113237
UWSC 仮 掲示板
投稿時に「証明書が不正です」と出る場合には、JavaScriptをオン
動作不具合での質問の場合には環境を表記(OS,バージョン等)
タイトルは内容を表し、内容はネットゲーム関係禁止
自身でコードを書く気の無いナマケモノは特に質問禁止
失敗作でもコードを投稿すること(具体性の無い質問は無視される可能性大)

UWSC掲示板 が復活することを祈り、それまでの繋ぎとして。
環境設定[s7777777]

Name
Subject
Color
Cookie / Pass
改行コード / seed
お世話になります。
改行コードの<#CR>をテキストやフォームに表示させるスクリプトを組むと改行されてしまいます。
<#DBL>やダブルコーテイションで囲っても改行されてしまいます。
改行されずに、以下の文を表示させる方法はないのでしょうか。

※改行したくない<#CR>改行したくない
改行したくない

No.1741 2024/11/07(Thu) 06:53:04

Re: 改行コード / ねこ
こういうことでしょうか?

print "※改行したくない<" + "#CR>改行したくない" + "<#CR>" +"改行したくない"

No.1742 2024/11/15(Fri) 14:33:46

Re: 改行コード NEW / seed
ありがとうございます、解決しました。
No.1743 2024/11/17(Sun) 18:30:12
SENDSTRの改行 / ROM
お世話になります。
SENDSTRを用いてメモ帳にメッセージを表示しています。
Win10では<#CR>で改行していましたが、Win11では改行できなくなりました。
ご教示いただければ、幸いです。よろしくお願いします。

プログラム:
 FID=EXDEC("noepad.exe")
 SENDSTR(FID,"ABC<#CR>DEF")

⇒Win10の場合
ABC
DEF
と表示される。
⇒Win11の場合
ABCDEF
と表示される。

No.1739 2024/08/07(Wed) 21:38:18

Re: SENDSTRの改行 / stuncloud
興味深いので調べてみました

解決策は案外簡単で
sendstr(id,"ABC<#CR>DEF", 1)
のように送信するコントロールを1番目と明示するだけでした

Windows 11のメモ帳は入力部分がリッチエディットコントロールになっていて、デフォルト (0) でフォーカスされたコントロールに対しての送信だと改行の扱いが変わるのかもしれませんね

No.1740 2024/08/19(Mon) 13:09:10
MOUSEORG関数について / ben
質問失礼します。

mouseorg(id, morg_direct)
sleep(2)
print "a"
btn(left,click,x,y)

上のようにmouseorg関数の引数にmorg_directを指定しているとき、
CTRLキーを押したままにしていると3行目までは動作しますが4行目のクリックがCTRLキーを離すまで動作しません。

この問題は自分の環境だけで起こっているのでしょうか?

CTRLキーを押したままでも動作する方法がありましたら教えていただきたいです。

環境
・windows10
・UWSC ver 5.3.0.2

No.1738 2024/08/04(Sun) 18:47:10
Error: 最大FILE_OEPN数=64 を超えました / sen
いつもお世話になっております。
以前教えて頂いたfindstrを使って転記していたのですが、今回だけうまくいきません。
以前のを修正しただけなのでうまくいくはずなのですが、ファイルオープン数のエラーが発生します。
ご教授ください。


「Error: 最大FILE_OEPN数=64 を超えました 10行目: 抽出 = FOPEN("temp.csv",F_WRITE)」

データは下記のようなほぼ同一のデータで、取寄日が空白の場合は「入荷日調査.CSV」から
取寄日を転記します。


前の残_糸川.CSV
得意先名,直送先名,受注番号,担当者名,業者名,品名,組立業者名,納品日,必要日,納期,取寄日,品番,数量
松戸店,松戸店,04/02-570-01-01,高田,白方,ハコ,吉田,2024/08/31,2024/08/30,24/08/31,2024/05/06,A-2014,1
松戸店,松戸店,04/02-571-01-01,高田,白方,ハコ,吉田,2024/08/31,2024/08/30,24/08/31,,A-2014,1
松戸店,松戸店,04/02-572-01-01,高田,白方,ハコ,吉田,2024/08/31,2024/08/30,24/08/31,2024/05/06,A-2014,1

入荷日調査.CSV
得意先名,直送先名,受注番号,担当者名,業者名,品名,組立業者名,納品日,必要日,納期,取寄日,品番,数量
松戸店,松戸店,04/02-571-01-01,高田,白方,ハコ,吉田,2024/08/31,2024/08/30,24/08/31,2024/08/30,A-2014,1


dim 前の残="前の残_糸川.CSV"
dim 入荷日調査="入荷日調査.csv"

P手動で追加した取寄日を受注残に追加findstr(入荷日調査,前の残)

PROCEDURE P手動で追加した取寄日を受注残に追加findstr(入荷日調査,前の残)
dim 前の残??,入荷日調査??,取寄日
残 = fopen(前の残,F_READ or F_WRITE)
For z = 1 to fget(残,-1)
抽出 = fopen("temp.csv",f_write)
if fget(残,z,1) = "" then break
if fget(残,z,11) <> "" then continue
前の残?? = fget(残,z,3)
print 前の残??
該当する行 = doscmd("findstr " + 前の残?? +" "+ 入荷日調査)
if 該当する行 <> "" then fput(抽出,該当する行)
fclose(抽出)
抽出 = FOPEN("temp.csv")
For i = 1 to FGET(抽出, -1)
入荷日調査?? = fget(抽出,i,3)
ifb 入荷日調査?? = 前の残?? then
取寄日 = fget(抽出,i,11)
fput(残,取寄日,z,11)
break
endif
next
FCLOSE(抽出)
next
fclose(残)
FEND

No.1735 2024/07/07(Sun) 09:37:18

Re: Error: 最大FILE_OEPN数=64 を超えました / しろまさ
break直前にfclose(抽出)するだけ。
No.1736 2024/07/08(Mon) 08:19:57

Re: Error: 最大FILE_OEPN数=64 を超えました / sen
そうなんですか。
やってみます。

ありがとうございました。

No.1737 2024/07/08(Mon) 23:03:26
(No Subject) / mt
質問です。
先週まで使えていた(鳴っていた)sound関数のwavファイルが突然鳴らなくなりました。
指定しているwavファイルはメディアプレイヤーで再生されるように設定されていました。直接ファイルを叩いても同様に音楽は再生できません。
(再生されないというよりは、音が出ない感じです。ファイルは読み込んでいます)
これをGrooveミュージックから開くと再生できます。
sound関数で音を鳴らすためにはどうしたら宜しいでしょうか?

*問題が出るスクリプト*
SOUND("Windows-Notify-Email.wav",true)
msgbox("完了")

*環境*
Windows11 64bit

No.1732 2024/06/14(Fri) 11:03:47

Re: / ahqiao
OS:Windows10-64bit、下記にて確認しました。正常です。ファイル名の誤記入と思われます。
・「誤」:"Windows-Notify-Email.wav"
・「正」:"Windows Notify Email.wav" ([-]を[Space]に変更)
試してみて下さい。
尚、ファイル名を記入するときは、思い込みではなく、Exploreからコピペしましょう。

No.1733 2024/06/18(Tue) 15:23:13

Re: / mt
質問者です。
次の日使ってみたら特に何も問題なく動作しました。
お騒がせ致しましたm(_ _)m

No.1734 2024/06/19(Wed) 11:00:06
UWSCRに関する話題についてのお願い / stuncloud
作者宛ての質問や不具合報告、要望などはgithubのissueをご利用ください
https://github.com/stuncloud/UWSCR/issues

スクリプトの書き方などで有志に意見を求めるといったことであればdiscussionという掲示板のようなものもあります
https://github.com/stuncloud/UWSCR/discussions

作者からのレスポンスを求めるような内容に関してはgithubを使ってもらわないとなかなか気が付けないよ、という話であり上記を強制したいわけではもちろんありません

No.1731 2024/04/28(Sun) 19:07:21
(No Subject) / o
以下のコードで、UWSCRだと、バルーンがちらついたり、
サイズが大きかったり、重なったときにマウスカーソルが
変わったりします。UWSCと同様には出来ないでしょうか。
-----
xx = 500
yy = 500
MMV(xx,yy,40)
WHILE (xx <> 0)
xx = G_MOUSE_X
yy = G_MOUSE_Y
Balloon(xx + " : " + yy,900,100,,,,,,0)
WEND

No.1729 2024/04/25(Thu) 16:11:17

Re: / stuncloud
UWSCRに関する質問などはgithubのissueでお願いします
https://github.com/stuncloud/UWSCR/issues
ここに書かれても気付かない場合があります

マウスカーソルについては一度対策を行ったのですが、また再発しているものです
これは後日修正を試みる予定です

サイズについてはデフォルトフォントが異なるのでそれによる部分もあると思われますが、ウィンドウの作り方を完全に再現することが難しいので全く同じにはできないです
UWSCとはサイズが異なることでどのような不都合があるのかわかりませんが、フォントサイズ指定などで調整していただくほかないですね

ちらつきについては例示のコードをUWSCとUWSCRで試して差異が見られなかった(UWSCRのみ特にちらつくということがなかった)のですが、動画によるキャプチャなどがあればありがたいです

何かあれば続きはissueを立ててもらい、そちらでお願いします

No.1730 2024/04/28(Sun) 18:59:29
ビット演算で返された戻り値から各フラグを取り出したい / YMK
SLCTBOXで種別をチェックボックスにすると戻り値がビット演算で返されますが、
例えば戻り値45からフラグ1,3,4,6が立っていることを確認する方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.1727 2024/04/24(Wed) 03:30:55

Re: ビット演算で返された戻り値から各フラグを取り出したい / YMK
自己解決。
戻り値 = 45
for x = 0 to 7
 print 戻り値 and Power(2,x) //1以上ならフラグが立っている
Next
でいけました

No.1728 2024/04/24(Wed) 10:48:19
UWSCからUWSCRへの移行 / DIYJii
初めまして。DIYJiiと申します。 趣味で色々とUWSCのアプリを作ってきましたがうにうにさんの事も有り、UWSCの将来を心配していました。
最近こちらで機能性も高めたUWSCRを開発して頂いている事を知り、大変安心した次第。

という事で、私は今、少々大きめのUWSCアプリを作成中ですが、UWSCRの機能を取り込むべく、完成を待たずしてUWSCRに移行する事にしました。現在, 半完成のアプリ(全機能は未だないものの、正常RUNする)をUWSCR上でRunさせようとしている段階ですが、色々と問題が出てきて四苦八苦中です。どうか、お助け下さい。
今のところ、見付かっているのは下記の通りです。使用レベルはUWSCR 0.16.0です。

1.今迄、スクリプトを見易さの観点から、場所により行間を1,2段開けて書いていましたが、UWSCRでは
  その空白行が原因で以下のような数々のエラーを引き起こすようです。(大部分のエラーメッセジの示すLineNoは空白ラインを示していました)

  CommonPROC.UWS[256, 1] - 不正なブロック終端(Fend); Nextが必要です
CommonPROC.UWS[412, 1] - 不正なブロック終端(Eol); Selendが必要です
CommonPROC.UWS[413, 3] - 不正なブロック終端(Case); Fendが必要です
CommonPROC.UWS[416, 10] - 不正なclassメンバ定義 (Expression)
CommonPROC.UWS[415, 8] - 不正なclassメンバ定義 (For)
CommonPROC.UWS[418, 8] - 不正なclassメンバ定義 (If)

  とりあえず、 SELECT, CASE, FOR、IF、の次の行は空白ラインを避ける事で解決出来ました。空白行を禁止事項と明記するか、出来れば空白行もOKにして頂くと幸いです。
  p.s. スクリプトはメモ帳にじか打ちしていますが、ひょっとしてそれが原因なのでしょうか?

2. FGET(ID, F_LINECOUNT)が実際にはUWSCRでもサポートされているのにも関わらず、マニュアルにその記述が有りません。

   "「評価エラー」インデックスが範囲外です(0)"とのエラーが出たので、マニュアル上ではサポートの記述が無いFGET(ID, F_LINECOUNT)を使っているのが原因かと一時は疑ったのですが、結局は、それ以降の別のステップで UWSCでは無視されていたコーディング上の問題がある事が判明しました。又、実際にはUWSCRも正常にFGET(ID, F_LINECOUNT)を処理している事が判りました。
   
3.下記のようなメッセージが出ても、問題個所の情報が無い為、ルーティーンのあちこちにMSGBOX("xxxx")等を挿入して、問題個所を絞り込む必要があり、非常に時間が掛るので困っています。上記1.にあるメッセージのように、問題個所を特定する情報を添えて頂けないでしょうか?

  「評価エラー」インデックスが範囲外です(0)
  [ビルトイン関数エラー(FGET)] 引数の型が不正です: TYPE_EMPTY

4. マニュアルではUWSCとの差違についての記述が夫々の関数など毎に記述されておりますが、私はUWSCのスクリプトをそのままRun出来るはずと思い込み、マニュアルも殆ど読まず、いきなり試行Runをした為トラブルが多発しているようです。移行時の注意事項として、差違についての記述を一か所に集めたセクションを最初の方に追加して頂ければ、誰もが、予めコードの修正をしてからRUNをする必要を悟り、トラブルが減る事と思います。例えばファイルIDは今迄は数値扱いでコーディングしていますので、予め知っておくのと、そうでないかない場合で混乱の度合いに大きな差が有ると思います。

以上、宜しくお願いします。

No.1724 2024/04/17(Wed) 20:33:10

Re: UWSCからUWSCRへの移行 / stuncloud
UWSCRに関するバグ報告や要望はgithubのissueを投稿してください
https://github.com/stuncloud/UWSCR/issues

1. 現象の発生する具体的なコードの情報が必要です
こちらは改めてgithubにissue投稿をお願いします

2. ドキュメントは修正済みではありますが、github pagesへの反映は次回リリース時になります

3. エラー行の情報も表示されるはずですが、UWSCRの最新バージョンをご利用でしょうか?

スクリプト例:
print ["a"][5]

出力:
UWSCR実行時エラー
test.uws 1行目: print ["a"][5]
[評価エラー] インデックスが範囲外です (5)

最新バージョンであるならば、再現コードがほしいのでissueをお願いします

4. これは作業コストが高すぎるため無理です
なるべくドキュメントを読んでください

一覧にはなっていませんが、昨年末のアドベントカレンダーが変更や新要素中心になっています
https://qiita.com/advent-calendar/2023/uwscr
こちらも合わせてご覧ください

No.1725 2024/04/18(Thu) 18:26:33

Re: UWSCからUWSCRへの移行 / stuncloud
1. select文に関しては現象を確認できました、次回リリースで修正されます
3. threadやsethotkeyでのエラーはエラー行情報を出力していませんでした、次回リリースで修正されます

No.1726 2024/04/19(Fri) 13:04:51
ShiftJISに変換 / sen
いつもお世話になっております。
文字コードをshiftjisに変換したいのですが、合ってますでしょうか?
よろしくご指導のほどお願いします。


ShiftJISに変換()

PROCEDURE ShiftJISに変換()
元 = fopen(input("ファイル"),F_READ or F_WRITE)
全文 = fget(元,F_ALLTEXT)
ENCODE(ENCODE(全文,CODE_UTF8),CODE_ANSI)
fput(元,全文)
fclose(元)
fend

No.1722 2024/04/12(Fri) 12:31:52

Re: ShiftJISに変換 / sen
できました。
ファイルを開かないのは難しそうなので、メモ帳で変換する形で作りました。


文字コード = シフトJISかどうか判断(ファイル)
if 文字コード = "UTF-8" then PシフトJISに変換(ファイル)


FUNCTION シフトJISかどうか判断(ファイル)
元 = fopen(ファイル)
抽出 = fopen("ニトリ抽出.txt",F_WRITE)
全文 = fget(元,F_ALLTEXT)
テキスト = COPY(全文,1,1000)
エンコード_ANSI = ENCODE(テキスト, CODE_ANSI)
if テキスト <> エンコード_ANSI then
Result = "UTF-8"
Fukidasi("UTF-8",500,500)
SLEEP(3)
Fukidasi()
else
Result = "ANSI"
Fukidasi("ANSI",500,500)
SLEEP(3)
Fukidasi()
endif
fclose(元)
fend
procedure PシフトJISに変換(ファイル)
exec("notepad "+ファイル)
id = GETID("メモ帳", "Notepad",-1)
SLEEP(0.3)
CLKITEM(id, "名前を付けて保存", CLK_MENU, True)
id = GETID("名前を付けて保存", "#32770", -1)
SLEEP(0.3)
CLKITEM(id, "ANSI", CLK_LIST, True, 3)
CLKITEM(id, "保存", CLK_ACC)
id = GETID("名前を付けて保存の確認", "#32770", -1)
SLEEP(0.3)
CLKITEM(id, "はい", CLK_ACC)
id = GETID("メモ帳", "Notepad",-1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "OK", CLK_BTN)
id = GETID("メモ帳", "Notepad",-1)
CTRLWIN(id, CLOSE)
fend

No.1723 2024/04/14(Sun) 08:37:28

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS