私の場合、オリジナルのUWSCWEBDRIVERを編集したくない為
個人用のcapabilitiesを作成して運用していますが、

オリジナルのUWSCWEBDRIVERに
L254 "args": [] ⇒ "args": [],
L255 「"binary": "binary": "C:\\Program Files (x86)\\Microsoft\\Edge\\Application\\msedge.exe"」
を挿入すれば、ブラウザは起動します。

stuncloudさんが追加した"setOption"を使用するかは
どちらでも良いと思います。

追々、各自で修正が必要となると見込まれる為、
capabilitiesの構造を知ることも重要かと。。。

No.1692 2023/12/14(Thu) 13:39:36

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / 妖怪

> オリジナルのUWSCWEBDRIVERに
> L254 "args": [] ⇒ "args": [],
> L255 「"binary": "binary": "C:\\Program Files (x86)\\Microsoft\\Edge\\Application\\msedge.exe"」
> を挿入すれば、ブラウザは起動します。



L255 「"binary": "binary": "C:\\Program Files (x86)\\Microsoft\\Edge\\Application\\msedge.exe"」


L255 "binary": "binary": "C:\\Program Files (x86)\\Microsoft\\Edge\\Application\\msedge.exe"

No.1693 2023/12/14(Thu) 13:50:07

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / TS
stuncloudさんをはじめとする皆々様、修正/コメントありがとうございます。

私なりに検証してみましたが、「自動テストソフトウェアによって制御されていますを消すオプション追加」がうまくいかないです。

opt.setOption("excludeSwitches", "<#DBL>enable-automation<#DBL>")

json記述が "excludeSwitches": "[\"enable-automation\"]" となりエラー
(正しくは "excludeSwitches": ["enable-automation"] )

opti.args.addのような記述に変更できる別の関数を追加していただければ、WebDriverOptionオブジェクトの関数のみで対応可能なのですが…

ちなみにjson直接記述で、動テストソフトウェアによって制御されていますを消せることは確認しました。

No.1694 2023/12/14(Thu) 22:17:07

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / stuncloud
> 私なりに検証してみましたが、「自動テストソフトウェアによって制御されていますを消すオプション追加」がうまくいかないです。
配列なのでopt.eval使ってください
ドキュメントにも書いてある
https://github.com/stuncloud/UwscWebDriver/wiki/WebDriverOption%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88#eval

リリースノートには追加したって書いてあるのだから一応ドキュメントも見てほしいんですけどねえ…リリースノートに詳しく書かなかったのが悪かったのか…?これは僕の落ち度か…?

> opti.args.addのような記述に変更できる別の関数を追加していただければ、WebDriverOptionオブジェクトの関数のみで対応可能なのですが…
それはもう各自好きにやってくださいって話なのよ
この期に及んで要求してくるとか勘弁してください
しかも実は少し調べりゃ今でもできることなのに

まあ…もしかしたら親切な人がフォークしてどんどん改善アップデートしてくれるかもしれないから…そういう人が現れるのを期待しててください…


…ごめんなさいねキツイこと書いて
でもね僕はもうこれをプロダクトとしては見限っててどっかでケリつけたいんですよね
今になって急に使ってたら動かなくなりました困ってますとか言われてもな
つかれたんだわマジ

No.1695 2023/12/15(Fri) 01:04:48

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / stuncloud
// 使い方わからないかもしれないので、こう書きます
opt = WebDriver.Option("msedge")
excludeSwitches = opt.eval("[]")
excludeSwitches.push("enable-automation")
opt.setOption("excludeSwitches", excludeSwitches)

print opt.toCapabilities()

No.1697 2023/12/15(Fri) 12:19:56

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / TS
すいません、jsonの基本的なことがわかってなくて、opt.evalの利用方法が理解できなかった自分の落ち度です…

最初のコメントを受け試してみたのですが結局できなくて、再度いただいたアドバイスでできました!
配列のオブジェクトを作って、そこに値を入れ、それをsetOptionすることでエラーを回避する方法を知ることができて、大変勉強になりました

Windows11のPCでEdgeを利用しているので、今後はUWSCRを利用させていただきたいと思います

今回はありがとうございました

No.1699 2023/12/15(Fri) 20:10:56

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / XOP
大分以前からMicrosoft Edgeを操作するために、
uwscwebdriverを使用されていただいておりますが、
私も、昨年の12月頃に120.0.2210.61 になってから、
msedgedriverのバージョンをEdge(ブラウザ)と一致させても、
WebDriver.ChromiumEdge()の戻り値がnullになって、
動作しなくなりました。

妖怪さんの
「msedgedriverのバージョン119.0.2151.97で動きます。」
のようにすると、
ブラウザのバージョンとは違っていても、
この時は、これで動作するようになりましたので、
このまま使用していましたが、
2月に入って122.0.2365.52になると、
また同様の現象が発生して動作しなくなりました。

それで、ここのレス(No.1687〜N0.1699)を参考にさせていただいて、
ここに書かれていることを試したいのですが、
私のUwscWebDriver.uwswのバージョンが0.8.9のため、
setOptionがないなどの理由で、試して確認することができません。

バージョン0.11.1のUwscWebDriver.uwswで動作確認をしたいのですが、
https://github.com/stuncloud/UwscWebDriver/releases/tag/0.11.1
からダウンロードすることができませんでした。
0.11.1のバージョンのUwscWebDriver.uwswをどこかから
ダウンロードさせていただくことはできないでしょうか。

よろしくお願いします。

No.1716 2024/02/28(Wed) 17:28:38

Re: Re: driverとブラウザバージョンは一致してるのですが / レスもなさそうなので
>No.1716

stuncloudさんの真意としては「もうuwscWenDriverは使って欲しくない」という事かと察します。
公開終了およびサポートも終了されているのでどうしても動かしたいなら各自でどうにかする他ないです。

もしくはEdgeをロールバックする(セキュリティの保証はない)ですかね。

無理に無くなったものを他人の力を使って使用するよりかは、
発展性のあるUWSCRへの移行を考えられた方がよろしいかと。

No.1717 2024/02/29(Thu) 15:21:52
sound再生中かどうかを取得 / tonton
SOUND命令でmp3を再生した際に、再生が終わったなら再び再生するという処理をしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
No.1714 2024/02/22(Thu) 20:11:19

Re: sound再生中かどうかを取得 / yakko
単にループさせたいというだけなら同期フラグをTRUEにすればよいだけなんですがそういう意味ではないのかな?

for i = 1 to 2
sound("C:\Windows\Media\Alarm01.wav", TRUE)
next

No.1715 2024/02/28(Wed) 11:51:16
エラーについて / tenpa
UWSC起動中、Alt+F2にて停止したところPC画面右上に「この機能を使用するにはサポートされているゲームが必要です」とのポップが出て停止出来ない状態になりました。

特に何かをした事も無く、他のPCでは問題なく動作するので解決策ご存知の方いらっしゃいましたらご教示の程よろしくお願い致します。

No.1710 2024/02/05(Mon) 08:56:28

Re: エラーについて / stuncloud
それはAlt+F2に反応する他のアプリケーション(ゲームのランチャかなにか?)がキー入力を処理していて、UWSCにキー入力が渡っていないのが原因です
そのアプリケーションをどうにかするか、UWSCで停止のホットキーをほかの者に変更するなどしてください

No.1713 2024/02/22(Thu) 18:19:30
asita / インプットボックスの入力制限
お世話になります。
インプットボックスに、コピペによる貼付けでの入力を禁止して、キーボード入力しか受け付けないようにするには、どうしたらよろしいでしょうか。
LOCKHARDEX(0,LOCK_MOUSE)やCursorAPIでマウス操作を制限しても実現できません。
何か、良い方法はありませんでしょうか。
While True
 数 = input("1〜10の間の数を入力してください")
 ifb (数<1) or (数>10)
   MsgBox("指定範囲内の数を入れてください")
   Continue
 endif
 break
wend

No.1711 2024/02/07(Wed) 16:34:35

Re: asita / stuncloud
ctrl+vであればsethotkeyでそれを監視します
sethotkeyで実行される関数で以下を行います
・アクティブウィンドウがinputダイアログなら何もしない
・アクティブウィンドウがinputダイアログ以外ならctrl+vをそのウィンドウに送る

右クリックであればinputを呼び出す前にthreadで関数を実行し、その関数で以下のようなことをすれば実現できるかもしれません
・右クリックを検出し、その時のアクティブウィンドウがinputダイアログであればeditコントロールをdisableにし、その後なにかしらの操作が行われて少ししたらenableに戻す

あとはペースト操作を禁止するwndprocを実装したdllを作り、win32 apiでそのdllをロードしてeditコントロールのsubclassとしてそのwndprocを登録するとか面倒なことをすればあるいは…

Pro版をお持ちであればcreateformでペースト禁止の入力欄を実装するのが楽かもしれませんね

No.1712 2024/02/22(Thu) 18:16:57
TSringo / UWSCRについて
UWSCRの開発、ご苦労様です。
UWSCRはコンソールアプリケーションのようでコマンドプロンプトかPowerShell上でしか実行できないと理解していましたが、もしかして、UWSC同様、UWSCRは、UWSC内に取り入れてexeファイルとできる部分はありますでしょうか。
それとも、UWSCRの実行ファイルとスクリプトファイルを一つのフォルダにまとめて、バッチファイルを作ってuwscで実行することであれば可能でしょうか。
それか、UWSCRの存在やUWSCRソースを開示することなく、スクリプトを配布実行する方法があればご教授ください。、
または、第3者にUWSCRのインストール設定作業無しで配布実行できる方法があればご教授ください。

No.1708 2024/01/16(Tue) 09:54:20

Re: TSringo / stuncloud
作者に対しての質問などはgithubが窓口なのでそっちでお願いします
https://github.com/stuncloud/UWSCR/issues


まあでも見てしまったので一応答えますけど、ところどころ何書いてあるのか不明すぎてよくわかんないのでなんとなく要点ぽいとこだけ

・exe化したい

という話でしたら現時点ではありません
どうにかしようとは思ってますが、やるのは正式リリース後になります

・スクリプトをスクランブル化したい

という話でしたらそれもありません
が、uwslファイルを作ることで難読化することは可能です (読もうと思えば読めるかもしれないので難読化と表現しています)
https://stuncloud.github.io/UWSCR/syntax/statement.html#id74

1. 配布スクリプト.uwsから配布スクリプト.uwslを作る
2. ランチャー.uwsに以下を記述する
 call 配布スクリプト.uwsl
3. ランチャー.uwsと配布スクリプト.uwslを配布する
4. ランチャー.uwsを実行してもらう

ファイル名は適宜読み替えてください

No.1709 2024/01/27(Sat) 00:32:56
UwscWebDriver github 非公開の件 / TS
いつもUwscWebDriverを利用させていただいております。
本当にありがとうございます。

UwscWebDriverへのサポートにリソースを費やしたくないお気持ちは十分に分かりますが、Windows7機ではUWSCRを起動しようとすると、エントリ ポイントが見つかりませんというウインドウが表示され使用できません。
そのため、UwscWebDriverを継続して使用させていただいているのが現状です。

誠に勝手ではありますが、githubサイトの再公開をご検討いただけないでしょうか。
今まで通りの公開が無理でしたら、せめてwikiだけでも閲覧可能な状態にしていただけますと幸いです。

ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

No.1705 2024/01/08(Mon) 13:36:35

Re: UwscWebDriver github 非公開の件 / stuncloud
> wikiだけでも閲覧可能な状態にして
はい
https://gist.github.com/stuncloud/b1e8135446b5f15709a9d98b2288e15e

> githubサイトの再公開
しません
forkなりcloneなりできることはあったはずです

No.1706 2024/01/08(Mon) 14:25:28

Re: UwscWebDriver github 非公開の件 / TS
> > wikiだけでも閲覧可能な状態にして
> はい
> https://gist.github.com/stuncloud/b1e8135446b5f15709a9d98b2288e15e
>


ご対応、本当にありがとうございました

No.1707 2024/01/08(Mon) 15:34:04
firefoxで、自分のプロファイルを使う / toto
githubのWiKiで「Chromeで自分のプロファイルを使う」という記事を掲載していただいているのですが、
firefoxの場合をお教え願えませんでしょうか?
特に、バージョン0.4.2以前で、Chromeでの下記の表記に変わるfirefoxでの表記がわかりません。
"--user-data-dir=%profile%",
"--profile-directory=%name%"

No.1590の「UwscWebDriver :Chromeで自分のプロファイルを使うとCOMエラー / マルパ 」も参考にしています。

No.1701 2024/01/06(Sat) 14:08:17

Re: firefoxで、自分のプロファイルを使う / stuncloud
googleで検索すればすぐ見つかるはずなんですけどね
一応リンクは貼りますけどこれを見ても分からないなら諦めてください
https://wiki.mozilla.org/Firefox/CommandLineOptions
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/WebDriver/Capabilities/firefoxOptions

No.1702 2024/01/06(Sat) 15:22:50

Re: firefoxで、自分のプロファイルを使う / toto
以下のスクリプトを実行したところ、
既存のプロファイルを実行したように、firefoxが表示されましたが、
1分ぐらいすると、ウインドウが消えてしまいます。
firefoxで、既存のプロファイルを使う事は、できないのでしょうか?

call UwscWebDriver

userDataPath = "C:\Users\PCのusr\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles"

profileName = "\Profilesにある.defaultの前の文字"


// capabilitiesを作成
firefoxProfileCapabilities = GetfirefoxProfileCapabilities(userDataPath, profileName)

print "firefoxProfileCapabilities = " + firefoxProfileCapabilities

driver = WebDriver.Start(Webdriver.firefox, 9515, firefoxProfileCapabilities)

msgbox(1)
driver.Close()

function GetfirefoxProfileCapabilities(path, name)
result = replace(template, "%profile%", replace(path, "\", "\\"))
result = replace(result, "%name%", name)
fend

textblock template
{
"capabilities": {
"alwaysMatch": {
"browserName": "firefox",
"moz:firefoxOptions": {
"args": [
"-profile %profile%",
"-p %name%"
]
}
}
}
}
endtextblock
exitexit

No.1703 2024/01/06(Sat) 19:08:10

Re: firefoxで、自分のプロファイルを使う / stuncloud
見たところコマンドラインオプションの指定が間違ってるんじゃないですかね
UwscWebDriverを介さずfirefoxに直接コマンドラインオプションを付けて起動するかどうかを試し、動作するコマンドラインオプションをcapabilitiesに書けばいいんですよ
知恵を働かせてください

あと言えるのは
> 分からないなら諦めてください

No.1704 2024/01/06(Sat) 21:10:08
要約 / ringo
uwsc単体で、長文テキストを指定の文字数に要約する方法があれば、ご教授ください。
他のアプリと連携することでしかできないでしょうか、もし、そうであるなら、良いアプリをご存じの方がいらっしゃいますでしょうか。

No.1700 2023/12/21(Thu) 22:01:49

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS